JPH0519789Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0519789Y2
JPH0519789Y2 JP4374087U JP4374087U JPH0519789Y2 JP H0519789 Y2 JPH0519789 Y2 JP H0519789Y2 JP 4374087 U JP4374087 U JP 4374087U JP 4374087 U JP4374087 U JP 4374087U JP H0519789 Y2 JPH0519789 Y2 JP H0519789Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyroelectric infrared
pyroelectric
mirror
infrared detection
infrared rays
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4374087U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63152531U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4374087U priority Critical patent/JPH0519789Y2/ja
Publication of JPS63152531U publication Critical patent/JPS63152531U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0519789Y2 publication Critical patent/JPH0519789Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、人体から放射される熱線、すなわち
赤外線を検出するために用いる赤外線検出装置に
関する。
〈従来の技術〉 焦電形赤外線センサは、焦電性結晶に温度変化
を与えたとき、焦電性結晶表面に自発分極の変化
によつて電荷が発生するという焦電効果を利用し
て温度を検出する一種の温度センサであり、人体
検知、炎検知及び温度検知等に使用されている。
ところで、焦電形赤外線センサは、焦電性結晶
表面に発生する電荷により温度変化を検出すると
いう動作原理からも明らかなように、インピーダ
ンスが高く、外来雑音の影響を受けやすいという
欠点を有している。そこで、この種の焦電形赤外
線センサを用いた焦電形赤外線検出装置では、焦
電形赤外線センサの取付部に集光ミラーを配置し
て赤外線の発生源から発せられる赤外線を焦電形
赤外線センサに集光し、S/N比を高くするよう
に工夫している。
従来使用されている焦電形赤外線検出装置は、
球面で形成した集光ミラーに対向して配置した焦
電形赤外線センサに反射光を集光させるように構
成していた。
ところが、上記のように、焦電形赤外線センサ
を集光ミラーに対向させて配置していたために、
装置全体が大形になり、また集光ミラーとするた
めミラーを球面に形成しなければならず製作が容
易でなかつた。
このため、改良形として第6図に示すように、
筐体11の上面12に垂直にかつ焦電形赤外線セ
ンサ14を中間にして取付けたミラー片15を有
する焦電形赤外線検出装置10が考えられた。こ
の焦電形赤外線検出装置10における焦電形赤外
線センサ14の焦電形検出素子14a,14b
は、第7図に示す回路図のように同種の分極側が
直接接続され、その差分出力が電界効果トランジ
スタ(FET)によるエミツタホロワのインピー
ダンス変換回路から出力される。なお、R1,R
2は抵抗である。第7図では焦電形赤外線検出素
子14a,14bの同分極側が直接に接続されて
いるが、異分極側を接続した並列接続でもよい。
この構成において、動作を第8図の動作説明図
及び第9図の波形図を用いて説明する。熱線すな
わち赤外線を放射している人体が、比較的遠方か
らに到来すると、一方の焦電形赤外線検出素子
14aとそれと間隔dをおいて配置されている他
方の焦電形赤外線検出素子14bとが赤外線を検
知するが、差分出力はFETに出力しない。次に、
領域すなわち遮蔽及び反射領域において、ミラ
ー片15は、焦電形赤外線検出素子14bに対し
ては赤外線を遮蔽し、焦電形赤外線検出素子14
aに対しては赤外線を反射し投影させて入射させ
る作用をして直接入射分に加算されるので、大き
い差分出力を得る。領域では、焦電形赤外線検
出素子14aが赤外線を検知し、人体がミラー片
15による遮蔽領域に入つているため、焦電形赤
外線検出素子14bは赤外線を検知せず、差分出
力が現われる。さらに人体が領域に来たときは
ミラー片15の影響を受けずに両方の焦電形赤外
線検出素子14a,14bが検知するが、差分出
力は現われない。領域では、焦電形赤外線検出
素子14bが検知し、人体がミラー片15による
遮蔽領域に入つているため、焦電形赤外線検出素
子14aは赤外線を検知せず、差分出力が現われ
る。また、領域の遮蔽及び反射領域ではミラー
片15は焦電形赤外線検出素子14bに対しては
赤外線を反射して入射させる作用をし、焦電形赤
外線検出素子14aに対しては赤外線を遮蔽し
て、大きい差分出力を得る。領域では両方の焦
電形赤外線検出素子14a,14bが赤外線を検
知し、差分出力を現さない。従つて、このときの
焦電形赤外線検出素子14a,14bの出力と
FET出力の状態は第9図a,bに示すようにな
り、領域,,,においてFETに出力が
現われ、人体が領域からまでに移動しなくと
も、少なくとも領域からまで又は領域から
までに移動するだけで赤外線を検知することが
できる。
また、第10図のようにミラー片15を赤外線
センサ14の周囲に所定間隔に複数個配置すれ
ば、より狭い領域で人体の通過を検知することが
できる。
〈考案が解決しようとする問題点〉 このようにミラー片を焦電形赤外線検出素子を
中心にして略放射上に配置することにより顕著な
利点を有するが、ミラー片が筐体に固定されてい
るので、焦電形赤外線検出素子の差分出力の生ず
る検出領域を容易には増やすことができなかつ
た。そのため、検出領域内での手や腕の細かな動
きを検出することができなかつた。
〈問題点を解決するための手段〉 本考案は上記問題点を解決するためになされた
もので、一対の焦電形赤外線検出素子を中間にし
て複数のミラー片を配設しミラー片の一つから一
対の焦電形赤外線検出素子の近くでかつ両端子の
間を通る平面上に位置する如く補助体を延出し
て、焦電形検出素子に入射する赤外線の一部を遮
る構成の焦電形赤外線検出装置を提供するもので
ある。
〈実施例〉 以下、本考案の焦電形赤外線検出装置の実施例
を図面を参照して詳細に説明する。第1図に於
て、焦電形赤外線検出装置1は、金属板からなる
円筒状の支持部3a、支持部3aの長辺から延出
し等間隔(60度)に配置した複数のミラー片4a
から延出した補助体4bとを有する一体ミラー3
と、焦電形赤外線検出素子21a,21bと
FET回路22とを備えた焦電形赤外線センサ2
3が支持部3aの中央部に位置するように配置
し、さらに回路部品24を筐体25内に収容し、
赤外線を透過させるカバー26でミラー片4を覆
う。赤外線はミラー片4及び焦電形赤外線検出素
子21a,21bの間を通る平面に位置して両者
を分ける補助体4bで反射遮蔽され、赤外線を透
過する光学フイルタ27から焦電形赤外線検出素
子21a,21bに入射する補助体4bはその機
能を高めるため赤外線センサ23に接近して設け
られる。一体ミラー3を筐体内に正確に収容配置
するため、位置決め溝28内に各ミラー片4を嵌
合している。
次に、支持部3a、複数のミラー片4及び一つ
のミラー片4aから延出した補助体4bとを有す
る一体ミラー3の製造方法について説明する。第
2図に示す展開図は板厚0.3mm程度の1枚の金属
板2をプレス打抜きにより一体ミラー3を得るた
めのものであり、矩形部分が円筒状に加工可能な
支持部3aと、支持部3aを構成する矩形の一辺
すなわち一方の長辺2aから切欠き部2bを有す
る連結部2cを介して一体に延出した扇形のミラ
ー片4、右端部のミラー片4aの下方から切欠き
部2bと平行に形成した補助体4b及び矩形の短
辺部同士を接合する接合部2d1,2d2からな
る。
支持部3aの長さは、これを円筒状とするため
円筒の半径をR、接合部2d2の幅をLとする
と、2πR+Lである。
ミラー片4は支持部3aを構成する矩形の長辺
2aに長さ方向で(π/3)R、(2π/3)R、
πR(4π/3)R及び(5π/3)Rの位置に配設し
ており、支持部3aを円筒形に形成した場合に円
周を6等分するようになる。そして、赤外線を効
率良く反射するためにミラー片4の表面は、例え
ばアルミニユウム(Al)メツキ、アルミニユウ
ム蒸着、クローム(Cr)メツキ等の手段により、
鏡面加工する。この鏡面加工は、前述のプレス加
工前でも加工後のいずれでもよい。
次に第3図a,bに示すように、各ミラー片4
を連結部2cから所定方向すなわち円筒状に形成
した場合にその中心に向かうように曲げ、それと
ともに補助体4bも中心を横切るように形成され
る。さらに一体ミラー3の支持部3aを円筒状に
曲げ加工する。
その後、接合部2d1,2d2を適当な手段に
よりかしめて互いに接合して環状組立体とする。
次に補助体4bを配置した実施例について第4
図の動作図、第5図aの焦電形検出素子21a,
21bの出力波形図、第5図bのFET出力の波
形図により動作を説明する。
この実施例において、補助体4bの配置により
第4図に示すように焦電形赤外線検出素子21
a,21bが補助体4bを見込む範囲が新たな遮
蔽領域となる。
領域では、発熱源からの赤外線は焦電形赤外
線検出素子21a,21bにより検出され、その
FETの差分出力は0となる。次に新たな生じた
遮蔽領域の領域では、赤外線は第1の焦電形赤
外線検出素子21aによつてのみ検出され、第2
の焦電形赤外線検出素子21bでは補助体4bに
よつて赤外線が遮蔽され検出しないので、FET
に差分出力が現れる。領域では赤外線は焦電形
赤外線検出素子21a,21bの両方により検出
され、FETに差分出力が現れない。さらに発熱
源が進んで、遮蔽及び反射領域の領域にくる
と、第2の焦電形赤外線検出素子21bにはミラ
ー片4により遮蔽されて赤外線が入射しないが、
第1の焦電形赤外線検出素子21aには直接の赤
外線とミラー片4により反射された赤外線とが入
射するので、FETに大きな出力が現れる。領域
の遮蔽領域では赤外線が直接に第1の焦電形赤
外線検出素子21aに入射し、第2の焦電形赤外
線検出素子21bにはミラー片4により遮蔽され
て入力しない。このときFETに出力が現れる。
領域では赤外線はミラー片4及び補助体4bに
よつて遮蔽されないで第1、第2の焦電形赤外線
検出素子21a,21bに入射し、検出され
FETに差分出力が現れない。さらに領域の遮
蔽領域では、第2の焦電形赤外線検出素子21a
への赤外線はミラー片4により遮蔽されて入射し
ないで、第2の焦電形赤外線検出素子21bのみ
に検出され、FETに差分出力が現れる。領域
の遮蔽及び反射領域では第1の焦電形赤外線検出
素子21aにはミラー片4により遮蔽され赤外線
が入射せず、第2の焦電形赤外線検出素子21b
には直接の赤外線とミラー片4により反射された
赤外線とが入射するので、FETに大きな出力が
現れる。領域では焦電形赤外線検出素子21
a,21bの両方により赤外線が検出され、
FETに差分出力が現れない。領域の遮蔽領域
では赤外線は第2の焦電形赤外線検出素子21b
によつてのみ検出され、第1の焦電形赤外線検出
素子21aでは補助体4bによつて赤外線が遮蔽
され検出されないのでFETに差分出力が現れる。
さらに領域では赤外線は焦電形赤外線検出素
子21a,21bにより検出され、そのFETの
差分出力は現れない。
〈考案の効果〉 本考案の焦電形赤外線検出装置は以上詳細に述
べた通りであり、以下に示す効果を生じるもので
ある。つまり、一対の焦電形赤外線検出素子を中
間にして複数のミラー片を配設した焦電形赤外線
検出装置に、一対の焦電形検出素子に入射する赤
外線の一部を遮るように補助体を配設したので、
差分出力の生ずる検出領域を比較的簡単に増やす
ことができる。そして、補助体を設けるだけで良
いので、遮蔽領域を増設することができる。ま
た、ミラー片による遮蔽及び反射検出領域内に細
かな遮蔽領域を比較的簡単に増設することがで
き、またそのことによつて反射検出領域内での手
や腕の細かな動きを感度良く検出することができ
る。この補助体はミラーと一体化しているので、
ミラーの配設位置が決まれば補助体の位置規制も
容易に行うことができ、また焦電形赤外線検出素
子との位置規制も容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bは本考案の焦電形赤外線検出装置
の一実施例を示す平面図及び正面断面図、第2図
はミラーの展開図、第3図a,bは金属板を加工
した環状の一体ミラーの平面図及び正面断面図、
第4図は本考案装置の動作説明図、第5図aは焦
電形赤外線検出素子の出力を示す波形図、第5図
bはFETの出力を示す波形図、第6図a,bは
従来の焦電形赤外線装置の一例の平面図及び正面
断面図、第7図は焦電形赤外線検出装置に適用す
る電気回路図、第8図は従来の動作説明図、第9
図a,bは赤外線センサの素子とFETとの出力
を示す波形図、第10図は従来の焦電形赤外線検
出装置の他の平面図である。 図中の1は焦電形赤外線検出装置、2は金属
板、2aは長辺、2bは切欠き部、2cは連結
部、2d1,2d2は接合部、3aは支持部、
4,4aはミラー片、4bは補助体、3は一体ミ
ラー、21a,21bは焦電形赤外線検出素子、
22はFET回路、23は焦電形赤外線センサ、
24は回路部品、25は筐体、26はカバー、2
7は光学フイルタ、28は位置決め溝である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一対の焦電形赤外線検出素子を中間にして複数
    のミラー片を配設した焦電形赤外線検出装置にお
    いて、前記ミラー片の内の一つから延出して前記
    一対の焦電形赤外線検出素子間を二分するように
    設けて、前記焦電形赤外線検出素子に入射する赤
    外線の一部を遮る補助体を配置したことを特徴と
    する焦電形赤外線検出装置。
JP4374087U 1987-03-25 1987-03-25 Expired - Lifetime JPH0519789Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4374087U JPH0519789Y2 (ja) 1987-03-25 1987-03-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4374087U JPH0519789Y2 (ja) 1987-03-25 1987-03-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63152531U JPS63152531U (ja) 1988-10-06
JPH0519789Y2 true JPH0519789Y2 (ja) 1993-05-25

Family

ID=30860886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4374087U Expired - Lifetime JPH0519789Y2 (ja) 1987-03-25 1987-03-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0519789Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63152531U (ja) 1988-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0519789Y2 (ja)
JPS6425265U (ja)
JPH0455257B2 (ja)
JPH0436416Y2 (ja)
JPH0455256B2 (ja)
JPH0455259B2 (ja)
JPH08178748A (ja) 焦電アレイセンサ
JPH0436419Y2 (ja)
JPH03119806U (ja)
JPH076549Y2 (ja) 赤外線センサ
JPH0316017U (ja)
JPH053955Y2 (ja)
JPH0310729Y2 (ja)
JPH045351U (ja)
JPH0471135U (ja)
JPH0272961U (ja)
JPH049558Y2 (ja)
JPS6135319A (ja) 焦電型赤外検出素子
JPS61167535U (ja)
JPS63145134U (ja)
JPH0250823U (ja)
JPS6396425U (ja)
JPS61108918U (ja)
JPS62155559U (ja)
JPS6185495U (ja)