JPH0518978B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0518978B2
JPH0518978B2 JP9920187A JP9920187A JPH0518978B2 JP H0518978 B2 JPH0518978 B2 JP H0518978B2 JP 9920187 A JP9920187 A JP 9920187A JP 9920187 A JP9920187 A JP 9920187A JP H0518978 B2 JPH0518978 B2 JP H0518978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
horizontal
horizontal member
members
unit frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9920187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63265038A (ja
Inventor
Naoki Tanaka
Toshio Saeki
Koichi Suzuki
Yasushi Akyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP9920187A priority Critical patent/JPS63265038A/ja
Publication of JPS63265038A publication Critical patent/JPS63265038A/ja
Publication of JPH0518978B2 publication Critical patent/JPH0518978B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は主として鉄骨造の建物に設置され
る、耐震装置に関するものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
鉄骨造では従来より筋かいが主要な耐震要素で
あり、特にK形、X形の筋かいが多用されてい
る。これらは骨組の補剛、補強には有効であが、
筋かいは柱と梁で構成される単位フレームのスペ
ースを遮る形で配置されるため従来形の筋かいで
は建物の平面計画上大きな制約を受けることにな
る。
この発明はこうした筋かい配置上の実情を基に
なされたもので、耐震要素を柱を挟んで構成する
ことにより上記の制約を解消しようとするもので
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明では耐震要素の構成部材を柱を挟んで配
置することにより単位フレーム内に大きな空間を
確保することを可能とし、平面計画上の制約を解
消する。
耐震装置は柱の中央部に水平に剛接合される水
平材と、水平材の長さ方向の一端と柱の上端部間
及び下端部間と、柱を挟んだ水平材の他端と柱の
上端部間及び下端部間に架設される4本つなぎ材
とから構成される。
水平材は単位フレームを構成する梁の長さより
短く、隣接する単位フレーム側へ張り出して柱の
中央部に接合されることにより水平材のフレーム
内への張り出し長さはブレースより小さく、フレ
ームのスペースを遮ることがなくなり、建物の平
面計画上の自由度が増す。
各つなぎ材の両端は水平材と柱の端部位置に共
にピン接合され、つなぎ材には軸方向力のみが作
用する。
建物に層間変位が生じた場合には引張側の2本
のつなぎ材によつて水平材は水平状態を保持しよ
うとし、耐震装置は近似的に柱の中央部に固定端
があるのと同様な変形性状を示すことになる。
〔実施例〕
以下本発明を一実施例を示す図面に基づいて説
明する。
この発明の耐震装置Aは第1図に示すように柱
Bの中央部に水平に剛接合された水平材1と、水
平材1と柱Bの上下端間に柱Bを挟んで四辺形を
なし、ピン接合されて架設される4本のつなぎ材
2とから構成されるものである。
水平材1は第1図、第2図に示すように単位フ
レームの梁の長さより短く、その中央部で柱Bの
中央部に溶接等により剛接合され、柱B挟んで隣
接する単位フレームへ張り出す。水平材1にはそ
の柱Bへの接合部が固定端化するよう、柱Bと同
程度の断面性能の部材が使用され、水平材1は柱
Bが連続する場合は柱Bを挟んで2本の部材から
構成され、柱Bを貫通する場合は1本の部材で構
成される。
つなぎ材2は水平材1の長さ方向の一端と柱B
の上端部間及び下端部間と、柱Bを挟んだ水平材
1の他端と柱Bの上端部間及び下端部間に架設さ
れ、その各節点はピン接合される。
第2図の実施例はつなぎ材2にターンバツクル
式のPC綱棒を用いたもので、つなぎ材2両端の
目玉状のフツクをそれぞれ水平材1と柱B上下端
に固定された各リングに係合させて接続した場合
である。は立面図、はそのX−X線断面図で
ある。
第3図の実施例は2本の形綱を組み立ててつな
ぎ材2としたもので、その両端を水平材1と柱B
上下端に接合されたガセツトプレートにボルト、
または溶接により接合した場合である。
第2図、第3図に示す実施例では柱Bの上下端
部側のつなぎ材2の端部を梁Cの、柱Bとの接合
部付近に接合しているが、梁Cに接合する場合は
第1図−に示すように柱Bから離れた位置に接
合してもよく、また柱Bに接合する場合もある。
また第2図、第3図の実施例では耐震装置Aを
柱Bの弱軸回りに機能させる状態に配置している
が、強軸回りに機能させる状態に配置する場合も
ある。
ここで第4図により耐震装置Aの変形メカニズ
ムを説明する。
第5図−は骨組が層間変位δを生じた場合
の、柱Bだけの変形状況を示したものであるが、
このときの曲げモーメント図がである。固定端
モーメントをMとすればせん断力Qは2M/hで
表わされる。
これと同様の変位δを耐震装置Aが装備された
柱Bが生じた場合、まず第4図−のように変形
するが、図において水平材1下側の左側及び上側
の右側のつなぎ材2,2が引張られ、水平材1を
水平に保つように変形し、最終的にはに示すよ
うな状態に落ち着く。すなわち水平材1とつなぎ
材2によつて柱Bは中央部に固定端を持つのと同
様の変形を生ずることになる。このの状態の曲
げモーメント分布はに示すようになり、せん断
力Q′は2M/(h/2)より柱Bのみの場合の2
倍となるが、実際にはつなぎ材2と水平材1の変
形釣り合いにより水平材2は完全には水平に復元
せず、せん断力Q′は2Qより小さくなる。そして
骨組の耐力は柱Bのみの場合に比べて簡易試算で
1.4倍、剛性は3倍程度まで向上される。
この耐震装置Aのつなぎ材2の断面積は水平材
1の柱Bからの突出長さeにより決められ、eが
小さければ断面積は大きく、逆にeが大きければ
断面積は小さく設定される、 〔発明の効果〕 この発明は以上の通りであり、柱の中央部に水
平に剛接合される水平材と、水平材の長さ方向の
両端と柱の上端部間及び下端部間に架設される4
本のつなぎ材とから構成され、水平材の長さは単
位フレームを構成する梁の長さより短く、隣接す
る単位フレーム側へ張り出して柱に接合されるた
め、フレーム内への張り出し長さが小さく、フレ
ームのスペースを遮ることがなくなり、建物の平
面計画上の自由度を高めることができる。そのた
め建物の任意の箇所に配置することができ、また
設置数、水平材の突出長さを調節することにより
筋かいと同等、もしくはそれ以上の効果を発揮さ
せることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図−,は本発明の構成例を示した概要
図、第2図−は実施例を示した立面図、はそ
のX−X線断面図、第3図−,は他の実施例
を示したそれぞれ立面図、断面図、第4図−,
は本発明の変形性状を示した概要図、は曲げ
モーメント図、第5図−は柱のみの変形性状を
示した概要図、はその曲げモーメント図であ
る。 A……耐震装置、1……水平材、2……つなぎ
材、B……柱、C……梁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 隣接する単位フレーム側へ張り出し、柱の中
    央部に水平に剛接合される水平材と、水平材の長
    さ方向の一端と柱の上端部間及び下端部間と、柱
    を挟んだ水平材の他端と柱の上端部間及び下端部
    間に架設される4本のつなぎ材とから構成され、
    水平材は単位フレームを構成する梁の長さより短
    く、各つなぎ材の両端は水平材と柱の端部位置に
    共にピン接合されていることを特徴とする耐震装
    置。
JP9920187A 1987-04-22 1987-04-22 耐震装置 Granted JPS63265038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9920187A JPS63265038A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 耐震装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9920187A JPS63265038A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 耐震装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63265038A JPS63265038A (ja) 1988-11-01
JPH0518978B2 true JPH0518978B2 (ja) 1993-03-15

Family

ID=14241036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9920187A Granted JPS63265038A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 耐震装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63265038A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9105987B2 (en) 2011-02-09 2015-08-11 Murata Manufacturing Co., Ltd. Connection structure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9105987B2 (en) 2011-02-09 2015-08-11 Murata Manufacturing Co., Ltd. Connection structure

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63265038A (ja) 1988-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6389670B2 (ja) 部材端部構造
US3884005A (en) Structure formed of finished components
JPH11100900A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部構造
JPH0518978B2 (ja)
JP3826355B2 (ja) 構造物の制震構造
WO1989000226A1 (en) Lattice girder
US1563077A (en) Fabricated structural member
JP2527975B2 (ja) 建築物構造体
JPS603844Y2 (ja) 補強コンクリ−ト構造
JP6830394B2 (ja) 剪断補強部材及び柱梁接合部構造
JP6936591B2 (ja) 柱の補強構造
JPH02128035A (ja) Rc造躯体開口部の耐震補強方法
JPH0433955B2 (ja)
JP2016188485A (ja) 鉄筋コンクリート柱・鉄骨柱・鉄骨梁接合構造
JPS584969Y2 (ja) 複合断面鉄骨柱部材
JPH0723456Y2 (ja) 角形鋼管コンクリート部材
JP2534160Y2 (ja) 柱梁の仕口構造
JP2023093204A (ja) 架構構造
JPS5824576B2 (ja) 構造物の構格
JP2766883B2 (ja) ウィングフレーム構造
JPH0650014B2 (ja) 鉄筋コンクリート円柱の配筋構造
JPH01203538A (ja) 主筋の継手構造
JPS6065855A (ja) コンクリ−ト埋込用鉄骨部材
JPH0643723B2 (ja) ダブルx形配筋梁・柱
JPH0448143B2 (ja)