JPH05194580A - アデノホスチンaまたはbならびにその製法 - Google Patents

アデノホスチンaまたはbならびにその製法

Info

Publication number
JPH05194580A
JPH05194580A JP4210551A JP21055192A JPH05194580A JP H05194580 A JPH05194580 A JP H05194580A JP 4210551 A JP4210551 A JP 4210551A JP 21055192 A JP21055192 A JP 21055192A JP H05194580 A JPH05194580 A JP H05194580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adenophostin
water
formula
measured
ppm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4210551A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2750239B2 (ja
Inventor
Hideji Takahashi
秀次 高橋
Masaaki Takahashi
正明 高橋
Kazuhiko Tanzawa
和比古 丹沢
Kaneo Ogawa
佳年生 小川
Takeshi Hosoya
剛 細矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP4210551A priority Critical patent/JP2750239B2/ja
Publication of JPH05194580A publication Critical patent/JPH05194580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2750239B2 publication Critical patent/JP2750239B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/16Purine radicals
    • C07H19/20Purine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/14Fungi; Culture media therefor
    • C12N1/145Fungal isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/26Preparation of nitrogen-containing carbohydrates
    • C12P19/28N-glycosides
    • C12P19/30Nucleotides
    • C12P19/32Nucleotides having a condensed ring system containing a six-membered ring having two N-atoms in the same ring, e.g. purine nucleotides, nicotineamide-adenine dinucleotide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/645Fungi ; Processes using fungi
    • C12R2001/80Penicillium

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】下記の構造式を有するアデノホスチンAまたは
Bあるいはその塩またはエステル体。 【化5】 但し、式中、アデノホスチンAはRが水素原子を示し、
アデノホスチンBはRがアセチル基を示す。 【効果】脳への作用により老人性痴呆症、アルツハイマ
ー病またはハンチントン舞踏病などの脳疾患に有用であ
る。また、昇圧剤、免疫担当細胞を活性化する免疫増強
剤、またはインシュリン分泌促進によるI型糖尿病治療
薬としての用途に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は小胞体のイノシトール
1、4、5-3-燐酸(InsP3 )受容体に作用して細胞内カルシ
ウムイオン濃度を上昇させる活性を有する新規化合物ア
デノホスチン(adenophostin)AまたはB、その製法お
よびその生産菌に関する。
【0002】
【従来の技術】カルシウムイオンが細胞内情報伝達物質
として、神経伝達や筋収縮、および細胞の増殖・分化に
重要であることは広く認められている。この細胞内への
カルシウムイオンの動員に、イノシトール 1、4、5-3-燐
酸(InsP3 )は、重要な役割を有している(Nature、34
1 巻、197 − 205頁(1989 年))。 InsP3 はホルモ
ン等の刺激により活性化されたホスホリパーゼCにより
細胞膜のりん脂質より生体内で合成される(Nature、31
2 巻、315 − 321頁(1984 年))。生成されたInsP3
は、小胞体などの細胞内カルシウムイオン貯蔵部位に存
在する InsP3 受容体に結合する(Nature、342 巻、32
− 38 頁(1989 年))。その結果、受容体のカルシウ
ムチャンネルが開口し、小胞体に貯蔵されているカルシ
ウムイオンが細胞内へ放出され細胞内カルシウムイオン
濃度が上昇する(Nature、342 巻、87− 89 頁(1989
年)、Neuron、 5巻、11− 18 頁(1990 年))。
【0003】アデノホスチンAまたはBは InsP3 と同
様、小胞体の InsP3 受容体に作用してそのカルシウム
チャンネルを開口させ細胞内カルシウムイオン濃度を上
昇させる活性を有する。 InsP3 受容体は小脳プルキン
エ細胞に豊富に存在しており、 InsP3 は中枢における
神経系の発生分化、特に小脳の高次機能発現に大きな役
割を果していると考えられている(J.Neurochem.、51
巻、1724−1730 頁(1988 年))。さらに小脳の学習
・記憶機構として見出された長期抑圧はプルキンエ細胞
をその機能発現の場としていることより、 InsP3 は脳
における学習、記憶への関与が考えられる(Ann .Rev
.Neuroscience、12巻、85−102 頁、(1989 年))。
また、ハンチントン舞踏病患者では脳内 InsP3 の減少
が報告されている(J.Neurochem.、56巻、1417−1422頁
(1991 年))。
【0004】従って、本化合物は脳への作用により老人
性痴呆症、アルツハイマー病またはハンチントン舞踏病
などの脳疾患に有用である。
【0005】また、末梢において InsP3 による細胞内
カルシウム濃度上昇は平滑筋の収縮、胸線由来リンパ球
(T 細胞)の活性化および膵臓の分泌作用の活性化を引
き起こす(Ann .Rev .Biochem .56巻、159 −193
頁、(1987 年)、Nature、 348 巻、 66−69頁、 (1990
年) )。
【0006】従って、本化合物は血管平滑筋収縮作用に
よる昇圧剤、免疫担当細胞を活性化する免疫増強剤、ま
たはインシュリン分泌促進によるI型糖尿病治療薬とし
ての用途に有用である。
【0007】ところで、微生物の二次代謝産物としてア
デノシン誘導体は多数知られている。例えばアグロシン
(Agrocin) (Nature、265 巻、379 − 381頁(1977
年))またはスリンギエンシン(Thuringiensin) (Coll
ection of Czechoslovak Communications 、42巻、909
−929 頁 (1977年) )はアデノシン誘導体であり、アデ
ノホスチンAまたはBと同様に燐酸基を有するが、構造
的にはアデノホスチンAまたはBとは異なる。更に、こ
れらのアデノシン誘導体はアデノホスチンAまたはBと
は異なる活性を示すことが報告されている。そして、こ
れらのアデノシン誘導体がアデノホスチンAまたはBと
同様に、小胞体の InsP3 受容体に作用してそのカルシ
ウムチャンネルを開口させ細胞内カルシウムイオン濃度
を上昇させる活性を有することを示唆する報告さえも知
らない。
【0008】サイクリック−ADP−リボース(cyclic
ADP-ribose) はアデノホスチンAまたはBあるいは Ins
P3 と同様の方法で細胞内カルシウムイオン貯蔵部位か
らカルシウムイオンの放出を誘導するアデノシン誘導体
である(The Journal ofBiological Chemistry、264
巻、1608−1615頁 (1989年) )。しかしながら、サイク
リック−ADP−リボースの作用はカルシウム誘導カル
シウム放出チャンネルの活性化であり、InsP3 受容体の
活性化によるものではない(Science 、253巻、1143−1
146頁 (1991年) )。更にサイクリック−ADP−リボ
ースの構造は本発明のアデノホスチンAまたはBの構造
とは異なっている。
【0009】加えて、種々のイノシトールの誘導体が合
成され、InsP3 受容体への作用が見いだされている(Th
e Journal of Biological Chemistry 、264 巻、20303
−20308 頁(1989 年) ; The Journal of the American
Chemical Society 、113 巻、 1822 −1825頁(1991
年) ;Tetrahedron Letters 、32巻、6021−6024頁 (19
91年) )。しかし、これらはアデノシン誘導体ではな
い。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、新たに
分離したペニシリウム属に属する SANK 11991 株およ
びSANK 12177株の培養物から、小胞体の InsP3 受容体
に作用して細胞内カルシウムイオン濃度を上昇させる活
性を有する新規化合物アデノホスチンAまたはBが生産
されることを見出して本発明を完成した。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明のアデノホスチン
AまたはBは下記の構造式を有する。
【0012】
【化3】
【0013】但し、式中、アデノホスチンAはRが水素
原子を示し、アデノホスチンBはRがアセチル基を示
す。
【0014】更に、詳細にはアデノホスチンAまたはB
は下記の構造式を有する。
【0015】
【化4】
【0016】但し、Rは前述したものと同意義を示す。
【0017】本発明のアデノホスチンAは下記の性状を
有する。 1)物質の性状:酸性水溶性の白色粉末 2)比旋光度:[α]D 25 =+28.6°(C 0.71 、水) 3)分子式:C16265183 4)分子量: 669 (FAB-MS法により測定)。
【0018】5)元素分析:(%) C16265
183 ・2アンモニウム塩・3水和物として 計算値 C 25.37 H 5.05 N 12.94 P 12.26 実測値 C 25.52 H 5.03 N 12.85 P 11.32。
【0019】6)紫外線吸収スペクトル:λmax nm
(ε) 中性、酸性、アルカリ性水中で測定した紫外線吸収スペ
クトルは、次に示す通りである。 中性水中:258 (14、000) 酸性水中:256 (13、300) アルカリ性水中:260 (14、000)。
【0020】7)赤外線吸収スペクトル:νmax cm-1 臭化カリウム(KBr) 錠剤法で測定した赤外線吸収スペク
トルは、次に示す通りである。 3175、1694、1612、1401、1157、1044、940 、828 。
【0021】8) 1Hー核磁気共鳴スペクトル:(δ:
ppm ) 重水中、水のシグナルを 4.70 ppm として測定した核磁
気共鳴スペクトル(360 MHz) は、次に示す通りである。 3.75〜3.92(5H,m)、 4.05(1H,ddd)、 4.47(1H,d) 、4.50
(1H,ddd)、 4.64(1H,q)、5.29(1H,m)、5.33(1H,d)、6.30(1H,d)、8.
27(1H,s)、 8.38(1H,s)。
【0022】9)13Cー核磁気共鳴スペクトル:( δ:
ppm) 重水中、内部基準にジオキサン(δ:67.00 ppm )を使
用して測定した核磁気共鳴スペクトル(90 MHz)は、次に
示す通りである。 154.0(s)、150.0(d)、148.9(s)、142.5(d)、119.6(s)、
98.5(d) 、87.9(d)、 85.1(d)、 77.7(d)、 75.8(d)、
74.4(d)、73.1(d) 、72.3(d)、 71.3(d)、 61.8(t)、 6
0.7(t)。
【0023】10)溶解性:水、ジメチルスルホキシド
に可溶、メタノール、エタノール等の低級アルコール類
に難溶、アセトン、酢酸エチル、クロロホルムに不溶。
【0024】11)高速液体クロマトグラフィー: 分離カラム;YMC パック AQ-312 ( カラムサイズ、 φ6
× 150 mm、山村化学研究所(株)製 ) 移動層; 2 %アセトニトリル−0.1M 燐酸緩衝液( pH
6.8 ) 流速; 1.5 ml /分 検出波長; 220−400 nm の全波長によるフォトダイオ
ードアレイ 保持時間(Rt値); 3.24 分。
【0025】12)薄層クロマトグラフィー: Rf値; 0.11 吸着剤; シリカゲルプレート No.5715(メルク社製) 展開溶剤;ブタノール:ピリジン:酢酸:水=15:10:
3 :12(v /v ) 検出; UVランプ(254 nm)または H2SO4 発色。
【0026】本発明のアデノホスチンBは下記の性状を
有する。 1)物質の性状:酸性水溶性の白色粉末 2)比旋光度:[α]D 25 =+33.8°(C 0.91 、水) 3)分子式:C18285193 4)分子量: 711 (FAB-MS法により測定)。
【0027】5)元素分析:(%) C18285
193 ・2アンモニウム塩・4水和物として 計算値 C 26.45 H 5.18 N 11.99 P 11.36 実測値 C 26.43 H 4.77 N 11.66 P 10.80。
【0028】6)紫外線吸収スペクトル:λmax nm
(ε) 中性、酸性、アルカリ性中で測定した紫外線吸収スペク
トルは、次に示す通りである。 中性水中:258 (13、300) 酸性水中:256 (13、000) アルカリ性水中:260 (13、300)。
【0029】7)赤外線吸収スペクトル:νmax cm-1 臭化カリウム(KBr) 錠剤法で測定した赤外線吸収スペク
トルは、次に示す通りである。 3128、 1730 、 1693 、 1613 、 1508 、 1401 、 123
5 、 1159 、1090、 1040 、 943。
【0030】8) 1Hー核磁気共鳴スペクトル:(δ:
ppm ) 重水中、水のシグナルを 4.70 ppm として測定した核磁
気共鳴スペクトル(360 MHz) は、次に示す通りである。 2.11(3H,s)、3.80(1H,m)、3.87(2H,dd) 、4.05(1H,
m)、 4.15(1H,ddd)、 4.26(1H,dd)、4.45〜 4.56(3H,m)、 4.62(1H,q)、5.29(2H,m)、6.33(1H,d)、8.42(1H,s)、 8.
51(1H,s)。
【0031】9)13Cー核磁気共鳴スペクトル:( δ:
ppm) 重水中、内部基準にジオキサン(δ:67.00 ppm )を使
用して測定した核磁気共鳴スペクトル(90 MHz)は、次に
示す通りである。 174.4(s)、150.8(s)、148.8(s)、145.4(d)、143.8(d)、
119.5(s) 、98.5(d)、 87.7(d)、 84.9(d)、 77.6
(d)、 75.9(d)、 74.5(d) 、73.4(d)、 71.0(d)、 69.
8(d)、 63.8(t)、 61.5(t)、 20.6(q) 。
【0032】10)溶解性:水、ジメチルスルホキシド
に可溶、メタノール、エタノール等の低級アルコール類
に難溶、アセトン、酢酸エチル、クロロホルムに不溶。
【0033】11)高速液体クロマトグラフィー: 分離カラム;YMC パック AQ-312 ( カラムサイズ、 φ6
× 150 mm、山村化学研究所(株)製 ) 移動層; 2 %アセトニトリル−0.1M 燐酸緩衝液( pH
6.8 ) 流速; 1.5 ml /分 検出波長; 220−400 nm の全波長によるフォトダイオ
ードアレイ 保持時間(Rt値); 9.21 分。
【0034】12)薄層クロマトグラフィー: Rf値; 0.14 吸着剤; シリカゲルプレート No.5715(メルク社製) 展開溶剤;ブタノール:ピリジン:酢酸:水=15:10:
3 :12(v /v ) 検出; UVランプ(254 nm)または H2SO4 発色。
【0035】本発明のアデノホスチンAまたはBは、常
法にしたがって塩とすることができる。そのような塩と
しては例えばリチウム、ナトリウム、カリウムのような
アルカリ金属の塩;カルシウム、バリウムのようなアル
カリ土類金属の塩;アルミニウム塩;リジン、アルギニ
ンのような塩基性アミノ酸の塩;アンモニア、メチルア
ミン、ジメチルアミンのようなアミン塩;等をあげるこ
とができる。好適には薬理上許容される塩である。
【0036】また、本発明のアデノホスチンAまたはB
は、常法にしたがってエステルとすることができる。そ
のようなエステルとしては例えばメチル、エチル、プロ
ピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、s −ブチ
ル、t −ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチ
ルなどの炭素数1乃至6個を有するアルキルで形成され
るエステルを挙げることができる。
【0037】本発明の新規化合物アデノホスチンAまた
はBを生産する上記 SANK 11991 株は北海道夕張市内で
採集された土壌より常法により分離されたものである。
【0038】SANK 11991株の菌学的性状は次の通りであ
る。
【0039】CYA(Czapek yeast autolysate ager)上
のコロニーは 16 mm(25 ℃、7 日)である。厚く密な
菌糸のマットを形成し、表面は綿毛状である。中央部は
わずかに盛り上がり、縁辺部に向かって放射状のしわが
ある。菌糸は白色を呈し、コロニー縁辺部で顕著であ
る。分生子を中央部に生じ、灰緑色(26E3)を呈する。無
色透明から黄色の浸出液を生成する。可溶性色素を生産
しない。裏面は黄褐色(5D5) で放射状および同心円状の
しわを有する。
【0040】MEA(malt extract ager) 上のコロニー
は 16 mm(25℃、7 日)である。厚く密な菌糸のマット
を形成し、表面はビロード状〜綿毛状、平坦である。菌
糸は白色、コロニー外縁部で顕著である。分生子は灰緑
色〜鈍緑色(26E3)であり、コロニーのほぼ全面で形成
されるが、色は中央部で顕著である。裏面は灰黄色(4B
4) を呈する。
【0041】G25N(25% glycerol nitrate ager) 上
のコロニーは 7 mm (25℃、7 日)であって、薄い密な
菌糸のマットを形成し、表面はビロード状である。菌糸
は白色を、分生子はほぼ全面に生じ灰緑色(26D5)を呈
するが形成量は多くはない。分生子は 5 ℃では発芽し
ミクロコロニーを形成する。 37 ℃ではCYA、MEA
のいずれの培地上でも発芽しない。分生子柄は主に培地
上の菌糸より気中に生じる。壁は平滑であってペニシリ
は三回分枝である。ただし、一部に二回分枝のものもあ
る。メトレは円筒型で、長さは 8〜12 μm である。フ
ィアライドはアンプル型で、長さは 6〜12 μm であ
る。分生子は球形から亜球形で 2−4 (−6 )μm であ
る。分生子の壁は平滑または微小な突起を有する。分生
子はフィアライド上に連鎖して生じ、不規則な連鎖を形
成する。
【0042】本発明の、新規化合物アデノホスチンAま
たはBを生産する上記 SANK 12177株は長崎県福江市内
で採集された土壌より常法により分離されたものであ
る。
【0043】SANK 12177株の菌学的性状は次の通りであ
る。
【0044】CYA上のコロニーは 36 mm(25℃、7
日)である。厚く密な菌糸のマットを形成し、表面はビ
ロード状である。中央部に綿毛状の菌糸が発達し、盛り
上がり、縁辺部に向かって放射状のしわがある。菌糸は
白色を呈す。分生子をコロニー全面に生じ、その色は鈍
緑色(25E3)である。緑黄色(1A8) の浸出液を生成し、培
地中へ同色の可溶性色素を浸出する。裏面は灰黄色(4C
6) を呈し、放射状および同心円状のしわを有する。
【0045】MEA上のコロニーは 33 mm(25℃、7
日)である。表面はビロード状、平坦である。菌糸は白
色、コロニー外縁部で顕著である。分生子は鈍緑色(25D
3)である。コロニーのほぼ全面で形成される。裏面は暗
黄色(4C8) を呈する。
【0046】G25N上のコロニーは 26 mm(5 ℃、7
日)であって、薄い密な菌糸のマットを形成し、表面は
ビロード状で、中央部は盛り上がる。分生子はほぼ全面
に生じ、その色は鈍緑色(25E3)を呈する。分生子は 5
℃では発芽しミクロコロニーを形成する。 37 ℃ではC
YA、MEAのいずれの培地上でも発芽しない。分生子
柄は主に培地上の菌糸より気中に生じる。壁は平滑であ
ってペニシリは三回分枝である。ただし、一部に二回分
枝のものもある。メトレは円筒型で、長さは8.5 〜16.
5 μm である。フィアライドはアンプル型で、長さは
6.5〜13.5μm である。分生子は球形から亜球形で 2−5
(−6 )μm である。分生子の壁はほとんど平滑であ
る。分生子はフィアライド上に連鎖して生じる。
【0047】以上の諸形質をもとに、検索した結果、こ
れらの菌株の菌学的性質は、 Pitt(Pitt、J.I. 著 「The
genus Penicillium and its teleomorphic states、Eup
enicillium and Talaromyces」 Academic press. 371-37
5頁、(1979 年) )に記載されているペニシリウム ブ
レビコンパクタム(Penicillium brevicompactum)のそ
れと一致した。
【0048】従って、 SANK 11991 株および SANK 1217
7 株はそれぞれペニシリウム ブレビコンパクタム デ
ィエルックス(Penicillium brevicompactum Dierckx)
SANK11991 株およびペニシリウム ブレビコンパクタム
ディエルックス(Penicillium brevicompactum Dierc
kx)SANK 12177 株と同定し、それぞれブダペスト条約
に従って通商産業省工業技術院微生物工業技術研究所に
国際寄託されている(ペニシリウム ブレビコンパクタ
ム ディエルックス SANK 11991 株:寄託機関、工業技
術院微生物工業技術研究所;寄託番号、微工研条寄第 3
499 号(FERM BP-3499);原寄託日、1991 年 8 月 7
日。ペニシリウム ブレビコンパクタムディエルックス
SANK 12177 株:寄託機関、工業技術院微生物工業技
術研究所;寄託番号、微工研条寄第 3500 号(FERM BP-3
500);原寄託日、1991 年 8月 7 日。)。
【0049】なお、色調の表示は Kornerup and Wansc
her (A.Kornerup and J.H.Wanscher著 「Methuen handb
ook of colour」、Eyre Methuen、London、252頁、(1978年)
) に従った。
【0050】以上、SANK 11991 株およびSANK 12177
株について説明したが、ペニシリウム属の菌類の諸性質
は一定したものではなく、自然的、人工的に容易に変化
することは周知の通りであり、本発明で使用しうる菌株
はペニシリウム属に属するアデノホスチンAまたはBを
生産する全ての菌株を包含するものである。
【0051】本発明の新規化合物アデノホスチンAまた
はBを得るため、これらの微生物の培養は他の醗酵生成
物を生産するために用いられるような培地中で行なわれ
る。このような培地中には、微生物が同化出来る炭素
源、窒素源および無機塩を含有する。
【0052】一般に、炭素源としてグルコース、フラク
トース、マルトース、シュークロース、マンニトール、
グリセロール、デキストリン、オート麦、ライ麦、トウ
モロコシデンプン、ジャガイモ、トウモロコシ粉、大豆
粉、綿実油、糖蜜、クエン酸、酒石酸などを単一に、あ
るいは併用して用いる事が出来る。一般には、培地量の
1−10重量%で変量する。
【0053】窒素源としては、一般に蛋白質を含有する
物質を醗酵工程に用いる。適当な窒素源としては、大豆
粉、フスマ、落花生粉、綿実油、綿実粉、カゼイン加水
分解物、ファーマミン、魚粉、コーンスチープリカー、
ペプトン、肉エキス、イースト、イーストエキス、マル
トエキス、硝酸ナトリウム、硝酸アンモニウム、硫酸ア
ンモニウム等である。窒素源は、単一または併用して培
地量の 0.2−6 重量%の範囲で用いる。
【0054】培地中に取り入れる栄養無機塩は、ナトリ
ウム、アンモニウム、カルシウム、フォスフェート、サ
ルフェート、クロライド、カーボネート等のイオンを得
ることの出来る通常の塩類である。また、カリウム、コ
バルト、マンガン、鉄、マグネシウム、ストロンチウム
等の微量の金属も含む。
【0055】液体培養に際しては、消泡剤としてシリコ
ン油、植物油、界面活性剤等が使用される。
【0056】ペニシリウム ブレビコンパクタム ディ
エルックス SANK 11991 株またはSANK 12177 株を培養
してアデノホスチンAおよび/またはBを生産する培地
のpH は、5.0 −7.0 に変化させることが出来る。 菌
の生育温度は 5 ℃ から32 ℃ までであるが 22 ℃
から 30 ℃ の範囲が生育良好であり、 更にアデノホ
スチンAおよび/またはBの生産には、22 ℃ から 2
8 ℃ が好適である。
【0057】アデノホスチンAおよび/またはBは、好
気的に培養して得られるが通常用いられる好気的培養
法、例えば固体培養法,振とう培養法、通気撹拌培養法
等が用いられる。
【0058】小規模な培養においては、26 ℃ で数日
間振とう培養を行うのが良好である。
【0059】培養はバッフル(水流調節壁)のついた三
角フラスコ中で、1−2段階の種の発育工程により開始
する。種発育段階の培地は、炭素源および窒素源を併用
出来る。種フラスコは定温インキュベーター中で 26
℃、2 乃至 7 日間振とうするか、または充分に成長す
るまで振とうする。成長した種は第二の種培地、または
生産培地に接種するのに用いる。中間の発育工程を用い
る場合には、本質的に同様の方法で成長させ、生産培地
に接種するためにそれを部分的に用いる。接種したフラ
スコを一定温度で数日間振とうし、インキュベーション
が終わったらフラスコの含有物を遠心分離またはろ過す
る。
【0060】大量培養の場合には、撹拌機、通気装置を
付けた適当なタンクで培養するのが好ましい。この方法
によれば、栄養培地をタンクの中で作成出来る。栄養培
地を125 ℃ まで加熱して滅菌し、冷却後、滅菌培地
にあらかじめ成長させてあった種を接種する。培養は 2
6 ℃で通気撹拌して行う。この方法は、多量の化合物を
得るのに適している。
【0061】培養の経過に伴って生産されるアデノホス
チンAおよび/またはBの量の経時変化は、後述の阻害
活性で測定することができる。通常は、72 時間から 1
68時間の培養でその生産量は最高値に達する。
【0062】培養終了後、培養液中の液体部分および菌
体内に存在するアデノホスチンAおよび/またはBは、
菌体、その他の固形部分を珪藻土をろ過助剤とする、ろ
過操作または遠心分離によって分別し、そのろ液または
上清中および菌体中に存在するアデノホスチンAおよび
/またはBを、その物理化学的性状を利用し抽出精製す
ることにより得られる。例えば、ろ液または、上清中に
存在するアデノホスチンAおよび/またはBは、その物
理化学的性状を利用することにより、例えば吸着剤を用
いて採取することができる。吸着剤としては、例えば活
性炭または吸着用樹脂であるアンバーライト XAD−2 、
XAD−4 、 XAD−7 ( ローム・アンド・ハース社製) 等
や、ダイアイオン HP −10、HP−20、HP−20 AG 、HP−
50( 三菱化成( 株) 製) 等が使用される。アデノホスチ
ンAおよび/またはBを含む液を上記のごとき吸着剤の
層を通過させて含まれる不純物を吸着させて取り除く
か、またはアデノホスチンAおよび/またはBを吸着さ
せた後、メタノール水、アセトン水、ブタノール水など
を用いて溶出させることにより得られる。また、酸性物
質として挙動することを利用して陰または陽イオン交換
体に吸脱着させて精製することができる。陰イオン交換
体としては DEAE−セルロース(ブラウン社製)、DEAE
−セファデックス、 QAE−セファデックス(ファルマシ
ア・ファイン・ケミカルズ社製)、デュオライト A−2
(ダイアモンド・シャムロック・ケミカル社製)、アン
バーライト IRA−68(ローム・アンド・ハース社製)、
ダウエックス 1×4 、21K 、 SBR−P (ダウ・ケミカル
社製)等が利用できる。また、陽イオン交換体としては
アンバーライト IRC−50、ダウエックス 50 W 等が利用
できる。また、上記のごとき酸性物質の性質を利用し
て、ジメチル・ベンジル・セチル・アンモニウム クロ
ライドの如き4級アンモニウム塩を水と混合しない溶
媒、例えばジクロルメタン等に溶解し、アデノホスチン
Aおよび/またはBを水溶液から4級アンモニウム塩と
して抽出する方法も用いられる。また、菌体内に存在す
るアデノホスチンAおよび/またはBは、50−90% 含
水アセトンまたは含水メタノールにより抽出し有機溶剤
を除去した後、ろ液と同様な精製操作を行なうことによ
り得られる。
【0063】このようにして得られたアデノホスチンA
および/またはBは、更にシリカゲル、マグネシウム−
シリカゲル系のフロリジルのような担体を用いた吸着カ
ラムクロマトグラフィー、セファデックス LH −20( フ
ァルマシア・ファイン・ケミカルズ社製) 、トヨパール
HW −40(東ソー (株) 製)、ダイアイオン CHP−20
(三菱化成 (株) 製)などを用いた分配カラムクロマト
グラフィー、および順相、逆相、吸着カラムを用いた高
速液体クロマトグラフィー等で精製することが出来る。
【0064】以上の分離、精製の手段を単独または適宜
組み合わせ反復用いることによりアデノホスチンAまた
はBを分離精製することができる。
【0065】
【作用】本発明のアデノホスチンAおよびBは、文献未
載の新規化合物であり、小胞体の InsP3 受容体に作用
して細胞内カルシウムイオン濃度を上昇させる活性を有
する。従って、本化合物は脳への作用により老人性痴呆
症、アルツハイマー病またはハンチントン舞踏病などの
脳疾患に有用である。また、本化合物は昇圧剤、免疫担
当細胞を活性化する免疫増強剤、またはインシュリン分
泌促進によるI型糖尿病治療薬としての用途に有用であ
る。
【0066】本発明のアデノホスチンAまたはBを医薬
として用いる場合、常法に従ってそれ自体または適宜の
薬学的に許容される担体、賦形剤、希釈剤と混合し、粉
末、顆粒、錠剤、カプセル剤、注射剤などの形態で経口
的または非経口的に安全に投与することが出来る。投与
量は対象疾患、投与経路および投与回数などにより異な
るが、例えば成人に対しては 1 日 10 mg から 1000
mg を、症状に応じて1 回または数回に分けて投与す
るのが好ましい。
【0067】
【実施例】次に実施例をあげて本発明を更に具体的に説
明するが、 本発明はこれらに限定されるものではない。
【0068】実施例1. A)培養 ペニシリウム ブレビコンパクタム ディエルックス S
ANK 11991 株を、滅菌した後述の組成の培地 100 ml を
含むバッフル付き 500 ml の三角フラスコ 40本にそれ
ぞれ一白金耳接種し 26 ℃ で、 200 rpm (7 cmの回転
半径) の回転数のロータリー振とう培養機で 7 日間培
養した。
【0069】 (培地組成) グリセリン 50 g 生ジャガイモ 50 g イースト・エキス 5 g 麦芽エキス 5 g 脱イオン水 1000 ml −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− pH 無調整。
【0070】B)単離 得られた培養液 3 リットル に、ろ過助剤としてセラ
イト 545(ジョーンズ・マンビル・プロジェクト・コー
ポレーション製、米国)250 g を加えてろ過を行い、菌
体のケーキを得た。得られた菌体のケーキに 80 %ア
セトン水 1 リットルを加え、 0.5 時間撹拌しながら
抽出した。同じ操作を 2 回行ない得られた抽出液 2
リットルをロータリーエバポレーターで減圧下アセトン
を留去した。残留物に水を加え、 500 ml とした後、塩
酸水で pH 3.0 に調整した。これを活性炭カラム(30
0 ml)に付し、水 1 リットル、次いで 50 %アセトン
水で洗浄した後、0.2 N アンモニアを含む 50 %アセト
ン水で溶出した。得られたアンモニアを含むアセトン水
はロータリーエバポレーターで減圧下、濃縮した。これ
を凍結乾燥に付すと粗粉末 500 mg が得られた。
【0071】菌体区分から分けられたろ液部分 3 リッ
トルは ダイアイオン HP−20(300 ml)のカラムを通
過させた。次いで、通過液を塩酸で pH 3.0 に調整し
た後、活性炭カラム(300 ml)に付し、順次、水、 50
%アセトン水で洗浄し、次いで 0.1N アンモニア水
で溶出した。溶出液をロータリーエバポレーターで減
圧下で濃縮し、凍結乾燥に付すと粗粉末 1.18 g が得ら
れた。この粗粉末を先に得られた菌体成分から得られた
粗粉末と一緒にして精製した。即ち、粗粉末 1.6 g を
0.05M 燐酸緩衝液(pH 6.8 、500 ml)に溶解し、次
いでセファデックス DEAE A−25(0.05M 燐酸緩衝液、
pH 6.8、100 ml) のカラムに付し、順次 0.05M 燐酸
緩衝液(pH 6.8)を基礎とした 0.1 M−食塩水(500 m
l)、0.2 M−食塩水(500 ml)、 0.3 M−食塩水(500
ml)、 0.5 M−食塩水(500ml)と塩濃度を上げて溶出
した。 0.3 M−食塩水の溶出液から活性区分を含む溶液
を集めた。この溶液を塩酸で pH 3.0 に調整した後、
活性炭カラム(30 ml)に付し、水洗し、次いで 0.1N
アンモニア水で溶出した。溶出液をロータリーエバポレ
ーターで減圧下で濃縮し、次いで凍結乾燥に付すとアデ
ノホスチンAおよびBを含む粉末 39.4 mg が得られ
た。
【0072】アデノホスチンAおよびBをそれぞれ単離
する方法は高速液体クロマトグラフィーを用いた。アデ
ノホスチンAおよびBを含む粗粉末 39 mg を 0.4 ml
の水に溶解し、センシューパック、4251-AQ カラム
(カラムサイズ、φ10×250 mm、センシュー科学(株)
製)に 0.1 ml を注入した。展開溶剤として 0.05 M
燐酸緩衝液を 5 ml/ 分の流速で展開した。活性ピ−ク
は UV 260 mμ でモニタ−した。アデノホスチンAは
6 分から 9 分に溶出した。 9 分後に展開溶剤を
4 % アセトニトリルを含む 0.05 M 燐酸緩衝液に変
えて流速 5 ml/ 分 で展開した。アデノホスチンBは
12 分から 15 分に溶出した。この方法を 4 回繰り返
し行ない、アデノホスチンA区分とアデノホスチンB区
分を分取した。
【0073】次に、それぞれの区分を活性炭を用いて脱
塩を行なった。分取したアデノホスチンA区分、アデノ
ホスチンB区分をそれぞれ塩酸で pH 3.0 として活性
炭カラム(3 ml)に付し、水洗後、0.1 N アンモニア水
で溶出した。溶出液はロータリーエバポレーターで減圧
下で濃縮し、凍結乾燥に付すとアデノホスチンA 10mg
およびアデノホスチンB 10 mg が白色粉末として得
られた。
【0074】実施例2. A)培養 ペニシリウム ブレビコンパクタム ディエルックス S
ANK 11991 株を、実施例1.と同一組成の培地 600 ml
を含む 2 リットルの三角フラスコに一白金耳接種し、
220 rpmの回転振とう培養機で 26 ℃ で、 6 日間培
養した。一方、60 リットル容ステンレス製ジャーファ
ーメンター中に種培養と同一組成の培地30 リットルを
入れ、これを 120 ℃ で 30 分間加熱殺菌した。次い
で、 これに上述の種培養液を 600 ml 入れ、 26 ℃
で 2 日間、 30 リットル/分の空気流量で溶存酸素濃
度を 5 ppm に保つため撹拌速度を 165 ppm 前後で自
動的にコントロールしながら培養を行ない、第 2 の種
培養を行なった。次いで、2 基の 600 リットル容ステ
ンレス製タンク中に各々 300 リットルづつの種培養と
同一組成の培地を入れ、これを 120 ℃ で 30 分間加
熱殺菌した。次いで、これに上述の第 2 の種培養液を
各々 6 リットルづつ入れ、 26 ℃ で 5日間、本培養
を行なった。本培養の条件は通気量 300 リットル/
分、内圧 1.0kg /cm2 、回転数 82.5 rpm で培養し
た。
【0075】B)単離 得られた培養液 680 リットルに、ろ過助剤としてセラ
イト 545(ジョーンズ・マンビル・プロジェクト・コー
ポレーション製、米国)20 Kg を加えてろ過し、ろ液と
菌体区分とに分けた。菌体区分 66 kg に 50 %アセト
ン水 400 リットルを加え、室温下で 1 時間撹拌し抽
出した。抽出液は更にろ過して抽出液と菌体区分に分け
た。菌体区分は更に 50 %アセトン水 300 リットル
を加え、1 時間撹拌後、抽出した。抽出液をろ過し、得
られた抽出液を先の抽出液と合わせた。この 50 %アセ
トン水抽出液から、減圧下でアセトンを留去し、水溶液
400 リットルを得た。得られた水溶液は ダイアイオン
HP−20(60 リットル)のカラムを通過させた。次い
で、通過液を塩酸で pH 3.0 に調整した後、活性炭カ
ラム(60リットル)に付し、順次、水 300 リットル、
50 %アセトン水 300 リットルで洗浄し、次いで
50 %アセトン水−0.1N アンモニア水450 リットルで
溶出した。溶出液を減圧下で濃縮すると、活性物質を含
む濃縮液10リットルが得られた。この濃縮液をセファデ
ックス DEAE A−25(0.05M 燐酸緩衝液、pH 6.8 、6
リットル)のカラムに付し、順次 0.05M 燐酸緩衝液
(pH6.8)を基礎とした 0.1 M−食塩水(30 リット
ル)、 0.2 M−食塩水(30 リットル)、 0.3 M−食塩
水(30 リットル)、 0.4 M−食塩水(30 リット
ル)、 0.5 M−食塩水(30 リットル)と塩濃度を上げ
て溶出した。 0.3 M−食塩水の溶出液から活性区分を含
む溶液 17 リットルを集めた。
【0076】菌体区分から分けられたろ液部分 660 リ
ットルは ダイアイオン HP−20(60 リットル)のカ
ラムを通過させた。次いで、通過液 660 リットルを塩
酸でpH 3.0 に調整した後、活性炭カラム(60 リット
ル)に付し、順次、水 300リットル、 50 %アセトン
水 300 リットルで洗浄し、次いで 50 %アセトン水
−0.1N アンモニア水 370 リットルで溶出した。溶出
液を減圧下で濃縮すると、活性物質を含む濃縮液 10 リ
ットルが得られた。この濃縮液をセファデックス DEAE
A−25(0.05M 燐酸緩衝液、pH 6.8 、6 リットル)の
カラムに付し、順次 0.05M 燐酸緩衝液(pH 6.8)を基
礎とした 0.1 M−食塩水(30 リットル)、 0.2 M−食
塩水(30 リットル)、 0.3 M−食塩水(30 リット
ル)、0.5 M −食塩水(30 リットル)と塩濃度を上げ
て溶出した。 0.3 M−食塩水の溶出液から活性区分を含
む溶液 10 リットルを集めた。この溶液と、先の菌体
抽出物からセファデックス DEAE A−25(0.05M 燐酸緩
衝液、pH 6.8 、6 リットル)のカラムに付して得られ
た活性区分を含む溶液 17 リットルを合わせた。
【0077】得られた溶液を塩酸で pH 3.0 に調整し
た後、活性炭カラム(500 ml)に付し、水 5 リットル
で洗浄し、次いで 50 %アセトン水−0.1N アンモニ
ア水2.8 リットルで溶出した。溶出液を減圧下で濃縮
し、次いで凍結乾燥に付すと粗粉末 9.01 g が得られ
た。この粗粉末を 0.05M 燐酸緩衝液(pH 6.8) 2 リ
ットルに溶解した。この溶液をセファデックス DEAE A
−25(0.05M 燐酸緩衝液、pH 6.8 、500 ml)のカラム
に付し、順次 0.05M 燐酸緩衝液(pH 6.8)を基礎とし
た 0.1 M−食塩水(4 リットル)、 0.2 M−食塩水(4
リットル)、 0.3M−食塩水(4 リットル)、 0.5 M−
食塩水(4 リットル)と塩濃度を上げて溶出した。阻害
活性と高速液体クロマトグラフィーでモニターして活性
区分( 0.05M 燐酸緩衝液(pH 6.8)を基礎とした 0.3
M−食塩水〜 0.5 M−食塩水溶出部)1.5 リットルを集
め、塩酸で pH 3.0 に調整した後、活性炭(100 ml)
を用いて脱塩を行なった。即ち、活性炭に付した後、水
洗し、次いで 0.1N アンモニア水で溶出した。得られ
た溶出液を減圧下で濃縮した。濃縮液を凍結乾燥に付す
と、活性体アデノホスチンAおよびBを含む粗粉末 1.6
9 g が得られた。
【0078】得られた粗粉末からアデノホスチンAおよ
びBの純品を得るために高速液体クロマトグラフィーを
用いて分取した。即ち、上記の粗粉末 200 mg を水 2 m
l に溶解し、この 100 μl づつをカーボネックス(Ca
rbonex、φ 20 ×150 mm、東燃(株)社製)に注入し
た。展開溶剤として 13 %アセトニトリル−0.02 M燐
酸緩衝液(pH 6.8)を用いて、流速 8 ml/分で展開し
た。活性のピークはUV 260 nm でモニターした。アデノ
ホスチンAは 6 分〜 8.5分 に溶出された。アデノホ
スチンBは 9 分〜 15 分 に溶出された。それぞれの
活性区分は減圧下でアセトニトリルを留去し、得られた
水溶液は塩酸で pH 3.0 に調整した後、活性炭(10 m
l )を用いて脱塩を行なった。活性炭カラムに付した
後、活性炭を水洗後、0.1N アンモニア水で溶出した。
溶出区分はロータリーエバポレーターで減圧下で濃縮し
た。濃縮液はセファデックス LH−20(φ 3×60 cm )
カラムに付し、水で展開した。高速液体クロマトグラフ
ィーでモニターしてそれぞれの単一のピークを集め、凍
結乾燥に付すといずれも白色粉末状のアデノホスチンA
の純品 30 mg およびアデノホスチンBの純品 100 mg
が得られた。
【0079】実施例3. A)培養 ペニシリウム ブレビコンパクタム ディエルックス S
ANK 12177 株を、無菌的に滅菌した後述の組成の培地 1
00 ml を含むバッフル付き 500 ml の三角フラスコ 6
本にそれぞれ一白金耳接種し 26 ℃ で、 200 rpm (7
cmの回転半径)の回転数のロータリー振とう培養機で
7 日間培養した。
【0080】 (培地組成) シュクロース 20 g 生ジャガイモ 100 g ポリペプトン 10 g 燐酸水素カリウム 5 g 脱イオン水 1000 ml −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− pH 無調整。
【0081】B)単離 得られた培養液を 5000 rpm で 10 分間遠心し、その上
清 500 ml を塩酸でpH 3.0 に調整した。これを活性炭
カラム(50 ml )に付し、水 200 ml 、次いで 50 %ア
セトン水 200 ml で洗浄した後、0.2 N アンモニア水 2
00 ml で溶出した。得られた溶出液は減圧下、濃縮し
た。これを凍結乾燥に付すと粗粉末が得られた。得られ
た粗粉末を 0.05M 燐酸緩衝液(pH 6.8 、100 ml)に
溶解し、次いで0.05M 燐酸緩衝液(pH 6.8)で平衝化し
たセファデックス DEAE A−2512 ml のカラムに付し、
順次 0.1 M−食塩水(100 ml)、 0.2 M−食塩水(100m
l)、 0.3 M−食塩水(100 ml)、 0.5 M−食塩水(100
ml)と塩濃度を上げて溶出した。 0.3 M−食塩水の溶
出液から活性区分を含む溶液を集めた。この溶液を塩酸
で pH 3.0 に調整した後、活性炭カラム(3 ml)に付
し、水洗(20 ml)し、次いで 0.2 N アンモニア水で
溶出した。溶出液をロータリーエバポレーターで減圧下
で濃縮し、次いで凍結乾燥に付すと粗粉末 46 mg が得
られた。得られた粗粉末を水(1 ml)に溶解した後、次
の条件で高速液体クロマトグラフィー分析を行なった。
【0082】分析条件は以下の通りである。 分離カラム; YMC パック AQ −312 (カラムサイズ、
φ6 ×150 mm、山村化学研究所(株)製) 移動層; 0.1M 燐酸緩衝液−4 %アセトニトリル水のグ
ラジエント(20分間) 流速; 1.5 ml /分 モニター;フォトダイオードアレイによる230 − 350 n
m の全波長 UV 測定検出。
【0083】アデノホスチンAおよびBがそれぞれ 5.
56 分と 15.17 分(UV 260 nm )を示す時に、 SANK
12177 株 の生産する活性物質はそれぞれ 5.56 分と
15.17 分(UV 260 nm )を示した。この UV スペクトル
はアデノホスチンAおよびBのそれと完全に一致した。
【0084】
【発明の効果】ラット小脳 InsP3 受容体への 3H − I
nsP3 結合阻害活性、およびラット小脳より精製した小
胞体からの 45 Ca++ 放出活性を測定することによりア
デノホスチンAおよびアデノホスチンBを単離した。
【0085】試験例1. 3H − InsP3 結合阻害活性3 H − InsP3 結合阻害活性は、 Worley 等の方法(J.
Biol. Chem.、262 巻、 12132− 12136頁( 1987
年))に従って行なった。
【0086】即ち、50 mM Tris-HCl(pH 8.0)、1 mM EDT
A にラット小脳膜分画をホモジナイズし、蛋白量 0.6
mg/ml に調整した。この小脳ホモジナート 1 ml に
10nM 3H − InsP3 とアデノホスチンAまたはアデ
ノホスチンBを添加し室温で5 分間保温し、4 ℃、12,
000 rpmで 5 間分遠心した。上清を除去し、沈殿した
小脳膜分画を ピコ−フロー(Pico-flow ,パッカード
社製)5 ml に溶かして放射活性を測定し、結合した 3
H − InsP3 を計算した。
【0087】上記の方法により測定したアデノホスチン
AおよびアデノホスチンBの活性は次の通りである。な
お、IC503H − InsP3 の結合量を 50 % 阻害す
る濃度である。
【0088】 InsP3 結合阻害活性(IC50) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− アデノホスチンA 6 nM アデノホスチンB 8 nM −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−。
【0089】試験例2.小胞体からの 45 Ca++ 放出活
性 小胞体からの 45 Ca++ 放出活性は、Supattapone 等の
方法(Proc.Natl.Acad.Sci.USA 、85 巻、8747− 875
0 頁( 1988 年))を改良して行なった。
【0090】即ち、ラット小脳の小胞体(microsome )
を 100 mM KCl、 2.5 mM MgCl2 、1 mM DTT、 10 mM c
reatine phosphate 、 creatine kinase(10 units/m
l)、2 μg /ml oligomycin 、 50 μM 45CaCl2(1
μCi/ml)および 0.12 mMEGTA を含む 10 mM HEPES−
KOH(pH 7.2) に懸濁し蛋白量 0.5 mg/ml に調整し
た。この反応液 1 ml に 1 mM ATP(Mg塩) を添加し
30 ℃、11分間保温し小胞体内に 45 Ca++ を取り込
ませた後、InsP3 、アデノホスチンAまたはアデノホス
チンBを添加して小胞体から 45 Ca++ を放出させた。
ATP(Mg塩) 添加から 10 分後(InsP3 、アデノホスチン
AまたはアデノホスチンBの添加前)と12 分後(InsP
3 、アデノホスチンAまたはアデノホスチンBの添加後
1分)に反応液 100 μl をとり、ミリポアフィルター
(HA、 45 μm 、ミリポア社製)でろ過して小胞体(mi
crosome )をフィルター上に集めた。フィルターを 10
0mM KCl および 1 mM EGTAを含む 10 mM HEPES−KOH(p
H 7.2) の 4 ml で洗浄した。フィルターにピコ−フロ
ー(Pico−flow,パッカード社製)5 ml を加えて放射
活性を測定した。10 分後と 12 分後での放射活性の
差を、小胞体より放出された 45 Ca++量とした。
【0091】45Ca++放出活性 アデノホスチンAおよびアデノホスチンBはともに 10
nM で小胞体に取り込まれたカルシウムイオンを 35
% 放出させた。この作用は 10 μM のInsP3 と等
しかった。
【0092】以上から、本発明のアデノホスチンAまた
はBは、小胞体の InsP3 受容体に作用して小胞体内の
カルシウムイオンを放出させて、細胞内カルシウムイオ
ン濃度を上昇させる活性を有する。従って、本化合物は
脳への作用により老人性痴呆症、アルツハイマー病また
はハンチントン舞踏病などの脳疾患に有用である。ま
た、本化合物は昇圧剤、免疫担当細胞を活性化する免疫
増強剤、またはインシュリン分泌促進によるI型糖尿病
治療薬としての用途に有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小川 佳年生 福島県いわき市泉町下川字大剱389−4 三共株式会社内 (72)発明者 細矢 剛 茨城県つくば市御幸が丘33 三共株式会社 内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記の構造式を有するアデノホスチンAま
    たはBあるいはその塩またはエステル体。 【化1】 但し、式中、アデノホスチンAはRが水素原子を示し、
    アデノホスチンBはRがアセチル基を示す。
  2. 【請求項2】下記の構造式を有する[請求項1]記載の
    アデノホスチンAまたはBあるいはその塩またはエステ
    ル体。 【化2】 但し、式中、アデノホスチンAはRが水素原子を示し、
    アデノホスチンBはRがアセチル基を示す。
  3. 【請求項3】下記の理化学的性状を有するアデノホスチ
    ンA。 1)物質の性状:酸性水溶性の白色粉末 2)比旋光度:[α]D 25 =+28.6°(C 0.71 、水) 3)分子式:C16265183 4)分子量: 669 (FAB-MS法により測定) 5)元素分析:(%) C16265183 ・2ア
    ンモニウム塩・3水和物として 計算値 C 25.37 H 5.05 N 12.94 P 12.26 実測値 C 25.52 H 5.03 N 12.85 P 11.32 6)紫外線吸収スペクトル:λmax nm(ε) 中性、酸性、アルカリ性水中で測定した紫外線吸収スペ
    クトルは、次に示す通りである。 中性水中:258 (14、000) 酸性水中:256 (13、300) アルカリ性水中:260 (14、000) 7)赤外線吸収スペクトル:νmax cm-1 臭化カリウム(KBr) 錠剤法で測定した赤外線吸収スペク
    トルは、次に示す通りである。 3175、1694、1612、1401、1157、1044、940 、828 8) 1Hー核磁気共鳴スペクトル:(δ:ppm ) 重水中、水のシグナルを 4.70 ppm として測定した核磁
    気共鳴スペクトル(360 MHz) は、次に示す通りである。 3.75〜3.92(5H,m)、 4.05(1H,ddd)、 4.47(1H,d) 、4.50
    (1H,ddd)、 4.64(1H,q)、5.29(1H,m)、5.33(1H,d)、6.30(1H,d)、8.
    27(1H,s)、 8.38(1H,s) 9)13Cー核磁気共鳴スペクトル:( δ:ppm) 重水中、内部基準にジオキサン(δ:67.00 ppm )を使
    用して測定した核磁気共鳴スペクトル(90 MHz)は、次に
    示す通りである。 154.0(s)、150.0(d)、148.9(s)、142.5(d)、119.6(s)、
    98.5(d) 、87.9(d)、 85.1(d)、 77.7(d)、 75.8(d)、
    74.4(d)、73.1(d) 、72.3(d)、 71.3(d)、 61.8(t)、 6
    0.7(t) 10)溶解性:水、ジメチルスルホキシドに可溶、メタ
    ノール、エタノール等の低級アルコール類に難溶、アセ
    トン、酢酸エチル、クロロホルムに不溶。 11)高速液体クロマトグラフィー: 分離カラム;YMC パック AQ-312 ( カラムサイズ、 φ6
    × 150 mm、山村化学研究所(株)製 ) 移動層; 2 %アセトニトリル−0.1M 燐酸緩衝液( pH
    6.8 ) 流速; 1.5 ml /分 検出波長; 220−400 nm の全波長によるフォトダイオ
    ードアレイ検出 保持時間(Rt値); 3.24 分 12)薄層クロマトグラフィー: Rf値; 0.11 吸着剤; シリカゲルプレート No.5715(メルク社製) 展開溶剤;ブタノール:ピリジン:酢酸:水=15:10:
    3 :12(v /v ) 検出; UVランプ(254 nm)または H2SO4 発色
  4. 【請求項4】下記の理化学的性状を有するアデノホスチ
    ンB。 1)物質の性状:酸性水溶性の白色粉末 2)比旋光度:[α]D 25 =+33.8°(C 0.91 、水) 3)分子式:C18285193 4)分子量: 711 (FAB-MS法により測定) 5)元素分析:(%) C18285193 ・2ア
    ンモニウム塩・4水和物として 計算値 C 26.45 H 5.18 N 11.99 P 11.36 実測値 C 26.43 H 4.77 N 11.66 P 10.80 6)紫外線吸収スペクトル:λmax nm(ε) 中性、酸性、アルカリ性水中で測定した紫外線吸収スペ
    クトルは、次に示す通りである。 中性水中:258 (13、300) 酸性水中:256 (13、000) アルカリ性水中:260 (13、300) 7)赤外線吸収スペクトル:νmax cm-1 臭化カリウム(KBr) 錠剤法で測定した赤外線吸収スペク
    トルは、次に示す通りである。 3128、 1730 、 1693 、 1613 、 1508 、 1401 、 123
    5 、 1159 、1090、 1040 、 943 8) 1Hー核磁気共鳴スペクトル:(δ:ppm ) 重水中、水のシグナルを 4.70 ppm として測定した核磁
    気共鳴スペクトル(360 MHz) は、次に示す通りである。 2.11(3H,s)、3.80(1H,m)、3.87(2H,dd) 、4.05(1H,
    m)、 4.15(1H,ddd)、 4.26(1H,dd)、4.45〜 4.56(3H,m)、 4.62(1H,q)、5.29(2H,m)、6.33(1H,d)、8.42(1H,s)、 8.
    51(1H,s) 9)13Cー核磁気共鳴スペクトル:( δ:ppm) 重水中、内部基準にジオキサン(δ:67.00 ppm )を使
    用して測定した核磁気共鳴スペクトル(90 MHz)は、次に
    示す通りである。 174.4(s)、150.8(s)、148.8(s)、145.4(d)、143.8(d)、
    119.5(s) 、98.5(d)、 87.7(d)、 84.9(d)、 77.6
    (d)、 75.9(d)、 74.5(d) 、73.4(d)、 71.0(d)、 69.
    8(d)、 63.8(t)、 61.5(t)、 20.6(q) 10)溶解性:水、ジメチルスルホキシドに可溶、メタ
    ノール、エタノール等の低級アルコール類に難溶、アセ
    トン、酢酸エチル、クロロホルムに不溶。 11)高速液体クロマトグラフィー: 分離カラム;YMC パック AQ-312 ( カラムサイズ、 φ6
    × 150 mm、山村化学研究所(株)製 ) 移動層; 2 %アセトニトリル−0.1M 燐酸緩衝液( pH
    6.8 ) 流速; 1.5 ml /分 検出波長; 220−400 nm の全波長によるフォトダイオ
    ードアレイ検出 保持時間(Rt値); 9.21 分 12)薄層クロマトグラフィー: Rf値; 0.14 吸着剤; シリカゲルプレート No.5715(メルク社製) 展開溶剤;ブタノール:ピリジン:酢酸:水=15:10:
    3 :12(v /v ) 検出; UVランプ(254 nm)または H2SO4 発色
  5. 【請求項5】ペニシリウム属に属するアデノホスチンA
    またはB生産菌を培養し、その培養物よりアデノホスチ
    ンAまたはBを採取することを特徴とするアデノホスチ
    ンAまたはBの製法。
  6. 【請求項6】ペニシリウム属に属するアデノホスチンA
    またはB生産菌がペニシリウム ブレビコンパクタム
    ディエルックス SANK 11991株(微工研条寄第3499
    号,FERM BP-3499)である[請求項5]に記載の製法。
  7. 【請求項7】ペニシリウム属に属するアデノホスチンA
    またはB生産菌がペニシリウム ブレビコンパクタム
    ディエルックス SANK 12177株(微工研条寄第3500
    号,FERM BP-3500)である[請求項5]に記載の製法。
  8. 【請求項8】アデノホスチンAまたはB生産能を有する
    ペニシリウム ブレビコンパクタム ディエルックス。
  9. 【請求項9】アデノホスチンAまたはB生産能を有する
    ペニシリウム ブレビコンパクタム ディエルックスが
    ペニシリウム ブレビコンパクタム ディエルックス
    SANK 11991株(微工研条寄第 3499 号,FERM BP-3499)
    である[請求項8]に記載の微生物。
  10. 【請求項10】アデノホスチンAまたはB生産能を有す
    るペニシリウム ブレビコンパクタム ディエルックス
    がペニシリウム ブレビコンパクタム ディエルックス
    SANK 12177株(微工研条寄第 3500 号,FERM BP-350
    0)である[請求項8]に記載の微生物。
JP4210551A 1991-08-14 1992-08-07 アデノホスチンaまたはbならびにその製法 Expired - Fee Related JP2750239B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4210551A JP2750239B2 (ja) 1991-08-14 1992-08-07 アデノホスチンaまたはbならびにその製法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20408991 1991-08-14
JP3-204089 1991-08-14
JP4210551A JP2750239B2 (ja) 1991-08-14 1992-08-07 アデノホスチンaまたはbならびにその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05194580A true JPH05194580A (ja) 1993-08-03
JP2750239B2 JP2750239B2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=16484606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4210551A Expired - Fee Related JP2750239B2 (ja) 1991-08-14 1992-08-07 アデノホスチンaまたはbならびにその製法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5436231A (ja)
EP (1) EP0527646B1 (ja)
JP (1) JP2750239B2 (ja)
AT (1) ATE150762T1 (ja)
CA (1) CA2076060C (ja)
DE (1) DE69218517T2 (ja)
DK (1) DK0527646T3 (ja)
ES (1) ES2102466T3 (ja)
GR (1) GR3023824T3 (ja)
HK (1) HK1005737A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1097713A1 (en) * 1999-11-03 2001-05-09 Euroscreen S.A. Inhibitors of the inositol polyphosphate 5-phosphatase ship-2 molecule

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2509531A1 (de) * 1975-03-05 1976-09-16 Thomae Gmbh Dr K Antivirales mittel
EP0249873B1 (en) * 1986-06-16 1993-07-28 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Therapeutic agent for skin ulcers
US5049550A (en) * 1987-11-05 1991-09-17 Worcester Foundation For Experimental Biology Diadenosine 5', 5'"-p1, p4,-tetraphosphate analogs as antithrombotic agents
JPH01308231A (ja) * 1988-06-03 1989-12-12 Takeda Chem Ind Ltd 安定化された医薬組成物および製造法
SE464059C (sv) * 1988-09-15 1997-06-02 Perstorp Ab Användning av inositoltrifosfat för framställning av läkemedel

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1097713A1 (en) * 1999-11-03 2001-05-09 Euroscreen S.A. Inhibitors of the inositol polyphosphate 5-phosphatase ship-2 molecule
WO2001032186A3 (en) * 1999-11-03 2002-07-25 Euroscreen Inhibitors of the inositol polyphosphate 5-phosphatase ship2 molecule
US6703215B2 (en) 1999-11-03 2004-03-09 Euroscreen, S.A. Inhibitors of the inositol polyphosphate 5-phosphatase SHIP2 molecule
US6936452B2 (en) 1999-11-03 2005-08-30 Euroscreen S.A. Inhibitors of the inositol polyphosphate 5-phosphate SHIP2 molecule
US7094546B2 (en) 1999-11-03 2006-08-22 Euroscreen, S.A. Inhibitors of the inositol polyphosphate 5-phosphatase SHIP2 molecule

Also Published As

Publication number Publication date
JP2750239B2 (ja) 1998-05-13
DK0527646T3 (da) 1997-10-13
ATE150762T1 (de) 1997-04-15
GR3023824T3 (en) 1997-09-30
EP0527646B1 (en) 1997-03-26
US5436231A (en) 1995-07-25
EP0527646A1 (en) 1993-02-17
CA2076060C (en) 2002-08-06
HK1005737A1 (en) 1999-01-22
DE69218517D1 (de) 1997-04-30
CA2076060A1 (en) 1993-02-15
ES2102466T3 (es) 1997-08-01
DE69218517T2 (de) 1997-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3111470B2 (ja) 新規ポリペプチド化合物およびその製造法
JPH0764872B2 (ja) Fr901228物質およびその製造法
Harris et al. Inhibition of fungal sphingolipid biosynthesis by rustmicin, galbonolide B and their new 21-hydroxy analogs
JPH06506202A (ja) 医薬用キサントン誘導体
JP2750239B2 (ja) アデノホスチンaまたはbならびにその製法
RU2221870C2 (ru) Мумбайстатин, способ его получения и его применение в качестве фармацевтического препарата
US5254727A (en) Acyclic tricarboxylic acid compounds
MXPA06004082A (es) Derivados de 2 - fenilbenzofurano, un procedimiento para su preparacion y su uso.
US6730776B1 (en) WF14573 or its salt, production thereof and use thereof
JP4531167B2 (ja) 新規抗細菌化合物
JPH0246294A (ja) ストレプトミセス属微生物からのアングサイクリノンおよびその製造方法
US6930130B2 (en) Citrullimycines, a process for their production and their use as pharmaceuticals
JPH05155888A (ja) 新規な抗生物質およびそれらの製造
EP0818464A1 (en) Methylsulfomycin l, a process for its production and its use
US5430050A (en) Hispidospermidin
KR0143769B1 (ko) 항균성 폴리펩티드 화합물과 그 제조방법 및 이를 함유하는 약학 조성물
JPH05255184A (ja) 新規化合物イリシコリン酸aまたはb
EP0629184A1 (en) TETRALIN DERIVATIVES AS HMG-CoA REDUCTASE INHIBITORS
US7060821B2 (en) Osteoclast differentiation inhibitors
JP2000086627A (ja) 抗菌性物質be−54476及びその製造法
US20070105883A1 (en) Novel physiologically active substances pf127oa, b and c substances
JP2000226391A (ja) マクロライド化合物、および免疫抑制剤の評価方法
JPH04224559A (ja) 血管新生阻害物質 fr−901448 およびfr−901449
WO2004046368A1 (ja) 新規抗生物質ムラミノミシン(Muraminomicin)
NO301488B1 (no) Polyhydroksycyklopentanderivat, fremgangsmåte til fremstilling derav, samt biologisk rene stammer av mikroorganismer som er anvendelige i fremgangsmåten

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees