JPH05188911A - アウトラインフォント発生装置 - Google Patents

アウトラインフォント発生装置

Info

Publication number
JPH05188911A
JPH05188911A JP4022163A JP2216392A JPH05188911A JP H05188911 A JPH05188911 A JP H05188911A JP 4022163 A JP4022163 A JP 4022163A JP 2216392 A JP2216392 A JP 2216392A JP H05188911 A JPH05188911 A JP H05188911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
curve
point
interpolation
points
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4022163A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Kubokura
正俊 窪倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4022163A priority Critical patent/JPH05188911A/ja
Publication of JPH05188911A publication Critical patent/JPH05188911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 任意のサイズで各々の曲線部分に最適な補間
ポイント数の設定、補間方程式の決定等を行うとこで、
展開スピードの遅さを改善すると共に高品質なウトライ
ンフォントを発生させる。 【構成】 曲線補間操作を行ってアウトラインフォント
を発生させる際、フォントデータに補間すべきポイント
数を算出する情報を保持させる。また、フォントデータ
に最適の曲線方程式切り替えのための情報を保持させ
る。更に、小さい文字の場合、フォントデータに曲線を
構成するポイントを削除するかどうかの情報を保持させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アウトラインフォント
により文字を形成するアウトラインフォント発生装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】ワードプロセッサやパーソナルコンピュ
ータ等の各種OA機器が広く普及しており、このような
各種OA機器を使用して文書の作成が頻繁に行われるよ
うになっている。ワードプロセッサ等を使用して文書を
作成する場合、例えばタイトル部分と本文部分で異なる
サイズの文字を使用することによってレイアウトを一層
美しくするために、文字サイズが多様化している。ワー
ドプロセッサ等において、文字のサイズを単純に拡大し
て印刷すると、ぎざぎざ部分が発生し文字の品質が低下
する。このため、従来では、ぎざぎざのない高品質の文
字とするため、ドットイメージフォントと並用してアウ
トラインフォントが使用されるようになっている。
【0003】アウトラインフォントは、曲線の開始位置
と終了位置の間に補完ポイントを補うことによって滑ら
かな曲線となるようにしている。そして、曲線補間操作
時に曲線開始点、コントロール点、曲線終了点より曲線
のおおよその長さを算出し、それに比例させて補間ポイ
ントを増加させるか、あるいは常に補間ポイント数を一
定にしている。そして、アウトラインフォントデータの
座標最大サイズ(メッシュサイズ:拡大,縮小時に倍率
の分母となる)よりも小さい文字を発生させる場合、量
子化誤差によるギャザなどの文字品質劣化を防ぐ為にポ
イント削除操処理を行っている。この処理では、あるポ
イントを基準にしてその前後のポイントとの位置関係か
らそのポイントを削除するか否かを決定している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のアウト
ラインフォント発生装置では、文字品質を上げるために
多くの補完点をとると展開スピードが遅くなるという問
題があり、展開スピードをあげるためには文字の品質を
犠牲にする必要があった。また、従来のアウトラインフ
ォント発生装置において、曲線の長さを算出して補完ポ
イントを増加させる場合、一曲線を描画する毎にその長
さを算出するので、時間がかかるという問題があった。
さらに、曲線補間には長さという要素だけでなく曲率等
による形状という要素も加わるので、長さだけでは最適
な補間ポイント数が出せなかった。一方、補完ポイント
数を一定とする場合には、ある所定のサイズでは高品質
だがそれ以外のサイズでは低品質になるという問題があ
った。さらに、小サイズ時のポイント削除処理の場合、
基準としたポイントとの位置関係を調べ、判断するのに
時間がかかるという問題があった。また、従来のアウト
ラインフォント発生装置における曲線補間の方程式は一
つのフォントデータファイルに一つであった。このた
め、例えばコニックスプライン方程式を用いたアウトラ
インフォントデータでは漢字などでは問題はないが、グ
ラフィック文字の‘●’などではデータサイズが大きく
なると共に、に形状もいびつになってしまっていた。
【0005】そこで本発明の第1の目的は、展開スピー
ドの遅さを改善することが可能なアウトラインフォント
発生装置を提供することにある。また、本発明の第2の
目的は、任意のサイズで各々の曲線部分に最適な補間ポ
イント数を設定することが可能なアウトラインフォント
発生装置を提供することにある。さらに、本発明の第3
の目的は、各文字の各曲線部分に最適な方程式を選択す
ることが可能なアウトラインフォント発生装置を提供す
ることにある。本発明の第4の目的は、高速かつ最適な
ポイント削除処理を行うことが可能なアウトラインフォ
ント発生装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、曲線部分のポイントを曲線方程式により算出して曲
線補間操作を行うことにより滑らかな曲線の文字を形成
するアウトラインフォント発生装置において、算出すべ
きポイント数情報をフォントデータとしてアウトライン
フォント発生装置に具備させることにより、前記第1お
よび第2の目的を達成する。請求項2記載の発明ては、
曲線部分のポイントを曲線方程式により算出して曲線補
間操作を行うことにより滑らかな曲線の文字を形成する
アウトラインフォント発生装置において、曲線の形状に
応じて曲線方程式を切り換える為のデータをフォントデ
ータとしてアウトラインフォント発生装置に具備させる
ことにより、前記第1および第3の目的を達成する。請
求項3記載の発明では、曲線部分のポイントを曲線方程
式により算出して曲線補間操作を行うことにより滑らか
な曲線の文字を形成するアウトラインフォント発生装置
において、アウトラインフォントデータの座標最大サイ
ズよりも小さい文字を発生する際にポイント削除操作を
行うか否かのデータをフォントデータとしてアウトライ
ンフォント発生装置に具備させることにより、前記第1
および第4の目的を達成する。
【0007】
【実施例】以下本発明のアウトラインフォント発生装置
における好適な実施例について、図1から図6を参照し
て詳細に説明する。図1は、アウトラインフォントによ
る文字の形成操作の流れと、その状態を表したものであ
る。アウトラインフォントは、フォントデータを座標
(ベクター)データで持ち、任意のサイズで表示できる
ようにしている。いま、具体例として「の」という文字
についてアウトラインフォントにより形成する場合につ
いて説明する。まず、各座標データのそれぞれに所定の
倍率を掛けることによって座標データを任意のサイズに
変倍した後(ステップ1)、座標と座標を線接続し、幾
つかの閉曲線(輪郭線)を描く(ステップ2)。その
後、輪郭線に囲まれた領域を塗りつぶすことにより文字
を形成する(ステップ3)。本実施例では、このような
処理のうち、主に輪郭線描画の方法について説明する。
なお、フォントデータをROM等で持っている場合はフ
ォントデータを変倍等の加工をしてRAMに保持する。
この時に本実施例の処理を同時に行うことも可能であ
る。
【0008】第1の実施例 この第1の実施例では、曲線補間処理時のポイントデー
タ1組に対し、補間ポイント数を決定する為のデータを
一つ付け、このデータよりある展開サイズにおけるポイ
ント数を導き、その数だけポイント算出処理を行い、こ
れらすべてのポイントを接続して輪郭線を作る。例え
ば、基準サイズ(フォントエディット時のメッシュサイ
ズ)が500ドット、曲線補間方法がコニックスプライ
ン方式であるアウトラインフォントを1000ドットサ
イズにする場合について説明する。補間ポイント数mは
任意のサイズで次の式(1)により算出する。 m=2n+1 −1(n=1、2、3、…) ……(1) 図2はこのようにして補間を行った場合の、曲線補間ポ
イントの状態を示したものである。この図1に示すよう
に、基準サイズでn=1とすると、補間数mは式(1)
から22 −1=3となり、図示のように×印で示した3
点が後述のコニックスプライン方程式によって求まる。
一方、1000ドットサイズではn′=n×1000/
500=2となり、この場合の補間ポイント数mは式
(1)から23 −1=7となる。図1では、▲印で示し
た4点が100ドットサイズ時に更に増える補間ポイン
トを示す。
【0009】図3は、フォントデータフォーマットを表
したものである。図3(a)に示すように、フォントデ
ータによる各点のデータは5バイトで構成され、最初の
1バイトは補間情報、次の2バイトはその点PのX座標
値、最後の2バイトは点PのY座標を示している。この
第1の実施例における補間情報は、図3(b)に拡大し
て表すように、最上位の1ビットを輪郭線終点フラグに
割り当て、上から2ビット目を曲線開始フラグに割り当
てると共に、下位6ビットをnに割り当てている。アウ
トラインフォント展開モジュールにおいて曲線開始フラ
グビットが立っていたらnを読み取り、そのドットサイ
ズにおける補間ポイント数を求め、そして図3(a)に
おけるP1 の部分の座標データを始点、P2 の部分の座
標データをコントロール点、P3 の部分の座標データを
終点とし、次の式(2)に示すコニックスプライン方程
式を用いて補間ポイント(X、Y座標値)を求める。 P(t)=(1−t)2 ・P1 +2(1−t)t・P2 +t2 ・P3 …(2) ここで、tは0≦t≦1の条件を満たす媒介変数であ
る。前述したように、n=1ならば7回ポイントを算出
する。そして、算出した7つのポイントおよびP1,3
を線で接続することによって、アウトラインフォントの
曲線部の一部分が形成される。
【0010】このようなアウトラインフォントの発生動
作の詳細について、図4を参照しながら説明する。ま
ず、図3(b)に示したフォントデータから1座標分の
データ、すなわち、補間情報、X座標、Y座標を読み込
み(ステップ11)、補間情報に曲線開始フラグビット
が立っているか否かを判断する(ステップ12)。曲線
開始フラグビットが立っている場合(ステップ12;
Y)、補間情報の下位6ビット部のn、および展開倍率
から、補間ポイント数mを式(1)に従って算出する
(ステップ13)。そして、フォントデータから次の2
座標分のデータを読み込んでP2 3 とし、P3 の曲線
開始フラグを保持する(ステップ14)。式(2)で示
されるコニックスプライン方程式から、補間座標X、Y
を算出し(ステップ15)、算出した座標と一つ前の座
標とを線接続する(ステップ16)。以上のステップ1
5、16の動作を、ステップ13で算出したm回繰り返
し(ステップ17)、最後の座標とP3 とを線接続した
後(ステップ18)、ステップ12に戻る。
【0011】一方、ステップ12において、曲線開始フ
ラグが立っていない場合(ステップ12;N)、フォン
トデータから次の1座標分のデータを読み込み(ステッ
プ19)、読み込んだ座標と一つ前の座標とを線接続す
る(ステップ20)。そして、輪郭線終点フラグが立っ
ているか否かを判断し(ステップ21)、立っていなけ
れば(N)ステップ12に戻って処理を繰り返す。一
方、輪郭線終点フラグが立っている場合(ステップ2
1;Y)には曲線補間処理を終了する。
【0012】以上説明したように、第1の実施例によれ
ば、任意のサイズに対し、アウトラインフォントの各々
の曲線部分に最適な補間ポイントを設定できるので、展
開された文字の高品質化と展開スピードを高速にするこ
とが可能になる。これは、補間ポイントの過剰な設定は
展開スピードのダウンと文字のギャザが増えることによ
り低品質化につながるためである。
【0013】第2の実施例 次に第2の実施例について説明する。この第2実施例で
は、曲線補間処理時のポイントデータ1組に対し曲線補
間方程式を決定する為のデータをつけ、このデータによ
り決定された方程式を用いて補間ポイントを算出し、こ
れらすべてのポイントを接続して輪郭線を形成する。こ
の実施例におけるフォントデータフォーマットの1例を
図3(c)に示す。1バイトのうち最上位ビットを輪郭
線終点フラグに、上から2ビット目を曲線開始フラグ
に、下位2ビットを曲線補間方程式のフラグに割り当て
る。この下位2ビットのフラグが‘01’のときにコニ
ックスプライン方程式、‘10’のとき3次ベゼー曲線
方程式を用いることによって、形状に応じた方程式を使
い分ける。
【0014】次に、この第2の実施例によるアウトライ
ンフォントの発生動作の詳細について、図5、図6を参
照しながら説明する。まず、図3(c)に示したフォン
トデータから1座標分のデータ、すなわち、補間情報、
X座標、Y座標を読み込み(ステップ31)、補間情報
に曲線開始フラグビットが立っているか否かを判断する
(ステップ32)。曲線開始フラグビットが立っている
場合(ステップ32;Y)、補間情報の下位2ビットか
ら曲線補間方程式を選択する(ステップ33)。コニッ
クスプライン方式が選択されたた場合、フォントデータ
から次の2座標分のデータを読み込んでP2 3 とし、
3 のフラグを保持する(ステップ34)。そして、コ
ニックスプライン方程式から、補間座標X、Yを算出し
(ステップ35)、算出した座標と一つ前の座標とを線
接続する(ステップ36)。以上のステップ35、36
の動作を、所定回数k回、例えば7回繰り返し(ステッ
プ37)、最後の座標とP3 とを線で接続した後(ステ
ップ38)、ステップ32に戻る。
【0015】一方、ステップ33において3次ベゼー曲
線方程式が選択された場合、フォントデータから次の3
座標分のデータを読み込んでP2 、P3 、P4 とし、P
4 のフラグを保持する(ステップ39)。そして、3次
ベゼー曲線方程式から、補間座標X、Yを算出し(ステ
ップ40)、算出した座標と一つ前の座標とを線接続す
る(ステップ41)。以上のステップ40、41の動作
を、所定回数k回繰り返し(ステップ42)、最後の座
標とP4 とを線で接続した後(ステップ38)、ステッ
プ32に戻る。
【0016】ステップ32において、曲線開始フラグが
立っていない場合(ステップ32;N)、フォントデー
タから次の1座標分のデータを読み込み(ステップ4
4)、読み込んだ座標と一つ前の座標とを線接続する
(ステップ45)。そして、輪郭線終点フラグが立って
いるか否かを判断し(ステップ46)、立っていなけれ
ば(N)ステップ12に戻って処理を繰り返す。一方、
輪郭線終点フラグが立っている場合(ステップ21;
Y)には曲線補間処理を終了する。
【0017】以上説明したように、この第2の実施例に
よれば、アウトラインフォントの各々の曲線部分の形状
に応じて最適な曲線補間方程式が選択されるので、展開
された文字の高品質化と展開スピードを高速にすると共
に、フォントデータのサイズをコンパクト化することが
できる。
【0018】第3の実施例 次に第3の実施例について説明する。この第3実施例で
は、1つのポイントデータに対しポイント削除処理を行
う上限のドットサイズを決定する為のデータを付け、あ
る展開サイズにおいてポイント削除条件にあてはまれば
このポイントを抜かして線接続を行う。この実施例にお
けるフォントデータフォーマットの1例を図3(d)に
示す。1バイトのうち最上位ビットを輪郭線終点フラグ
に、下位7ビットはSに割り当てられている。このSは
削除判断サイズであり、ポイント削除処理上限のサイズ
を示している。例えば、S=32とすると展開サイズが
32ドット以下のときにこのポイントが削除される。
【0019】次に、この第3の実施例によるアウトライ
ンフォントの発生動作の詳細について、図7を参照しな
がら説明する。まず、図3(d)に示したフォントデー
タから1座標分のデータ、すなわち、X座標、Y座標を
読み込む(ステップ51)。そして次のフォントデータ
から1座標分のデータすなわち、補間情報、X座標、Y
座標を読み込み(ステップ52)、補間情報の下位7ビ
ット部で示される削除判断サイズSと展開サイズとを比
較する(ステップ53)。展開サイズが削除判断サイズ
S以下の場合(ステップ53;N)にはステップ52戻
る。これにより、ポイントの削除が行われる。一方、展
開サイズが削除判断サイズSよりも大きい場合(ステッ
プ53;Y)、読み込んだ座標と一つ前の座標とを線接
続する(ステップ54)。そして、輪郭線終点フラグが
立っているか否かを判断し、フラグが立ってない場合
(ステップ55;N)にはステップ52に戻って処理を
継続し、フラグが立っている場合(ステップ55;Y)
には処理を終了する。
【0020】以上説明したように、この第3の実施例に
よれば、あらかじめどのサイズ以下になったとき削除す
るという判断の為のしきい値をデータとして持っている
ので高速かつ最適なポイント削除処理を行うことができ
る。このように、基準サイズよりも小さい文字において
効果的なポイント削除処理が行えるので、文字の高品質
化、および、むだな線接続処理がなくなり展開スピード
の高速化を達成することが可能となる。
【0021】
【発明の効果】請求項1記載のアウトラインフォント発
生装置によれば、任意のサイズで各々の曲線部分に最適
な補間ポイント数を設定することができ、展開を高速に
行うことができる。請求項2記載のアウトラインフォン
ト発生装置によれば、各文字の各曲線部分に最適な方程
式を選択することで、高品質なアウトラインフォントを
発生させることができる。請求項3記載のアウトライン
フォント発生装置によれば、高速かつ最適なポイント削
除処理を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例におけるアウトラインフォント
による文字の形成操作の流れと、その状態を表した説明
図である。
【図2】曲線補間ポイントの状態を示す説明図である。
【図3】フォントデータフォーマットの一例を示す説明
図である。
【図4】第1の実施例によるアウトラインフォントの発
生動作を示すフローチャートである。
【図5】第2の実施例によるアウトラインフォントの発
生動作の一部を示すフローチャートである。
【図6】第2の実施例によるアウトラインフォントの発
生動作の他の部分を示すフローチャートである。
【図7】第3の実施例によるアウトラインフォントの発
生動作を示すフローチャートである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 曲線部分のポイントを曲線方程式により
    算出して曲線補間操作を行うことにより滑らかな曲線の
    文字を形成するアウトラインフォント発生装置におい
    て、 算出すべきポイント数情報をフォントデータとして備え
    たことを特徴とするアウトラインフォント発生装置。
  2. 【請求項2】 曲線部分のポイントを曲線方程式により
    算出して曲線補間操作を行うことにより滑らかな曲線の
    文字を形成するアウトラインフォント発生装置におい
    て、 曲線の形状に応じて曲線方程式を切り換える為のデータ
    をフォントデータとして備えたことを特徴とするアウト
    ラインフォント発生装置。
  3. 【請求項3】 曲線部分のポイントを曲線方程式により
    算出して曲線補間操作を行うことにより滑らかな曲線の
    文字を形成するアウトラインフォント発生装置におい
    て、 アウトラインフォントデータの座標最大サイズよりも小
    さい文字を発生する際にポイント削除操作を行うか否か
    のデータをフォントデータとして備えたことを特徴とす
    るアウトラインフォント発生装置。
JP4022163A 1992-01-10 1992-01-10 アウトラインフォント発生装置 Pending JPH05188911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4022163A JPH05188911A (ja) 1992-01-10 1992-01-10 アウトラインフォント発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4022163A JPH05188911A (ja) 1992-01-10 1992-01-10 アウトラインフォント発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05188911A true JPH05188911A (ja) 1993-07-30

Family

ID=12075158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4022163A Pending JPH05188911A (ja) 1992-01-10 1992-01-10 アウトラインフォント発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05188911A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005326756A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Fujitsu Ltd 文字画像生成装置,文字画像生成方法,表示制御装置,文字画像生成プログラムおよび表示制御プログラム
US7339588B2 (en) 2005-03-31 2008-03-04 Fujitsu Limited Character image generating system, storage medium storing character image generating program and method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005326756A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Fujitsu Ltd 文字画像生成装置,文字画像生成方法,表示制御装置,文字画像生成プログラムおよび表示制御プログラム
US7262774B2 (en) 2004-05-17 2007-08-28 Fujitsu Limited Character image generating apparatus, character image generating method, display control apparatus, display control method and computer-readable recording medium recorded character image generation program or display control program thereon
JP4625269B2 (ja) * 2004-05-17 2011-02-02 富士通株式会社 文字画像生成装置,文字画像生成方法,表示制御装置,文字画像生成プログラムおよび表示制御プログラム
US7339588B2 (en) 2005-03-31 2008-03-04 Fujitsu Limited Character image generating system, storage medium storing character image generating program and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09106272A (ja) 文字パターン生成装置
KR970008546B1 (ko) 문자 또는 도형의 처리방법
JP3238580B2 (ja) 太め細め文字生成装置
JP2909273B2 (ja) アウトライン・フォントの線幅調整方法および装置
JP3037854B2 (ja) 文字生成方法及びその装置
JPH03259296A (ja) パターン発生装置
JPH05188911A (ja) アウトラインフォント発生装置
JP3055187B2 (ja) 輪郭線データ処理装置
JP3416489B2 (ja) フォント処理装置およびフォント処理用プログラムを記録した記録媒体
JPS59210482A (ja) 文字パタ−ン発生装置
JP3344538B2 (ja) 文字生成装置
JP2806679B2 (ja) 文字発生装置
JPH10198333A (ja) アウトライン文字描画装置
JP2697328B2 (ja) 輪郭線データ処理装置
JP2806790B2 (ja) 文字発生装置およびその方法
JPH0580741A (ja) 文字フオント生成方式及び装置
JPH08101675A (ja) フォント展開装置
JP3055306B2 (ja) データ出力装置
JP3215169B2 (ja) 文字処理装置及び方法
JP3210448B2 (ja) 文字処理方法及び装置
JPH05313634A (ja) アウトラインフォント展開装置
JPH05265430A (ja) 文字記号発生装置
JPH09138682A (ja) データ変換装置
JPH10315540A (ja) 文字発生方法及び文字発生装置
JPS6173991A (ja) 表示方法及び表示装置