JP6936591B2 - 柱の補強構造 - Google Patents
柱の補強構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6936591B2 JP6936591B2 JP2017040183A JP2017040183A JP6936591B2 JP 6936591 B2 JP6936591 B2 JP 6936591B2 JP 2017040183 A JP2017040183 A JP 2017040183A JP 2017040183 A JP2017040183 A JP 2017040183A JP 6936591 B2 JP6936591 B2 JP 6936591B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- column
- reinforcing
- joined
- flange
- cane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
Description
以下、本発明の第1実施形態に係る柱の補強構造について、図1、図2を用いて説明する。
図1に示すように、第1実施形態の柱10は例えばH形鋼で構成されており、複数(本実施形態では2本)の柱10が床11から立設している。また、柱10の上部には、例えばH形鋼で構成された梁12が架渡されて接合されており、この柱10と梁12とで柱梁架構14が構成されている。
本実施形態によれば、柱10と梁12とで構成される柱梁架構14の構面14A内に、柱10と梁12にそれぞれ接合される方杖16を設けている。このため、方杖16によって柱10を補強することができ、柱梁架構14の面内方向における柱10の曲げ変形を抑制することができる。
次に、本発明の第2実施形態に係る柱の補強構造について、図3、図4を用いて説明する。なお、第1実施形態と同様の構成については適宜説明を省略する。
図3に示すように、第2実施形態では第1実施形態と同様に、複数(本実施形態では2本)の柱40の上部に梁42が架渡されて接合されており、この柱40と梁42とで柱梁架構44が構成されている。
本実施形態によれば、第1実施形態の方杖16と同様に、アーチ部材46が湾曲形状とされている。このため、例えばアーチ部材46の湾曲材48が直線形状とされている構成と比較して、アーチ部材46全体の柱梁架構14における面外方向への座屈を抑制することができる。
以上、本発明について実施形態の一例を説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の実施形態が可能である。
実施例1では、第1実施形態の方杖16と同様の湾曲形状とされたH形鋼の方杖モデルを作成した。なお、方杖モデルの長手方向両端面は、柱の一側面及び梁の下面にそれぞれピン接合されており、接合点間の直線距離は3mとされている。
比較例1では、柱及び梁に対して角度をもって直線状に延びる従来のH形鋼の方杖モデルを作成した。なお、方杖モデルの長手方向両端面は、柱の一側面及び梁の下面にそれぞれピン接合されており、接合点間の直線距離は3mとされている。
実施例1の方杖モデル及び比較例1の方杖モデルについて、有限要素解析プログラムMIDASを用いて柱梁架構における面外方向の座屈時限界荷重をそれぞれ比較した結果、実施例1の方杖モデルの座屈時限界荷重は、比較例1の方杖モデルの座屈時限界荷重のおよそ2.5倍であった。本解析により、湾曲形状とされた方杖は、直線形状とされた方杖と比較して、柱梁架構の面外方向へ加わる外力に対する座屈時限界荷重が大きくなることが確認できた。
10A、10C、40A、40C フランジ
12、44 梁
14、44 柱梁架構
14A、44A 構面
16 方杖(補強部材の一例)
30、74 補強プレート
46 アーチ部材(補強部材の一例)
Claims (2)
- 柱と、
前記柱に接合された梁と、
前記柱と前記梁とで構成される柱梁架構の構面内に設けられ、前記柱と前記梁に接合されるとともに上向きに凸となるように湾曲する補強部材と、
を有し、
前記補強部材は、長手方向一端部の該長手方向に交差するように形成された端面が前記柱の一側面に接合され、長手方向他端部の該長手方向に交差するように形成された端面が前記梁の下面に接合されている、柱の補強構造。 - 前記柱はH形鋼からなり、前記柱の一方のフランジに前記補強部材が接合されているとともに、前記一方のフランジと他方のフランジの間に前記一方のフランジ及び前記他方のフランジとによって閉断面を形成するように補強プレートが取付けられている、請求項1に記載の柱の補強構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017040183A JP6936591B2 (ja) | 2017-03-03 | 2017-03-03 | 柱の補強構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017040183A JP6936591B2 (ja) | 2017-03-03 | 2017-03-03 | 柱の補強構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018145646A JP2018145646A (ja) | 2018-09-20 |
JP6936591B2 true JP6936591B2 (ja) | 2021-09-15 |
Family
ID=63590792
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017040183A Active JP6936591B2 (ja) | 2017-03-03 | 2017-03-03 | 柱の補強構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6936591B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN118390888A (zh) * | 2024-06-28 | 2024-07-26 | 国网山东省电力公司电力科学研究院 | 一种架空输电线路角钢塔地脚螺栓加固方法及加固结构 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0357260U (ja) * | 1989-10-07 | 1991-05-31 | ||
JP2916916B1 (ja) * | 1998-02-09 | 1999-07-05 | 日本高周波鋼業株式会社 | スチフナー金具 |
US6516583B1 (en) * | 1999-03-26 | 2003-02-11 | David L. Houghton | Gusset plate connections for structural braced systems |
JP5405062B2 (ja) * | 2008-07-08 | 2014-02-05 | 大和ハウス工業株式会社 | 粘弾性ダンパーと座屈拘束ブレースを併用した制振間柱 |
JP5698520B2 (ja) * | 2010-12-22 | 2015-04-08 | 岡部株式会社 | 木造構造物の仕口部構造 |
JP3199070U (ja) * | 2015-05-25 | 2015-08-06 | 株式会社 F設計 | 合掌造り風木造小住宅 |
US20160356033A1 (en) * | 2015-06-03 | 2016-12-08 | Mitek Holdings, Inc | Gusset plate connection of braced beam to column |
-
2017
- 2017-03-03 JP JP2017040183A patent/JP6936591B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018145646A (ja) | 2018-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6728768B2 (ja) | 鋼矢板壁 | |
JP5808593B2 (ja) | 鉄骨有孔梁の補強構造 | |
JP4576899B2 (ja) | 柱梁接合構造の製造方法及び柱梁接合構造 | |
JP6536323B2 (ja) | 鋼矢板の縦継構造及び鋼矢板壁 | |
JP7007937B2 (ja) | トラス梁 | |
JP6994450B2 (ja) | 柱梁架構の補強構造 | |
JP6936591B2 (ja) | 柱の補強構造 | |
JP6013028B2 (ja) | 外殻構造 | |
JP2016216905A (ja) | 柱梁架構 | |
JP4853422B2 (ja) | 複合梁と木製柱の接続による門型フレーム | |
JP6359288B2 (ja) | 座屈拘束ブレースの接合構造 | |
JP6261976B2 (ja) | 変断面梁 | |
JP6818456B2 (ja) | 柱の接続構造 | |
JP2019210781A (ja) | トラス梁 | |
JP7055976B2 (ja) | ブレース構造 | |
JP6979283B2 (ja) | 鋼管柱とh形鋼製梁との鋼製柱梁架構 | |
KR101953016B1 (ko) | 좌굴 방지 부재 및 이를 이용한 거셋 플레이트의 무용접/조립형 보강방법 | |
JP6682903B2 (ja) | H形断面部材の座屈補剛構造と鉄骨構造 | |
JP6563667B2 (ja) | 鉄筋コンクリート柱・鉄骨柱・鉄骨梁接合構造 | |
JP7291001B2 (ja) | ブレース構造 | |
JP7036368B2 (ja) | 梁材及び梁材の支持構造 | |
JP6886830B2 (ja) | 座屈拘束ブレース、柱梁接続部の補強構造、及び建物 | |
JP6357303B2 (ja) | 鉄筋コンクリート造の方立壁 | |
JP6964422B2 (ja) | 構造物 | |
JP4657967B2 (ja) | H型鋼柱の柱・梁仕口部構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191223 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210824 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210827 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6936591 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |