JPH0519843A - デジタル制御装置 - Google Patents

デジタル制御装置

Info

Publication number
JPH0519843A
JPH0519843A JP3173665A JP17366591A JPH0519843A JP H0519843 A JPH0519843 A JP H0519843A JP 3173665 A JP3173665 A JP 3173665A JP 17366591 A JP17366591 A JP 17366591A JP H0519843 A JPH0519843 A JP H0519843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
monitoring
information
information processing
name
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3173665A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kojima
健治 小嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3173665A priority Critical patent/JPH0519843A/ja
Publication of JPH0519843A publication Critical patent/JPH0519843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、「休止中」や「試運転中」のプラン
トについてのメンテナンスやテスト時に発生する種々の
管理情報を、本運転中のプラントの管理情報と人手を介
することなく分離して、管理情報のデータ処理を極めて
容易に行なえることを最も主要な特徴としている。 【構成】本発明は、プラントの監視・制御を行なう複数
の監視・制御装置と、各監視・制御装置からの監視・制
御情報について、情報処理やデータ編集を行ない処理結
果をCRTに出力する情報処理装置とから構成されるデ
ジタル制御装置において、プラントをCRTオペレーシ
ョンをし易い適当な規模で区切り、区分毎にそれぞれ区
分名称を登録し、当該区分名称単位に「運転中」、「試
運転中」、「休止中」等のプラントステータスの識別情
報を登録し、必要に応じて、区分名称単位に所属する信
号を登録する手段を各監視・制御装置に備えたことを特
徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プラントの監視・制御
を行なう複数の監視・制御装置と、各監視・制御装置か
らの監視・制御情報について、情報処理やデータ編集を
行ない処理結果をCRTに出力する情報処理装置とを備
えて構成されるデジタル制御装置に係り、特に管理情報
のデータ処理を極めて容易に行ない得るようにしたデジ
タル制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】プラントの規模が大形化し、その運転方
法についても、長期間の連続運転が最近の産業界の常識
になってきている中で、そのプラントで生産あるいは処
理される内容を、省力化と処理精度の向上のために、デ
ジタル制御装置自体で、情報の処理やデータの編集を行
なう傾向が増大してきている。
【0003】この場合、情報の内容としては、生産量
や、品質情報(熱処理や、化学反応、混合状態等)、あ
るいは製品の移動経過や移動時刻等が代表的なものであ
る。そして、この種のデジタル制御装置では、これらの
情報を、日報、月報、旬報、年報の形式や、生産品種別
情報、品質管理情報の形式等で、処理結果を出力するこ
とになるが、プラントの大形化と長期間の連続運転の傾
向から、プラントの全体を常に「本運転中」にしておく
ことは困難であり、設備の保全や増設、改造のために、
プラントの一部分が「休止状態」になることは、日常的
なことになってきている。
【0004】ところで、「休止状態」には、次のような
いろいろなレベルがある。 (a)全くの休止状態で、その部分には通電もされてお
らず、情報処理的に見て全く動きが無い状態(保全初
期)。 (b)機器単体の動作試験や、信号のインターフェース
試験が行なわれている段階で、情報処理的には単発的な
発生はあるが、系統だった動きでは無い状態(保全中
期)。 (c)保全部分の試運転の状態で、擬似本運転の動作と
なるため、情報処理的には本運転とほぼ同様なデータの
発生が生じるが、製品の公式の発生とは切り分けなけれ
ばならない状態(保全後期)。 以上の3段階に分類することができる。
【0005】しかしながら、プラントが、例えば1号
機、2号機……等、同種の設備が存在するような場合
に、1号機は「本運転中」だが、2号機は「試運転中」
と言う、混在状態になることがあり得る。そして、プラ
ント状態の中で、このような「本運転中」と「試運転
中」の混在は、情報処理系から見ると、生産物が伴なう
データ(「本運転中」分)と、生産物が伴なわないデー
タ(「試運転中」分)との混在を意味しており、最終の
データ編集時には、「本運転中」分のデータのみを選別
して(月報、生産品種別情報等を)出力する必要があ
る。
【0006】そして、現状では、このような選別作業
は、ほとんどの場合人手に頼っているが、デジタル制御
装置にデータ処理機能を持たせて省力化を図る程、かか
る作業に予定外の人手を必要とすることになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
デジタル制御装置においては、という問題があった。
【0008】本発明の目的は、「休止中」や「試運転
中」のプラントについてのメンテナンスやテスト時に発
生する種々の管理情報を、本運転中のプラントの管理情
報と人手を介することなく分離して、管理情報のデータ
処理を極めて容易に行なうことが可能な信頼性の高いデ
ジタル制御装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、プラント毎に設けられ、当該プラントの監視・制
御を行なう複数の監視・制御装置と、各監視・制御装置
からの監視・制御情報について、情報処理やデータ編集
を行ない処理結果をCRTに出力する情報処理装置とを
備えて構成されるデジタル制御装置において、プラント
をCRTオペレーションをし易い適当な規模で区切り、
まず、請求項1に記載の発明では、区分毎にそれぞれ区
分名称を登録し、さらに当該区分名称単位に「運転
中」、「試運転中」、「休止中」等のプラントステータ
スの識別情報を登録する区分名称・プラントステータス
登録手段を、各監視・制御装置に備え、各監視・制御装
置から情報処理装置への出力データに、データの情報処
理項目毎に区分名称、プラントステータスの識別情報を
付加するようにしている。
【0010】また、請求項2に記載の発明では、区分毎
にそれぞれ区分名称を登録し、さらに当該区分名称単位
に「運転中」、「試運転中」、「休止中」等のプラント
ステータスの識別情報を登録する区分名称・プラントス
テータス登録手段と、区分名称単位に所属する信号を登
録する区分内容登録手段とを、各監視・制御装置に備
え、各監視・制御装置から情報処理装置への出力データ
に、データの情報処理項目毎に区分名称、プラントステ
ータスの識別情報、および区分内容を付加するようにし
ている。
【0011】
【作用】従って、本発明のデジタル制御装置において
は、プラントのある規模ごとに区分名称をつけ、その区
分名称単位で「運転中」、「試運転中」、「休止中」の
プラント状況(ステータス)を登録することにより、そ
の区分名称単位で発生するデータを、登録されたプラン
トステータスにより、情報処理装置が容易にその扱いを
区分けすることができる。また、この場合、プラントス
テータスの登録は、操業管理者レベルにより簡単に行な
うことができる仕組みとすることにより、システムの最
終ユーザが、情報処理に対して更に省力化を図ることが
できる。
【0012】
【実施例】まず、本発明の考え方について説明する。
【0013】本発明では、前述したデジタル制御装置に
おいて、CRTオペレーションを行なう際に、あらかじ
めプロセスをオペレーションをしやすい適当な規模で区
切っておき、それぞれに区分名称を付けるようにしてお
く。
【0014】そして、 (a)この区分名称単位に、「運転中」、「休止中」、
「試運転中」等のプラントステータスの識別情報を登録
する手段を設ける(具体的には、例えば「札掛け方式」
等)。 (b)この区分名称単位に、所属する信号(温度、圧
力、流量信号等)や、シーケンスプログラム等を登録す
る。通常、信号やシーケンスプログラムは、「TAG
No.」と呼ばれる識別番号を持っているので、それを
使用して登録するのも方法の一つである。 以上のような仕組みを作っておく。
【0015】上記(a)は、プラントのオペレーション
を行なう際に、その部分で発生するデータを、次のどの
扱いにするかによりプラントの状況を登録する。 「運転中」:全てのデータを生産実績と対応して情報処
理装置に取り込む。 「試運転中」:ここで発生するデータは本運転中とは別
扱いにし、テストデータとしてまとめて処理を行なう。
なお、ユーティリティの使用量等、実費がかかるものに
ついては、最終的に本運転中分と合算することになる。 「休止中」:全てのデータを無視し、処理対象としな
い。
【0016】以上のように、本発明では、あらかじめプ
ラントをCRTオペレーションをし易い適当な規模で区
切り、当該区分毎にそれぞれ区分名称を登録し、さらに
当該区分名称単位に「運転中」、「試運転中」、「休止
中」等のプラントステータスの識別情報を登録し、さら
に必要に応じて、区分名称単位に所属する信号を登録す
ることにより、「休止中」や「試運転中」のプラントに
ついてのメンテナンスやテスト時に発生する種々の管理
情報を、本運転中のプラントの管理情報とは分離できる
ように、データの処理項目毎に識別情報を付加して、管
理情報のデータ処理を容易に行なうものである。以下、
上記のような考え方に基づく本発明の一実施例につい
て、図面を参照して詳細に説明する。
【0017】図1は、本発明によるデジタル制御装置の
全体構成例を示すブロック図である。図1において、本
実施例のデジタル制御装置は、複数(本例では3つ)の
監視・制御装置11,12,13と、情報処理装置2
と、データ表示・操作部であるCRT3と、帳票出力部
4と、上位の管理計算機5とから構成している。
【0018】ここで、監視・制御装置11,12,13
は、プラント61,62,63毎に設けられ、当該プラ
ント61,62,63に対する入出力信号により、その
監視・制御を行なう機能を有するものである。また、こ
の各監視・制御装置11,12,13は、プラントをC
RTオペレーションをし易い適当な規模で区切った区分
毎にそれぞれ区分名称を登録し、さらにこの区分名称単
位に「運転中」、「試運転中」、「休止中」等のプラン
トステータスの識別情報を登録する区分名称・プラント
ステータス登録機能と、上記区分名称単位に所属する信
号やシーケンスプログラムを登録する区分内容登録機能
とを有するものである。さらに、情報処理装置2は、各
監視・制御装置11,12,13からの監視・制御情報
について、情報処理やデータ編集を行ない、処理結果を
出力するものである。一方、CRT3は、情報処理装置
2による処理結果を表示出力するものである。
【0019】また、帳票出力部4は、情報処理装置2に
よる処理結果を帳票として出力するものである。さら
に、管理計算機5は、情報処理装置2による処理結果を
データ処理して管理するものである。次に、以上のよう
に構成した本実施例のデジタル制御装置の作用について
説明する。
【0020】図1において、CRTオペレーションを行
なう際に、例えば図2に示すように、あらかじめプロセ
スをオペレーションをしやすい適当な規模で区切ってお
く(区分No.1〜3)。
【0021】一方、デジタル制御装置の監視・制御装置
11,12,13では、プラント61,62,63の入
出力信号により、その監視・制御が行なわれている。そ
して、CRTオペレーションを行なう際には、各監視・
制御装置11,12,13から情報処理装置2への出力
データに、データの情報処理項目毎に区分名称、プラン
トステータスの識別情報、および区分内容が付加され
る。
【0022】すなわち、各監視・制御装置11,12,
13では、区分名称・プラントステータス登録機能によ
り、例えば図2に示すように、区分名称毎にオペレータ
がわかりやすい名称が登録される。この区分名称は設備
単位でもよいし、メンテナンスがし易い工程単位等を銘
名の単位にしてよい。さらに、この区分名称位に、その
区分がどう言う状態にあるか、つまり「運転中」、「試
運転中」、「休止中」等のいわゆるプラントステータス
の識別情報が登録される。
【0023】一方、区分内容登録機能により、例えば図
3に示すように、区分単位にどの信号を所属させるか、
所属する信号(温度、圧力、流量信号等)やシーケンス
プログラムが登録される。図3には、この登録に、TA
GNo.を利用した例(図3ではNo.1の登録例)を
示している。 (a)プラントのセンサーからの表示信号(プロセス
量) 例:FI101 (b)プロセスのコントローラの信号 例:TC102、PC103 (c)シーケンス動作のプログラム単位 例:SEQ101,SEQ102
【0024】以上のようにして、各監視・制御装置1
1,12,13から情報処理装置2へデータが出力され
る際に、データの情報処理項目毎に区分名称、プラント
ステータスの識別情報、および区分内容が付加され、こ
れが情報処理装置2での情報処理、データ収集に際して
のキ―データに使用することができる。
【0025】すなわち、このように図2、図3の内容を
登録することにより、情報処理装置2では、「1号製造
機」61は、本運転中として、その区分に所属する信号
の内容と処理内容は、全て製造情報とマッチングさせて
使用することができる。また、「2号製造機」62は、
休止中のプラントとして、所属する信号は、全て情報処
理装置2からは切り離すようにする。さらに、「#1ボ
イラ」63は、試運転中として、その区分に所属する信
号の内容は、試運転データとしてそれだけをまとめて処
理をするようにして、本運転中の製造情報とは結びつけ
ない。
【0026】このように、プラントステータスを複数の
信号を含む区分に分離して登録が可能なような仕組みを
作り、そのプラントステータスの変更が容易な登録方式
にすることにより、区分単位で情報処理系とのつながり
方を変更できる。
【0027】すなわち、帳票出力部4から帳票を出力す
る場合等も、本運転中データ分と、試運転中データ分と
が区分けして出力でき、またCRT3でのデータ表示や
操作の際にも、そのステータスをキーにして分類表示を
行なうことができる。
【0028】また、情報処理装置2から、上位の管理計
算機5へデータが送信される場合にも、上記のプラント
ステータスを附加して、管理計算機5でのデータ処理の
キーに使用することができる。
【0029】上述したように、本実施例では、プラント
61,62,63毎に設けられ、当該プラント61,6
2,63の監視・制御を行なう3つの監視・制御装置1
1,12,13と、各監視・制御装置11,12,13
からの監視・制御情報について、情報処理やデータ編集
を行ない処理結果をCRT3、帳票出力部4に出力する
情報処理装置2と、情報処理装置2による処理結果をデ
ータ処理して管理する管理計算機5を備えて構成される
デジタル制御装置において、プラント61,62,63
をCRTオペレーションをし易い適当な規模で区切り、
区分毎にそれぞれ区分名称を登録し、さらに当該区分名
称単位に「運転中」、「試運転中」、「休止中」等のプ
ラントステータスの識別情報を登録する区分名称・プラ
ントステータス登録機能と、区分名称単位に所属する信
号を登録する区分内容登録機能とを、各監視・制御装置
11,12,13に備え、各監視・制御装置11,1
2,13から情報処理装置2への出力データに、データ
の情報処理項目毎に区分名称、プラントステータスの識
別情報、および区分内容を付加するようにしたものであ
る。
【0030】従って、「休止中」や「試運転中」のプラ
ントについてのメンテナンスやテスト時に発生する種々
の管理情報を、本運転中のプラントの管理情報と人手を
介することなく分離して、管理情報のデータ処理を極め
て容易に行なうことが可能となる。
【0031】尚、上記実施例では、区分毎にそれぞれ区
分名称を登録し、さらに当該区分名称単位に「運転
中」、「試運転中」、「休止中」等のプラントステータ
スの識別情報を登録する区分名称・プラントステータス
登録機能と、区分名称単位に所属する信号を登録する区
分内容登録機能とを、各監視・制御装置11,12,1
3に備えた場合について説明したが、これに限らず区分
毎にそれぞれ区分名称を登録し、さらに当該区分名称単
位に「運転中」、「試運転中」、「休止中」等のプラン
トステータスの識別情報を登録する区分名称・プラント
ステータス登録機能のみを、各監視・制御装置11,1
2,13に備えるようにしてもよいものである。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、
「休止中」や「試運転中」のプラントについてのメンテ
ナンスやテスト時に発生する種々の管理情報を、本運転
中のプラントの管理情報と人手を介することなく分離し
て、管理情報のデータ処理を極めて容易に行なうことが
可能な信頼性の高いデジタル制御装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるデジタル制御装置の一実施例を示
すブロック図。
【図2】同実施例における区分名称・プラントステータ
ス登録機能を説明するための図。
【図3】同実施例における区分内容登録機能を説明する
ための図。
【符号の説明】
11,12,13…プラント、2…情報処理装置、3…
CRT、4…帳票出力部、5…管理計算機、61,6
2,63…プラント。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラント毎に設けられ、当該プラントの
    監視・制御を行なう複数の監視・制御装置と、前記各監
    視・制御装置からの監視・制御情報について、情報処理
    やデータ編集を行ない処理結果をCRTに出力する情報
    処理装置とを備えて構成されるデジタル制御装置におい
    て、 前記プラントをCRTオペレーションをし易い適当な規
    模で区切り、 前記区分毎にそれぞれ区分名称を登録し、さらに当該区
    分名称単位に「運転中」、「試運転中」、「休止中」等
    のプラントステータスの識別情報を登録する区分名称・
    プラントステータス登録手段を、前記各監視・制御装置
    に備え、 前記各監視・制御装置から情報処理装置への出力データ
    に、データの情報処理項目毎に区分名称、プラントステ
    ータスの識別情報を付加するようにしたことを特徴とす
    るデジタル制御装置。
  2. 【請求項2】 プラント毎に設けられ、当該プラントの
    監視・制御を行なう複数の監視・制御装置と、前記各監
    視・制御装置からの監視・制御情報について、情報処理
    やデータ編集を行ない処理結果をCRTに出力する情報
    処理装置とを備えて構成されるデジタル制御装置におい
    て、 前記プラントをCRTオペレーションをし易い適当な規
    模で区切り、 前記区分毎にそれぞれ区分名称を登録し、さらに当該区
    分名称単位に「運転中」、「試運転中」、「休止中」等
    のプラントステータスの識別情報を登録する区分名称・
    プラントステータス登録手段と、前記区分名称単位に所
    属する信号を登録する区分内容登録手段とを、前記各監
    視・制御装置に備え、 前記各監視・制御装置から情報処理装置への出力データ
    に、データの情報処理項目毎に区分名称、プラントステ
    ータスの識別情報、および区分内容を付加するようにし
    たことを特徴とするデジタル制御装置。
JP3173665A 1991-07-15 1991-07-15 デジタル制御装置 Pending JPH0519843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3173665A JPH0519843A (ja) 1991-07-15 1991-07-15 デジタル制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3173665A JPH0519843A (ja) 1991-07-15 1991-07-15 デジタル制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0519843A true JPH0519843A (ja) 1993-01-29

Family

ID=15964833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3173665A Pending JPH0519843A (ja) 1991-07-15 1991-07-15 デジタル制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0519843A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06314119A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Mitsubishi Electric Corp プラント帳票処理システム
GB2607450A (en) * 2017-10-02 2022-12-07 Fisher Rosemount Systems Inc Projects within a process control asset management system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06314119A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Mitsubishi Electric Corp プラント帳票処理システム
GB2607450A (en) * 2017-10-02 2022-12-07 Fisher Rosemount Systems Inc Projects within a process control asset management system
GB2607450B (en) * 2017-10-02 2023-04-12 Fisher Rosemount Systems Inc Projects within a process control asset management system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020199168A1 (en) Automatic program generation apparatus
JPH0519843A (ja) デジタル制御装置
JP2000123085A (ja) データ集計処理装置およびデータ集計処理用プログラムが記録された記録媒体
JP2003216227A (ja) マスフローコントローラ用モニターシステム
JPH09114517A (ja) 監視制御装置
JPS61219558A (ja) 製造ラインシステム
JP2000347731A (ja) データ自動収集装置
CN1452212A (zh) 集成电路制造的机台监控方法与系统
JPH05334456A (ja) 計測データ処理方法
JPH06160119A (ja) 故障統計データ表示装置
JPS62150251A (ja) デ−タベ−ス型フオトマスク検査装置
JP2002006929A (ja) 進度予測システム
JPH05216896A (ja) 製造工程管理システム
JPH0784613A (ja) 製造装置の保守管理方法
JPH0612545A (ja) 生産計画修正システム
JP2003263222A (ja) 生産設備の保守支援装置およびプログラム
JPH07182421A (ja) 生産管理装置
JPS61223905A (ja) プロセス制御装置
JPH04320925A (ja) プロセス状態表示装置
JPH0254108A (ja) 運転解析装置
JPH10320014A (ja) 生産管理方法、および、生産管理装置
JP2001195118A (ja) 運転状態監視システムとその監視方法
KR20010005403A (ko) 건조실 자동제어 시스템
JPH05284572A (ja) 計装制御システム
JPH02121040A (ja) エラーメッセージ表示処理方法