JPH0519772B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0519772B2
JPH0519772B2 JP27846184A JP27846184A JPH0519772B2 JP H0519772 B2 JPH0519772 B2 JP H0519772B2 JP 27846184 A JP27846184 A JP 27846184A JP 27846184 A JP27846184 A JP 27846184A JP H0519772 B2 JPH0519772 B2 JP H0519772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
reference potential
error signal
focus error
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27846184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61158036A (ja
Inventor
Norio Matsuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP27846184A priority Critical patent/JPS61158036A/ja
Publication of JPS61158036A publication Critical patent/JPS61158036A/ja
Publication of JPH0519772B2 publication Critical patent/JPH0519772B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はレーザ光等をフオーカス制御しつつ被
照射物体に照射する装置において、フオーカスサ
ーボループをロツクインするフオーカスサーボ引
き込み装置に関する。
〔従来の技術〕
レーザ光等をフオーカス制御しつつ被照射物体
に照射する装置として、例えば光学式ビデオデイ
スクプレーヤ、デイジタルオーデイオデイスクプ
レーヤ等の光学式情報記録再生装置がある。第3
図は斯かる光学式情報記録再生装置のフオーカス
サーボ引き込み装置のブロツク図を表わしてい
る。同図において1は入力されるフオーカスエラ
ー信号Fを補償して出力するイコライザ、2はそ
の出力の伝達を制御するループスイツチ、3はル
ープスイツチ2からの信号と所定の信号とを加算
する加算器、4は増幅器、5は対物レンズ等を駆
動してデイスク(いずれも図示せず)との距離を
調節するフオーカスアクチユエータ(フオーカス
モータ)である。6は手動調整は可能であるが調
整後固定され、所定の基準電位V0を発生する基
準電位発生器である。7は基準電位V0とフオー
カスエラー信号Fとのレベルを比較する比較器、
8は比較器7の出力に対応してループスイツチ2
を駆動する信号を出力する比較器である。9は例
えば図示せぬマイクロコンピユータ等の制御装置
からフオーカスサーボループをオンする指令が出
されたとき、対物レンズを起動する電圧を発生す
る起動電圧発生手段である。10は基準電位発生
器であり、比較器8の基準電位V8を設定する。
次にその動作を説明する。フオーカスサーボル
ープオンの指令が発せられると、起動電圧発生手
段9は起動電圧を加算器3に印加する。この起動
電圧が増幅器4を介してフオーカスアクチユエー
タ5に供給され、対物レンズが離れた位置から
徐々にデイスクに近ずく方向に駆動される。対物
レンズがデイスクに近ずくにつれ、フオーカスエ
ラー信号は第4図に示す如き特性となる。すなわ
ち略零のレベルから一旦正のピークに達した後零
となり、さらに負となつてピークを経て再び零と
なる略S字状の特性が少なくとも2回出現する。
最初に現われるS字状特性S1はデイスクの表面、
すなわち、保護層の反射に、また次に現われるS
字状特性S2は情報記録層の反射に、各々起因して
いる。反射光を受光して情報を再生するように構
成されているデイスクにおいては、情報記録層
(反射層)における反射率の方が、デイスク表面
(保護層)における反射率より高いから、S字状
特性S1のレベルよりS字状特性S2のレベルの方が
大きくなつている。本来の合焦位置はS字状特性
S2の位置Yに対応しているから、ループスイツチ
2は例えばその近傍の位置Zで閉じられればよ
い。しかしながら基準電位発生器6の基準電位
V0を位置Zに対応した値に設定しておくと、デ
イスク表面(保護層)の反射に起因するS字状特
性S1の負のピーク値VPに対応する位置Xより位
置Zにおける値の絶対値の方が小さいため、S字
状特性S1においてフオーカスサーボがロツクイン
してしまうおそれがある。そこで基準電位V0
位置Xより絶対値が大きい位置Qに対応する電位
に設定してある。
従つて対物レンズの移動に伴いフオーカスエラ
ー信号Fのレベルが基準電位V0より低く(絶対
値が大きく)なると、比較器7の出力が反転し、
比較器8はループスイツチ2をオン(閉成)し、
フオーカスサーボの引き込みが行われる。フオー
カスサーボループが閉成され、対物レンズが略合
焦の位置Yを中心として上下するようになると、
フオーカスエラー信号Fのレベルは基準電位V0
よりその絶対値が小さくなり、比較器7の出力は
再びもとの状態に戻るが、基準電位発生器10の
基準電位V8が変化するので比較器8はループス
イツチ2をオンに保持する。
〔発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら、S字状特性S1とS2のレベル(従
つて負のピーク値VP)、あるいは両者の比等はデ
イスク表面(保護層)や情報記録層(反射層)の
反射率、透過率、光の強度等によつて変化し、基
準電位V0を所定の値に固定しておくと、デイク
や光源のバラツキによりS字状特性S1にフオーカ
スサーボがロツクしてしまう欠点があつた。従つ
て斯かる場合は基準電位V0をデイスク毎に手動
調整するか、光源のパワーを調整する必要があつ
た。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するため、本発明は、保護層
が形成された被照射物体にレーザ光等の光を該保
護層を介して照射し、フオーカスエラー信号に対
応して該光の該被照射物体へのフオーカス状態を
制御する装置におけるフオーカスサーボ引き込み
装置であつて、フオーカスサーボループを開閉す
るループスイツチと、該光の該保護層による反射
に起因して生じるフオーカスエラー信号の変動に
基づいて該変動を吸収可能な電位に更新可能に設
定され、かつ、該光の該被照射物体による反射に
起因して生じるフオーカスエラー信号の変動に基
づいて該ループスイツチの開閉動作を制御するた
めの基準電位を発生する基準電位発生手段と、該
フオーカスエラー信号のレベルを該基準電位と比
較する比較手段と、該比較手段により該フオーカ
スエラー信号が該基準電位に達したことを検出し
たとき、該フオーカスサーボループスイツチを閉
状態とすべく駆動する駆動手段と、を備えて構成
する。
〔作用〕
本発明によれば、基準電位発生手段は、光の保
護層による反射に起因して生じるフオーカスエラ
ー信号の変動に基づいて変動を吸収可能な電位に
更新可能に設定され、かつ、光の被照射物体によ
る反射に起因して生じるフオーカスエラー信号の
変動に基づいてループスイツチの開閉動作を制御
するための基準電位を発生する。
一方、比較手段によりフオーカスエラー信号の
レベルが基準電位と比較され、フオーカスエラー
信号が基準電位に達したことが検出されると、駆
動手段は、フオーカスサーボループスイツチを閉
状態とすべく駆動する。
したがつて、光の保護層による反射に起因して
生じるフオーカスエラー信号の変動を吸収可能な
電位に更新可能に基準電位が設定されているの
で、フオーカスサーボ引き込み装置は、光の保護
層による反射に起因して生じるフオーカスエラー
信号の変動の影響を受けることなくフオーカス制
御を行うことができる。
〔実施例〕
次に図面を参照して本発明の好適な実施例を説
明する。
第1図は本発明を光学式情報記録再生装置に応
用した場合のブロツク図を表わしており、第3図
における場合と対応する部分には同一の符号を付
してあり、その詳述は省略する。第1図において
11はフオーカスエラー信号Fの伝達を制御する
スイツチであり、スイツチ11を介して伝達され
たフオーカスエラー信号Fは、そのピーク値がピ
ークホールド回路12によりホールドされるとと
もに、ピーク検出回路13によりその(負の)ピ
ーク値の到来が検出されるようになつている。1
4は加算器であり、ピークホールドした値と電圧
発生器15が出力する所定の固定電圧V1とを加
算する。16はアナログスイツチであり、電圧発
生器17が出力する固定電圧V2と加算器14の
出力のいずれか一方を比較器7に択一的に出力す
るようになつている。18はピーク検出回路13
の出力によりトリガされ、所定時間の幅のパルス
を出力するモノマルチバイブレータ、19はイン
バータである。これらが第3図における基準電位
発生器6を構成しており、その他の構成は第3図
における場合と同様である。
しかしてその作用を第2図を参照して説明す
る。フオーカスサーボループをオンするときフオ
ーカス指令Aが低レベルから高レベルに反転され
る。このとき起動電圧発生器9が電圧V3からV4
に直線的に変化する起動信号Bを出力し、フオー
カスアクチユエータ5はデイスクから離れた位置
x1から近ずいた位置x2に向かつて徐々に対物レン
ズを移動する(第3図C)。対物レンズがデイス
クに近ずくにつれて、フオーカスエラー信号Fに
は先ずデイスク表面、すなわち、保護層の反射に
起因するS字状特性S1が現われ、さらに近ずくと
情報記録層の反射に起因するS字状特性S2が現わ
れることは前述した通りである。
S字状特性S1の負のピーク値VPが到来する前
においては、アナログスイツチ16は電圧発生器
17の電圧V2を比較器7に入力しており、この
電圧V2はその絶対値が充分大きな値(例えば電
源電圧)に設定されているので、ノイズあるいは
負のピーク値VP等により比較器7の出力が反転
することはない。インバータ19の出力Dが低レ
ベルになることによりセツトされたピークホール
ド回路12の出力Eは、負のピークVPが到来す
ると以後この値VPを保持した値となる。また負
のピークVPの到来がピーク検出回路13により
検出されると信号Hが出力され、モノマルチバイ
ブレータ18がトリガされ、時間幅TのパルスI
が出力される。この時間幅Tは対物レンズが合焦
位置近傍まで達するのに要する時間より充分長く
設定されている。パルスIが出力されるとその間
スイツチ11は開放され(第2図K)、アナログ
スイツチ16は加算器14側に切り換えられる
(第2図J)。スイツチ11が開放されることによ
り、ピークホールド回路12が以後到来する情報
記録層の反射に起因するS字状特性S2のピークを
ホールドすることが防止される。またアナログス
イツチ16が切り換えられることにより、その出
力が、電圧発生器17の出力電圧V2から、負の
ピーク電圧VPに所定の電圧V1を加算した電圧V5
の信号Gに変化する。デイスクの面振れと対物レ
ンズの起動速度との関係によつては、S字状特性
S1が2回出現する場合があるが、この電圧発生器
15が出力する電圧V1を加算することにより、
この2回目のS字状特性S1において引き込み動作
が行われるのが防止される。従つてフオーカスエ
ラー信号Fのレベルが電圧V5より低レベルにな
ると比較器7がこれを検出し、前述した場合と同
様にして引き込み動作が行われる。負のピーク値
VPが変化したとしても、その変化に対応して比
較器7の基準入力が変化するので、デイスク表面
(保護層)の反射に起因するS字状特性S1におい
てフオーカスサーボの引き込み動作が行われるこ
とはない。
ここで比較器7と8の動作についてさらに説明
すると、フオーカスサーボループオフ時において
は基準電位発生器10は出力する基準電位V8
値を略電源電圧(例えば15V)としている。この
値は比較器7の非反転出力(略OV)及び反転出
力(7.5V)のいずれよりも大きいので、比較器
8の出力は反転することはない(従つてループス
イツチ2が閉成されることはない)。フオーカス
サーボループオンの指令が発せられると、基準電
位発生器10は基準電位V8の値を比較器7の反
転出力と非反転出力の中間の値(3.75V)にす
る。従つてこの状態のとき比較器7の出力が反転
すれば比較器8の出力も反転する(ループスイツ
チ2が閉成される)。比較器8の出力が反転する
と基準電位発生器10は、基準電位V8の値を、
比較器7の反転出力と非反転出力のいずれよりも
小さい値(−5V)とする。従つて比較器8は一
旦反転すると、比較器7が非反転状態に戻つたと
して非反転状態には戻らない(ループスイツチ2
は閉成されたままとなる)。
尚以上においては本発明を光学式情報記録再生
装置に応用した場合について説明したが、本発明
はフオーカス制御を必要とする他の光学装置にも
応用が可能であることは明らかである。
〔効果〕
以上の如く本発明においては、フオーカスサー
ボの引き込みのタイミングを決定する基準電位を
固定せず、光源の強度、被照射物体の反射率、透
過率等の変化、特に保護層の反射に起因して生じ
るフオーカスエラー信号の変動に対応して自動的
に変化するように設定したので、調整操作が不要
となるばかりでなく、光源を始め途中の光学素子
や被照射物体のバラツキ等があつても正確にフオ
ーカスサーボの引き込み動作を行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のフオーカスサーボ引き込み装
置のブロツク図、第2図はそのタイミングチヤー
ト、第3図は従来のフオーカスサーボ引き込み装
置のブロツク図、第4図はフオーカスエラー信号
の特性図である。 1……イコライザ、2……ループスイツチ、
3,14……加算器、4……増幅器、5……フオ
ーカスアクチエータ、6……基準電位発生器、
7,8……比較器、9……起動電圧発生器、11
……スイツチ、12……ピークホールド回路、1
3……ピーク検出回路、15,17……電圧発生
器、16……アナログスイツチ、18……モノマ
ルチバイブレータ、19……インバータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 保護層が形成された被照射物体にレーザ光等
    の光を該保護層を介して照射し、フオーカスエラ
    ー信号に対応して該光の該被照射物体へのフオー
    カス状態を制御する装置におけるフオーカスサー
    ボ引き込み装置であつて、 フオーカスサーボループを開閉するループスイ
    ツチと、 該光の該保護層による反射に起因して生じるフ
    オーカスエラー信号の変動に基づいて該変動を吸
    収可能な電位に更新可能に設定され、かつ、該光
    の該被照射物体による反射に起因して生じるフオ
    ーカスエラー信号の変動に基づいて該ループスイ
    ツチの開閉動作を制御するための基準電位を発生
    する基準電位発生手段と、 該フオーカスエラー信号のレベルを該基準電位
    と比較する比較手段と、 該比較手段により該フオーカスエラー信号が該
    基準電位に達したことを検出したとき、該フオー
    カスサーボループスイツチを閉状態とすべく駆動
    する駆動手段と、 を備えることを特徴とするフオーカスサーボ引き
    込み装置。
JP27846184A 1984-12-28 1984-12-28 フオ−カスサ−ボ引き込み装置 Granted JPS61158036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27846184A JPS61158036A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 フオ−カスサ−ボ引き込み装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27846184A JPS61158036A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 フオ−カスサ−ボ引き込み装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61158036A JPS61158036A (ja) 1986-07-17
JPH0519772B2 true JPH0519772B2 (ja) 1993-03-17

Family

ID=17597649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27846184A Granted JPS61158036A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 フオ−カスサ−ボ引き込み装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61158036A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0667205U (ja) * 1993-03-05 1994-09-22 市光工業株式会社 配線用グロメット

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61165826A (ja) * 1985-01-16 1986-07-26 Sanyo Electric Co Ltd フオ−カスサ−ボ引込回路
JP2553655B2 (ja) * 1988-08-31 1996-11-13 松下電器産業株式会社 フォーカス制御装置
JP2608946B2 (ja) * 1988-12-16 1997-05-14 松下電器産業株式会社 投写型表示装置
JP3476112B2 (ja) * 1995-10-18 2003-12-10 ソニー株式会社 フォーカスサーボ装置
JP4272222B2 (ja) 2006-07-28 2009-06-03 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 光ディスク装置、その制御方法、及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0667205U (ja) * 1993-03-05 1994-09-22 市光工業株式会社 配線用グロメット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61158036A (ja) 1986-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6215864Y2 (ja)
AU710647B2 (en) Disk driving device and method for optical recording and reproduction
JP3967870B2 (ja) 光ディスク駆動装置におけるサーボ制御装置
JPH0416251Y2 (ja)
JPH0519772B2 (ja)
US5459309A (en) Focus acquiring method and optical disk drive
GB2280518A (en) Focusing control apparatus for an optical disk system
JP3077771B2 (ja) フォーカスサーボ装置
JP2777223B2 (ja) 光ディスク装置
JP3509337B2 (ja) フォーカス制御装置
JPH11120599A (ja) 光ディスク記録再生装置及び方法
JPS61260427A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH1049880A (ja) 光ディスクのフォーカスサーチ回路及びフォーカスサーチ方法
JPH04298838A (ja) 光磁気記録再生装置
JPH02223024A (ja) 光ディスクドライブ装置の制御方法
JPH05234285A (ja) ディスク駆動装置
JPH06119650A (ja) ディスク記録又は再生装置
JPH058498B2 (ja)
JPH10116423A (ja) フォーカス制御の引き込み装置
JPH07192275A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH0240137A (ja) 光学式情報記録再生装置
JPH0573930A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH01286123A (ja) 焦点制御装置
JPH0519773B2 (ja)
JPH10105998A (ja) トラッキングサーボ制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees