JPH05193070A - 高分子フィルム - Google Patents

高分子フィルム

Info

Publication number
JPH05193070A
JPH05193070A JP4153591A JP15359192A JPH05193070A JP H05193070 A JPH05193070 A JP H05193070A JP 4153591 A JP4153591 A JP 4153591A JP 15359192 A JP15359192 A JP 15359192A JP H05193070 A JPH05193070 A JP H05193070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
layer
primer layer
coating
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4153591A
Other languages
English (en)
Inventor
Anthony Garry Harrison
ゲイリー ハリソン アンソニー
William Neville Eugen Meredith
ネビル ユージン メレディス ウイリアム
David Edward Higgins
エドワード ヒギンス デビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imperial Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Imperial Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imperial Chemical Industries Ltd filed Critical Imperial Chemical Industries Ltd
Publication of JPH05193070A publication Critical patent/JPH05193070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/002Priming paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/048Forming gas barrier coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/70Additives characterised by shape, e.g. fibres, flakes or microspheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 改良された酸素遮断性を示し、包装フィルム
として適した高分子フィルムを提供する。 【構成】 その少なくとも一面に酸性プライマー層2を
有する高分子材料の基材層及び前記プライマー層2の反
対面に層状無機質を含むコーティング層4を含む高分子
フィルム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、高分子フィルム、より詳細には
多層高分子フィルムに関する。層状無機質を含む高分子
フィルムは公知である。例えば、日本公開特許公報第62
-181144 号明細書、EP-A-235926 及びUS-A-3499820に開
示されているように、この層状無機質は、難燃性、帯電
防止性及び気体遮断性のような種々の特性を高分子フィ
ルムに与えるために用いられてきた。不幸にも、上記フ
ィルムはしばしば、高分子基材への層状無機質コーティ
ングの接着が不十分である。
【0002】日本公開特許公報第63-233836 号明細書
は、積層シリケート及び塩化ビニリデン樹脂を含む、水
蒸気及び気体遮断性を有するフィルムを開示している。
しかし、現在、改良された気体、特に酸素遮断性を示す
フィルムが産業上必要とされている。我々は、改良され
た酸素遮断性を示すフィルムを発明した。
【0003】従って、本発明は、その少なくとも一面に
酸性プライマー層を有する高分子材料の基材層、及び前
記プライマー層の反対面に層状無機質を含むコーティン
グ層を含む高分子フィルムを提供する。
【0004】本発明はまた、高分子材料の基材層を形成
すること、その少なくとも一面に酸性プライマー層を塗
布すること、及び前記プライマー層の反対面に層状無機
質を含むコーティング層を塗布することによる、高分子
フィルムの製造方法を提供する。
【0005】本発明による高分子フィルムの製造に用い
るための基材は、好適には自立不透明、好ましくは透明
な、フィルムもしくはシートを形成できるあらゆる高分
子材料を含む。「自立フィルムもしくはシート」とは、
指示ベースが存在しなくても独立に存在できるフィルム
もしくはシートを意味する。
【0006】本発明に係るフィルムの基材はあらゆるフ
ィルム形成性高分子材料から形成される。好適な熱可塑
性合成材料は、エチレン、プロピレンもしくはブテン−
1、特にポリプロピレンのような1−オレフィン、ポリ
アミド、ポリカーボネート、及び特に1種以上のジカル
ボン酸もしくはその低級アルキル(6個以下の炭素原
子)ジエステル、例えばテレフタル酸、イソフタル酸、
フタル酸、2,5-、2,6-もしくは2,7-ナフタレンジカルボ
ン酸、琥珀酸、セバシン酸、アジピン酸、アゼライン
酸、4,4'−ジフェニルジカルボン酸、ヘキサヒドロテレ
フタル酸もしくは1,2-ビス-p−カルボキシフェノキシエ
タン(所望によりピバル酸のようなモノカルボン酸を含
む)と1種以上のグリコール、特に脂肪族グリコール、
例えばエチレングリコール、1,3-プロパンジオール、1,
4-ブタンジオール、ネオペンチルグリコール及び1,4-シ
クロヘキサンジメタノールとの縮合により得られる合成
線状ポリエステルを含む。ポリエチレンテレフタレート
フィルムが特に好ましく、とりわけ、例えば英国特許第
838,708号に記載されているように、典型的には70〜12
5 ℃の温度において2つの互いに垂直方向に逐次延伸す
ることにより二軸延伸され、そして好ましくは150 〜25
0 ℃の温度で加熱硬化されたフィルムが好ましい。
【0007】この基材はまた、ポリアリールエーテルも
しくはそのチオ同族体、特にポリアリールエーテルケト
ン、ポリアリールエーテルスルホン、ポリアリールエー
テルエーテルケトン、ポリアリールエーテルエーテルス
ルホン、又はそのコポリマーもしくはチオ同族体も含ん
でよい。これらのポリマーの例は、EP-A-1879 、EP-A-1
84458 及びUS-A-4008203に開示されており、特に好適な
材料はICI PLC により商標STABARとして販売されている
ものである。この基材はポリ(アリーレンスルフィ
ド)、特にポリ-p−フェニレンスルフィドもしくはその
コポリマーを含んでよい。前記ポリマーのブレンドも用
いてよい。
【0008】好適な熱硬化性樹脂基材材料は、付加重合
樹脂、例えばアクリル、ビニル、ビスマレイミド及び不
飽和ポリエステル、ホルムアルデヒド縮合樹脂、例えば
尿素、メラミンもしくはフェノールとの縮合体、シアネ
ート樹脂、官能化ポリエステル、ポリアミド又はポリイ
ミドを含む。
【0009】本発明に係るフィルムを製造するための高
分子フィルム基材は、未延伸もしくは一軸延伸であって
よいが、好ましくは機械及び物理特性の十分な組合せを
達成するため、フィルムの面において2つの互いに垂直
な方向に延伸することにより二軸延伸されている。熱可
塑性高分子チューブを押し出し、その後急冷し、再加熱
し、次いで内部ガス圧により膨張させ横方向の延伸を起
こし、そして縦方向の延伸を起こす速度で引くことによ
り同時二軸延伸が行われる。熱可塑性基材材料を平坦な
押出品として押し出し、次いでまず一方向に延伸し、次
いで他の垂直方向に延伸することによりテンター法にお
いて逐次延伸が行われる。通常、まず縦方向、すなわち
フィルム延伸機の進行方向に延伸し、次いで横方向に延
伸することが好ましい。延伸された基材フィルムは、好
ましくはそのガラス転移温度以上の温度において寸法束
縛のもとで熱硬化により寸法安定化される。この基材
は、好適には6〜300 、特に6〜100 、とりわけ6〜25
μm の厚さを有する。
【0010】プライマー層は、連続、好ましくは均一な
コーティングを形成でき、酸性であり及び/又は追加酸
性成分と相溶性であることが当該分野において公知のあ
らゆる高分子樹脂である少なくとも1種の材料を含む。
プライマー層の高分子樹脂は好ましくは少なくとも1種
の遊離官能性酸(例えば側カルボン酸もしくはスルホン
酸)基、すなわちポリマーが形成される重合反応に含ま
れるもの以外の基、例えばアクリル酸、メタクリル酸、
マレイン酸及びイタコン酸を含む。好適には25重量%以
下、好ましくは10重量%以下、とりわけ5重量%以下の
遊離官能性酸基を含むモノマーがプライマー層の高分子
樹脂成分に用いられる。
【0011】プライマー層の高分子樹脂は好ましくは追
加酸性成分、例えば硫酸、硝酸、酢酸もしくはあらゆる
鉱酸、例えば塩酸と相溶性であり、これらをプライマー
コーティング組成物中に含む。この追加酸性成分は、高
分子樹脂に対し好ましくは0.5 〜15、より好ましくは1
〜10、とりわけ4〜8重量%の濃度でプライマーコーテ
ィング組成物中に存在する。硫酸が好ましい酸性成分で
ある。
【0012】プライマー層に用いるに適した高分子樹脂
は以下のものを含む。 (a) 典型的にはメラミンとホルムアルデヒドのアルコキ
シル化縮合生成物である、アミンもしくはアミドとアル
デヒドの相互作用により製造されるアミノプラスト樹
脂、例えばヘキサメトキシメチルメラミン、トリメトキ
シトリメチロールメラミンホルムアルデヒド、(b) ホモ
ポリエステル、例えばポリエチレンテレフタレート、
(c) コポリエステル、特にスルホテレフタル酸及び/又
はスルホイソフタル酸のようなジカルボン酸のスルホ誘
導体より得られるもの、(d) 無水マレイン酸もしくはイ
タコン酸のような1種以上のエチレン系不飽和コモノマ
ーとスチレンのコポリマー、特にGB-A-1540067に記載さ
れているコポリマー、(e) アクリル酸及び/又はメタク
リル酸及び/又はその低級アルキル(6個以下の炭素原
子)エステルのコポリマー、例えばエチルアクリレート
とメチルメタクリレートのコポリマー、典型的には55/2
7/18%及び36/24/40%のモル比のメチルメタクリレート
/ブチルアクリレート/アクリル酸のコポリマー、(f)
スチレン/アクリルアミドのコポリマー、特にGB-A-117
4328及びGB-A-1134876に記載されているタイプのコポリ
マー、(g) 官能化ポリオレフィン、特にマレイン化ポリ
ブタジエン、(h) ニトロセルロース、エチルセルロース
及びヒドロキシエチルセルロースのようなセルロース材
料、及び(i) ポリビニルアルコール。
【0013】プライマー層の好ましい高分子樹脂成分
は、アクリルアミド及び/又はその誘導体、例えば低級
アルコキシ、好ましくはn-ブトキシ、及び/又はメタク
リルアミド及び/又はその誘導体、例えば低級アルコキ
シ、好ましくはn-ブトキシ、並びにそれらと共重合性の
少なくとも1種の他のエチレン系不飽和コモノマー、例
えばアクリル酸及びそのエステル、好ましくはアルキル
エステル、例えばメチルアクリレート、エチルアクリレ
ート、ブチルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレ
ート、イソブチルアクリレート、ヘキシルアクリレート
及びオクチルアクリレート、メタクリル酸及びそのエス
テル、例えばメチルメタクリレート、エチルメタクリレ
ート及びブチルメタクリレートを含むコポリマーを含
む。他の好適なモノマーは、アクリロニトリル、スチレ
ン、モノメチルスチレン、ビニルトルエン、無水マレイ
ン酸、及びビニルエーテルを含む。スチレン及びアルキ
ルアクリレートが特に好ましいモノマーである。ブタジ
エンもしくはクロロプレンのようなジエンもプライマー
層コポリマーに存在してよい。
【0014】プライマー層は好ましくは、コポリマー中
の各アミド基に対し0.2 〜3当量のホルムアルデヒドを
含むn-ブタノール内のホルムアルデヒドの溶液により縮
合された90重量%以下のスチレン、80重量%以下のアル
キルアクリレート、15重量%以下のメタクリル酸、及び
5〜40重量%のアクリルアミドより得られるコポリマー
を含む。特に好ましいコポリマーは、20〜40/30〜50/
1〜5/20〜35重量%の比のスチレン/2-エチルヘキシ
ルアクリレート/メタクリル酸/n-ブトキシメチルアク
リルアミドを含む。GB-A-1174328及びGB-A-1134876は前
記プライマー層コポリマーの好適な合成方法を記載して
いる。
【0015】プライマー層の高分子樹脂の分子量は広範
囲にわたるが、重量平均分子量は好ましくは10,000〜30
0,000 、より好ましくは15,000〜100,000 である。
【0016】プライマー層コーティング組成物の高分子
樹脂は。通常水不溶性である。それにもかかわらず、水
不溶性ポリマーを含むプライマー層組成物を水性分散体
として又は有機溶媒中の溶液として高分子フィルム基材
に塗布してよい。
【0017】プライマー層コーティング媒体は、延伸操
作の前、間もしくは後に塗布してよい。特に、コーティ
ング媒体は二軸延伸操作の2つの段階(縦及び横)の間
にフィルム基材に塗布される。そのような延伸及びコー
ティングの順序はコートされた線状ポリエステルフィル
ム基材、例えばコートされたポリエチレンテレフタレー
トフィルムの製造に好適であり、このフィルムは好まし
くは回転ローラー上でまず縦方向に延伸され、コートさ
れ、次いでテンターオーブン内で横方向に延伸され、好
ましくはその後加熱硬化される。
【0018】プライマー層コーティング組成物は、好適
な従来のコーティング方、例えば浸漬コーティング、ビ
ーズコーティング、リバースローラーコーティングもし
くはスロットコーティングにより水性分散液もしくは有
機溶媒中の溶液として高分子フィルムに塗布される。
【0019】プライマー層コーティング媒体は好ましく
は、すでに延伸されたフィルム基材、例えば二軸延伸さ
れたポリエステル、特にポリエチレンテレフタレートフ
ィルムに塗布される。
【0020】高分子基材にプライマー層を付着する前
に、その暴露面を、所望により、その表面とその後塗布
されるプライマーもしくはコーティング層の間の結合を
改良するため化学もしくは物理表面改質処理を行ってよ
い。その簡便性及び効果のため、ポリオレフィン基材の
処理に特に好適である、好ましい処理は基材の暴露面を
コロナ放電により達成される高電圧電気応力にさらすこ
とである。または、基材ポリマーに対し溶媒もしくは膨
潤作用を有することが公知の物質で基材を予備処理す
る。ポリエステル基材の処理に特に適した、そのような
物質の例は、通常の有機溶媒に溶解したハロゲン化フェ
ノール、例えばp-クロロ-m- クレゾール、2,4-ジクロロ
フェノール、2,4,5-もしくは2,4,6-トリクロロフェノー
ル又は4-クロロレゾルシノールのアセトンもしくはメタ
ノール中の溶液を含む。
【0021】プライマー層は好ましくは0.1 〜10mgd
m-2、特に1.0 〜6mgdm-2のコート重量で高分子基材に
塗布される。両面がコートされたフィルムに対し、各層
は好ましくは好ましい範囲のコート重量を有する。
【0022】例えば火炎処理、イオン衝撃、電子ビーム
処理、紫外線処理もしくは好ましくはコロナ放電によ
る、プライマー層の表面の改質は、層状無機質を含むそ
の後塗布されるコーティングの接着を改良するが、満足
な接着の提供には必須ではない。
【0023】コロナ放電による好ましい処理は大気圧に
おいて空気中、好ましくは1〜100kv の電圧で1〜20kw
の電力を有する高周波数、高電圧発生機を用い行われ
る。放電はフィルムを1.0 〜500m/minの線速度で放電ス
テーションの誘電サポートローラー上を通すことにより
達成される。放電電極は移動するフィルム表面から0.1
〜10.0mmに配置されている。
【0024】プライマー層厚さに対する基材の比は広範
囲にわたるが、プライマー層の厚さは好ましくは基材の
0.004 〜10%であるべきである。実際、プライマー層の
厚さは少なくとも0.005 μm であり、好ましくは約1.0
μm を越えるべきではない。
【0025】コーティング層の層状無機質は好ましく
は、フィルム形成性2:1フィロシリケート層状無機質
の小板を含む。フィロシリケート層状無機質の組成及び
構造については、“Klay Minerals:Their Structure, B
ehaviour & Use", Proceedingsof a Royal Society Dis
cussion Meeting, 9 & 10, November 1983, London, Th
e Royal Society, 1984(特に222 〜223 、232 〜235
頁) を参照されたい。
【0026】「小板」とは、無機質に離層加工を施し、
高いアスペクト比の無機質の水性コロイド分散液を形成
し、それよりフィルムを形成することにより得られる層
状無機質の小さな粒子を意味する。
【0027】好ましくは、層状無機質は、スメクチッ
ク、好ましくはヘクトライト及びモントモリロナイト、
並びにバーミキュライトからなる群より選ばれる。
【0028】「バーミキュライト」とは、バーミュキュ
ライトとして公知のあらゆる物質を含む。バーミュキュ
ライトは層(例えばバーミキュライト、バイオタイト、
ヒドロバイオタイト等)の混合物及び内層カチオン(例
えばMg2+、Ca2+、K+ )の混合物を含む天然物質であ
る。バーミキュライト小板の水性懸濁液もしくはスラリ
ーの製造は、適当な膨潤を発生するためイオン交換をあ
てにしている。次いで膨潤した、完全にもしくは一部交
換したバーミキュライトゲルを粉砕し、バーミキュライ
ト小板のフィルム形成性水性懸濁液を製造する。金属
(特にアルカリ金属)塩もしくはアルカリアンモニウム
塩の1種以上の水溶液によるバーミキュライト粒子の処
理、その後の水中膨潤及び粉砕によるバーミキュライト
の離層は公知であり、例えばGB-A-1016385、GB-A-11193
05、GB-A-1585104及びGB-A-1593382、並びにUS-A-41306
87に記載されている。
【0029】気体遮断性、特に酸素遮断性を示すコート
フィルムが必要な場合、バーミキュライトは特に好適な
層状無機質である。本発明に係る高分子フィルムは、好
適には50未満、好ましくは20未満、より好ましくは10未
満、特に5未満、とりわけ1cc/m2/day 未満の酸素透過
性を有する。
【0030】本発明の好ましい実施態様は、小板の数の
50%以上、好ましくは55〜99.9%、より好ましくは60〜
99%、特に70〜95%が0.5 〜5.0 μm の粒度(これは小
板の最大巾のサイズの平均を意味する)を有するバーミ
キュライト小板のコーティング層を含む。また、バーミ
キュライト小板の数の80〜99.9%、より好ましくは85〜
99.9%、とりわけ90〜99.9%が0.1 〜5.0 μm の粒度を
有することが好ましい。バーミキュライト小板の平均粒
度(これは小板の最大巾の平均値を意味する)は好まし
くは1.0 〜3.0 μm 、より好ましくは1.2 〜2.2 μm 、
とりわけ1.3 〜1.6 μm である。また、バーミキュライ
ト小板は約10〜60Å、とりわけ25〜40Åの厚さを有する
ことが好ましい。さらに、バーミキュライト小板の数の
60〜100%、70〜99%、特に90〜95%が10〜60Åの厚さを
有することが好ましい。バーミキュライト小板の平均厚
さは好ましくは25〜50Å、より好ましくは25〜40Å、と
りわけ25〜30Åである。
【0031】層状無機質、好ましくはバーミキュライト
は、好適には乾燥コーティング層の10〜90、好ましくは
20〜80、より好ましくは30〜75、特に40〜70、とりわけ
50〜70重量%含む。
【0032】本発明の好ましい実施態様において、コー
ティング層はさらに、連続、好ましくは均一コーティン
グを形成できることが当該分野において公知のあらゆる
ポリマーである少なくとも1種の材料を含む。この高分
子材料は好ましくは有機樹脂であり、バーミキュライト
小板のフィルムの形成を助けそしてそのフィルム形成能
を損なわないあらゆるフィルム形成性高分子もしくはオ
リゴマー種又はその前駆体であってよい。
【0033】好適な高分子樹脂は以下のものを含む。 (a) 典型的にはメラミンとホルムアルデヒドのアルコキ
シル化縮合生成物である、アミンもしくはアミドとアル
デヒドの相互作用により製造されるアミノプラスト樹
脂、例えばヘキサメトキシメチルメラミン、トリメトキ
シトリメチロールメラミンホルムアルデヒド、(b) ホモ
ポリエステル、例えばポリエチレンテレフタレート、
(c) コポリエステル、特にスルホテレフタル酸及び/又
はスルホイソフタル酸のようなジカルボン酸のスルホ誘
導体より得られるもの、(d) 無水マレイン酸もしくはイ
タコン酸のような1種以上のエチレン系不飽和コモノマ
ーとスチレンのコポリマー、特にGB-A-1540067に記載さ
れているコポリマー、(e) アクリル酸及び/又はメタク
リル酸及び/又はその低級アルキル(6個以下の炭素原
子)エステルのコポリマー、例えばエチルアクリレート
とメチルメタクリレートのコポリマー、典型的には55/2
7/18%及び36/24/40%のモル比のメチルメタクリレート
/ブチルアクリレート/アクリル酸のコポリマー、(f)
スチレン/アクリルアミドのコポリマー、特にGB-A-117
4328及びGB-A-1134876に記載されているタイプのコポリ
マー、(g) 官能化ポリオレフィン、特にマレイン化ポリ
ブタジエン、(h) ニトロセルロース、エチルセルロース
及びヒドロキシエチルセルロースのようなセルロース材
料、及び(i) ポリビニルアルコール。
【0034】コーティング層の好ましい高分子樹脂成分
はアクリルもしくはメタクリル樹脂、好ましくは熱硬化
性樹脂を含み、好ましくはアクリル酸のエステル及び/
又はメタクリル酸のエステル、とりわけメチル、エチ
ル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチ
ル、t-ブチル、ヘキシル、2-エチルヘキシル、ヘプチ
ル、およびn-オクチルのようなアルキル基が10個以下の
炭素原子を含む(メタ)アクリル酸のアルキルエステル
由来の少なくとも1種のモノマーを含むポリマーを含
む。アクリル樹脂は好ましくは、アクリル酸のエステル
及び/又はメタクリル酸のエステル、及び/又はその誘
導体由来の少なくとも1種のモノマーを50〜98モル%、
好ましくは80〜94モル%、特に80〜94モル%含む。アル
キルアクリレート、例えばエチルアクリレート及びブチ
ルアクリレート由来のポリマーは、アルキルメタクリレ
ートと共に好ましい。エチルアクリレート及びメチルメ
タクリレートを含むポリマーが特に好ましい。アクリレ
ートモノマーは好ましくは30〜60モル%存在し、メタク
リレートモノマーは好ましくは20〜60モル%存在する。
【0035】3種のモノマー由来の好ましいアクリル樹
脂は、35〜60モル%のエチルアクリレート/30〜55モル
%のメチルメタクリレート/2〜20モル%のメタクリル
アミドを含み、特にエチルアクリレート/メチルメタク
リレート/アクリルアミドもしくはメタクリルアミドの
適当なモル比46/46/8%を含み、後者のポリマーは、
例えば約25重量%のメチル化メラミン−ホルムアルデヒ
ド樹脂の存在下、熱硬化する場合に有効である。アクリ
ル樹脂は好ましくはコーティング層内にコーティング層
の0.5 〜50重量%存在する。
【0036】本発明の他の好ましい実施態様において、
コーティング層は架橋剤を含む組成物より形成される。
架橋剤は、化学的に反応し、コーティング層の形成の間
樹脂を形成し、好ましくはそれ自身と及び下層のプライ
マー層の表面と共有結合を形成し、架橋を形成し、それ
によって接着を改良する物質を意味する。架橋剤は好適
には、コーティング層の形成前の有機材料、好ましくは
モノマー及び/又はオリゴマー種、特にモノマーであ
る。架橋剤の分子量は好ましくは5000未満、より好まし
くは2000未満、特に1000未満、とりわけ250 〜500 であ
る。さらに、架橋剤は好ましくは溶媒浸透に対し保護を
与えるために内部架橋できる。好適な架橋剤は、エポキ
シ樹脂、アルキド樹脂、アミン誘導体、例えばヘキサメ
トキシメチルメラミン、及び/又はアミン、例えばメラ
ミン、ジアジン、ウレア、環式エチレンウレア、チオウ
レア、環式エチレンチオウレア、アジリジン、アルキル
メラミン、アリールメラミン、ベンゾグアナミン、グア
ナミン、アルキルグアナミン及びアリールグアナミンと
アルデヒド、例えばホルムアルデヒドとの縮合生成物を
含む。好ましい架橋剤はメラミンとホルムアルデヒドの
縮合生成物である。この縮合生成物は所望によりアルコ
キシル化されている。架橋剤の架橋作用を促進するた
め、好ましくは触媒も用いられる。メラミンとホルムア
ルデヒドを架橋するための好ましい触媒は、パラトルエ
ンスルホン酸、塩基との反応により安定化されたマレイ
ン酸、及びモルホリニウムパラトルエンスルホネートを
含む。
【0037】コーティング層は好適には、架橋により得
られた樹脂の層を10〜90%、好ましくは20〜80%、より
好ましくは25〜70%、特に30〜60%、とりわけ30〜50重
量%含む。
【0038】コーイェィング層の高分子樹脂の分子量は
広範囲にわたるが、重量平均分子量は好ましくは2,000,
000 未満、より好ましくは10,000〜1,000,000 、特に1
5,000〜500,000 である。
【0039】コーティング層は層状無機質小板をスラリ
ーもしくは分散液として塗布し、分散媒体を除去し、凝
集層を形成することにより形成される。好ましくは、分
散媒体は水であり、スラリーもしくは分散液は層状無機
質小板を0.5K〜20、好ましくは1〜10重量%含む。
【0040】コーティング層組成物は、延伸フィルムの
製造における延伸走査の前、間もしくは後に塗布してよ
い。コーティング層組成物は、例えば、熱可塑性フィル
ム二軸延伸走査の2工程(縦及び横)の間にフィルム基
材に塗布してよい。そのような延伸及びコーティングの
順はコートされた線状ポリエステルフィルム基材の製造
に好適であり、これは好ましくは、まずプライマー層組
成物が塗布され、回転ローラー上で縦方向に延伸され、
コーティング層組成物でコートされ、次いでテンターオ
ーブン内で横に延伸され、好ましくはその後、熱硬化さ
れる。コーティング層組成物は好ましくはすでに延伸さ
れたフィルム基材、例えば二軸延伸されたポリエステ
ル、特にポリエチレンテレフタレートフィルムに塗布さ
れ、これは好ましくは加熱される。
【0041】コートされたフィルムが加熱される温度は
高分子基材の組成によりきまる。コートされたポリエス
テル、特にポリエチレンテレフタレートは、水性媒体も
しくは溶媒を乾燥するため、そして層の架橋が起こり連
続及び均一層へのコーティングの形成を促進するため、
好適には100 〜240 ℃、好ましくは160 〜220 ℃に加熱
される。対照的に、コートされたポリオレフィン、特に
ポリプロピレンは、好適には85〜95℃に加熱される。
【0042】コーティング層組成物は好ましくは従来の
方法、例えば浸漬コーティング、ビーズコーティング、
逆ローラーコーティングもしくはスロットコーティング
によりプライマー層に塗布される。
【0043】コーティング層は好ましくは0.25〜100 、
より好ましくは0.5 〜40、特に1.0〜20.0mgdm-2のコー
ト重量でプライマー層に塗布される。両面がプライマー
層でコートされ、両方のプライマー層がコーティング層
でコートされた基材では、各コーティング層は好ましく
は好ましい範囲内のコート重量を有する。
【0044】コーティング層に追加オーバーコートを塗
布してもよい。このオーバーコート層はあらゆるフィル
ム形成性高分子樹脂、例えばコーティング層の高分子樹
脂成分としてここに記載のようなものを含む。
【0045】本発明の高分子フィルムは、特にオーバー
コート層としてポリエチレンフィルムと積層した場合に
包装フィルムとして好適である。ポリエチレンフィルム
は、好ましくは中間接着層、特にポリウレタンにより高
分子フィルムのコーティング層に接着される。
【0046】本発明に係る高分子フィルムの1種以上の
層、すなわち基材、プライマー、コーティング及び/又
はオーバーコート層は、高分子フィルムの製造に用いら
れるあらゆる添加剤を含んでよい。従って、染料、顔
料、滑剤、抗酸化剤、粘着防止剤、界面活性剤、スリッ
プ助剤、光沢改良剤、紫外線安定剤、粘度改良剤及び分
散安定剤等を基材及び/又はコーティング層に混入して
よい。特に、基材は小さな粒度のシリカのような粒状充
填剤を含んでよい。望ましくは、基材層に用いる場合、
充填剤は少量、基材の0.5%重量以下、好ましくは0.2%重
量以下存在すべきである。
【0047】本発明を添付図面により説明する。図1を
参照し、このフィルムは、その片面(3) に結合したプラ
イマー層(2) を有する高分子基材層(1) 、及びプライマ
ー層の反対面に結合したコーティング層(4) を含む。
【0048】図2のフィルムはさらに、コーティング層
(4) の反対面に結合した追加オーバーコート層(6) を含
む。本発明をさらに以下の例により説明する。以下のテ
スト法を用いた。
【0049】接着テスト 以下の方法を用いて、基材へのコーティング層の、又は
プライマー層へのコーティング層の及び基材へのプライ
マー層の接着を測定した。接着テープの裏を3回こする
ことにより2枚の接着テープをフィルムのコーティング
層に接着した。接着テープの第一のストリップは端から
180 °でゆっくり剥がした(=スロープル)。第二のス
トリップはフィルム表面から直接速く引くことにより剥
がした(ファストプル)。次いでフィルムサンプルをラ
イトボックス上で観察し、剥がれたコーティングの量
を、優(=コーティングダメージ無)、良(=幾らかコ
ーティングダメージ有り)、及び可(多量のコーティン
グが剥がれた)に評価した。
【0050】酸素遮断性 Mocon 1050(Modern Controls Inc.)テスト装置を用いて
フィルムの酸素透過性を測定した。フィルムサンプルを
機械に入れ、フィルムの上及び下に窒素キャリヤーガス
を流し、バックグランド値を得た。フィルム上の窒素を
酸素に置換し、フィルムを透過できる酸素の量をセンサ
ーを用いることによりキャリヤーガス内で測定した。
【0051】例1 これは比較例であり、本発明の例ではない。バーミキュ
ライト懸濁液を以下の方法により製造した。100gのバー
ミキュライト鉱石(ex-Carolina, US) を1リットルの1
Nクエン酸リチウム溶液と共に80℃で4時間還流し、室
温に5日間放置した。これにより鉱石中のリチウムカチ
オンの100gあたり45.3mEq が交換した。このイオン交換
されたバーミキュライト鉱石を脱イオン水で5回洗浄
し、過剰の塩を除去し、一晩放置し、多量(すなわちバ
ーミキュライトの10倍体積) の脱イオン水中で膨潤させ
た。膨潤したバーミキュライトをGreaves 高剪断ミキサ
ー内で7200rpm で40分環粉砕し、バーミキュライト小板
の懸濁液を得た。次いでこの小板懸濁液を106 μm のポ
アーサイズを有する機械攪拌フィルターに通した。
【0052】ポリエチレンテレフタレートフィルムを溶
融押し出しし、冷却回転ドラム上に流し、押し出し方向
にその最初の寸法の約3倍に延伸した。このフィルムを
テンターオーブンに入れ、そこでこのフィルムを横方向
にその最初の寸法の約3倍に延伸した。この二軸延伸し
たフィルムを従来の方法により約220 ℃の温度で熱硬化
させた。最終フィルム厚は23μm であった。
【0053】この二軸延伸したポリエチレンテレフタレ
ートフィルムの片面に、グラビアコーターを用い、以下
の成分を含むコーティング層組成物をコートした。 バーミキュライト 1.6 リットル (7.5% w/w水性分散体) Cymel 385 800ml (分子量348 のメラミンホルムアルデヒド) パラトルエンスルホン酸 100ml (10% w/w 水性分散体) Synperonic NP 10 150ml (ノニルフェノールエトキシレートの10% w/w 水溶液、
ICI 製) 脱イオン水 20 リットルにする
【0054】コートしたフィルムを180 ℃で乾燥し、コ
ーティング層の乾燥コート重量は約2mgdm-2であった。
コーティング層の厚さは約0.1 μm であった。基材への
コーティング層の接着を上記接着テストを用い測定し、
スロー及びファストプル共に優であった。
【0055】このコートしたフィルムについて酸素透過
性を測定することにより酸素遮断性を調べ、9.5cc/m2/d
ayであった。未コートポリウレタンテレフタレートフィ
ルムの酸素透過性を測定し、50.0cc/m2/day であった。
【0056】例2 二軸延伸したポリエチレンテレフタレートフィルムの片
面にまずプライマー層媒体をコートすることを除き、例
1の方法を繰り返した。プライマー層媒体原液は、n-ブ
タノール/トルエン/キシレンの19/78/3 重量%溶媒混
合物中の30.9/38.9/2.1/28.1の重量%比のスチレン/エ
チルヘキシルアクリレート/メタクリル酸/n-ブトキシ
メチルアクリルアミドを含む50重量%のポリマーを含
む。コーティングの前に、プライマー層媒体原液をイソ
プロピルアルコールで4重量%に希釈し、ポリマーの6
重量%の硫酸を加えた。このプライマー層媒体をグラビ
アコーターを用いコートした。コーティング後、このフ
ィルムを90℃に保った熱風オーブン内で乾燥し、1.0 mg
dm-2のプライマー層乾燥コート重量及び約0.1 μm の厚
さを有するフィルムを得た。
【0057】次いでこのプライマー層コートポリエチレ
ンテレフタレートフィルムのプライマー層の上に、例1
に記載のコーテイング層組成物をコートした。
【0058】プライマー層へのコーティング層の及び基
材へのプライマー層の接着を上記接着テストを用いて測
定し、スロー及びファストプル共に優であった。このフ
ィルムの酸素遮断性を、酸素透過性を測定することによ
り調べ、0.5cc/m2/dayであった。
【0059】例3 コーティング層組成物がCymel 385 又はパラトルエンス
ルホン酸を含まないことを除き例2 の方法を繰り返し
た。このフィルムの酸素遮断性を、酸素透過性を測定す
ることにより調べ、2.7cc/m2/dayであった。上記例は、
本発明に係る高分子フィルムの改良された酸素遮断性を
示している。
【0060】好ましい特徴 上記のように、本発明に係る高分子フィルムは、単独で
もしくは組み合わせて、以下の好ましい特徴を示す。 1.プライマー層は少なくとも1個の遊離官能性酸基を
含むポリマーを含む。 2.少なくとも1個の遊離官能性酸基はカルボキシル及
びスルホン酸基より選ばれる。 3.プライマー層はポリマー及び追加酸性成分を含む組
成物より形成される。 4.追加酸性成分はスルホン酸、硝酸、酢酸及び/又は
塩酸より選ばれる。 5.プライマー層はアクリルアミド及び/又はその誘導
体、及び/又はメタクリルアミド及び/又はその誘導
体、並びにそれらと重合性の少なくとも1種の他のエチ
レン系不飽和コモノマーを含む。 6.層状無機質はフィルム形成性2:1フィロシリケー
トの小板を含む。 7.2:1フィロシリケートはバーミキュライトを含
む。 8.コーティング層はさらに架橋剤由来の樹脂を含む。
【図面の簡単な説明】
【図1】基材、プライマー及びコーティング層を有する
高分子フィルムの略断面図である。
【図2】図1に示したフィルムのコーティング層の反対
面に追加オーバーコート層を有するフィルムの略断面図
である。
【符号の説明】
1…高分子基材層 2…プライマー層 4…コーティング層 6…オーバーコート層
フロントページの続き (72)発明者 ウイリアム ネビル ユージン メレディ ス イギリス国,ティーエス6 8ジェイイ ー,クリーブランド,ミドルスブロー,ウ ィルトン,ピーオー ボックス 90 (72)発明者 デビッド エドワード ヒギンス イギリス国,ティーエス6 8ジェイイ ー,クリーブランド,ミドルスブロー,ウ ィルトン,ピーオー ボックス 90

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 その少なくとも一面に酸性プライマー層
    を有する高分子材料の基材層及び前記プライマー層の反
    対面に層状無機質を含むコーティング層を含む高分子フ
    ィルム。
  2. 【請求項2】 高分子材料の基材層を形成すること、そ
    の少なくとも一面に酸性プライマー層を塗布すること、
    及び前記プライマー層の反対面に層状無機質を含むコー
    ティング層を塗布することによる、高分子フィルムの製
    造方法。
JP4153591A 1991-06-14 1992-06-12 高分子フィルム Pending JPH05193070A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB919112843A GB9112843D0 (en) 1991-06-14 1991-06-14 Polymeric film
GB9112843:9 1991-06-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05193070A true JPH05193070A (ja) 1993-08-03

Family

ID=10696676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4153591A Pending JPH05193070A (ja) 1991-06-14 1992-06-12 高分子フィルム

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0518646A1 (ja)
JP (1) JPH05193070A (ja)
KR (1) KR930000260A (ja)
CN (1) CN1069987A (ja)
AU (1) AU648674B2 (ja)
BR (1) BR9202252A (ja)
CA (1) CA2071177A1 (ja)
GB (2) GB9112843D0 (ja)
TW (1) TW216408B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07251871A (ja) * 1994-01-26 1995-10-03 Sumitomo Chem Co Ltd 積層フィルム
JPH07251872A (ja) * 1994-01-25 1995-10-03 Sumitomo Chem Co Ltd 積層フィルム
JPH07251874A (ja) * 1994-01-25 1995-10-03 Sumitomo Chem Co Ltd レトルト用包装袋
JPH07251873A (ja) * 1994-01-26 1995-10-03 Sumitomo Chem Co Ltd 積層フィルム
JPH07276576A (ja) * 1994-04-04 1995-10-24 Sumitomo Chem Co Ltd 耐水性、ガスバリア性に優れた樹脂組成物およびフィルム
WO2000061369A1 (fr) * 1999-04-08 2000-10-19 Unitika Ltd. Film formant barriere aux gaz et procede de production associe
JP2011207042A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Kao Corp ガスバリア性積層体の製造方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9203350D0 (en) * 1992-02-17 1992-04-01 Ici Plc Polymeric film
US5614313A (en) * 1994-07-07 1997-03-25 Imperial Chemical Industries Plc Polymeric film having a layer comprising calcined silicone particles and china clay particles
DE69709728T3 (de) * 1996-05-22 2005-04-07 Treofan Germany Gmbh & Co.Kg Schutzbeschichtungen aus lithium- und kaliumkopolysilikates
ID19516A (id) * 1996-06-12 1998-07-16 Hoechst Celanese Corp Pelapis penghalang uap untuk benda-benda polimerik
US5853830A (en) * 1996-06-12 1998-12-29 Hoechst Trespaphan Gmbh Transparent barrier coatings exhibiting reduced thin film interference
WO1997047678A1 (en) 1996-06-12 1997-12-18 Hoechst Trespaphan Gmbh Method of priming polyolefin articles for coating
US6086991A (en) * 1996-06-12 2000-07-11 Hoechst Trespaphan Gmbh Method of priming poly(ethylene terephthalate) articles for coating
EP0906373B1 (en) * 1996-06-12 2002-03-27 Trespaphan GmbH Vapor barrier coating for polymeric articles
ID19111A (id) 1996-06-12 1998-06-18 Hoechst Celanese Corp Metoda pembuatan bahan-bahan poliolefin untuk pelapisan
US5840825A (en) * 1996-12-04 1998-11-24 Ppg Incustries, Inc. Gas barrier coating compositions containing platelet-type fillers
US5728439A (en) * 1996-12-04 1998-03-17 Ppg Industries, Inc. Multilayer packaging material for oxygen sensitive food and beverage
KR20020001860A (ko) * 1999-04-30 2002-01-09 메리 이. 보울러 복합 시이트
US6475581B2 (en) 1999-12-21 2002-11-05 E.I. Du Pont De Nemours And Company Clay coatings for thermoplastic polymeric resins or films
WO2012068427A2 (en) 2010-11-19 2012-05-24 Unifrax I Llc Fire barrier layer and fire barrier film laminate
US9676168B2 (en) 2010-11-19 2017-06-13 Lamart Corporation Fire barrier layer and fire barrier film laminate
WO2014046708A1 (en) * 2012-09-24 2014-03-27 The Texas A&M University System Multilayer barrier film

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1134876A (en) * 1966-03-29 1968-11-27 Ici Ltd Production of coated film
EP0087889B1 (en) * 1982-03-03 1985-09-11 Imperial Chemical Industries Plc Production of vermiculite products and suspension for use therein
GB8705804D0 (en) * 1987-03-11 1987-04-15 Ici Plc Fire-resistant composite materials
GB9013702D0 (en) * 1990-06-20 1990-08-08 Ici Plc Protective barriers

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07251872A (ja) * 1994-01-25 1995-10-03 Sumitomo Chem Co Ltd 積層フィルム
JPH07251874A (ja) * 1994-01-25 1995-10-03 Sumitomo Chem Co Ltd レトルト用包装袋
JPH07251871A (ja) * 1994-01-26 1995-10-03 Sumitomo Chem Co Ltd 積層フィルム
JPH07251873A (ja) * 1994-01-26 1995-10-03 Sumitomo Chem Co Ltd 積層フィルム
JPH07276576A (ja) * 1994-04-04 1995-10-24 Sumitomo Chem Co Ltd 耐水性、ガスバリア性に優れた樹脂組成物およびフィルム
WO2000061369A1 (fr) * 1999-04-08 2000-10-19 Unitika Ltd. Film formant barriere aux gaz et procede de production associe
JP2011207042A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Kao Corp ガスバリア性積層体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0518646A1 (en) 1992-12-16
CA2071177A1 (en) 1992-12-15
CN1069987A (zh) 1993-03-17
GB9212250D0 (en) 1992-07-22
TW216408B (en) 1993-11-21
AU648674B2 (en) 1994-04-28
BR9202252A (pt) 1993-02-02
GB9112843D0 (en) 1991-07-31
KR930000260A (ko) 1993-01-15
AU1821492A (en) 1992-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3103847B2 (ja) ポリマーフィルム
JPH05193070A (ja) 高分子フィルム
EP0696299B1 (en) Composite sheet
KR0175682B1 (ko) 중합체 필름
JP3219888B2 (ja) ポリマーフィルム
JP3048622B2 (ja) 高分子フィルム
JP2752707B2 (ja) ポリマー フィルム
JP2846907B2 (ja) 金属付着フイルムとその製造方法
JP2002542972A (ja) 複合シート
AU619107B2 (en) Coated film
JPH02258253A (ja) ポリマー フィルム
JPS595885B2 (ja) コ−テツドフイルムベ−ス