JPH05191187A - リミッタ装置 - Google Patents

リミッタ装置

Info

Publication number
JPH05191187A
JPH05191187A JP4002072A JP207292A JPH05191187A JP H05191187 A JPH05191187 A JP H05191187A JP 4002072 A JP4002072 A JP 4002072A JP 207292 A JP207292 A JP 207292A JP H05191187 A JPH05191187 A JP H05191187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
level
multiplier
output
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4002072A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kumagai
剛 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4002072A priority Critical patent/JPH05191187A/ja
Publication of JPH05191187A publication Critical patent/JPH05191187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 対象とする信号波形を極力歪ませないように
一定の値以下に制限するリミッタ装置を得る。 【構成】 対象とする信号のレベルとリミット値VLIM
を比較する比較器11と、この比較器11の出力信号S
c に基づいて制御信号Sg を発生する信号発生器12
と、この信号発生器12からの制御信号Sg と基準レベ
ル値Vo の差を求める減算器13と、この減算器13か
らの差信号VCNT と上記対象とする信号を乗算する乗算
器14とで構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば電力変換装置
等に用いて好適なリミッタ装置に関し、特に交流信号を
歪ませずに一定の値又は範囲内に制限するリミッタ装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5は従来のリミッタ装置として例えば
昭和52年10月20日発行のNHKカラーテレビ教科
書に示された。先頭値AGC回路を示す回路図である。
図において、1は入力されるテレビの映像信号を増幅す
る映像増幅部、2は映像信号から同期信号部分をとり出
すAGC検波部、3はダイオード3a、コンデンサ3b
及び抵抗器3cから成り、AGC検波部2の出力により
充放電を繰り返す充放電部、4は充放電部3の出力を増
幅し、ゲインを制御するAGC電圧を作り出すAGC増
幅部、5はAGC増幅部4からのAGC電圧が供給され
るAGC用トランジスタで、このトランジスタ5はAG
C電圧の印加、即ちコレクタ電流の大きさにより電流増
幅率hfeが変化する特性を有する。
【0003】次に動作について説明する。映像増幅部1
からとり出された正極性の映像信号がAGC検波部2に
加えられると、ここで正極性の周期信号が抽出される。
この同期信号が充放電部3のダイオード3aにより検波
され、コンデンサ3bを充電するが、同期信号のない期
間には、コンデンサ3bに充電された電荷が抵抗器3c
を通じて放電される。この充放電部3の時定数を水平走
査期間に比べて、十分大きくとっておくと、AGC増幅
部4よりAGC電圧として同期信号の先頭値に比例した
電圧が得られる。
【0004】一方このAGC電圧をトランジスタ5のベ
ースにバイアスとして加えることにより、このトランジ
スタ5の交流的なゲインを変化させることができる。す
なわち、AGC電圧が上がると、トランジスタ5のゲイ
ンが下がり、AGC電圧が下がると、トランジスタ5の
ゲインが上がる(図6のフォワードAGCの場合)。従
って、映像増幅部1に入力される映像信号のレベルが大
きくなると、AGC増幅部4からのAGC電圧が上がっ
てトランジスタ5のゲインが下がり、映像信号のレベル
が小さくなると、AGC増幅部4からのAGC電圧が下
がってトランジスタ5のゲインが上がるので、信号のレ
ベルが常に一定値近くに抑えられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のリミッタ装置は
以上のように構成されているので、入力信号が交流であ
る場合、1周期中の信号のレベルの大きいところでゲイ
ンが下がり信号のレベルの小さいところでゲインが上が
るため、波形が常に歪んでしまうことになり、テレビの
映像信号の場合は信号のレベルの大きい同期信号部分は
歪んでもあまり問題ないが、例えば電力系統の高周波除
去等のために用いられるアクティブ・フィルタの電流基
準信号のように歪んでしまっては、補償どころか悪影響
を及ぼすといった用途に対しては大きな問題点があっ
た。
【0006】この発明はこのような問題点を解決するた
めになされたものであり、交流信号に対しても歪みが少
ない(歪む期間が短い)状態で一定の値又は範囲内に制
限することができるリミッタ装置を得ることを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係るリミッタ
装置は、常に変動する対象信号のレベルを監視する監視
手段と、該監視手段の出力信号に基づいて制御信号を発
生する信号発生手段と、該制御信号に基づいて上記対象
信号のレベルを調整する調整手段とを備えたものであ
る。
【0008】
【作用】この発明においては、監視手段により対象信号
に対して特にリミッタをかける必要のある期間を除いて
は、リミッタ動作が無用のゲイン変化を生じないように
する。また、信号発生手段により交流信号を制限しなけ
ればいけない瞬間には急峻にそのゲインを変え、その後
のゲイン変化は遅くするなどゲイン変化を対象信号に応
じて適切に設定する。そして、調整手段により対象信号
のレベルを変え、装置の入出力間の比例ゲインを調整す
る。
【0009】
【実施例】実施例1.以下、この発明の一実施例として
の出力信号を図に基づいて説明する。図1はこの発明の
一実施例を示す構成図である。図1において、11は対
象信号としての出力信号Sout のレベルとリミット値V
LIM を比較する監視手段としての比較器、12は比較器
11の出力信号Sc に基づいて所定の制御信号Sg を発
生する信号発生器、13は基準レベル値Vo から制御信
号Sg を減算し、VCNT なる差信号を発生する減算器、
14は入力信号Sinと差信号VCNT を乗算する乗算器で
あって、減算器13と乗算器14は調整手段を構成す
る。
【0010】次に図1の回路動作を図2を参照しながら
説明する。いま、乗算器14に供給される入力信号Sin
が、図2(a)に示すように、次第に大きくなり、時刻
1にリミット値VLIM を越えるような波形であるとす
る。このような入力信号Sinが乗算器14を介して比較
器11に供給されると、比較器11は入力信号Sinすな
わち出力信号Sout のレベルがリミット値VLIM に達し
た時点で、図2(c)に示すようなパルス幅の短かいパ
ルス信号SC を出力し、信号発生器12に供給する。信
号発生器12は比較器11からのパルス信号Sc がハイ
レベルのとき、高速な積分動作を行い、ローレベルのと
きゆっくり放電して図2(d)に示すような制御信号S
g を出力する。この制御信号Sg は減算器13に供給さ
れて基準レベル値Vo より減算され、減算器13は、図
2(e)に示すような差信号VCN T を発生し、乗算器1
4へ供給する。乗算器14は差信号VCNT を入力信号S
inに乗算する。つまり、差信号VCNT により装置の入出
力間の比率を決定する乗算器14のゲインを制御する。
【0011】ここで、差信号VCNT が時刻T1 までは基
準レベル値Vo と等しいため、つまり制御信号Sg が零
であるため、乗算器14からの出力信号Sout は入力信
号Sinに等しいが、時刻T1 から出力信号Sout がリミ
ット値VLIM にかかり比較器11が動作してパルス信号
c を発生し、このパルス信号Sc がハイレベルの間信
号発生器12からの制御信号Sg が急速に立上がるた
め、減算器13からの差信号VCNT も急速に低下し、従
って乗算器14からの出力信号Sout はその信号波形が
小さくなる。やがて時刻T2 で、出力信号Sout は、比
較器11に検出されないレベル即ちリミット値VLIM
下まで低下し、従って、比較器11はパルス信号Sc
発生しなくなる。すると、信号発生器12からの制御信
号Sg は次第に小さくなり、これに伴なって減算器13
からの差信号VCNT も徐々に大きくなり、この結果、乗
算器14からの出力信号Sout のレベルはリミット値V
LIMに近づく。そして、時刻T3 に出力信号Sout のレ
ベルがリミット値VLIM に達すると比較器11が動作し
て、差信号VCNT を小さくし、再び出力信号Sout がリ
ミット値VLIM を越えないようにゲイン調整を行なう。
これをくり返すことによって、出力信号Sout は常にリ
ミット値VLIM を越えないような値で、しかも入力信号
inの波形に対してほとんど比例しており、歪むのは、
時刻T1−T2間や時刻T3−T4間のごく一瞬だけであ
る。このように本実施例では歪が少なく一定の値以下に
制限された信号が得られる。
【0012】実施例2.図3はこの発明の他の実施例を
示す構成図である。実施例1では比例器11を1個だけ
用い、リミット値VLIM を越えないような信号を得るこ
とを目的としたが、交流信号を扱う場合などには、振幅
がある一定の範囲を越えないような信号を得ることが必
要となることがある。そこで、本実施例では信号発生器
12の入力側に正側用比較器11の外に負側用比較器1
5と、これらの出力の論理和をとるOR回路1bを設
け、その出力を信号発生器12に与えるようにする。
【0013】次に図3の回路動作を図4を参照しながら
説明する。この図3の回路動作は基本的には図1の回路
動作と同じであり、いま、図4(a)に示すような入力
信号Sinが乗算器14を介して比較器11及び15に供
給されると、比較器11及び15は夫々入力信号Sin
なわち出力信号Sout のレベルが正のリミット値VLI M
及び負のリミット値−VLIM に達した時点で、図4
(c)及び(d)に示すようなパルス幅の短かいパルス
信号Sc1及びSc2を出力し、OR回路16を介して信号
発生器12に供給する。信号発生器12はパルス信号S
c1及びSc2に応答して図4(e)に示すような制御信号
g を発生して減算器13に供給する。減算器13は入
力された制御信号Sg を基準レベル値Vo より減算して
図4(f)に示すような差信号VCNT を発生し、乗算器
14に供給する。乗算器14は差信号VCNT を入力信号
inに乗算する。この動作を繰り返えすことにより、乗
算器14はその出力側に図4(b)に示すように常に正
のリミット値VLIM 及び負のリミット値−VLIM を越え
ないような値で、しかも入力信号Sinの波形に対してほ
とんど比例した出力信号Sout を出力する。このように
本実施例では、一定の範囲内に制限された(絶対値)信
号が得られる。
【0014】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、常に
変動する対象信号のレベルを監視する監視手段と、該監
視手段の出力信号に基づいて制御信号を発生する信号発
生手段と、該制御信号に基づいて上記対象信号のレベル
を調整する調整手段とを備えたので、入力される対象信
号の波形をできるだけ歪ませないようにしながら、一定
の値又は範囲内を越えないようにでき、しかも対象信号
の性質に応じ信号発生手段における制御信号の作り方を
変えることができ、目的に応じた最適なリミッタ装置を
得ることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す構成図である。
【図2】図1の動作説明に供するための波形図である。
【図3】この発明の他の実施例を示す構成図である。
【図4】図3の動作説明に供するための波形図である。
【図5】従来のリミッタ装置を示す回路図である。
【図6】従来のリミッタ装置に用いられるAGCトラン
ジスタの特性を示す図である。
【符号の説明】
11,15 比較器 12 信号発生器 13 減算器 14 乗算器
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年10月30日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正内容】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば電力変換装置
の制御信号処理に用いて好適なリミッタ装置に関し、
特に交流信号を歪ませずに一定の値又は範囲内に制限す
るリミッタ装置に関するものである。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のリミッタ装置は
以上のように構成されているので、入力信号が交流であ
る場合、1周期中の信号のレベルの大きいところでゲイ
ンが下がり信号のレベルの小さいところでゲインが上が
るため、波形が常に歪んでしまうことになる。テレビの
映像信号の場合は信号のレベルの大きい同期信号部分は
歪んでもあまり問題ないが、例えば電力系統の高調波除
去等のために用いられる電力変換装置であるアクティブ
・フィルタの補償指令信号のように歪んでしまっては、
補償どころか悪影響を及ぼすといった用途に対しては大
きな問題点があった。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】次に図3の回路動作を図4を参照しながら
説明する。この図3の回路動作は基本的には図1の回路
動作と同じであり、いま、図4(a)に示すような入力
信号Sinが乗算器14を介して比較器11及び15に供
給されると、比較器11及び15は夫々入力信号Sin
なわち出力信号Sout のレベルが正のリミット値VLI M
及び負のリミット値−VLIM に達した時点で、図4
(c)及び(d)に示すようなパルス幅の短かいパルス
信号Sc1及びSc2を出力し、OR回路16を介して信号
発生器12に供給する。信号発生器12はパルス信号S
c1及びSc2に応答して図4(e)に示すような制御信号
g を発生して減算器13に供給する。減算器13は入
力された制御信号Sg を基準レベル値Vo より減算して
図4(f)に示すような差信号VCNT を発生し、乗算器
14に供給する。乗算器14は差信号VCNT を入力信号
inに乗算する。この動作を繰り返えすことにより、乗
算器14はその出力側に図4(b)に示すように常に正
のリミット値VLIM 及び負のリミット値−VLIM を越え
ないような値で、しかも入力信号Sinの波形に対してほ
とんど比例した出力信号Sout を出力する。このように
本実施例では、一定の範囲内(絶対値)に制限された信
号が得られる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、常に
変動する対象信号のレベルを監視する監視手段と、該監
視手段の出力信号に基づいて制御信号を発生する信号発
生手段と、該制御信号に基づいて上記対象信号のレベル
を調整する調整手段とを備えたので、入力される対象信
号の波形をできるだけ歪ませないようにしながら、一定
の値又は範囲内を越えないようにでき、しかも対象信号
の性質に応じ信号発生手段における制御信号の作り方を
変えれば、目的に応じた最適なリミッタ装置を得ること
ができるという効果を奏する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 常に変動する対象信号のレベルを監視す
    る監視手段と、 該監視手段の出力信号に基づいて制御信号を発生する信
    号発生手段と、 該制御信号に基づいて上記対象信号のレベルを調整する
    調整手段とを備えたことを特徴とするリミッタ装置。
  2. 【請求項2】 監視手段として1個の比較器を用い、対
    象信号がある一定の値を越えないようにした請求項1記
    載のリミッタ装置。
  3. 【請求項3】 監視手段として複数の比較器を用い、対
    象信号が絶対値として一定の範囲を越えないようにした
    請求項1記載のリミッタ装置。
JP4002072A 1992-01-09 1992-01-09 リミッタ装置 Pending JPH05191187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4002072A JPH05191187A (ja) 1992-01-09 1992-01-09 リミッタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4002072A JPH05191187A (ja) 1992-01-09 1992-01-09 リミッタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05191187A true JPH05191187A (ja) 1993-07-30

Family

ID=11519141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4002072A Pending JPH05191187A (ja) 1992-01-09 1992-01-09 リミッタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05191187A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53105161A (en) * 1976-08-12 1978-09-13 Toshiba Corp Signal level controller
JPS61264926A (ja) * 1985-05-20 1986-11-22 Fujitsu Ltd 自動利得制御法
JPH0362713A (ja) * 1989-07-31 1991-03-18 Sony Corp 振幅制御回路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53105161A (en) * 1976-08-12 1978-09-13 Toshiba Corp Signal level controller
JPS61264926A (ja) * 1985-05-20 1986-11-22 Fujitsu Ltd 自動利得制御法
JPH0362713A (ja) * 1989-07-31 1991-03-18 Sony Corp 振幅制御回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000068945A (ja) 光受信装置
US4510562A (en) Stabilizing power-supply circuit
JPH0622172A (ja) 撮像装置
US6661287B2 (en) Automatic gain control circuit and control method
JPH05191187A (ja) リミッタ装置
JPS6139708A (ja) パルス幅変調アンプにおける電源電圧変動補正方法
US5262862A (en) Black level compensation circuit for a luminance signal
US5748258A (en) Apparatus and method for processing a video signal
JPS5990474A (ja) 自動バイアス制御装置
JP3665841B2 (ja) 電力増幅器
JPH01108872A (ja) ダイナミツクフオーカス回路
US5070281A (en) Display having automatic correction device for horizontal deflection distortion
JPH03214885A (ja) 色信号の輪郭強調回路
JP2538366B2 (ja) ビデオト―ン回路
JP2973451B2 (ja) 利得制御回路
JPH03175709A (ja) 高周波増幅器の電力制御回路
KR950010890B1 (ko) 영상신호 자동이득제어장치
US4701679A (en) Method of and apparatus for controlling amount of electron beam in image pickup tube
JP3301550B2 (ja) クランプ回路及び信号クランプ方法
US7630215B2 (en) Power apparatus and method to provide high voltage
KR0156641B1 (ko) 영상신호 출력회로
US5430763A (en) Frequency stabilizing circuit used for a pulse modulator for an image signal including a synchronous signal
KR950010999B1 (ko) 영상신호의 휘도보정장치
JPH06177761A (ja) 映像信号a/d変換回路
JPH06178152A (ja) 映像信号振幅自動調整回路