JPH05194330A - 3,5−ジクロルアニリンの製造方法 - Google Patents

3,5−ジクロルアニリンの製造方法

Info

Publication number
JPH05194330A
JPH05194330A JP4008738A JP873892A JPH05194330A JP H05194330 A JPH05194330 A JP H05194330A JP 4008738 A JP4008738 A JP 4008738A JP 873892 A JP873892 A JP 873892A JP H05194330 A JPH05194330 A JP H05194330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dichloroaniline
reaction
trichlorobenzene
solvent
selectivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4008738A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Fujino
年弘 藤野
Haruyo Satou
治代 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP4008738A priority Critical patent/JPH05194330A/ja
Publication of JPH05194330A publication Critical patent/JPH05194330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 銅系触媒の存在下において、1,3,5−ト
リクロルベンゼンとアンモニアとを反応せしめて3,5
−ジクロルアニリンを製造するに際し、N−メチル−ε
−カプロラクタムあるいは2−ピロリドンの共存下に反
応させることを特徴とする3,5−ジクロルアニリンの
製造方法。 【効果】 複雑な後処理を要すること無く、高い選択率
で、1,3,5−トリクロルベンゼンから3,5−ジク
ロルアニリンを製造することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、3,5−ジクロルアニ
リンの製造方法に関し、特に、3,5−ジクロルアニリ
ンの工業的に有利な製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、銅系触媒の存在下で1,3,5−
トリクロルべンゼンと液体アンモニアもしくはアンモニ
ア水溶液との反応による3,5−ジクロルアニリンの製
造は公知である。すなわち、(a)銅系触媒の存在下に
おいて1,3,5−トリハロゲノベンゼンとアンモニア
とを反応させる方法(特開昭53−137921号公
報)、(b)銅系触媒の存在下において1,3,5−ト
リクロルベンゼンとアンモニア水溶液とを反応させるに
際して第三級アミンを添加する方法(特開昭53−12
1725号公報)、(c)銅系触媒存在下に、ハロゲノ
ベンゼンとアンモニア水溶液とを反応させてハロゲノア
ニリンを製造するに際して、銅用錯化剤を添加する方法
(特開昭59−13750号公報)などが提案されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】(a)法において、1
−ブロム−3,5−ジクロルベンゼンを原料として使用
した場合には3,5−ジクロルアニリンへの選択性は高
い。しかしながら、1,3,5−トリクロルベンゼンを
用いた同公報実施例1及び3を本発明者らが追試した結
果、反応が遅くかつ3,5−ジクロルアニリンへの選択
性も不充分であった。また同公報中に記載されている、
反応条件下で不活性な溶媒を用いて銅系触媒下に1,
3,5−トリクロルベンゼンとアンモニアとを反応させ
たところ、反応は速いが依然3,5−ジクロルアニリン
への選択性は不充分であり、工業的に有利な方法とは言
い難い。
【0004】また、(b)法では多量の第三級アミンの
添加を必要とし、その際において反応が遅くなるので工
業的に不利であり、また選択性も不充分である。
【0005】さらに、(c)法は水混和性で且つ銅に対
する不活性効果を有さないハロゲノベンゼン用溶媒を添
加した場合に対応するハロゲノアニリンへの選択性が向
上し比較的好ましい結果を得る。しかしながら溶媒系が
水との混合物になり後処理を考えた場合に工業的に有利
な方法とは言い難く、また3,5−ジクロルアニリンへ
の選択性も依然として不充分である。
【0006】前述のように、公知の(a)〜(c)の方
法は反応速度あるいは3,5−ジクロルアニリンの選択
性に問題があり、また反応液の後処理を考えた場合に工
業的に有利とは言い難い。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、添加剤を
添加すること無く、反応液の後処理が簡単な単一溶媒系
において、3,5−ジクロルアニリンへの選択性の高い
溶媒を鋭意研究した結果、1,3,5−トリクロルベン
ゼンを、N−メチル−ε−カプロラクタムあるいは2−
ピロリドンの溶媒中でアンモノリシスすることにより従
来公知の方法に比べて優れた方法を発明するに至った。
【0008】すなわち、本発明は銅系触媒の存在下にお
いて、1,3,5−トリクロルベンゼンとアンモニアと
を反応せしめて3,5−ジクロルアニリンを製造するに
際し、N−メチル−ε−カプロラクタムあるいは2−ピ
ロリドンの共存下に反応させることを特徴とする3,5
−ジクロルアニリンの製造方法を提供するものである。
【0009】以下、本発明を詳細に説明する。
【0010】本発明の特有の溶媒は、N−メチル−ε−
カプロラクタムおよび2−ピロリドンである。公知の方
法では、1,3,5−トリクロルベンゼンのアンモノリ
シスは、メタノール,エタノール等のアルコール類或い
はテトラメチル尿素などの溶媒の存在下で、またこれら
の溶媒と水との混合溶媒存在下で行われる場合がある。
しかしこれらの有機溶媒を単独で用いた場合、3,5−
ジクロルアニリンへの選択性が不充分であり、また含水
溶媒或いはメタノールのように、生成する塩化アンモニ
ウムを比較的溶解する溶媒を用いた場合には反応液から
の目的物の単離方法が複雑になるので好ましくない。そ
の点において、本発明の特有の溶媒であるN−メチル−
ε−カプロラクタムおよび2−ピロリドンを用いた場
合、公知の溶媒を用いた場合に比べて3,5−ジクロル
アニリンへの選択性が高く且つ目的物の単離方法が簡単
なので工業的には非常に有利である。溶媒の使用量は
1,3,5−トリクロルベンゼンに対して0.1乃至2
0倍重量好ましくは0.5乃至10倍重量である。
【0011】本発明において用いる銅系触媒は、金属
銅,酸化物,水酸化物,または無機もしくは有機酸の第
一もしくは第二銅塩特にハロゲン化物、好ましくは塩化
物,酢酸塩,酸化物もしくはシアン化物である。なお、
2種以上の含銅物質を併用することも可能である。触媒
は、1,3,5−トリクロルベンゼンに対して銅として
通常0.1乃至30モル%好ましくは1乃至20モル%
の量で使用される。該触媒は、不活性単体上で使用する
こともできる。
【0012】アンモニアは気体状にてまたは液状にてま
たは使用する溶媒と混合して使用し得る。使用するアン
モニアの量は、化学量論量もしくは化学量論量より少な
くし得るが、化学量論量より多いのが好ましい。即ち、
1,3,5−トリクロルベンゼンに対するアンモニアの
モル比は、通常1乃至300好ましくは5乃至100で
反応せしめられる。
【0013】本発明の方法は、比較的高温で、一般的に
は100乃至300℃好ましくは150乃至250℃に
て行われる。この際反応は、ヘリウム,窒素,アルゴン
などの不活性ガスなどによる加圧下にて行っても良く、
反応混合物の固有圧力下で行っても良い。反応圧力は、
通常50乃至150気圧である。
【0014】本発明の方法は、回分式,半回分式,連続
式で行うことができる。回分式の場合には例えば反応器
に1,3,5−トリクロルベンゼン、銅系触媒、アンモ
ニア、溶媒を仕込んだ後反応器を密閉し、必要なら不活
性ガスで反応器の空気を置換し、さらに必要なら不活性
ガスで加圧して所定の温度で反応を行わせる。反応時間
が短かければ、1,3,5−トリクロルベンゼンの反応
率が低いものの、3,5−ジクロルアニリンの選択率は
高く、逆に反応時間を長くすると、反応率が高くなるが
3,5−ジクロルアニリンの選択率は低下する。したが
って適当な時間反応を行った後、好ましい反応組成にな
ったところで反応を終了する。半回分式,連続式の場合
も同様通常の方法で実施が可能である。
【0015】反応終了後、得られた反応液は所定の温度
まで冷却した後圧力を抜いて取り出し、生成した塩化ア
ンモニウムおよび触媒を濾過して除去する。濾液中には
生成した塩化アンモニウム或いは触媒がほとんど溶解し
ていないので、後処理すること無く蒸留して3,5−ジ
クロルアニリンを得ることができる。また回収した未反
応の1,3,5−トリクロルベンゼン,アンモニアおよ
び溶媒はそのまま或いは適当な精製などの処理を加えた
後、反応へリサイクルできる。
【0016】
【実施例】以下、実施例により本発明を説明するが、本
発明はこれらの実施例により限定されるものではない。
【0017】実施例1 誘導回転式オートクレーブに1,3,5−トリクロルベ
ンゼン37.2部,N−メチル−ε−カプロラクタム7
4.2部,塩化第一銅2.4部,液体アンモニア83.
6部を仕込み、200℃のオイルバス中につけ6時間反
応させた。反応後、オートクレーブを40℃まで冷却
し、撹拌しつつバルブを少しずつ開いて過剰のアンモニ
アガスを放出した。常圧まで下げた後、オートクレーブ
内の反応生成液を取り出し、濾過した。濾液をガスクロ
マトグラフィーで分析した結果、1、3,5−トリクロ
ルベンゼンの反応率は59.6%、反応した1,3,5
−トリクロルベンゼンに対する3,5−ジクロルアニリ
ンの収率、すなわち選択率は85.1%であった。 濾
液をウイッドマー分留管を装着した蒸留装置で蒸留し、
3,5−ジクロルアニリン15.3gを得た。
【0018】実施例2 誘導回転式オートクレーブに1,3,5−トリクロルベ
ンゼン37.2部,2−ピロリドン74.2部,塩化第
一銅2.4部,液体アンモニア83.6部を仕込み、2
00℃のオイルバス中につけ2時間反応させた。反応
後、オートクレーブを40℃まで冷却し、撹拌しつつバ
ルブを少しずつ開いて過剰のアンモニアガスを放出し
た。常圧まで下げた後、オートクレーブ内の反応生成液
を取り出し、濾過した。濾液をガスクロマトグラフィー
で分析した結果、1,3,5−トリクロルベンゼンの反
応率は57.3%,反応した1,3,5−トリクロルベ
ンゼンに対する3,5ージクロルアニリンの収率、すな
わち選択率は86.1%であった。
【0019】濾液をウイッドマー分留管を装着した蒸留
装置で蒸留し、3,5−ジクロルアニリン14.5gを
得た。
【0020】実施例3〜6 内容積100mlのステンレス製オートクレーブに1,
3,5−トリクロルベンゼン7.44部、N−メチル−
ε−カプロラクタム或いは2−ピロリドン14.9部、
塩化第一銅0.5部、液体アンモニア16.7部を仕込
み、所定の温度に昇温したオイルバス中につけて回転子
で内容物を攪拌しながら、所定の時間反応させた。その
反応結果を表1に示す。
【0021】表1中のCは1,3,5−トリクロルベン
ゼンの反応率、Sは反応した1,3,5−トリクロルベ
ンゼンに対する3,5−ジクロルアニリンの収率、すな
わち選択率を示す。
【0022】
【表1】 比較例1〜10 溶媒を変える以外は実施例3と同様に反応させた。その
反応結果を表2に示す。また、実施例1〜6と比較例1
〜10の反応成績の比較を図1に示す。
【0023】表2および図中のCは1,3,5−トリク
ロルベンゼンの反応率、Sは反応した1,3,5−トリ
クロルベンゼンに対する3,5−ジクロルアニリンの収
率、すなわち選択率を示す。
【0024】
【表2】
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、N−メチル−ε−カプ
ロラクタムまたは2−ピロリドンを溶媒として用いるこ
とにより、複雑な後処理を要すること無く、高い選択率
で、1,3,5−トリクロルベンゼンから3,5−ジク
ロルアニリンを製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1〜6と比較例1〜10の反応成績
(転化率および選択率)を比較する図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 銅系触媒の存在下において、1,3,5
    −トリクロルベンゼンとアンモニアとを反応せしめて
    3,5−ジクロルアニリンを製造するに際し、N−メチ
    ル−ε−カプロラクタムあるいは2−ピロリドンの共存
    下に反応させることを特徴とする3,5−ジクロルアニ
    リンの製造方法。
JP4008738A 1992-01-21 1992-01-21 3,5−ジクロルアニリンの製造方法 Pending JPH05194330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4008738A JPH05194330A (ja) 1992-01-21 1992-01-21 3,5−ジクロルアニリンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4008738A JPH05194330A (ja) 1992-01-21 1992-01-21 3,5−ジクロルアニリンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05194330A true JPH05194330A (ja) 1993-08-03

Family

ID=11701293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4008738A Pending JPH05194330A (ja) 1992-01-21 1992-01-21 3,5−ジクロルアニリンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05194330A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6509503B1 (en) 1999-05-13 2003-01-21 Aventis Cropscience S.A. Process for preparing pesticidal intermediates
JP2008523012A (ja) * 2004-12-10 2008-07-03 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト アニリンの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6509503B1 (en) 1999-05-13 2003-01-21 Aventis Cropscience S.A. Process for preparing pesticidal intermediates
JP2008523012A (ja) * 2004-12-10 2008-07-03 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト アニリンの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1777215B1 (en) Method for producing 2-amino-5-iodobenzoic acid
George et al. Selective reduction of nitro compounds with titanium (II) reagents
JPS596699B2 (ja) 担持ルテニウム触媒
KR101482664B1 (ko) 요오드의 재활용이 가능한 페닐렌다이아민의 제조공정
JPH05194330A (ja) 3,5−ジクロルアニリンの製造方法
JPS6011694B2 (ja) 2―ピロリドンの製造法
US4539403A (en) Process for the preparation of a 2-alkyl-4-amino-5-aminomethylpyrimidine
JPH03184944A (ja) ハロゲン化アミノ芳香族誘導体の製造方法
JPS6072864A (ja) 2‐アミノ‐アルキルピリジン類の製造方法
JPH05255206A (ja) フルオロアニリンの製造方法
KR900003510B1 (ko) 구리 카르복실레이트를 산화제로 사용하는 아민의 산화 카보닐화에 의한 우레탄의 제조방법
JPH0580464B2 (ja)
JPH04149160A (ja) 1―アミノ―4―アルコキシベンゼン類の製造方法
JPS62255456A (ja) ジエチルホルムアミドの製造方法
JP2003525264A (ja) イオン液体の存在下でのオレフィンのヒドロアミノメチル化によってアミンを製造する方法
JPH02180854A (ja) N,n―ジイソプロピルエチルアミンの製造法
JP2511505B2 (ja) p−フェニレンジアミン類の製造方法
JPH07278066A (ja) 1,5−ジアミノナフタレンの製造方法
JPH0529024B2 (ja)
JP2001293372A (ja) 置換芳香族アミンの製造
JPS6322059A (ja) 3,4′−ジアミノジフエニルエ−テルの製造法
GB2118172A (en) Preparation of a 2-alkyl-4- amino-5-aminomethylpyrimidine
JP3849149B2 (ja) 2−イミダゾリン類の製造法
KR0130623B1 (ko) 2',3'-디클로로-4-에톡시메톡시벤즈아닐리드의 제조 방법
JPH0588701B2 (ja)