JPH05194878A - コンクリ−ト型枠用光硬化性塗料組成物 - Google Patents

コンクリ−ト型枠用光硬化性塗料組成物

Info

Publication number
JPH05194878A
JPH05194878A JP2599092A JP2599092A JPH05194878A JP H05194878 A JPH05194878 A JP H05194878A JP 2599092 A JP2599092 A JP 2599092A JP 2599092 A JP2599092 A JP 2599092A JP H05194878 A JPH05194878 A JP H05194878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
acrylate
composition
coating composition
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2599092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2665852B2 (ja
Inventor
Masato Ohata
正人 大畠
Shuichi Torigoe
秀一 鳥越
Shinji Yasugi
伸二 八杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Marine Paints Ltd
Original Assignee
Chugoku Marine Paints Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Marine Paints Ltd filed Critical Chugoku Marine Paints Ltd
Priority to JP4025990A priority Critical patent/JP2665852B2/ja
Publication of JPH05194878A publication Critical patent/JPH05194878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2665852B2 publication Critical patent/JP2665852B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 この塗料組成物は、型枠用合板の表面処理に
好適であり、耐熱性に勝れ、組成物を塗装した型枠を使
用しコンクリ―トを打設すると、セメントの硬化時の発
熱によるクラック、熱線による塗膜の劣化を防止し、良
好なコンクリ―ト打設面が得られる。 【構成】 ,R,R:CH,C,C,CH
OCO,COCO,COCO 上記式のイソシアヌレ−ト環を有するアクリル化合物を
含有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、構造物をコンクリ―ト
打設により構築するとき使用する、コンクリ―ト型枠用
木製合板(型枠用合板)の表面処理に用いる光硬化性塗
料組成物に関するもので、特に型枠用合板に目止め用塗
料を塗装して平滑にした後、この組成物を塗装し、化学
光線を照射することによって、硬化塗膜を形成させるも
のである。
【0002】
【従来の技術】もし、型枠用合板を表面処理せずに使用
すると、木材中に含有しているヤニ、リグニン等がコン
クリ―ト打設面を汚染したり、コンクリ―ト硬化反応を
阻害したりする。そのため、型枠用合板の表面処理が必
要で、溶剤型のアクリル系やウレタン系の合成樹脂塗料
の塗装が最も一般的である。しかし、型枠用合板に溶剤
型の合成樹脂塗料を量産的に塗装すると、自然乾燥で
は、移動、運搬など取り扱い可能な乾燥状態になるまで
に長時間を要する。
【0003】そのため、従来から極めて短時間、例えば
秒単位で硬化する光硬化性組成物を塗装することが実用
化されている。例えば、この光硬化性塗料組成物の構造
として、ウレタンアクリレ―ト樹脂、エポキシアクリレ
―ト樹脂などの樹脂が30〜80%、塗装に適した粘度
とするための反応性希釈剤20〜70%、増感剤1〜1
0%、微量の消泡剤や塗膜表面調整剤を配合することに
より、光硬化性塗料組成物を作成したものである。この
組成物は、塩ビ床材や家具、建材用合板などの表面処理
に広く使用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た従来の光硬化性塗料組成物では、硬化塗膜の耐熱性が
不十分であるため、このような組成物を塗装した型枠用
合板を型枠として使用しコンクリ―トを打設すると、早
強セメントの硬化時の発熱によるクラック、太陽光線に
含有される熱線による塗膜の劣化、クラックが生じ、良
好なコンクリ―ト打設面が得られない。
【0005】そこで本発明の目的は、耐熱性の性能に勝
れたコンクリト型枠用光硬化性塗料組成物を提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴とするとこ
ろは、イソシアヌレ−ト環を有するアクリル化合物を含
有しているところにあり、このアクリル化合物は次の式
で表される。
【0007】
【化1】本発明に係る光硬化性塗料組成物は、樹脂20
〜70%、イソシアヌレ−ト環を有するアクリル化合物
5〜40%、反応性希釈剤20〜75%、増感剤1〜1
0%を混合することにより、光硬化性組成物を調製する
ことができる。
【0008】前記したイソシアヌレ−ト環を有するアク
リル化合物の含有率は、5%未満では効果が少なく、4
0%を越えると硬化塗膜が脆くなる。望ましい含有率は
10〜30%である。この組成物に含有する樹脂として
は、ウレタンアクリレ―ト、エポキシアクリレ―トまた
はエステルアクリレ―トなどであって、単独または併用
することことができる。
【0009】また、前記の光硬化性塗料組成物に使用で
きる粘度低下用反応性希釈剤としては、2−エチルヘキ
シルアクリレ―ト、フェノキシエチルアクリレ―ト、テ
トラヒドロフルフルルアクリレ―ト、エトキシエトキシ
エチルアクリレ―ト、ブトキシエチルアクリレ―ト、メ
チルトリグリコ―ルアクリレ―ト、イソボニルアクリレ
―ト、イソデシルアクリレ―ト等の単官能モノマ―、
1,4ブタンジオ―ルジアクリレ―ト、1,6ヘキサン
ジオ―ルジアクリレ―ト、ネオペンチルグリコ―ルジア
クリレ―ト、ジエチレングリコ―ルジアクリレ―ト、ポ
リエチレングリコ―ルジアクリレ―トなどの二官能モノ
マ―、トリメチロ―ルプロパントリアクリレ―ト、ペン
タエリスリト―ルトリアクリレ―ト、ジペンタエリスリ
ト―ルヘキサアクリレ―トなどの多官能モノマ―が使用
できる。
【0010】これらのアクリルモノマ―は、単独あるい
は数種類を組み合わせて用いてもよい。
【0011】また、前記の光増感剤としては、ベンゾイ
ン、ベンゾインエチルエ―テル、ベンゾインイソプロピ
ルエ―テル、ブンゾフェノン、ベンジルジメチルケタ―
ルなどを、単独あるいは数種類組み合わせて使用するこ
ともできる。
【0012】その他必要に応じて、消泡剤、レベリング
剤の塗料添加剤、粘度調整のための有機溶剤、あるいは
硬化塗膜の付着性を向上させるためのイソシアネ―ト樹
脂を用いてもよい。
【0013】本発明の使用法は、型枠用合板に目止め用
塗料を塗布して平滑面にした後、この塗膜の上に本発明
に係る光硬化性塗料組成物を塗装するものである。その
塗装法としては、エアスプレ―、エアレススプレ―、静
電塗装等の吹き付け法や、ロ―ルコ―タ―、カ―テンコ
―タ―などの自動塗装法がある。
【0014】また、光硬化性塗料組成物の塗膜を硬化さ
せるための化学光線は、波長185〜500mμまでの
範囲にあるものを照射する。これらの化学交線源として
は、太陽光、水銀ランプ、炭素ア―ク灯、キセノンラン
プ、水銀ランプなど通常の光硬化性塗料組成物に使用さ
れるものでよい。しかし望ましくは、短時間硬化、硬化
塗膜の強靭性から、200〜365mμまでの化学光線
を多く発するもの、例えば中圧水銀灯、高圧水銀灯など
の人工光線源がよい。
【0015】
【発明の効果】本発明は、型枠用合板の表面処理に好適
であり、特に型枠が屋外における構築物のコンクリ―ト
打設という苛酷な条件下で用いられても、十分な耐性を
有する耐熱性に勝れたものである。本発明による組成物
を塗装した型枠用合板を型枠として使用しコンクリ―ト
を打設すると、早強セメントの硬化時の発熱によるクラ
ック、太陽光線に含有される熱線による塗膜の劣化やク
ラックの発生を防止し、良好なコンクリ―ト打設面が得
られる。
【0016】
【実施例】次に、この発明の実施例について説明する。
なお実施例の記載中の組成値は、すべて重量部で示す。
【0017】実施例1 ウレタンアクリレ−ト樹脂(ユニディック15−82
9,大日本インキ化学工業商品名)500部,フェノキ
シエチルアクリレ−ト250部,ベンゾインイソプロピ
ルエ−テル50部,次式に示すイソシアヌレ−ト環を有
するアクリル化合物(アロニックスM−315,東亜合
成化学工業商品名)200部を均一に混合させて光硬化
性組成物を作成した。
【0018】
【化2】 実施例2 上記ウレタンアクリレ−ト樹脂500部,イソボニルア
クリレ−ト250部,ベンゾインイソプロピルエ−テル
50部,次式に示すイソシアヌレ−ト環を有するアクリ
ル化合物(アロニックスM−215,東亜合成化学工業
商品)200部を均一に混合させて光硬化性組成物を作
成した。
【0019】
【化3】 実施例3 上記ウレタンアクリレ−ト樹脂500部,2−エチルヘ
キシルアクリレ−ト250部,ベンゾインイソプロピル
エ−テル50部,トリアルイソシアヌレ−ト200部を
均一に混合させて光硬化性組成物を作成した。
【0020】そこでこの実施例1,2,3を明確にする
ため、次に比較例1,2を示す。
【0021】比較例1 上記ウレタンアクリレ−ト樹脂500部,フェノキシエ
チルアクリレ−ト250部,ベンゾインイソプロピルエ
−テル50部,トリメチロ−ルプロパントリアクリレ−
ト200部を均一に混合させて光硬化性組成物を作成し
た。
【0022】比較例2 上記ウレタンアクリレ−ト樹脂500部,イソボニルア
クリレ−ト250部,ベンゾインイソプロピルエ−テル
50部,ジペンタエリスリト−ルペンタアクリレ−ト2
00部を均一に混合させて光硬化性組成物を作成した。
【0023】さらに、他の実施例4,5を示す。
【0024】実施例4 エポキシアクリレ−ト樹脂(リポキシVR−77,昭和
高分子商品名)500部,エトキシエトキシエチルアク
リレ−ト250部,ベンゾインイソプロピルエ−テル5
0部,イソシアヌレ−ト環を有するアクリル化合物(ア
ロニックスM−315)200部を均一に混合させて光
硬化性組成物を作成した。
【0025】実施例5 上記エポキシアクリレ−ト樹脂500部,2−エチルア
クリレ−ト250部,ベンゾインイソプロピルエ−テル
50部,トリアリルイソシアヌレ−ト200部を均一に
混合させて光硬化性組成物を作成した。
【0026】次に、この実施例4,5を明確にするた
め、次の比較例3,4を示す。
【0027】比較例3 上記エポキシアクリレ−ト樹脂500部,フェノキシエ
チルアクリレ−ト250部,ベンゾインイソプロピルエ
−テル50部,トリメチロ−ルプロパントリアクレレ−
ト200部を均一に混合させて光硬化性組成物を作成し
た。
【0028】比較例4 上記エポキシアクリレ−ト樹脂500部,エトキシエト
キシエチルアクリレ−ト250部,ベンゾインイソプロ
ピルエ−テル50部,ペンタエリスリト−ルトリアクレ
レ−ト200部を均一に混合させて光硬化性組成物を作
成した。
【0029】実験例 溶剤型アクリルウレタン系目止剤を塗装して平滑とした
コンクリ−ト型枠合板に実施例1〜5,比較例1〜4に
て作成した光硬化性組成物をロ−ルコ−タ−により膜厚
30〜40μになるよう塗装した後、80w/cm水銀ラ
ンプで6秒間照射して硬化させた、室温において24時
間放置後、15cm×15cmサイズの試験片を切り出し8
0℃熱風乾燥炉中に保持した。16時間経過後取り出
し、塗膜のクラックの有無を観察した。得られた試験結
果を次表に示した。
【0030】
【表1】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 【化1】 上記式のイソシアヌレ−ト環を有するアクリル化合物を
    含有することを特徴とするコンクリ―ト型枠用光硬化性
    塗料組成物
JP4025990A 1992-01-17 1992-01-17 コンクリート型枠用木製合板 Expired - Lifetime JP2665852B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4025990A JP2665852B2 (ja) 1992-01-17 1992-01-17 コンクリート型枠用木製合板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4025990A JP2665852B2 (ja) 1992-01-17 1992-01-17 コンクリート型枠用木製合板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05194878A true JPH05194878A (ja) 1993-08-03
JP2665852B2 JP2665852B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=12181156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4025990A Expired - Lifetime JP2665852B2 (ja) 1992-01-17 1992-01-17 コンクリート型枠用木製合板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2665852B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6935606B2 (en) 2001-08-31 2005-08-30 Wai Wing Chan Formwork
CN104629614A (zh) * 2015-01-19 2015-05-20 安徽嘉年华漆业有限公司 一种高耐水紫外光固化木器涂料
JP2015108145A (ja) * 2009-12-01 2015-06-11 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト ツル フェルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシュング エー ファウFraunhofer−Gesellschaft zur Foerderung der angewandten Forschung e.V. 放射線硬化コーティング剤において使用するための組成物

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57133108A (en) * 1981-02-10 1982-08-17 Nitto Electric Ind Co Ltd Curable resin composition having excellent heat resistance
JPS5925840A (ja) * 1982-08-05 1984-02-09 Mitsui Petrochem Ind Ltd 被覆用硬化型樹脂組成物
JPS5930810A (ja) * 1982-08-12 1984-02-18 Mitsui Petrochem Ind Ltd 被覆用硬化型樹脂組成物
JPS5941366A (ja) * 1982-08-31 1984-03-07 Mitsui Petrochem Ind Ltd 被覆用硬化型樹脂組成物
JPS5956462A (ja) * 1982-09-27 1984-03-31 Mitsui Petrochem Ind Ltd 被覆用硬化型樹脂組成物
JPH03140313A (ja) * 1989-10-26 1991-06-14 Sekisui Fine Chem Kk 硬化性組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57133108A (en) * 1981-02-10 1982-08-17 Nitto Electric Ind Co Ltd Curable resin composition having excellent heat resistance
JPS5925840A (ja) * 1982-08-05 1984-02-09 Mitsui Petrochem Ind Ltd 被覆用硬化型樹脂組成物
JPS5930810A (ja) * 1982-08-12 1984-02-18 Mitsui Petrochem Ind Ltd 被覆用硬化型樹脂組成物
JPS5941366A (ja) * 1982-08-31 1984-03-07 Mitsui Petrochem Ind Ltd 被覆用硬化型樹脂組成物
JPS5956462A (ja) * 1982-09-27 1984-03-31 Mitsui Petrochem Ind Ltd 被覆用硬化型樹脂組成物
JPH03140313A (ja) * 1989-10-26 1991-06-14 Sekisui Fine Chem Kk 硬化性組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6935606B2 (en) 2001-08-31 2005-08-30 Wai Wing Chan Formwork
JP2015108145A (ja) * 2009-12-01 2015-06-11 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト ツル フェルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシュング エー ファウFraunhofer−Gesellschaft zur Foerderung der angewandten Forschung e.V. 放射線硬化コーティング剤において使用するための組成物
CN104629614A (zh) * 2015-01-19 2015-05-20 安徽嘉年华漆业有限公司 一种高耐水紫外光固化木器涂料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2665852B2 (ja) 1997-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3899611A (en) Curing by actinic radiation
US4057657A (en) Curable pre-polymer compositions, method of making and method of coating articles therewith
JPS5942704B2 (ja) コ−ディング組成物
WO1992020719A1 (en) Finishing composition which is curable by uv light and method of using same
JPH0598187A (ja) 紫外線で硬化可能なクリアーコート組成物
US20060083864A1 (en) Radiation curable hot melt composition and a process for the application thereof
JPH06506971A (ja) Uv硬化可能な配合組成物および適用方法
EP0018672B1 (en) U.v.-curable coating composition
EP1722947B1 (en) Repair of natural damage during the production of wood-comprising articles
JPH05194878A (ja) コンクリ−ト型枠用光硬化性塗料組成物
US4523982A (en) Electron rich aromatics as cure promoters for radiation curable compositions
JP2557008B2 (ja) コンクリート型枠用木製合板
JPH0235777B2 (ja)
US3970535A (en) Photopolymerization process utilizing a 2-methyl-substituted benzimidazole as a photosensitizer
BRPI0609853A2 (pt) composição pastosa aderente curável por radiação, método para re-pintura de um substrato, substrato e método para aperfeiçoar a curabilidade de uma composição pastosa aderente curável por radiação
JP2700729B2 (ja) コンクリート型枠用木製合板
JP2006070112A (ja) 光硬化性樹脂組成物
MXPA02006765A (es) Composiciones de revestimiento para madera, curables por luz ultravioleta.
JP2931801B2 (ja) アルカリ可溶型レジスト用組成物
EP1633496B1 (en) Local repair of coated substrates
JPH11100418A (ja) 光硬化型樹脂組成物及び塗料
JPH0593169A (ja) 塗 料
NO140109B (no) Flytende polyestermateriale som uten innhold av dekkende pigmenter vil gi hvite eller opake belegg ved herdning
EP1169401A1 (en) Radiation curable coating composition comprising a secondary curing agent
CN117693559A (zh) 用于覆盖、填充和修复基材缺陷的可uv固化腻子组合物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 15