JPH05200951A - 軟質性合成樹脂製シート - Google Patents

軟質性合成樹脂製シート

Info

Publication number
JPH05200951A
JPH05200951A JP1531992A JP1531992A JPH05200951A JP H05200951 A JPH05200951 A JP H05200951A JP 1531992 A JP1531992 A JP 1531992A JP 1531992 A JP1531992 A JP 1531992A JP H05200951 A JPH05200951 A JP H05200951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
ethylene
sheet
polyamide resin
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1531992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3103180B2 (ja
Inventor
Mitsuhiro Imaizumi
光博 今泉
Masataka Kotani
政孝 小谷
Takashi Takeuchi
尚 竹内
Hirotaka Takoshi
宏孝 田越
Takumi Maruyama
巧 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP04015319A priority Critical patent/JP3103180B2/ja
Publication of JPH05200951A publication Critical patent/JPH05200951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3103180B2 publication Critical patent/JP3103180B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐熱性、ブロッキング性、キズ付き性、すべ
り性を改善した軟質性合成樹脂製シートを提供する。 【構成】 エチレンとアルキル(メタ)アクリレートと
無水マレイン酸とからなるエチレン系三元共重合体シ−
トの表面に、接着剤や接着性樹脂をもちいることなく、
ポリアミド系樹脂を積層することにより得られる軟質性
合成樹脂製シート。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、軟質性に優れた合成樹
脂製シートに関する。さらにくわしくは、塩化ビニル系
以外のエチレン系共重合体で、厚生省告示20号などの
食品用容器としても問題のない、また、透明性をそこな
うことなく軟質性が優れているばかりでなく、シートの
すべり性、表面傷付き性および耐熱性が改良された軟質
シートを開発することが、本発明の目的である。
【0002】
【従来の技術】エチレンとアルキル(メタ)アクリレー
トと無水マレイン酸からなるエチレン系三元共重合体シ
ートは、剛性が低く(軟質であり)、透明性に優れてい
ることから、シート状、各種形状に汎用樹脂として広く
利用されようとしている。しかし、これらのシート各種
容器、工業部品などは、すべり性、表面の傷付き性が少
ないこと、さらに、耐熱性の改善が望まれていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】以上のことから、本発
明が解決しようとする課題は、シートのすべり性、表面
傷付き性および耐熱性を改善した軟質シートを提供する
ことである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題は、少なくとも
2層以上の層構成を有し、1〜100μの厚みを有する
1つまたは2つの、融点が150℃以上であるが320
℃以下でありかつアミド基1個当たりのメチレン基の数
が8個であるポリアミド樹脂層を有し、中間層の内、少
なくとも1つ以上の層が、エチレンとアルキル(メタ)
アクリレートと無水マレイン酸からなるエチレン系三元
共重合体層であって、ダイス内又は外で積層するか或い
は、ダイス外で該ポリアミド樹脂で出来たフィルムを貼
合することで接着層なしに多層化させた多層シートであ
り、各表面層と中間層の上記エチレン系三元共重合体層
との厚み比が、1:3〜1:500である軟質性合成樹
脂製シートによって解決することができる。
【0005】本発明において使用される、エチレンとア
ルキル(メタ)アクリレートと無水マレイン酸からなる
エチレン系三元共重合体としては、エチレンと式1の構
造を持つアルキル(メタ)アクリレート、式2で表せる
無水マレイン酸の三元共重合体であり、式1のR1 は水
素またはメチル基を示し、R2 は炭素数が1〜8のアル
キル基を示す。具体的に例をあげると、アクリル酸メチ
ル、メタクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル
酸ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル等である。重
合体中に占める式1および式2の割合はそれぞれ0.5
〜15mol%、0.1〜1.5mol%好ましくは、
それぞれ1.0〜10mol%、0.5〜1.2mol
%である。アルキル(メタ)アクリレートの量が0.5
mol%以下では本三元共重合体の特徴である柔軟性が
失われるため好ましくない。15mol%以上になると
重合体の分子量を上げるのが困難となり、衝撃強度等の
機械的物性の低下が著しく、又、シート成形性も低下す
る。無水マレイン酸の量が0.1mol%以下では極性
が不足し十分な接着性が得られない。1.5mol%以
上では、重合体の製造技術上無理が生じ安定して重合体
が製造できないし、無水マレイン酸による空気中の水分
の吸収が増え、成形時に発泡が起る様になり好ましくな
い。
【0006】また重合体のメルトフローレート(JIS
−K−7210の表1の条件4)は特に限定はないが、
適切な押出シート成形を実施する為には、0.01〜5
0g/10分、特に0.1〜40g/10分が好まし
い。当該共重合体の製造方法としては、高圧法、低密度
ポリエチレンの重合設備を利用することができる。例え
ば無水マレイン酸およびアルキル(メタ)アクリレート
を温度170〜280℃、圧力1,000〜2,000
Kg/cm3 に保持された反応器にエチレンと共に導入
し、t−ブチルパーオキシビバレート、t−ブチルパー
オキシ2エチルヘキサノエート、ジ−t−ブチルパーオ
キシド等に代表されるフリーラジカル開始剤の注入によ
って重合する。降圧後、生成した重合体と未反応単量体
とを分離し、重合体は、押出機を通してペレット化す
る。重合の際必要に応じて、プロピレン、ブタン、ブテ
ン、アセトン等の分子量調節剤、また反応の安定剤とし
て、2.5ジ−t−ブチルヒドロキシトルエンに代表さ
れる様なフェノール系の化合物を数百ppm〜数%添加
することも可能である。
【0007】
【化1】
【化2】 本発明において使用されるポリアミド系樹脂の融点は1
50℃以上であるが、320℃以下であり、150〜3
10℃が望ましく、とりわけ180〜300℃が好適で
ある。融点が150℃未満のポリアミド樹脂を用いる
と、多層シート成形またはラミネート方式の場合には、
フィルムの成形加工性は良好なものの、目的とする傷付
き性および耐熱性の改良が見られない。また、320℃
より高い融点を有するポリアミド樹脂を用いると、フィ
ルムおよび多層シートの成形加工性が低下する。該ポリ
アミド樹脂の代表例としては、ジアミノブタンとアジピ
ン酸との縮重合体(ナイロン4,6)、ポリカプラミド
(ε−カプロラクタムの開環重合体、ナイロン6)、ポ
リヘキサメチレンアジパミド(ヘキサメチレンジアミン
とアジピン酸との縮重合体、ナイロン6,6)、ポリヘ
キサメチレンセバカミド(ヘキサメチレンジアミンとア
ジピン酸との縮重合体、ナイロン6,10)等があげら
れる。該ポリアミド樹脂の数平均分子量は通常5,00
0〜40,000であり、5,000〜35,000が
望ましく、とりわけ8,000〜35,000が好適で
ある。数平均分子量が5,000未満のポリアミド樹脂
では、成形性が劣るとともに機械的特性がよくない。一
方、40,000を超えると成形加工性が極端に悪化す
る。該ポリアミド樹脂の製造方法、物性などについて
は、橋本修編“ポリアミド樹脂ハンドブック”(日刊工
業新聞、昭和63年発行)などによって詳細に記載され
ている。上記成分には、必要に応じて熱安定剤、紫外線
吸収剤、着色剤等が添加されてもよい。
【0008】本発明における多層シートの成形におい
て、ダイス内または外で多層シート成形、さらにはダイ
ス外でポリアミド系樹脂フィルムをサーマルラミネート
(貼合)することで、多層化することが重要である。方
式としては、溶融積層の場合はダイ内多層化の方が良
く、マルチマンニフォールドタイプのダイスを用いる方
法とフィードブロックにより多層化する方法が適してい
る。特に、製造設備コストから考えるとフィードブロッ
クのものが好ましい。さらに、サーマルラミネート法の
場合には、アウトライン法でも良いがシート成形中イン
ラインで貼合する方法が、成形中該エチレン系三元共重
合体シートが、各ロールに粘着する等の成形性の悪化を
防止するために好ましい。また、インライン貼合成形に
おいてもダイスから出た直後の溶融樹脂に前記プロピレ
ン系重合体フィルムを貼合する場合と、一度、溶融樹脂
を固化させた後、再加熱して貼合する場合があるが、こ
れについてはどちらの方法でもかまわない。また、使用
されるポリアミド系樹脂フィルムとして、未延伸フィル
ムはもちろん裏印刷されたフィルムまたは、二軸延伸さ
れたフィルムをサーマルラミネートによって貼合しても
よい。
【0009】一方、三層(又は三層以上の)シート(表
面層/中間層/表面層)の各層間の比率または厚みは特
に限定されるものではなく、使用目的、成形性などを考
慮して変更することができる。しかし、軟質性合成樹脂
製シートの特徴を低下させない範囲、すなわち、両表面
層の厚みは1〜100μが好ましく、さらに好ましくは
1〜50μがよく1〜30μであれば絶好である。さら
に、各表面層と中間層の上記エチレン系三元共重合体層
との厚み比としては、1:3〜1:500であることが
望ましい。中間層が表面層厚みの3倍未満であると、軟
質性が低下する(かたくなる)。
【0010】また、本発明の軟質性合成樹脂製シートの
場合、中間層と表面層の間には接着性樹脂が不必要であ
ることが特徴である。従来技術のようなエチレンとアル
キル(メタ)アクリレートからなるエチレン系二元共重
合体を用いても、軟質シートを成形することができる
が、ポリアミド系樹脂との接着力が弱くこれらの間に、
接着性樹脂を入れなければ使用することができない。ま
た、本軟質性合成樹脂製シートの場合、アルキル(メ
タ)アクリレート等のコモノマーを有しているので塩化
ビニル樹脂と同様に高周波ウェルダーにより、接着およ
びシールすることが可能である。この点は他のオレフィ
ン系軟質シートと異なる点である。
【0011】
【実施例】次に本発明を実施例により詳しく説明する。
実施例および比較例においては、以下に示す多層シート
成形装置を用いて多層シートを成形した。 ・2種2層フィードブロックタイプ多層シート成形機
(東芝機械製) ・スクリュー径65mmφ、L/D=32、ベント付き
押出機(No1)、スクリュー径40mmφ、L/D=
32、ノンベント押出機(No2) ・ダイス幅1100m/m ・リップ幅0.7m/m ・両面フィルム貼合装置付き
【0012】また、剛性はASTM D747に従いオ
ルゼン方式で測定した。また、透明性についてはJIS
K6714により、村上光学製の測定機を用いて測定
した。また、すべり性については底面積が48cm2
(8cm×6cm)、重量900gのSASブロックを
測定シートの上に乗せ、50/分のスピードで傾斜角度
を変化させ、すべり始める時の角度を測定し静止摩擦係
数を測定した。また、傷付き性についてはエンピツ硬度
測定により評価した。さらに、ブロッキング性に関して
は、トータル厚み0.7m/m、幅80cmのシートを
100mまき、まきほどきの時の粘着性を5段階で評価
した。(5:問題なし、4:通常問題ないがやや粘着あ
り、3:粘着性がやや強い、2:粘着性が強い、1:粘
着性が強く、使用できない)。さらに、耐熱性について
はトータル厚み2.0m/mのシートを成形し100c
cのビーカーをシートの上に置き、95℃のお湯を10
0cc入れ、10分後にとりのぞき24時間後にシート
上にあとがのこるか否かで評価した。
【0013】実施例−1 両表面層として、重合度420の6−ナイロン(以下ポ
リアミド−1)を、80℃で4時間真空乾燥した後、ダ
イス幅900m/m、スクリュー径60m/mφ、L/
D=36のキャスティングフィルム成形機を用いて、厚
さ30μのポリアミド−1フィルムを樹脂温度280℃
で成形した。又、中間層としては、エチレン〜アクリル
酸メチル〜無水マレイン酸エチレン系三元共重合体を使
用した。アクリル酸メチルは6mol%であり、無水マ
レイン酸は1mol%、残りがエチレンである。分子量
的には、JIS K7210の表1の条件4で測定した
MFR=10g/10分のものを使用した。又、成形は
前記2種3層シート成形機の両方の押出機に同じ樹脂を
入れ、押出樹脂温度(ダイス出口)150℃で2.1m
/mのシートを押出し、前記ポリプロピレンフィルムを
第一と第二のポリンシングロールの間で片側から貼合し
た。トータル厚みは2.0m/mであった。
【0014】実施例−2 貼合用ポリアミドフィルムの一面に6色のグラビア印刷
をかけ、印刷面を貼合した以外は、実施例−1と同じ。
【0015】実施例−3 片面貼合を両面貼合に変更した以外は、実施例−1と同
じ。
【0016】比較例−1 表面層を貼合せずトータル厚みを2.0m/mとした以
外は実施例−1と同じ。
【0017】比較例−2 無水マレイン酸を共重合体中に入れず、その分エチレン
量を増やした以外は、実施例−1と同じ。接着強度が弱
く積層シートとして利用することはできなかった。以上
の実施例および比較例から、本発明によって得られる軟
質性合成樹脂製シートは、軟質性、透明性に優れるばか
りでなく、すべり性、キズ付き性、耐熱性にも優れ、さ
らにシートおよび容器段階においても、優れていること
がわかる。
【0018】
【表1】
【0019】
【発明の効果】本発明によって得られる軟質合成樹脂製
シート、および、同シートを熱成形して得られた各種容
器等は、下記の如き効果を発揮する。(1)エチレンと
アルキル(メタ)アクリレートと無水マレイン酸からな
るエチレン系三元共重合体シートのすべり性、表面の傷
付き性、耐熱性を改善することができる。(2)本発明
に用いているエチレン系三元共重合体は、分子内に極性
基を多く持っている為に、PVCと同様に高周波融着
(シール)が可能である。(3)さらに、本発明で用い
たエチレン系三元共重合体はポリアミド系樹脂との接着
に非常に優れている為に、他分野の多層シートと違って
接着性樹脂を間に入れる必要がない。本発明によって得
られる、軟質合成樹脂製シートおよび同シートから、熱
成形して得られた成形物は上記のごとき効果を発揮する
ために、多方面にわたって利用することができる。代表
的な用途を下記に示す。手帳の表紙、デスクマッ
ト、ファイル,フォルダー等各種文具用シート、テ
ーブルシート、レジャーシート、軟質容器等。
フロントページの続き (72)発明者 田越 宏孝 大分県大分市大字中の洲2番地 昭和電工 株式会社大分研究所内 (72)発明者 丸山 巧 東京都港区芝大門一丁目13番9号 昭和電 工株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2層以上の層構成を有し、1
    〜100μの厚みを有する1つまたは2つの、融点が1
    50℃以上であるが320℃以下でありかつアミド基1
    個当たりのメチレン基の数が8個であるポリアミド樹脂
    層を有し、中間層の内、少なくとも1つ以上の層が、エ
    チレンとアルキル(メタ)アクリレートと無水マレイン
    酸からなるエチレン系三元共重合体層であって、ダイス
    内又は外で積層するか或いは、ダイス外で該ポリアミド
    樹脂で出来たフィルムを貼合することによって接着層な
    しに多層化させた多層シートであり、各表面層と中間層
    の上記エチレン系三元共重合体層との厚み比が、1:3
    〜1:500である軟質性合成樹脂製シート。
JP04015319A 1992-01-30 1992-01-30 軟質性合成樹脂製シート Expired - Fee Related JP3103180B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04015319A JP3103180B2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 軟質性合成樹脂製シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04015319A JP3103180B2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 軟質性合成樹脂製シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05200951A true JPH05200951A (ja) 1993-08-10
JP3103180B2 JP3103180B2 (ja) 2000-10-23

Family

ID=11885451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04015319A Expired - Fee Related JP3103180B2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 軟質性合成樹脂製シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3103180B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0742097A1 (fr) * 1995-05-12 1996-11-13 SOLVAY (Société Anonyme) Tube ou feuille multicouche
WO2001043971A1 (en) * 1999-12-13 2001-06-21 I.P.M. Industria Plastica Monregalese S.P.A. Multilayer plastic sheeting for mulching and/or as a barrier for soil treating agents

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69232871T2 (de) 1991-06-24 2003-05-08 Chiron Corp Polypeptide des hepatitis c-virus (hiv)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0742097A1 (fr) * 1995-05-12 1996-11-13 SOLVAY (Société Anonyme) Tube ou feuille multicouche
BE1009397A3 (fr) * 1995-05-12 1997-03-04 Solvay Tube ou feuille multicouche.
US5803130A (en) * 1995-05-12 1998-09-08 Solvay (Societe Anonyme) Multilayer tube or sheet
WO2001043971A1 (en) * 1999-12-13 2001-06-21 I.P.M. Industria Plastica Monregalese S.P.A. Multilayer plastic sheeting for mulching and/or as a barrier for soil treating agents

Also Published As

Publication number Publication date
JP3103180B2 (ja) 2000-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3040122B2 (ja) 低摩擦係数延伸フィルム
US4939009A (en) Multilayered sheets having excellent adhesion
EP3606749B1 (en) Polyethylene laminates for use in flexible packaging materials
CA2533694C (en) Multilayer oriented high-modulus film
US6479116B1 (en) Multi-layered polymeric structures including a layer of ethylene copolymer
US20110020619A1 (en) Polypropylene-Based Elastomer Coating Compositions
JPH069832A (ja) 接着性樹脂組成物
JP4935123B2 (ja) 積層ポリプロピレン系無延伸フィルム
US6727002B2 (en) EVOH and EVM in single- or multilayer products
JP2007045048A (ja) ポリプロピレン系複合無延伸フィルム
EP3242913B1 (en) Inherently printable polymeric material and related methods
JPH05200951A (ja) 軟質性合成樹脂製シート
JP3985566B2 (ja) 押出ラミネート用エチレン系樹脂組成物、及びそれを用いた積層体、並びに積層体の製造方法
US5955180A (en) Multi-layer film
JPH09274439A (ja) ストレッチラベル
CN114375256A (zh) 塑性体增韧/硬化的聚烯烃多层膜和包含所述膜的层压物
JP4730076B2 (ja) ポリプロピレン系複合無延伸フィルム
US20210237408A1 (en) Multilayer films for use in flexible packaging materials
JPH05169600A (ja) 軟質性合成樹脂製シート
EP0390113B1 (en) Multilayered structure
JPH10151714A (ja) 積層フィルム
JP3029230B2 (ja) ガスバリア性シートの製造方法および熱成形品
JP4802687B2 (ja) ポリプロピレン系複合無延伸フィルム
JP2509768B2 (ja) 多層積層体
EP0770478B1 (en) Multi-layer film

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080825

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080825

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees