JPH05200409A - ダル仕上ステンレス鋼板の製造方法 - Google Patents
ダル仕上ステンレス鋼板の製造方法Info
- Publication number
- JPH05200409A JPH05200409A JP3868092A JP3868092A JPH05200409A JP H05200409 A JPH05200409 A JP H05200409A JP 3868092 A JP3868092 A JP 3868092A JP 3868092 A JP3868092 A JP 3868092A JP H05200409 A JPH05200409 A JP H05200409A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rolling
- dull
- stainless steel
- steel sheet
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Metal Rolling (AREA)
- Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 色調異方性の少ないダル仕上ステンレス鋼板
の製造方法を提供する。 【構成】 ダル加工した圧延ワ−クロ−ルを使用して、
ダル仕上ステンレス鋼板を圧延製造する方法において、
ダル加工した圧延ワ−クロ−ルによる圧延パスを偶数回
行い、かつ奇数回目の圧延に対し、偶数回目の圧延を奇
数回目の圧延と逆方向に行うことを特徴とする、色調異
方性の少ないダル仕上ステンレス鋼板の製造方法。
の製造方法を提供する。 【構成】 ダル加工した圧延ワ−クロ−ルを使用して、
ダル仕上ステンレス鋼板を圧延製造する方法において、
ダル加工した圧延ワ−クロ−ルによる圧延パスを偶数回
行い、かつ奇数回目の圧延に対し、偶数回目の圧延を奇
数回目の圧延と逆方向に行うことを特徴とする、色調異
方性の少ないダル仕上ステンレス鋼板の製造方法。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビルの内外装建材およ
び建屋の屋根材に使用される意匠性と防眩性に優れたス
テンレス鋼板の製造方法に関するものである。
び建屋の屋根材に使用される意匠性と防眩性に優れたス
テンレス鋼板の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、ステンレス鋼板が建材の素材とし
て多用されるようになり、従来のようなJIS G43
05やG4307に示される表面仕上ステンレス鋼板の
種類だけでは充分に対応することができず、新たな仕上
表面を持つステンレス鋼板の製造が要望されてきた。そ
の一例としてダル仕上ステンレス鋼板がある。これはJ
IS規格に定められた2D仕上よりも格段に光の反射を
抑え、防眩性と意匠性を兼ね備えたダル仕上ステンレス
鋼板であり、ビルなどの内外装または建物の屋根に使用
されてきた。従来、ダル仕上方法は特開昭52−225
17号公報に開示されているように、ステンレス鋼板に
対する塗料の密着性を向上させる手段の一つとして使用
され、そのステンレス鋼板の表面粗さも、平均粗さRa
が約1μmあるいはそれ以下の細かいダル仕上であり、
ダル仕上ステンレス鋼板の製造方法も調質圧延でのダル
加工ロ−ルによる軽圧下方法が一般的であった。
て多用されるようになり、従来のようなJIS G43
05やG4307に示される表面仕上ステンレス鋼板の
種類だけでは充分に対応することができず、新たな仕上
表面を持つステンレス鋼板の製造が要望されてきた。そ
の一例としてダル仕上ステンレス鋼板がある。これはJ
IS規格に定められた2D仕上よりも格段に光の反射を
抑え、防眩性と意匠性を兼ね備えたダル仕上ステンレス
鋼板であり、ビルなどの内外装または建物の屋根に使用
されてきた。従来、ダル仕上方法は特開昭52−225
17号公報に開示されているように、ステンレス鋼板に
対する塗料の密着性を向上させる手段の一つとして使用
され、そのステンレス鋼板の表面粗さも、平均粗さRa
が約1μmあるいはそれ以下の細かいダル仕上であり、
ダル仕上ステンレス鋼板の製造方法も調質圧延でのダル
加工ロ−ルによる軽圧下方法が一般的であった。
【0003】これに対し、最近注目されている前述のダ
ル仕上ステンレス鋼板は、鋼板の表面の防眩性と意匠性
を兼ね備えさせる為に、表面の平均粗さRaを1μmよ
り大きくしている。その製造方法については、特開昭6
3−49305号公報に開示されているように、冷間圧
延段階でダルロ−ルによりダル加工圧延をおこない、か
つ従来の調質圧延でのダル加工圧延よりも大きい圧下量
を付与するのが一般的となってきた。ダル仕上ステンレ
ス鋼板が鋼板の表面の防眩性と意匠性を兼ね備えた建材
として多用されると共に、特に屋外使用の場合各々のス
テンレス鋼板の色調の差異が明瞭に認められ、大面積に
多数のステンレス鋼板を使用すると全体の色調の均一性
がそこなわれるという欠点を生じた。しかもこの現象は
従来の表面仕上方法である2B、2D、あるいは表面研
磨仕上方法であるHL、No3およびNo4などの方法
で仕上げたステンレス鋼板よりも、ダル仕上ステンレス
鋼板の方に顕著に生じることが明らかになった。
ル仕上ステンレス鋼板は、鋼板の表面の防眩性と意匠性
を兼ね備えさせる為に、表面の平均粗さRaを1μmよ
り大きくしている。その製造方法については、特開昭6
3−49305号公報に開示されているように、冷間圧
延段階でダルロ−ルによりダル加工圧延をおこない、か
つ従来の調質圧延でのダル加工圧延よりも大きい圧下量
を付与するのが一般的となってきた。ダル仕上ステンレ
ス鋼板が鋼板の表面の防眩性と意匠性を兼ね備えた建材
として多用されると共に、特に屋外使用の場合各々のス
テンレス鋼板の色調の差異が明瞭に認められ、大面積に
多数のステンレス鋼板を使用すると全体の色調の均一性
がそこなわれるという欠点を生じた。しかもこの現象は
従来の表面仕上方法である2B、2D、あるいは表面研
磨仕上方法であるHL、No3およびNo4などの方法
で仕上げたステンレス鋼板よりも、ダル仕上ステンレス
鋼板の方に顕著に生じることが明らかになった。
【0004】
【発明が解決しょうとする課題】本発明は、従来の表面
仕上方法による表面仕上ステンレス鋼板に比べ、鋼板の
表面の防眩性と意匠性により優れたダル仕上ステンレス
鋼板の長所を損なうことなく、ステンレス鋼板の色調の
均一性を格段に高めることのできるダル仕上ステンレス
鋼板の製造方法を提供するものである。
仕上方法による表面仕上ステンレス鋼板に比べ、鋼板の
表面の防眩性と意匠性により優れたダル仕上ステンレス
鋼板の長所を損なうことなく、ステンレス鋼板の色調の
均一性を格段に高めることのできるダル仕上ステンレス
鋼板の製造方法を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、ダル仕上
ステンレス鋼板間の色調の違いについてマクロ的および
ミクロ的にさまざまな調査を行った結果、鋼板間の色調
の違いの最も大きな原因は製造ロットの違いによるもの
ではなく、ダル仕上ステンレス鋼板の色調に著しい異方
性があることを見いだした。またこの異方性はダルロ−
ルによる圧延によって形成され、特に圧延の進行方向と
その逆方向の両方向から鋼板表面を観察した結果、その
色調が著しく異なることを見いだし、その現象はダルロ
−ルによる一方向圧延に起因するとの知見を得た。本発
明は前述の知見にもとずいてなされたものである。すな
わち、本発明はダル加工した圧延ワ−クロ−ルを使用し
て、ダル仕上ステンレス鋼板を圧延製造する方法におい
て、ダル加工した圧延ワ−クロ−ルによる圧延パスを偶
数回行い、かつ奇数回目の圧延に対し、偶数回目の圧延
を奇数回目の圧延と逆方向に行うことを特徴とする、色
調異方性の少ないダル仕上げステンレス鋼板の製造方法
である。
ステンレス鋼板間の色調の違いについてマクロ的および
ミクロ的にさまざまな調査を行った結果、鋼板間の色調
の違いの最も大きな原因は製造ロットの違いによるもの
ではなく、ダル仕上ステンレス鋼板の色調に著しい異方
性があることを見いだした。またこの異方性はダルロ−
ルによる圧延によって形成され、特に圧延の進行方向と
その逆方向の両方向から鋼板表面を観察した結果、その
色調が著しく異なることを見いだし、その現象はダルロ
−ルによる一方向圧延に起因するとの知見を得た。本発
明は前述の知見にもとずいてなされたものである。すな
わち、本発明はダル加工した圧延ワ−クロ−ルを使用し
て、ダル仕上ステンレス鋼板を圧延製造する方法におい
て、ダル加工した圧延ワ−クロ−ルによる圧延パスを偶
数回行い、かつ奇数回目の圧延に対し、偶数回目の圧延
を奇数回目の圧延と逆方向に行うことを特徴とする、色
調異方性の少ないダル仕上げステンレス鋼板の製造方法
である。
【0006】
【作用】ダル仕上ステンレス鋼板の製造プロセスの代表
例を図1および図2に示す。図1は1回冷間圧延法、図
2は2回冷間圧延法により製造するプロセスを示してい
る。1回冷間圧延法の場合、従来はまず平滑ロ−ルで圧
延し、最終冷間圧延パスのみダルロ−ルを使用した圧延
を行っていた。本発明の1回冷間圧延法の場合では冷間
圧延の前半については平滑ロ−ルを使用して圧延し、後
半はダルロ−ルを使用して偶数回圧延する。ダルロ−ル
を使用する圧延方法は奇数回目の圧延方向に対し、偶数
回目の圧延方向を奇数回目と逆の方向に圧延する。 後
半の偶数回圧延の回数は特に限定しないが、2回、4回
および6回程度が適当である。 回数が多いほど色調異
方性は減少するが、逆にダルロ−ルのへたりが大きくな
り経済性が損なわれる。この偶数回圧延により最終製品
の色調異方性は格段に減少する。ダルロ−ルを使用して
3回、5回のように奇数回圧延し、かつ圧延ごとに圧延
方向を逆にした場合や、あるいは偶数回同一方向に圧延
した場合は、いずれも従来法の場合と変わらなかった。
例を図1および図2に示す。図1は1回冷間圧延法、図
2は2回冷間圧延法により製造するプロセスを示してい
る。1回冷間圧延法の場合、従来はまず平滑ロ−ルで圧
延し、最終冷間圧延パスのみダルロ−ルを使用した圧延
を行っていた。本発明の1回冷間圧延法の場合では冷間
圧延の前半については平滑ロ−ルを使用して圧延し、後
半はダルロ−ルを使用して偶数回圧延する。ダルロ−ル
を使用する圧延方法は奇数回目の圧延方向に対し、偶数
回目の圧延方向を奇数回目と逆の方向に圧延する。 後
半の偶数回圧延の回数は特に限定しないが、2回、4回
および6回程度が適当である。 回数が多いほど色調異
方性は減少するが、逆にダルロ−ルのへたりが大きくな
り経済性が損なわれる。この偶数回圧延により最終製品
の色調異方性は格段に減少する。ダルロ−ルを使用して
3回、5回のように奇数回圧延し、かつ圧延ごとに圧延
方向を逆にした場合や、あるいは偶数回同一方向に圧延
した場合は、いずれも従来法の場合と変わらなかった。
【0007】図2に示す2回冷間圧延法の場合、従来法
および本発明とも1回目の冷間圧延については平滑ロ−
ルで中間厚までの圧延を行い、焼鈍、酸洗処理あるいは
光輝焼鈍処理による軟化処理を行う。2回目の冷間圧延
においては、従来法では最終の冷間圧延パスのみダルロ
−ルを使用して圧延するのに対し、本発明では、本発明
の1回冷間圧延法と同様に圧延の後半はダルロ−ルを使
用して偶数回圧延を行う。尚、本発明では2回目の冷間
圧延において平滑ロ−ルを使用せず、ダルロ−ルで偶数
回圧延を行っても本発明の効果が得られる。ダルロ−ル
を使用した冷間圧延における1パス当たりの圧下率は、
ダルロ−ルの粗さ、製品の目標表面粗さ、厚さおよび鋼
種などで適性値は異なるが、2〜20%の範囲が適切で
ある。本発明における1回冷間圧延法または2回冷間圧
延法ともダルロ−ルを使用して冷間圧延を行った後は、
焼鈍、酸洗処理あるいは光輝焼鈍処理による鋼板の軟化
処理を従来法と同様の条件で行う。尚、ハ−ドな状態で
最終ダル仕上製品を必要とする場合は、前記の焼鈍、酸
洗処理あるいは光輝焼鈍処理の替わりに、冷間圧延時に
付着した圧延油を除去する脱脂処理に置き換えることが
できる。
および本発明とも1回目の冷間圧延については平滑ロ−
ルで中間厚までの圧延を行い、焼鈍、酸洗処理あるいは
光輝焼鈍処理による軟化処理を行う。2回目の冷間圧延
においては、従来法では最終の冷間圧延パスのみダルロ
−ルを使用して圧延するのに対し、本発明では、本発明
の1回冷間圧延法と同様に圧延の後半はダルロ−ルを使
用して偶数回圧延を行う。尚、本発明では2回目の冷間
圧延において平滑ロ−ルを使用せず、ダルロ−ルで偶数
回圧延を行っても本発明の効果が得られる。ダルロ−ル
を使用した冷間圧延における1パス当たりの圧下率は、
ダルロ−ルの粗さ、製品の目標表面粗さ、厚さおよび鋼
種などで適性値は異なるが、2〜20%の範囲が適切で
ある。本発明における1回冷間圧延法または2回冷間圧
延法ともダルロ−ルを使用して冷間圧延を行った後は、
焼鈍、酸洗処理あるいは光輝焼鈍処理による鋼板の軟化
処理を従来法と同様の条件で行う。尚、ハ−ドな状態で
最終ダル仕上製品を必要とする場合は、前記の焼鈍、酸
洗処理あるいは光輝焼鈍処理の替わりに、冷間圧延時に
付着した圧延油を除去する脱脂処理に置き換えることが
できる。
【0008】ダルロ−ルによる焼鈍、酸洗処理あるいは
光輝焼鈍処理に続いて形状矯正を主目的としたスキンパ
ス圧延を行う。スキンパス圧延は軽圧下であるが製品ダ
ル面の凸部が圧下され光沢が増加するので場合によって
は省略される。最後に最終製品幅にスリットあるいは切
板にカットする精整工程を経て最終製品となる。尚、図
1において素材の焼鈍および酸洗済の熱間圧延鋼帯を直
ちに冷間圧延するようになっているが、素材の表面欠陥
除去のため冷間圧延前に研削ベルトによる疵取り工程を
付加しても本発明の効果には全く影響しない。
光輝焼鈍処理に続いて形状矯正を主目的としたスキンパ
ス圧延を行う。スキンパス圧延は軽圧下であるが製品ダ
ル面の凸部が圧下され光沢が増加するので場合によって
は省略される。最後に最終製品幅にスリットあるいは切
板にカットする精整工程を経て最終製品となる。尚、図
1において素材の焼鈍および酸洗済の熱間圧延鋼帯を直
ちに冷間圧延するようになっているが、素材の表面欠陥
除去のため冷間圧延前に研削ベルトによる疵取り工程を
付加しても本発明の効果には全く影響しない。
【0009】
(実施例1)表1に焼鈍および酸洗済のSUS304熱
延鋼帯を素材としてダル仕上ステンレス鋼板を製造した
本発明の実施例および比較例、また従来法の従来例を示
す。実施例、比較例および従来例はいずれも板厚1.0
mmのダル仕上ステンレス鋼板で、これを屋外で色調の
異方性について目視観察を行い、色調の異方性の程度を
大、中、小およびなしの4段階に評価した。 なお2回
冷間圧延法の中間厚はいずれも2.0mmとした。従来
法の場合、最終焼鈍が光輝焼鈍処理の場合の色調異方性
は大、焼鈍および酸洗処理の場合の色調異方性は中であ
った。本発明による8例の色調異方性は小となしで著し
い改善が認められた。尚、ダルロ−ルによる圧延回数が
3回の場合は改善が見られなかった。
延鋼帯を素材としてダル仕上ステンレス鋼板を製造した
本発明の実施例および比較例、また従来法の従来例を示
す。実施例、比較例および従来例はいずれも板厚1.0
mmのダル仕上ステンレス鋼板で、これを屋外で色調の
異方性について目視観察を行い、色調の異方性の程度を
大、中、小およびなしの4段階に評価した。 なお2回
冷間圧延法の中間厚はいずれも2.0mmとした。従来
法の場合、最終焼鈍が光輝焼鈍処理の場合の色調異方性
は大、焼鈍および酸洗処理の場合の色調異方性は中であ
った。本発明による8例の色調異方性は小となしで著し
い改善が認められた。尚、ダルロ−ルによる圧延回数が
3回の場合は改善が見られなかった。
【0010】
【表1】
【0011】(実施例2)表2に焼鈍および酸洗済のS
US447J1熱延鋼帯を素材としてダル仕上ステンレ
ス鋼板を製造した本発明の実施例および従来法の従来例
を示す。実施例および従来例はいずれも板厚1.0mm
のダル仕上ステンレス鋼板で、これを屋外で色調の異方
性について目視観察を行い、色調の異方性の程度を大、
中、小およびなしの4段階に評価した。 なお2回冷間
圧延法の中間厚はいずれも2.0mmとした。表1にお
けるオ−ステナイト系ステンレスであるSUS304の
場合と同様に、表2におけるフェライト系ステンレスで
あるSUS447J1の場合も、本発明の製造方法によ
る製品には色調の異方性は殆ど見られなかった。
US447J1熱延鋼帯を素材としてダル仕上ステンレ
ス鋼板を製造した本発明の実施例および従来法の従来例
を示す。実施例および従来例はいずれも板厚1.0mm
のダル仕上ステンレス鋼板で、これを屋外で色調の異方
性について目視観察を行い、色調の異方性の程度を大、
中、小およびなしの4段階に評価した。 なお2回冷間
圧延法の中間厚はいずれも2.0mmとした。表1にお
けるオ−ステナイト系ステンレスであるSUS304の
場合と同様に、表2におけるフェライト系ステンレスで
あるSUS447J1の場合も、本発明の製造方法によ
る製品には色調の異方性は殆ど見られなかった。
【0012】
【表2】
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、ダル仕上ステンレス鋼
板の意匠性および防眩性を損なうことなく、ダル仕上ス
テンレス鋼板の色調の異方性を大幅に減少することがで
きるので、建築用材料として屋外に大量に使用してもス
テンレスパネル間の色調差が生じることが無く、均一で
美しい外観の建造物を得ることができる。また本発明は
オ−ステナイト系およびフェライト系を問わずあらゆる
ステンレス鋼種に対して適用可能で極めて有用である。
板の意匠性および防眩性を損なうことなく、ダル仕上ス
テンレス鋼板の色調の異方性を大幅に減少することがで
きるので、建築用材料として屋外に大量に使用してもス
テンレスパネル間の色調差が生じることが無く、均一で
美しい外観の建造物を得ることができる。また本発明は
オ−ステナイト系およびフェライト系を問わずあらゆる
ステンレス鋼種に対して適用可能で極めて有用である。
【図1】図1はダル仕上ステンレス鋼板の製造プロセス
の1例を示す工程図である。
の1例を示す工程図である。
【図2】図2はダル仕上ステンレス鋼板の製造プロセス
の1例を示す工程図である。
の1例を示す工程図である。
Claims (1)
- 【請求項1】 ダル加工した圧延ワ−クロ−ルを使用し
て、ダル仕上ステンレス鋼板を圧延製造する方法におい
て、ダル加工した圧延ワ−クロ−ルによる圧延パスを偶
数回行い、かつ奇数回目の圧延に対し、偶数回目の圧延
を奇数回目の圧延と逆方向に行うことを特徴とする、色
調異方性の少ないダル仕上ステンレス鋼板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3868092A JPH05200409A (ja) | 1992-01-29 | 1992-01-29 | ダル仕上ステンレス鋼板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3868092A JPH05200409A (ja) | 1992-01-29 | 1992-01-29 | ダル仕上ステンレス鋼板の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05200409A true JPH05200409A (ja) | 1993-08-10 |
Family
ID=12531998
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3868092A Pending JPH05200409A (ja) | 1992-01-29 | 1992-01-29 | ダル仕上ステンレス鋼板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05200409A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100417699B1 (ko) * | 1999-12-29 | 2004-02-11 | 주식회사 포스코 | 무광택 스테인레스 강판의 제조 방법 |
KR100417683B1 (ko) * | 1999-12-29 | 2004-02-11 | 주식회사 포스코 | 무광택 엠보싱 스테인레스 강판의 제조 방법 |
KR101230184B1 (ko) * | 2010-12-01 | 2013-02-06 | 주식회사 포스코 | 페라이트계 스테인리스강의 제조방법 |
-
1992
- 1992-01-29 JP JP3868092A patent/JPH05200409A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100417699B1 (ko) * | 1999-12-29 | 2004-02-11 | 주식회사 포스코 | 무광택 스테인레스 강판의 제조 방법 |
KR100417683B1 (ko) * | 1999-12-29 | 2004-02-11 | 주식회사 포스코 | 무광택 엠보싱 스테인레스 강판의 제조 방법 |
KR101230184B1 (ko) * | 2010-12-01 | 2013-02-06 | 주식회사 포스코 | 페라이트계 스테인리스강의 제조방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0731182B1 (en) | Method for making a steel sheet suitable as a material for can making | |
CA2203996A1 (en) | Hot rolled steel sheet and its production process | |
KR102575587B1 (ko) | 변경된 시각적인 특성을 구비한 스테인리스 강판의 제조 방법 | |
JPH05200409A (ja) | ダル仕上ステンレス鋼板の製造方法 | |
JP2634991B2 (ja) | 表面処理ステンレス鋼板の製造方法 | |
CN109321730A (zh) | 一种家用电机转定子用的热轧窄带钢及其制备方法和应用 | |
JPS63290602A (ja) | 冷間圧延用ステンレス予備処理鋼帯の製造方法および装置 | |
JPH10219406A (ja) | 建具用フェライト系ステンレス鋼板 | |
JPH07265905A (ja) | 色調の均一性に優れた表面加工ステンレス鋼板の製造方法 | |
JP2006142343A (ja) | 防眩性に優れたMo添加フェライト系ステンレス鋼板の製造方法 | |
JPS59107030A (ja) | 加工性のすぐれたフエライト系ステンレス薄鋼板の製造法 | |
JPH0999304A (ja) | リジング特性の良好なフェライト系ステンレス鋼板の製造方法 | |
CN106862268A (zh) | 一种为镜面铝轧制提供1090镜面毛料的冷加工方法 | |
JP3603800B2 (ja) | オーステナイト系ステンレス調質圧延鋼板用圧延素材およびオーステナイト系ステンレス調質圧延鋼板の製造法 | |
JPS6126723A (ja) | 冷延板の成形加工性および表面性状の優れたフエライト系ステンレス熱延鋼帯の製造方法 | |
JP3595368B2 (ja) | ローピング性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法 | |
JP2001181742A (ja) | フェライト系ステンレス冷延鋼板の製造方法およびこの方法に用いるステンレス熱延鋼板 | |
JPH01162779A (ja) | 防眩性に優れた化学発色ステンレス冷延鋼板とその製造方法 | |
JPH07256303A (ja) | 色調均一性に優れたダル仕上ステンレス鋼板の製造方法 | |
JP2003293042A (ja) | 深絞り性に優れた中・高炭素鋼板の製造方法 | |
JPH0121878B2 (ja) | ||
JPH1017937A (ja) | 加工性に優れるフェライト系ステンレス鋼板の製造方法 | |
JP3806983B2 (ja) | 冷延−焼鈍後の耐リジング性に優れる深絞り用冷延鋼板用素材 | |
JP2757735B2 (ja) | オーステナイト系ステンレス鋼板または鋼帯の製造方法 | |
JPH0853726A (ja) | ロール成形用純チタン薄板およびその製造方法 |