JPH05191076A - 電波吸収体 - Google Patents

電波吸収体

Info

Publication number
JPH05191076A
JPH05191076A JP215592A JP215592A JPH05191076A JP H05191076 A JPH05191076 A JP H05191076A JP 215592 A JP215592 A JP 215592A JP 215592 A JP215592 A JP 215592A JP H05191076 A JPH05191076 A JP H05191076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic wave
loss material
radio wave
outer shell
electromagnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP215592A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryozo Tsuruoka
良造 鶴岡
Hideo Yokoyama
日出雄 横山
Yasushi Shimane
靖 島根
Masao Yamada
賢男 山田
Hisashi Zaisho
久 税所
Tadayoshi Suzuki
忠義 鈴木
Junichi Sugaya
純一 菅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Engineering Co Ltd
Priority to JP215592A priority Critical patent/JPH05191076A/ja
Publication of JPH05191076A publication Critical patent/JPH05191076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】電磁波の、不要な反射等を抑制する、電波吸収
体において、電磁波特性を決定するカーボン等と、発泡
ウレタン等とを混合する比率を変化させた電磁波損失材
料を、電波吸収体外殻に充填できる構造とすることによ
り、電磁波特性を容易に変更できる、電波吸収体を提供
する。 【構成】本発明は電波吸収体外殻1,電磁波損失材料挿
入口2,電磁波損失材料排出口3,および、電磁波損失
材料4から構成される。 【効果】吸収体の電磁波特性の調整が容易に行うことが
でき、新たな吸収体の設計、敷設等が不要になり、研究
開発コスト、期間の大幅な低減が図れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電波暗室等に用いて、
不要な反射、散乱電磁波を抑制する、電波吸収体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】空中線等の電波デバイスの特性の測定
は、所望の電磁波特性を有するように、電波吸収体が敷
設された、電波暗室内にて行われる。
【0003】特開昭59−169199、特開昭58−
19000、および、特開昭57−42196号公報に
て公開されている、従来の電波吸収体の一例の外観図
を、図4(A)、(B)に示す。
【0004】所望の減衰量、使用周波数帯等に応じて、
複数個の三角柱型吸収体を、横置き、または、縦置きに
し、一体化した電波吸収体6や、ピラミッド型の電波吸
収体7が、使用されている。
【0005】これらの電波吸収体は、所望の吸収、周波
数特性が得られるよう、電波吸収特性を決定する、カー
ボン等を混入した発泡ウレタン等を、電磁波損失材料と
して、実験目的等に応じて、その都度設計される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図4(A)、(B)に
示す様な、従来の電波吸収体を、室内壁面に隙間なく張
り付けた電波暗室において、例えば、各種の周波数帯で
の実験を行うためには、電波暗室の特性を、変える必要
が生じる。
【0007】この場合、発泡ウレタンとカ−ボン等の混
合比の変更、または、電波吸収体の長さの変更を行い、
電波吸収体そのものを、作り替えなければならない事態
が生じる。
【0008】かかる事態が生じた場合、電波吸収体の設
計変更に伴う、研究開発コストの増加、開発納期遅延等
の、多大な影響が生じる。
【0009】本発明は、この様な点に鑑みて創作された
もので、比較的簡易な構成で、電波吸収体の特性の変更
を可能とすること、および、該電波吸収体を、電波暗室
に敷設することによる、敷設コスト、期間の大幅な低減
を図ることを、目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、電波吸収特性
に影響を与えない材料からなる、外殻と、該外殻内に充
填され、電波吸収特性に直接影響を与える、電磁波損失
材料とを有する、電波吸収体である。
【0011】また、電磁波損失材料を上記外殻に挿入、
排出するための挿入排出部を有する構成とすることによ
り、電磁波損失材料の交換を、容易に行うことができる
ようになる。
【0012】また、外殻内部に、少なくとも1枚の仕切
り板を有し、電波吸収特性の、微妙な調整を行え構成も
考えられる。
【0013】また、この場合、外殻内の、仕切られた各
部分の、少なくとも1箇所に、電磁波損失材料を、挿
入、排出するための、挿入排出部を有した構成とする、
こともできる。
【0014】くわえて、本発明に係る電波吸収体を、暗
室内の室内面の、少なくとも一部に取り付けた、電波暗
室も構成されうる。
【0015】さらに、吸収体の電磁波特性の変更は、カ
−ボンと、発泡ウレタン又は発泡ポリスチロ−ルとの、
混合比を変更した電磁波損失材料を、外殻に充填するこ
とにより行い、混合比の調整を容易にするため、発泡ウ
レタン又は発泡ポリスチロ−ルは、粉体化またはチップ
化等の処理が行われている。
【0016】
【作用】本発明は、電波吸収体の外形を決定する外殻
と、該外殻に充填された、電磁波損失材料とを有する電
波吸収体である。
【0017】吸収体の外殻は、例えば、FRP(fib
er reinforced plasticsの略
称)等の、電波吸収特性に影響を与えない、強化プラス
チック等の材料でできている。
【0018】電磁波損失材料は、例えば、カーボン等の
電磁波損失材料と、発泡ウレタンまたは発泡ポリスチロ
ール等の材料の混合物からなっている。
【0019】前記混合物の、混合比を変えた、電磁波損
失材料を、外殻内に充填することにより、電波吸収体の
電磁波特性を変更することが可能となる。
【0020】この場合、混合比の調整を容易にするた
め、発泡ウレタン又は発泡ポリスチロ−ル等は、粉体化
またはチップ化等、の処理が行われている。
【0021】また、外殻に、電磁波損失材料の挿入、排
出のための、挿入排出部を設けることにより、電磁波損
失材料の交換が、容易となり、所望の電磁波特性への調
整が容易となる。
【0022】さらに、外殻内部に、少なくとも1枚の仕
切り板を有した吸収体では、仕切られた各部分に、異な
る電磁波損失材料を、充填することにより、電波吸収特
性の微妙な調整が、可能となる。
【0023】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して、説
明する。
【0024】図1(A)に、本発明による電波吸収体
の、第1実施例を示す。
【0025】本実施は、電波吸収体外殻1、電磁波損失
材料挿入口2、電磁波損失材料排出口3、および電磁波
損失材料4を有して構成されるピラミッド型の電波吸収
体の例である。
【0026】電波吸収体外殻1は、電磁波特性に影響を
与えない、FRPのような強化プラスチック等で構成さ
れ、吸収体の外形をピラミッド型にするため、該外殻
は、三角錐体の形状を、なしている。
【0027】電磁波損失材料4は、所望の電磁波特性を
得るために、所定量だけカーボン等を混入させた、発泡
ウレタンまたは発泡ポリスチロール等の、粉体またはチ
ップ等である。ここでは、特にカーボンを例にとり、説
明するが、これを、他の誘電損失材料、または、磁性損
失材料とすることもできる。
【0028】さて、電波吸収体を、所望の電波吸収特性
を有するように、調整するには、所望の吸収特性を有す
る電磁波損失材料4を、電磁波損失材料挿入口2から挿
入し、電波吸収体外殻1内を、電磁波損失材料4で充填
すれば良い。
【0029】電波吸収体の、電磁波特性を変更する場合
には、現在充填されている、電磁波損失材料4を、電磁
波損失材料排出口3から排出せしめ、所望の電磁波特性
を有する電磁波損失材料4を、新たに、電磁波損失材料
挿入口2より、挿入することになる。
【0030】また、本実施例では、挿入口と、排出口を
別々に設けているが、これらを共用し、挿入排出部を一
箇所にしてもよいし、該挿入排出部を特別に設けずに、
吸収体の底面側より、電磁波損失材料4を充填し、その
後、底面用の板で密封する方法も考えられる。
【0031】なお、電波吸収体外殻1の材料にFRPの
ような硬質の材料を使用した場合、取扱上の注意は、不
要となる。
【0032】図1(B)は、第1実施例の、A1−A2
線における、断面図である。
【0033】電波吸収体外殻1には、電磁波損失材料挿
入口2、電磁波損失材料排出口3が、設けられており、
電波吸収体外殻1内に、電磁波損失材料4が充填されて
いることがわかる。
【0034】図2に、本発明の第2実施例を示す。
【0035】本実施は、電波吸収体外殻1、電磁波損失
材料挿入口2、電磁波損失材料排出口3、電磁波損失材
料4、および仕切り板5、を有して構成されるピラミッ
ド型の電波吸収体の例である。
【0036】本実施例は、所望の電磁波特性を得るた
め、吸収体内に、複数種類の電磁波損失材料を、充填す
る必要がある場合に、電波吸収体外殻1内を、仕切板5
で仕切る構造にし、仕切られたセクションごとに、異な
る電磁波損失材料4を充填し、一個の吸収体の電磁波特
性の微妙な調整を行うものである。
【0037】また、本実施例では、各セクションごと
に、電磁波損失材料挿入口2、および、電磁波損失材料
排出口3を、設けているが、必ずしも各セクションごと
に、設ける必要はない。
【0038】図3に、本発明に係る電波吸収体を使用し
た場合の、電波暗室の一実施例を示す。
【0039】本実施例は、本発明に係る電波吸収体を、
局部的に使用した場合であり、全体に使用しても良い。
【0040】水平及び垂直偏波の、両方の不要反射波等
の除去に有効な、電波吸収体の取付け位置である、暗室
の前後壁面には、本発明に係る電波吸収体8を取り付け
る。
【0041】また、水平偏波の不要な反射波等の除去に
有効な、電波吸収体の取付け位置である天井面、およ
び、垂直偏波の不要な反射波等の除去に有効な、電波吸
収体の取付け位置である側壁面には、従来の調整機構を
持たない電波吸収体9が、設置された構成になってい
る。
【0042】電波暗室の前後壁面に、本発明に係る電波
吸収体8を、設置することにより、本吸収体を設置した
まま、電磁波特性の調整を行える。
【0043】したがって、電波吸収体の撤去、新たな電
波吸収体の設計、製作、敷設工事等は不要となる。
【0044】
【発明の効果】カーボン等の混入量を容易に変更するこ
とができる、電磁波損失材料を、硬質の外殻に充填する
ことにより、所望の電磁波特性を有する電波吸収体を、
比較的容易に構成することができるため、新たな吸収体
の設計、製作、敷設工事等が不要になり、研究開発の大
幅なコスト低減が可能となる。
【0045】また、本吸収体を、電波暗室の室内面の少
なくとも一部に取り付けておれば、電波吸収体全体を新
たに取り替える必要はなく、容易に、電波暗室の電磁波
特性を、調整することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の説明図である。
【図2】本発明の第2実施例の説明図である。
【図3】本発明である電波吸収体を、電波暗室の室内面
の、少なくとも一部に使用した、電波暗室の一実施例を
示す説明図である。
【図4】従来の電波吸収体の、一外観図である。
【符号の説明】
1…電波吸収体外殻、2…電磁波損失材料挿入口、3…
電磁波損失材料排出口、4…電磁波損失材料(誘電損失
材料、磁性損失材料)、5…仕切板、6…従来の電波吸
収体例、7…従来の電波吸収体例、8…本発明の電波吸
収、9…従来の電波吸収体例、10…本発明の電波吸収
体を使用した電波暗室
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山田 賢男 茨城県日立市幸町3丁目2番1号 日立エ ンジニアリング株式会社内 (72)発明者 税所 久 茨城県日立市幸町3丁目2番1号 日立エ ンジニアリング株式会社内 (72)発明者 鈴木 忠義 茨城県日立市幸町3丁目2番1号 日立エ ンジニアリング株式会社内 (72)発明者 菅谷 純一 茨城県日立市幸町3丁目2番1号 日立エ ンジニアリング株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電磁波による影響を受けにくい材料で構成
    された外殻と、該外殻に充填された、電磁波損失材料と
    を有する、電波吸収体。
  2. 【請求項2】第1項記載において、外殻に、電磁波損失
    材料を挿入、排出するための、挿入排出部を有すること
    を特徴とする、電波吸収体。
  3. 【請求項3】第1項記載において、外殻内部には、少な
    くとも1枚の、仕切り板を有し、仕切られた各部分に、
    電磁波損失材料を充填したことを特徴とする、電波吸収
    体。
  4. 【請求項4】第3項記載において、外殻内の仕切られた
    各部分の、少なくとも1箇所に、電磁波損失材料を挿
    入、排出するための挿入排出部を有することを特徴とす
    る、電波吸収体。
  5. 【請求項5】室内の壁面に、複数の電波吸収体を、取り
    付けた構造を有する、電波暗室において、該室内の壁面
    の少なくとも一部に、 電磁波による影響を受けにくい材料で構成された外殻
    と、該外殻に充填された、電磁波損失材料とを有する電
    波吸収体を、取り付けたことを特徴とする、電波暗室。
  6. 【請求項6】請求項1、2記載の電波吸収体、または、
    請求項3記載の電波暗室において、電波吸収体を構成す
    る外殻内に充填するための、電波損失材料と他の充填材
    量との混合物を用いた、誘電損失又は磁性損失材料。
JP215592A 1992-01-09 1992-01-09 電波吸収体 Pending JPH05191076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP215592A JPH05191076A (ja) 1992-01-09 1992-01-09 電波吸収体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP215592A JPH05191076A (ja) 1992-01-09 1992-01-09 電波吸収体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05191076A true JPH05191076A (ja) 1993-07-30

Family

ID=11521464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP215592A Pending JPH05191076A (ja) 1992-01-09 1992-01-09 電波吸収体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05191076A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4821841A (en) Sound absorbing structures
US5652415A (en) Molded article designed to absorb airborne sound
US5194701A (en) Speaker structure
GB2399155A (en) Energy absorbing material
WO2002016889A1 (de) Vorrichtung zur bestimmung des füllstandes eines füllguts in einem behälter
JP2003229691A (ja) 電波吸収体
JPH05191076A (ja) 電波吸収体
US3441933A (en) Radio frequency absorber
CA2093705A1 (en) Loudspeakers
KR20030071849A (ko) 광대역 페라이트 전파흡수체
JPS6467997A (en) Radio wave absorber containing ferrite
DE4000132A1 (de) Lautsprechergehaeuse
JP2772404B2 (ja) 構造用電波吸収材
GR3015877T3 (en) Sound absorbing wall.
MX9504061A (es) Espuma que absorben energia, sopladas con agua.
SU1755720A3 (ru) Поглотитель электромагнитных волн
JPH0818273A (ja) 電波吸収材及びプレキャストコンクリート板並びにカーテンウォール
JPH0452340A (ja) フェライトブロックユニット及び電波吸収壁体
JPH08130388A (ja) 多孔質フェライト電波吸収体
KR100245396B1 (ko) 전후방비의 조정이 가능한 테 안테나
US4511899A (en) Horn-reflector microwave antenna with internal debris trap
DE2231387A1 (de) Mehrschaliger innenwandaufbau mit schalldaemmung
JPH0369197A (ja) 中空多角錐型電波吸収体
JP3495942B2 (ja) 吸音材
JPH0478195A (ja) 電波吸収体