JPH05190611A - 半導体素子の実装方法及び半導体装置 - Google Patents

半導体素子の実装方法及び半導体装置

Info

Publication number
JPH05190611A
JPH05190611A JP4001856A JP185692A JPH05190611A JP H05190611 A JPH05190611 A JP H05190611A JP 4001856 A JP4001856 A JP 4001856A JP 185692 A JP185692 A JP 185692A JP H05190611 A JPH05190611 A JP H05190611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
substrate
metal
lead frame
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4001856A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunari Ogawa
康徳 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP4001856A priority Critical patent/JPH05190611A/ja
Publication of JPH05190611A publication Critical patent/JPH05190611A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/82Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • H01L2224/241Disposition
    • H01L2224/24151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/24221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/24225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • H01L2224/241Disposition
    • H01L2224/24151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/24221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/24225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/24227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the HDI interconnect not connecting to the same level of the item at which the semiconductor or solid-state body is mounted, e.g. the semiconductor or solid-state body being mounted in a cavity or on a protrusion of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/15165Monolayer substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 メタルパッドとリードフレーム間の配線接続
をメタルパターニングにより形成し、ボンディングピッ
チを小さくする。 【構成】 基板上に半導体素子を実装する半導体素子の
実装方法において、基板10の凹部に半導体素子11を
配置し、その半導体素子11と基板10の隙間部分にエ
ポキシ系樹脂13を封入して平坦化し、その半導体素子
11のメタルパッドとリードフレーム14間の配線接続
をメタルパターニングによって形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体素子の実装方法
及び半導体装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、このような分野の技術としては、
例えば、『超LSIパッケージング技術』p118〜1
19 英 一太 著 1987,4,6 発行所 シー
エムシー に開示されるようなワイヤボンディング方式
があり、半導体素子内に設けたメタルパッドとパッケー
ジのリードフレームの間の配線接続において、金属ワイ
ヤの両端をメタルパッドとリードフレームに熱圧着によ
ってボンドする方法がとられていた。
【0003】図2はかかる従来の半導体素子のワイヤボ
ンディング状態を示す拡大断面図である。この図におい
て、1は半導体素子、2はその半導体素子1のメタルパ
ッド、3は絶縁膜、4は金線、5はその金線の金ボー
ル、6はキャピラリである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
従来の方法では、ワイヤボンディングを行なう際、ワイ
ヤボンダのキャピラリ6が、既に配線の済んだ隣のワイ
ヤに接触してその配線を破壊してしまうのを防ぐため、
図2に示すように、120μm程度以上のボンディング
ピッチを確保しなければならなかった。そのためにチッ
プ内のメタルパッドもワイヤボンダの精度に合わせた大
きなピッチで配置を行なわなければならず、それによっ
てチップサイズが大きくなってしまうという問題があっ
た。
【0005】本発明は、以上述べたボンディングのピッ
チが大きいという欠点を除去するため、メタルパッドと
リードフレーム間の配線接続をメタルパターニングによ
り形成し、ボンディングピッチを小さくすることができ
る半導体素子の実装方法及び半導体装置を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、基板上に半導体素子を実装する半導体素
子の実装方法において、前記基板の凹部に前記半導体素
子を配置し、前記半導体素子と前記基板の隙間部分に樹
脂を封入して平坦化し、その半導体素子のメタルパッド
とリードフレーム間の配線接続をメタルパターニングに
よって形成するようにしたものである。
【0007】また、基板上に半導体素子を実装する半導
体装置において、前記基板の凹部に配置される半導体素
子と、前記半導体素子と前記基板の隙間部分を平坦化す
る樹脂と、前記半導体素子のメタルパッドとリードフレ
ーム間の配線接続を行なうパターニングされたメタルと
を設けるようにしたものである。更に、本発明の半導体
装置は、前記基板を覆い封止するパッケージからなる。
【0008】
【作用】本発明によれば、上記したように、基板の凹部
に半導体素子を配置し、半導体素子と基板の隙間部分に
樹脂を封入して平坦化した後、半導体素子のメタルパッ
ドとリードフレーム間の配線接続をメタルパターニング
によって形成する。したがって、配線のピッチをメタル
パターニングの精度の許す範囲まで狭めることができ
る。
【0009】また、その半導体素子のメタルパッドとリ
ードフレーム間の配線接続をメタルパターニングによっ
て形成し、配線のピッチが微細なパッケージを有する半
導体装置を得ることができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例について図を参照しな
がら詳細に説明する。図1は本発明の実施例を示す半導
体素子の実装断面図である。この図に示すように、基板
10には凹部を形成し、その凹部に半導体素子11を配
置し、その隙間部分にエポキシ系樹脂13を封入するこ
とにより、樹脂表面を半導体素子11表面及びリードフ
レーム14の高さと同じにして、平坦化し、その後、半
導体素子11内のメタルパッド12とリードフレーム1
4間の配線接続をパターニングされたメタル15により
形成する。なお、16は絶縁膜である。
【0011】メタルパターニングには半導体素子11や
プリント基板の製造工程で一般的に使われているいわゆ
るホトリソグラフィによるパターン形成技術をそのまま
用いることができる。その例を以下に示す。 (1)エポキシ系樹脂13の封入により、平坦化された
パッケージ基板10の表面全体をめっきによってメタル
を覆いかぶせる。
【0012】(2)覆いかぶせたメタルの上に配線パタ
ーンをプリントすることによって、マスクをかける。 (3)パッケージ全体をエッチング液に浸すことによっ
て、マスクのされなかったメタル部分は取り除かれ配線
パターンだけが残る。 以上のような工程でメタルのパターニングが簡単に行な
える。
【0013】図3は本発明の他の実施例を示す半導体素
子の実装断面図である。この図において、20は基板と
しての積層セラミック、21はその積層セラミック20
に形成される凹部、22は半導体素子23を固着搭載す
るためのAuメタライズ、24は積層セラミックと半導
体素子23の表面の高さと同じにして、平坦化するため
の樹脂、25はメタライズ導体、26はそのメタライズ
導体25と半導体素子23内のメタルパッド(図示な
し)間の配線接続を行なうパターニングされたメタル、
27はリード、28はキヤップ29を封止するAu−S
uシールである。
【0014】このように、第1実施例におけるCOB
(Chip On Boad)等に代えて、積層法によ
るセラミックバッケージに適用することができる。ま
た、加圧成形によるセラミックパッケージへ適用するこ
ともできる。更に、樹脂封止型パッケージへの適用する
こともできる。なお、本発明は、上記実施例に限定され
るものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形が可
能であり、それらを本発明の範囲から排除するものでは
ない。
【0015】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、半導体素子とリードフレームの隙間部分の平坦
化を行ない、両者間の配線をメタルパターニングにより
施す構造としたので、配線のピッチはメタルパターニン
グの精度の許す範囲まで狭めることができる。現在のパ
ターニングの技術からすると10μm以下のピッチでも
容易に配線することが可能となり、現在のワイヤボンデ
ィングによる最小ピッチ(120μm程度)に比べ大き
く向上させることができる。
【0016】本発明は、半導体素子のパッケージ実装や
ボード上に直接半導体素子を実装するCOB(Chip
On Boad)等に適用可能である。また、半導体
素子のメタルパッドとリードフレーム間の配線接続を行
うメタルパターニングとを行った後、それらを覆い封止
するパッケージに適用し、微細な配線ピッチを有する各
種の半導体装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す半導体素子の実装断面図
である。
【図2】従来の半導体素子のワイヤボンディング状態を
示す拡大断面図である。
【図3】本発明の他の実施例を示す半導体素子の実装断
面図である。
【符号の説明】
10 基板 11,23 半導体素子 12 メタルパッド 13 エポキシ系樹脂 14 リードフレーム 15,26 パターニングされたメタル 16 絶縁膜 20 積層セラミック(基板) 21 凹部 22 Auメタライズ 24 樹脂 25 メタライズ導体 27 リード 28 Au−Suシール 29 キヤップ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に半導体素子を実装する半導体素
    子の実装方法において、 (a)前記基板の凹部に半導体素子を配置し、 (b)前記半導体素子と前記基板の隙間部分に樹脂を封
    入して平坦化し、 (c)前記半導体素子のメタルパッドとリードフレーム
    間の配線接続をメタルパターニングによって形成するこ
    とを特徴とする半導体素子の実装方法。
  2. 【請求項2】 基板上に半導体素子を実装する半導体装
    置において、 (a)前記基板の凹部に配置される半導体素子と、 (b)前記半導体素子と前記基板の隙間部分を平坦化す
    る樹脂と、 (c)前記半導体素子のメタルパッドとリードフレーム
    間の配線接続を行なうパターニングされたメタルとを具
    備することを特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記基板を覆い封止するパッケージから
    なることを特徴とする請求項2記載の半導体装置。
JP4001856A 1992-01-09 1992-01-09 半導体素子の実装方法及び半導体装置 Withdrawn JPH05190611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4001856A JPH05190611A (ja) 1992-01-09 1992-01-09 半導体素子の実装方法及び半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4001856A JPH05190611A (ja) 1992-01-09 1992-01-09 半導体素子の実装方法及び半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05190611A true JPH05190611A (ja) 1993-07-30

Family

ID=11513187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4001856A Withdrawn JPH05190611A (ja) 1992-01-09 1992-01-09 半導体素子の実装方法及び半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05190611A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006173214A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2007324429A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Murata Mfg Co Ltd モジュール部品及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006173214A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP4619104B2 (ja) * 2004-12-14 2011-01-26 パナソニック株式会社 半導体装置
JP2007324429A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Murata Mfg Co Ltd モジュール部品及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5874784A (en) Semiconductor device having external connection terminals provided on an interconnection plate and fabrication process therefor
US6700188B2 (en) Low-pin-count chip package having concave die pad and/or connections pads
JP3420057B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
KR930004246B1 (ko) 수지밀봉형 반도체장치
JPH0837190A (ja) 半導体装置
JPH07201918A (ja) 半導体デバイスのパッケージ方法、同パッケージに用いるリードテープ及びパッケージした半導体デバイス
JPH11260851A (ja) 半導体装置及び該半導体装置の製造方法
JP3402086B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20040042185A1 (en) Tab package and method for fabricating the same
JP3823636B2 (ja) 半導体チップモジュール及びその製造方法
JPH11284101A (ja) 半導体装置用パッケ―ジおよびその製造方法
JPH0864635A (ja) 半導体装置
JPH05190611A (ja) 半導体素子の実装方法及び半導体装置
JP3529507B2 (ja) 半導体装置
JP3827978B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2913858B2 (ja) 混成集積回路
JP2745628B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
KR100352115B1 (ko) 반도체패키지
JP2513044Y2 (ja) 半導体装置
KR100218145B1 (ko) 반도체 패키지 및 그 제조방법
JPH04320052A (ja) 半導体装置
JPH04322435A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS59208769A (ja) 半導体装置
JPH05291345A (ja) 半導体装置
JP2882378B2 (ja) 半導体パッケージ及びリードフレーム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990408