JPH0519852U - 電気温水器 - Google Patents

電気温水器

Info

Publication number
JPH0519852U
JPH0519852U JP6961691U JP6961691U JPH0519852U JP H0519852 U JPH0519852 U JP H0519852U JP 6961691 U JP6961691 U JP 6961691U JP 6961691 U JP6961691 U JP 6961691U JP H0519852 U JPH0519852 U JP H0519852U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
storage tank
temperature
water storage
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6961691U
Other languages
English (en)
Inventor
冨田正徳
中内昌男
山本敬司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Research Institute Inc
Shikoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Shikoku Research Institute Inc
Shikoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Research Institute Inc, Shikoku Electric Power Co Inc filed Critical Shikoku Research Institute Inc
Priority to JP6961691U priority Critical patent/JPH0519852U/ja
Publication of JPH0519852U publication Critical patent/JPH0519852U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 貯湯タンク内の水温変化に拘らず、加熱管内
のカロリーバランスを保って沸き上げ、良好な沸き上げ
特性を得ることができる貯湯式の電気温水器を提供す
る。 【構成】 電気ヒータ30が内装され、貯湯タンク11
の外部下方或は内部下方に設置された加熱管20と、上
部管21と、下部管22と、電気ヒータ30により加熱
された加熱管20内の湯の温度を検出し、一定温度に達
した湯のみ加熱管20から上部管21へと吐出させる制
御装置(温度流量調整弁24)と、貯湯タンク11の下
部に配置されて、貯湯タンク11内の水或は湯の温度を
検出する検出器(温度検出器25)と、温度検出器25
により得られた貯湯タンク11内の水或は湯の温度情報
に応じて、貯湯タンク11内の水或は湯の沸き上げに必
要な出力に電気ヒータ30を制御するヒータ制御装置3
1とを有する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、貯湯タンク内の水或は湯を電気ヒータにより加熱する電気温水器 の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、図7に示すように、貯湯タンク1内の水或は湯を電気ヒータ2により加 熱して貯湯タンク1上部に設けた給湯口1aから給湯すると共に、電気ヒータ2 が内装され、貯湯タンク1の外部下方或は内部下方に設置された加熱管3と、一 端を貯湯タンク1の上部に連通させると共に他端を加熱管3の一端に連通させた 上部管4と、一端を貯湯タンク1の下部に連通させると共に他端を加熱管3の他 端に連通させた下部管5とを有する電気温水器6が知られている。
【0003】 このような電気温水器としては、一定温度に達した湯のみ加熱管3から上部管 4へと吐出させる温度・流量調整弁7等による制御装置を用いたもの、或は、上 部管4から吐出する湯量が一定温度となるように、電気ヒータ2の出力を制御す る制御装置を用いたものがある。
【0004】 ところで、電気ヒータ2の出力を制御する制御装置のみを用いた場合、10k w以上の電気出力が必要とされ、機器の価格問題、電気の取り引き上の問題が生 ずるので、自ずと温度・流量調整弁7等を用いた制御装置を有する電気温水器が 用いられていた。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の温度・流量調整弁7のみを用いたものにあっては、全量 沸き上げ後4〜5日放置した場合の高温残湯時等には、貯湯タンク1内に充満し ている水或は湯の温度が高くなり、加熱管3を通過する流速が遅くなることに加 えて電気ヒータ2の容量が一定のため、加熱超過となって加熱管3内でのカロリ ーバランスが崩れてオーバーヒートしてしまい、ある水温以下でないと良好な沸 き上げ特性が得られないという問題点がある。
【0006】 なお、図8に、電気温水器6において、貯湯タンク1内に充満している水或は 湯の温度が高い場合の、電気ヒータ2通電経過時間毎の貯湯タンク1内温度の変 化を示す。
【0007】 この考案は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところ は、貯湯タンク内の水温変化に拘らず、加熱管内のカロリーバランスを保って沸 き上げ、良好な沸き上げ特性を得ることができる貯湯式の電気温水器を提供する ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、この考案に係る電気温水器は、貯湯タンク内の水或 は湯を電気ヒータにより加熱して前記貯湯タンク上部に設けた給湯口から給湯す る電気温水器であって、前記電気ヒータが内装され、前記貯湯タンクの外部下方 或は内部下方に設置された加熱管と、一端を前記貯湯タンクの上部に連通させる と共に他端を前記加熱管の一端に連通させた上部管と、一端を前記貯湯タンクの 下部に連通させると共に他端を前記加熱管の他端に連通させた下部管と、前記加 熱管の上方に設けられ、前記電気ヒータにより加熱された前記加熱管内の湯の温 度を検出し、一定温度に達した前記湯のみ前記加熱管から前記上部管へと吐出さ せる制御装置と、前記貯湯タンクの下部に配置されて、前記貯湯タンク内の水或 は湯の温度を検出する検出器と、前記検出器により得られた前記貯湯タンク内の 水或は湯の温度情報に応じて、前記貯湯タンク内の水或は湯の沸き上げに必要な 出力を得るために前記電気ヒータを制御するヒータ制御装置とを有することを特 徴としている。
【0009】
【作用】
上記構成を有する電気温水器は、ヒータ制御装置により、貯湯タンク内の水或 は湯の沸き上げに必要な出力に電気ヒータが制御されることから、貯湯タンク内 の水温変化に拘らず、加熱管内のカロリーバランスを保って良好な沸き上げ特性 を得ることができる。
【0010】
【実施例】
以下に、本考案に係る電気温水器の実施例を図面を参照しつつ説明する。
【0011】 図1に示す電気温水器10において、11は貯湯タンクであり、貯湯タンク1 1には、太陽熱等により加熱された水道水や、残湯等による比較的高温のお湯が 貯められる。なお、加熱する水は、水道水の他井戸水等でもよい。
【0012】 貯湯タンク11は、下端部に給水口11aを、上端部に給湯口11bをそれぞ れ有しており、貯湯タンク11内の下部には、給水口11aに臨ませて整流板1 2が設けられている。
【0013】 貯湯タンク11の外部には、下方に、一端を給水口11aに連通させた給水管 13が配置され、上方に、一端を給湯口11bに連通させた給湯管14が配置さ れている。給水管13の他端には水道管(図示せず)が接続され、給湯管14の 他端には湯栓(図示せず)が接続されている。
【0014】 この貯湯タンク11の外部下方には、貯湯タンク11最下部に相当する貯湯タ ンク11の側方に位置させると共に貯湯タンク11に沿わせて略直立状態に、加 熱管20が設置されている。
【0015】 加熱管20は、図2に示すように、上端開口20a及び下端開口20bを有す る円筒状に形成されており、内部には、縦軸に沿って電気ヒータ30が配設され ている。上端開口20aは上部管21を介して給湯口11bに、下端開口20b は下部管22を介して給水口11aにそれぞれ連通している。加熱管20内下部 には、給水口11aに臨ませて整流板20cが設けられている。
【0016】 電気ヒータ30は、下端に取付座23を有する逆向きU字状に形成されており 、取付座23は、加熱管20の外部に露出している。この取付座23を介して外 部の電源部E(図3参照)から電気ヒータ30に通電される。電気ヒータ30は 、棒状に形成してもよい。
【0017】 加熱管20の上方(上部管21の下端)には、加熱管20の上部開口20aか ら上部管21への流路途中に、例えばバイメタルからなる温度流量調整弁24が 設けられている。
【0018】 温度流量調整弁24は、電気ヒータ30により加熱されて温められた加熱管2 0内の湯の温度を検出し、略85℃の一定温度に達した湯のみを吐出させるよう に開閉が設定されている。温度流量調整弁24から吐出された湯は、上部管21 を経て貯湯タンク11内へと送り出される。
【0019】 この温度流量調整弁24は、所定温度の湯のみを加熱管20から貯湯タンク1 1内へと送り出す制御装置として機能している。
【0020】 貯湯タンク11の下部には、貯湯タンク11内の水或は湯の温度を検出する検 出器としての温度検出器25が設置されており、この温度検出器25により得ら れた貯湯タンク11内の下部に位置する水或は湯の温度情報は、ヒータ制御装置 31に出力される。
【0021】 図3に示すヒータ制御装置31は、例えば温度リレーにより形成されており、 温度検出器25により得られた水或は湯の温度情報に応じて、貯湯タンク11内 の水或は湯を所定の温度に沸き上げるのに必要な熱量を得るために、電源部Eか らの電気ヒータ30への投入電力量を制御して電気ヒータ30の出力を制御して いる。
【0022】 ヒータ制御装置31の制御方法としては、水或は湯の温度情報に応じて電気ヒ ータ30の発熱量を変化させる電気ヒータ出力制御方法、又は水或は湯の温度情 報に応じて電気ヒータ30を間欠運転させる電気ヒータ間欠運転制御方法があり 、電気ヒータ出力制御方法には、図4に示すように、ヒータ出力を直線状に変化 させる他、二段階或は三段階等の複数段階に切り換える方法がある。
【0023】 とりわけ、複数段階に切り換える電気ヒータ出力制御方法にあっては、図5に 示すように、ヒータ出力を定格と定格の1/2に切り換える二段階切換制御、或 は定格と定格の1/2及び定格の1/3に切り換える三段階切換制御が、制御装 置の簡素化及び低価格化の上から実用的である。なお、二段階切換制御の場合、 タンク残湯温度略45度を切換点としている。
【0024】 次に、上記構成を有する電気温水器の作用を説明する。
【0025】 貯湯タンク11内には、電力需要の少ない深夜電力時間帯(例えば、23時か ら7時まで)に沸かした湯が貯められており、この湯を使用すると、水道水圧に より、その使用量に対応する量の水が給水口11aを経由して貯湯タンク11内 に自動的に補給される。
【0026】 但し、下部管22、加熱管20及び上部管21内の水或は湯は、温度流量調整 弁24の閉により静止している。
【0027】 貯湯タンク11内に貯えられている湯を使い、貯湯タンク11内の下部の一部 が水で満たされて給湯及び給水が止められた状態になったとき、貯湯タンク11 、下部管22、加熱管20及び上部管21の系内において加熱が始まる。
【0028】 加熱され一定温度に達した湯は、貯湯タンク11内に貯湯される。
【0029】 この場合、貯湯タンク11内下部が通常の温度の給水で満たされているので、 加熱のため電気ヒータ30を通電状態とすると、温度流量調整弁24が開閉を繰 り返し、しばらくすると温度流量調整弁24はある一定の開度で保たれ、安定し た85℃のお湯は、上部管21を経て貯湯タンク11内へと送り出され、貯湯タ ンク11内最上部層に位置する。
【0030】 ところで、残湯等により貯湯タンク11内下部に充満している水或は湯の温度 が高くなった場合、加熱管20を通過する流速が遅くなることに加えて電気ヒー タ30の容量が一定のため、温度流量調整弁24が全開となって吐出温度の調整 をしようとする。
【0031】 しかしながら、調整にも限界があり、温度流量調整弁24が全開状態に達する と吐出温度の制御が不可能となって加熱超過となり、加熱管20内でのカロリー バランスが崩れてオーバーヒートするおそれがあるが、温度検出器25により得 られた水或は湯の温度情報に応じて、貯湯タンク11内の水或は湯を所定の温度 に沸き上げるのに必要な最適熱量を得るために、ヒータ制御装置31により電気 ヒータ30の出力が制御されることから、加熱管20内でのカロリーバランスが 保たれてオーバーヒートを防止することができる。
【0032】 以後、貯湯タンク11内下部が通常の温度の冷水で満たされている場合と同様 の動作で、貯湯タンク11内最上部に高温水を供給する。
【0033】 そして、湯栓を開けることにより、給湯口11bから給湯管14へと貯湯タン ク11内最上層部の高温の湯が供給される。
【0034】 このように、温度検出器25により得られた水或は湯の温度情報に応じて、ヒ ータ制御装置31が電気ヒータ30の出力を制御することから、貯湯タンク11 内の水温変化に拘らず、加熱管20内のカロリーバランスを保って良好な沸き上 げ特性を得ることができる。
【0035】 図6に、電気温水器10において、貯湯タンク11内の充満している水或は湯 の温度が高い場合の、電気ヒータ30通電経過時間毎の貯湯タンク11内温度の 変化を示す。
【0036】 そして、追い焚き時には加熱管20内において水の加熱が短時間に行なわれる こととなり、貯湯タンク11の上層部に85℃程度の高温度の湯の成層を効率良 くつくることができ、湯切れ後においても僅かな時間で高温の湯の供給が可能と なる。
【0037】 なお、下部管22の長さを可能な限り短くすると共に加熱管20を可能な限り 貯湯タンク11最下部に相当する位置に配置することにより、対流回転力を増加 させることができ、理想的な沸き上げ特性を得ることが可能となる。
【0038】
【考案の効果】
この考案に係る電気温水器は、貯湯タンク内の水或は湯を電気ヒータにより加 熱して前記貯湯タンク上部に設けた給湯口から給湯する電気温水器であって、前 記電気ヒータが内装され、前記貯湯タンクの外部下方或は内部下方に設置された 加熱管と、一端を前記貯湯タンクの上部に連通させると共に他端を前記加熱管の 一端に連通させた上部管と、一端を前記貯湯タンクの下部に連通させると共に他 端を前記加熱管の他端に連通させた下部管と、前記加熱管の上方に設けられ、前 記電気ヒータにより加熱された前記加熱管内の湯の温度を検出し、一定温度に達 した前記湯のみ前記加熱管から前記上部管へと吐出させる制御装置と、前記貯湯 タンクの下部に配置されて、前記貯湯タンク内の水或は湯の温度を検出する検出 器と、前記検出器により得られた前記貯湯タンク内の水或は湯の温度情報に応じ て、前記貯湯タンク内の水或は湯の沸き上げに必要な出力に前記電気ヒータを制 御するヒータ制御装置とを有することを特徴としている。
【0039】 このため、温度検出器により得られた水或は湯の温度情報に応じて、ヒータ制 御装置が電気ヒータの出力を制御することから、貯湯タンク内の水温変化に拘ら ず、加熱管内のカロリーバランスを保って良好な沸き上げ特性を得ることができ る。また、貯湯タンクの上層部に高温度の湯の成層を効率良くつくることができ 、短時間で高温の湯の供給ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係る電気温水器を示す説明図であ
る。
【図2】加熱管の内部説明図である。
【図3】電気温水器の概略構成図である。
【図4】貯湯タンク残湯温度とヒータ出力との関係を示
す図である。
【図5】二段階切換制御の場合の貯湯タンク残湯温度と
ヒータ出力との関係を示す図である。
【図6】貯蔵タンク内の湯の温度分布図である。
【図7】従来の電気温水器を示す説明図である。
【図8】貯蔵タンク内の湯の温度分布図である。
【符号の説明】
10 電気温水器 11 貯湯タンク 11b 給湯口 20 加熱管 21 上部管 22 下部管 24 温度流量調整弁(制御装置) 25 温度検出器(検出器) 30 電気ヒータ 31 ヒータ制御装置

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 貯湯タンク内の水或は湯を電気ヒータに
    より加熱して前記貯湯タンク上部に設けた給湯口から給
    湯する電気温水器であって、 前記電気ヒータが内装され、前記貯湯タンクの外部下方
    或は内部下方に設置された加熱管と、 一端を前記貯湯タンクの上部に連通させると共に他端を
    前記加熱管の一端に連通させた上部管と、 一端を前記貯湯タンクの下部に連通させると共に他端を
    前記加熱管の他端に連通させた下部管と、 前記加熱管の上方に設けられ、前記電気ヒータにより加
    熱された前記加熱管内の湯の温度を検出し、一定温度に
    達した前記湯のみ前記加熱管から前記上部管へと吐出さ
    せる制御装置と、 前記貯湯タンクの下部に配置されて、前記貯湯タンク内
    の水或は湯の温度を検出する検出器と、 前記検出器により得られた前記貯湯タンク内の水或は湯
    の温度情報に応じて、前記貯湯タンク内の水或は湯の沸
    き上げに必要な出力を得るために前記電気ヒータを制御
    するヒータ制御装置とを有することを特徴とする電気温
    水器。
JP6961691U 1991-08-30 1991-08-30 電気温水器 Pending JPH0519852U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6961691U JPH0519852U (ja) 1991-08-30 1991-08-30 電気温水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6961691U JPH0519852U (ja) 1991-08-30 1991-08-30 電気温水器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0519852U true JPH0519852U (ja) 1993-03-12

Family

ID=13407979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6961691U Pending JPH0519852U (ja) 1991-08-30 1991-08-30 電気温水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0519852U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000186854A (ja) * 1998-12-21 2000-07-04 Mitsubishi Electric Corp 自動風呂電気温水器
CN115597228A (zh) * 2022-10-20 2023-01-13 珠海格力电器股份有限公司(Cn) 燃气热水器、加热控制方法和装置
CN115597228B (zh) * 2022-10-20 2024-05-24 珠海格力电器股份有限公司 燃气热水器、加热控制方法和装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60216145A (ja) * 1984-04-10 1985-10-29 Mitsubishi Electric Corp 電気温水器の制御装置
JPS61213437A (ja) * 1985-03-19 1986-09-22 Sanyo Electric Co Ltd 給湯機の制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60216145A (ja) * 1984-04-10 1985-10-29 Mitsubishi Electric Corp 電気温水器の制御装置
JPS61213437A (ja) * 1985-03-19 1986-09-22 Sanyo Electric Co Ltd 給湯機の制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000186854A (ja) * 1998-12-21 2000-07-04 Mitsubishi Electric Corp 自動風呂電気温水器
CN115597228A (zh) * 2022-10-20 2023-01-13 珠海格力电器股份有限公司(Cn) 燃气热水器、加热控制方法和装置
CN115597228B (zh) * 2022-10-20 2024-05-24 珠海格力电器股份有限公司 燃气热水器、加热控制方法和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH046850B2 (ja)
CN111536573A (zh) 一种太阳能热水装置及其控制方法
JP4089501B2 (ja) 貯湯式給湯器
CA1175026A (en) System for controlling the heating of dispensable water to be stored in a storage tank
JPH0519852U (ja) 電気温水器
JP2001041574A5 (ja)
KR101527391B1 (ko) 코일 내장형 축열조를 구비한 변유량 제어식 태양열 시스템
JP5210195B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JP2002075392A (ja) 燃料電池発電システムの蓄熱装置
CN100476315C (zh) 蓄热式加热器
JP2002277053A (ja) コージェネレーションシステムの温水回収制御装置
JP3916489B2 (ja) 給湯コジェネレーション装置
KR20030088709A (ko) 태양열보일러시스템
CN111043646B (zh) 一种壁挂炉供暖与卫浴同步运行的控制方法及控制系统
JPH0735410A (ja) 電気温水器
JPS63161354A (ja) 蓄熱式電気温水器
JPS6227800Y2 (ja)
JP3811688B2 (ja) ヒートポンプ式給湯機
JP5275068B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JP2607492Y2 (ja) 電気温水器
KR20100096632A (ko) 보일러 장치
JPS6120454Y2 (ja)
JPH0714760Y2 (ja) 貯湯式給湯装置
JP6434216B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JPS5880454A (ja) 太陽熱給湯装置