JPH05188643A - クリーニング方法 - Google Patents

クリーニング方法

Info

Publication number
JPH05188643A
JPH05188643A JP4021704A JP2170492A JPH05188643A JP H05188643 A JPH05188643 A JP H05188643A JP 4021704 A JP4021704 A JP 4021704A JP 2170492 A JP2170492 A JP 2170492A JP H05188643 A JPH05188643 A JP H05188643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
photoconductor
substance
cleaning
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4021704A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimitoshi Yamaguchi
公利 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4021704A priority Critical patent/JPH05188643A/ja
Publication of JPH05188643A publication Critical patent/JPH05188643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 重合法で作られた、球形の粒径分布の狭い小
粒径トナーを使用する画像形成プロセスにおいて、感光
体の摩擦係数を低下させる物質を感光体表面上へ供給す
る。 【効果】 感光体上へのトナーの付着力が減少し、クリ
ーニング用ファーブラシに回収され易くなり、またブレ
ードによる小さな力で、トナーをせき止められるように
なるため、充分なクリーニング性が発揮され、高解像
度、シャープネス、ハーフトーン再現性、写真再現性な
どの高画質を維持することが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、粒径分布の狭い小粒径
トナーを使用した電子写真、静電記録、静電印刷などに
おけるクリーニング方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真感光体や静電記録体などの上に
形成された静電潜像を現像する手段としては、液体現像
剤を用いる方法(湿式現像法)と、結着樹脂中に染料、顔
料等の着色剤、更には必要に応じて荷電制御剤等を分散
させたトナー、あるいはこのトナーを固体キャリアと混
合して一成分型ないし二成分型乾式現像剤を用いる方式
(乾式現像法)とが一般に採用されている。そして、こ
れら方式にはそれぞれ長所・短所があるが、現在では、
乾式現像法が多く利用されている。
【0003】近年電子写真等の高画質化、即ち高解像
度、シャープネス、ハーフトーン再現性及び写真再現性
などの品質に対する改良の要求が強くなっているが、ト
ナーの小粒径化はその有力な手段であることが明確にな
ってきた。ただ、小粒径化トナーにおいて、粒径分布が
広いと、粒径の小さい方のトナーはキャリアのスペント
を生じるなどの現像剤の劣化を招き、また粒径の大きい
方のトナーが多いと画質を損ねるため、出来るだけ粒径
分布の狭いトナーが望まれている。
【0004】ところで、粒径分布の狭い小粒径トナー
を、従来の機械的な粉砕分級法で製造しようとした場
合、生産能力や収率が著しく低下し、コスト高になる
が、重合法を使用すると、粒径分布の狭い小粒径トナー
を効率的に製造することができる。そのため、重合法に
よる小粒径トナーの製造方法について、数多くの提案が
なされている。しかしながら、小粒径トナーはもともと
感光体との付着力が大きい上に、重合法で作られたトナ
ーは製法上ほぼ球形になるので、重合法で作られた小粒
径トナーはクリーニング不良を発生し易い。更に、球形
トナーにおいて粒径分布を狭くすると、クリーニング性
がますます悪くなるという現象が見られる。
【0005】しかも、クリーニング性が悪いと、次のよ
うな問題が発生するので、これはどうしても解決する必
要がある。 (i)地汚れ及び黒すじ。 (ii)ネガポジ現像(デジタル)の場合には、書き込
みが不良。 (iii)画像濃度センサーの動作不良。 (ドラム上に現像された一定濃度パターンのクリーニン
グが悪く、コントロールシステムが作動しない。)
【0006】そこで、このような課題を解決するため
に、例えばポリウレタンなどの材質で作られたクリーニ
ングブレードを感光体に強く圧接したり、クリーニング
ファーブラシのブラシ密着を上げるなどという技術があ
るが、ほとんど効果が見られないのが現状である。
【0007】本発明者は、重合法で作られた球形の粒径
分布の狭い小粒径トナーについて、上記の様な現象を引
き起こすクリーニング不良の原因について調べたとこ
ろ、次の様なことがわかった。即ち、重合法で作られた
球形の粒径分布の狭いトナーは、クリーニングの際、ド
ラム上で球形であるために最密充填となり易く、そのた
めトナーとドラム上の接触面積が増え、ドラム上から除
去し難くなる。特に、ブレードクリーニング方式におい
て、転写されずに残ったトナーの量が多い場合、クリー
ニングの時に、トナーが感光体とブレードの間で最密充
填状態に近くなる。その結果、感光体に直接接触してい
る第一層目のトナーは、部分的ではあるが最密充填状態
に近くなってしまう。この1層目が感光体に対して、強
い付着力を持っているため、クリーニングの際に、この
1層目と次の2層目との間で、トナーが滑って一層目が
クリーニング不良として感光体上に残ってしまう。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、上記課題が解決できる、信頼性の高いクリーニング
方法を提供することにある。即ち、高解像度、シャープ
ネス、ハーフトーン再現性、写真再現性に優れた、重合
法で作られた球形の粒径分布の狭い小粒径トナーを使用
した電子写真装置において、充分な効果を発揮し得る信
頼性の高いクリーニング方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意検討
した結果、感光体の摩擦係数を低下させる物質を使用す
ることにより、上記目的が達成されることを見出し本発
明を完成するに至った。
【0010】即ち、本発明によれば、重合法で調製され
た体積平均粒径(Dv)2〜10μmで且つ体積平均粒
径と個数平均粒径(Dp)との比Dv/Dp≦1.30
のトナーにより感光体上に形成された潜像を現像し、し
かるのち、転写、クリーニングする画像形成プロセスに
おいて、感光体の摩擦係数を低下させる物質を感光体表
面上に供給することを特徴とするクリーニング方法が提
供される。
【0011】また、本発明によれば、重合法で調製され
た体積平均粒径(Dv)2〜10μmで且つ体積平均粒
径と個数平均粒径(Dp)との比Dv/Dp≦1.30
のトナーにより感光体上に形成された潜像を現像し、し
かるのち、転写、クリーニングする画像形成プロセスに
おいて、感光体の摩擦係数を低下させる物質を感光体に
含有させることにより、該物質を感光体表面に供給する
ことを特徴とするクリーニング方法が提供される。
【0012】本発明においては、感光体の摩擦係数を低
下させる物質を感光体表面に供給することにより、摩擦
係数の低下した感光体は、トナーとの摩擦力が減少し実
質的な付着力が減少する。その結果、クリーニング用フ
ァーブラシに回収され易くなり、またブレードによる小
さな力で、感光体に付着した第一層目のトナーをせき止
め、実質的に最密状態の薄層の形成を妨げる事が出来る
ために、充分なクリーニング性が発揮されるものと考え
られる。
【0013】感光体の摩擦係数を低下させる物質を、現
像、転写、クリーニング系への悪影響を及ぼすことなし
に、感光体表面上に供給する具体的な好ましい方法に
は、例えば次のようなものがある。 感光体の摩擦係数を低下させる物質を、感光体上に塗
布する。 感光体の摩擦係数を低下させる物質を担持した部材を
感光体に当接させる。 感光体の摩擦係数を低下させる物質をトナーに添加混
合して使用する。 感光体の摩擦係数を低下させる物質としてのワックス
を、表面に固着してなるトナーを使用する。
【0014】また、感光体の摩擦係数を低下させる物質
を、含有させることにより、該物質を感光体表面に供給
することによっても、良好なクリーニング性を得ること
ができる。
【0015】本発明の実施に当たっては、感光体の摩擦
係数を低減する物質は、一定枚数おきに感光体に直接塗
布しても良いし、また該物質を担持した部材を、常時又
は一定枚数おきに感光体に当接させても良い。更に、感
光体の摩擦係数を低減させる物質は、トナーに添加混合
する形で感光体に当接させても良いし、また該物質をト
ナー表面に固着させた形で感光体に当接させても良い。
【0016】この摩擦係数を低減させる物質を担持した
部材を感光体に当接させるには、例えば、該物質をブロ
ック状又はロール状に成型したものを感光体に当接させ
る方法や、該物質に磁性体を分散させたもの、更には磁
性体の表面に該物質をコートしたものをマグネットで保
持して当接させる方法などがある。当接させる場所は、
一次帯電前(クリーニング後)が好ましい。
【0017】また、摩擦係数を低減させる物質をトナー
に添加混合する(即ち現像剤中に添加する)場合には、
磁性体に該物質を分散させた(トナーと同じくらいの粒
径を持った)粒子とすることが有効である。この粒子は
磁性体の含有量が多く、実質的に現像されずに現像部に
留まるようにするのが好ましい。更に、摩擦係数を低下
させる物質としてのワックスをトナー表面に固着させた
ものは、感光体との接触確率が増えるので、非常に有効
である。なお、ワックスの固着方法としては、平均体積
粒径1μm以下のワックスエマルジョンを使用すると、
トナー表面への付着が均一になるため、少量で充分な効
果を発揮する。
【0018】感光体の摩擦係数を低下させる物質として
は、ポリオレフィン、脂肪酸エステル、脂肪酸金属塩
(例えば、マレイン酸と亜鉛、マグネシウム、カルシウ
ムなどとの金属塩;ステアリン酸と亜鉛、カドミウム、
バリウム、鉛、鉄、ニッケル、コバルト、銅、アルミニ
ウム、マグネシウム等との金属塩;二塩基性ステアリン
酸鉛;オレイン酸と亜鉛、マグネシウム、鉄、コバル
ト、銅、鉛、カルシウムなどとの金属塩;パルチミン酸
とアルミニウム、カルシウム等との金属塩;カプリル酸
鉛;カプロン酸鉛;リノール酸と亜鉛、コバルト等との
金属塩;リシノール酸カルシウム、リシノレイン酸と亜
鉛、カドミウム等の金属塩、これらの混合物等)、高級
アルコール類、パラフィンワックス、ポリテトラフルオ
ロエチレン、ポリフッ化ビニリデンやシリコーンオイル
などが使用できる。
【0019】また、充分な性能を発揮し、且つ異常画像
などが生じ難いものとしては、高級脂肪酸と高級アルコ
ールのエステルを主成分とする天然ワックスが、特に有
効である。天然ワックスとしては、キャンデリラワック
ス、カルナウバワックス、ライスワックス、木ろう、パ
ラフィンワックスなどがある。なかでも、遊離脂肪酸を
1%以下にした脱遊離脂肪酸タイプのカルナウバワック
スが最も有効である。脱遊離脂肪酸タイプのカルナウバ
ワックスを使用すると、感光体や現像スリーブ及びキャ
リアなどへの極端な固着が起こり難く、しかも充分なク
リーニング性が維持される。
【0020】なお、シリコーンオイルを適当な手段によ
り、感光体上に微量塗布することも非常に効果がある。
ただ、通常のシリコーンオイルを使用した場合、クリー
ニング性は得られるものの、コピー枚数が増えると異常
画像を生じ易いので、動粘性率が約30から約6万セン
チストークスであり、且つ分子量約2000以下のもの
の含有量が約300ppm以下であるジメチルシロキサ
ンを構造単位とするジメチルシリコーンオイルを用いる
のが、特に好ましい。異常画像発生にはシリコーンオイ
ルの低分子量成分が関係しているように思われる。
【0021】また、感光体の摩擦係数を低下させる物質
を、感光体に含有させることにより、該物質を感光体表
面に供給することによっても、良好なクリーニング性を
得ることができる。感光体に含有させることができる該
物質は、前記のトナー表面に固着させて使用できる物質
と同じものが使用可能である。
【0022】更に、導電性支持体上に、電荷発生層及び
電荷輸送層を積層してなる感光体においては、電荷輸送
層に感光体表面の摩擦係数を低下させる物質を含有させ
ることにより、該物質を感光体表面に供給することによ
って、重合法で作られた球形の、粒径分布の狭い小粒径
トナーのクリーニング性を、大幅に改良することが可能
である。
【0023】この場合、電荷輸送層に含有させることが
できる該物質としては、前記のトナー表面に固着させて
使用できる物質と同じものが使用可能であるが、その中
でもシリコーンオイルが特に有効である。含有させるシ
リコーンオイルの量は、電荷輸送層の固形分に対して、
0.1〜30%が好ましい。0.1%未満だと充分なク
リーニング効果が得られず、また30%超過だと感光体
の電子写真特性に問題を生じる。
【0024】シリコーンオイルとしては、メチルシリコ
ーンオイル、ジメチルシリコーンオイル、メチルフェニ
ルシリコーンオイル、メチルスチレン変性シリコーンオ
イル、オレフィン変性シリコーンオイル、ポリエーテル
変性シリコーンオイル、アルコール変性シリコーンオイ
ル、フッ素変性シリコーンオイル、アミノ変性シリコー
ンオイル、メルカプト変性シリコーンオイル、エポキシ
変性シリコーンオイル、カルボキシル変性シリコーンオ
イル、高級脂肪酸変性シリコーンオイル、カルナバ変性
シリコーンオイル、アミド変性シリコーンオイルなどが
有効である。
【0025】本発明のクリーニング方法は、ブレード、
ファーブラシ、Mgブラシ又はそれらを組み合わせた方
式のいずれに対しても使用できるが、特にブレードを使
用したシステムに対して有効である。通常、電子写真プ
ロセスにおいて、重合法で作られた球形で粒径分布の狭
い体積平均粒径2〜10μmの小粒径トナーを用いた場
合には、トナー付着が多い連続コピー時に、クリーニン
グが充分に出来なくなるが、本発明によるとこのような
点が充分解決される。
【0026】なお、本発明のクリーニング方法は、無機
又は有機の感光体に使用できるが、特に有機感光体又は
樹脂層でオーバーコートされた無機感光体上に転写され
ずに残ったトナーに対して、良好なクリーニング性能を
発揮する。無機感光体の場合は、トナーとの付着力が非
常に大きいためか、効果がやや小さい。もちろん、本発
明のクリーニング方法は、一成分現像方式、二成分現像
方式のいずれにも使用できる。
【0027】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に詳細に説明
するが、本発明はこれらに限定されるものではない。な
お、以下に示す部及び%はいずれも重量基準である。
【0028】製造例1 (懸濁重合トナーの製造) スチレンモノマー 80部 n−ブチルアクリレートモノマー 20部 含クロムアゾ染料 3部 チタネートカップリング剤処理カーボンブラック 10部 (MA100:三菱化成社製)
【0029】上記の重合性単量体混合物をボールミルを
用いて24時間分散、混合したのち、この分散液をアゾ
ビスイソブチロニトリル 1.5部を溶解した。一方、
ヨウ化カリウム 0.3部、ポリビニルアルコール 1
0.0部をイオン交換水400部に溶解し、水媒体を作
成した。
【0030】上記水媒体中に前記単量体組成物を加え、
TKホモミキサー(特殊機化工業社製)を使用して10
000rpmで15分間撹拌した。この懸濁分散液を4
つ口セパラブルフラスコに移し、窒素雰囲気下、回転数
90rpm、温度70℃で7時間重合させた。重合終了
後生成した粒子を洗浄、濾過を繰り返して回収し、乾燥
した。この粒子の体積平均粒径は4.81μm、個数平
均粒径は3.17μmであった。この粒子に対し乾式分
級を繰り返し、体積平均粒径5.14μm、個数平均粒
径4.32μm(Dv/Dp=1.19)のトナーを得
た。(これをトナーAとする。) 更に、このトナー100部に対して、ヘンシェルミキサ
ーを使用して、シリカ(R972:日本アエロジル社
製)を1部添加混合して、最終のトナーを得た。
【0031】製造例2 (感光体の摩擦係数を低下させる物質を、表面に固着さ
せた懸濁重合トナーの製造)下記の処方で、80℃の温
度で脱遊離脂肪酸タイプのカルナウバワックスをベンゼ
ンに分散させ、この液を凍結乾燥することにより、平均
粒径0.65μmの脱遊離脂肪酸タイプのカルナウバワ
ックスよりなる微粒子を得た。 ベンゼン 400.0部 メガファック F172: 12.5部 (大日本インキ社製:フッ素系界面活性剤) 脱遊離脂肪酸タイプカルナウバワックス 50.0部
【0032】製造例1で作ったトナーA100部に対し
て、上記の脱遊離脂肪酸タイプのカルナウバワックス微
粒子を4部添加し充分に混合したのち、ハイブリダイゼ
ーションシステム(奈良機械製作所製)にて、回転数1
0000rmpで5分間処理してトナーを得た。更に、
このトナー100部に対して、ヘンシェルミキサーを使
用して、シリカ(R972:日本アエロジル社製)を1
部添加混合して、最終の懸濁重合トナーを得た。
【0033】製造例3 (懸濁重合トナーの製造) スチレンモノマー 80部 n−ブチルアクリレートモノマー 20部 脱遊離脂肪酸タイプカルナウバワックス 4部 含クロムアゾ染料 3部 チタネートカップリング剤処理カーボンブラック 10部 (MA100:三菱化成社製)
【0034】上記の重合性単量体混合物をボールミルを
用いて24時間分散、混合したのち、この分散液にアゾ
ビスイソブチロニトリル 1.5部を溶解した。一方、
ヨウ化カリウム 0.3部、ポリビニルアルコール 1
0.0部をイオン交換水400部に溶解し、水媒体を作
成した。
【0035】上記水媒体中に前記単量体組成物を加え、
TKホモミキサー(特殊機化工業社製)を使用して10
000rpmで15分間撹拌した。この懸濁分散液を4
つ口セパラブルフラスコに移し、窒素雰囲気下、回転数
90rpm、温度70℃で7時間重合させた。重合終了
後生成した粒子を洗浄、濾過を繰り返して回収し、乾燥
した。この粒子の体積平均粒径は5.15μm、個数平
均粒径は3.24μmであった。
【0036】この粒子に対して乾式分級を繰り返して、
体積平均粒径5.64μm、個数平均粒径4.82μm
(Dv/Dp=1.17)のトナーを得た。更に、この
トナー100部に対して、ヘンシェルミキサーを使用し
て、シリカ(R972:日本アエロジル社製)を1部添
加混合して、最終の懸濁重合トナーを得た。
【0037】製造例4 (分散重合トナーの製造)下記のように分散重合法で母
体粒子を製造した。撹拌翼、冷却器を取り付けた三つ口
フラスコに、メタノール320部を入れ、ポリビニルピ
ロリドン(分散安定剤、平均分子量4万)9.6部を小
量ずつ撹拌しながら添加し、完全に溶解させた。
【0038】更に、以下の組成のものを添加し、完全に
溶解させた。 スチレン 25.6部 n−ブチルメタクリレート 6.4部 2,2’−アゾビスイソブチロニトリル 0.2部
【0039】これらを撹拌しながらフラスコ内を窒素ガ
スでパージし、1時間放置した。60℃±0.1℃の恒
温水槽中で200rpmの撹拌速度で撹拌しながら重合
を開始した。加熱後15分すると、液は白濁し始め、2
0時間重合後も白濁した安定な分散液であった。一部サ
ンプリングしてガスクロマトグラフィーで、内部標準法
による測定を行なった結果、重合率は93%であること
が確認できた。
【0040】得られた分散液を冷却し、遠心分離機にて
2000rpmで遠心分離すると、重合体粒子は完全に
沈降し、上記の液は透明であった。上澄み液を除き新た
にメタノール200部を加え、1時間撹拌洗浄した。遠
心分離しメタノールで洗浄する操作を5回繰り返し、濾
過した。濾別したものを、50℃にて24時間減圧乾燥
し、95%の収率で白色粉末のスチレン/n−ブチルメ
タクリレート共重合体粒子を得た。得られた粒子は体積
平均粒径4.81μm、個数平均粒径4.50μm(D
v/Dp=1.07)であった。また、Tgは65℃で
あった。(以下、この粒子を粒子Bと呼ぶ)
【0041】次に、メタノール200部中にオイルブラ
ック803(オリエント化学社製)1.50部を加熱溶
解した後、冷却し1μmフィルターで濾別し、染料溶液
を作成した。次に、該濾液に粒子B24部加えて分散さ
せ、50℃で1時間加熱撹拌した。その後、分散液を室
温まで冷却し、濾別したのち50℃で24時間減圧乾燥
し、着色樹脂粒子Bを得た。
【0042】次に、着色樹脂粒子B100部に対して、
3,5−ジ−t−ブチルサリチル酸亜鉛塩3部を、オー
スターブレンダーで10分間撹拌したのち、ハイブリダ
イゼーションシステム(奈良機械製作所製)にて、回転
数7000rpmで10分間処理した。更に、このトナ
ー100部に対して、ヘンシェルミキサーを使用して、
シリカ(R972:日本アエロジル社製)を1部添加混
合して、最終の分散重合トナーを得た。
【0043】製造例5 (シリコーンオイルが外添された分散重合トナーの製
造)製造例8で作成された、ハイブリダイゼーション後
の粒子に対して、動粘性率約20000センチストーク
ス(at25℃)、重量平均分子量約1300且つ分子
量約2000以下の低分子量成分の比率約120ppm
であるシリコーンオイルを1部添加し、更にこの粒子1
00部に対して、ヘンシェルミキサーを使用して、シリ
カ(R972:日本アエロジル社製)を1部添加混合し
て分散重合トナーを得た。
【0044】製造例6 (感光体の摩擦係数を低下させる物質を、表面に固着さ
せた分散重合トナーの製造)製造例4で作った着色樹脂
粒子B100部に対して、3,5−ジ−t−ブチルサリ
チル酸亜鉛塩3部と、製造例2で作成した脱遊離脂肪酸
タイプのカルナウバワックス微粒子3部を、オースター
ブレンダーで10分間撹拌したのち、ハイブリダイゼー
ションシステム(奈良機械製作所製)にて、回転数70
00rpmで10分間処理した。更に、このトナー10
0部に対して、ヘンシェルミキサーを使用して、シリカ
(R972:日本アエロジル社製)を1部添加混合して
最終の分散重合トナーを得た。
【0045】製造例7 (感光体の摩擦係数を低下させる物質として、ワックス
エマルジョンを表面に固着させた分散重合トナーの製
造)脱遊離脂肪酸タイプカルナウバワックス20部を1
20℃に加熱溶融したのち、撹拌しながらポリオキシエ
チレンノニルフェニルエーテル5部を少しずつ加える。
次に、40%苛性カリ水溶液を少しずつ加え、発泡がな
くなるまで加熱と撹拌を続ける。乳化槽に純水75部を
入れ、93℃に加熱保温しながら、上記の調製ワックス
溶液を撹拌しつつ少量ずつ注入後、ホモミキサーにて1
0分間撹拌したのち冷却し、粒径0.2μmのワックス
エマルジョンを得た。
【0046】上記のワックスエマルジョン10部を蒸留
水290部で希釈し、その中に製造例4で作成した着色
樹脂粒子B100部を投入し、25℃で60分間撹拌し
て、着色樹脂粒子B表面にワックスを付着させ、更に4
5℃で1時間撹拌して着色樹脂粒子B表面にワックスを
強固に付着させた。これを遠心分離により固液分離し
た。次に、水を加えて洗浄し、これを2回繰り返したあ
と吸引濾過し、その後減圧乾燥し、表面に1.5%ワッ
クスの付着した着色樹脂粒子Bを得た。
【0047】上記の着色樹脂粒子B100部に対して、
3,5−ジ−t−ブチルサリチル酸亜鉛塩3部を添加
し、オースターブレンダーで10分間撹拌したのち、ハ
イブリダイゼーションシステム(奈良機械製作所製)に
て、回転数7000rmpで10分間処理した。更に、
このトナー100部に対して、ヘンシェルミキサーを使
用して、シリカ(R972:日本アエロジル社製)を1
部添加混合して最終の分散重合トナーを得た。
【0048】製造例8 (摩擦係数を低下させる物質を担持した粒子の製造) ポリエステル樹脂 20部 (Mn=5000、Mw=22000) 脱遊離脂肪酸タイプカルナウバワックス 80部 マグネタイト(0.1μm) 200部
【0049】上記の組成の混合物を、ヘンシェルミキサ
ーで充分混合したのち、ロールミルで85℃の温度で一
時間加熱混練し、室温まで冷却したのち、得られた混合
物を粉砕分級して、体積平均粒径7.66μm、個数平
均粒径5.22μmの磁性体粒子を得た。
【0050】製造例9 (摩擦係数を低下させる物質の成型体の製造)脱遊離脂
肪酸タイプのカルナウバワックスを100℃で溶融し、
中心に芯金を入れて、直径10mmの円筒状に成型し
た。
【0051】製造例10 (摩擦係数を低下させる物質を被覆した粒子の製造)平
均粒径100μmのフェライト粒子1000部に対し
て、製造例2で作成したものと同じ、脱遊離脂肪酸タイ
プのカルナウバワックスの微粒子30部を乾式混合し、
その後150℃の雰囲気に保った流動床中で流動させる
ことにより、ワックス層厚約3μmの磁性体を作成し
た。
【0052】製造例11 (摩擦係数を低下させる物質を、電荷輸送層に含有する
有機感光体の製造)肉厚2mm、80φ×340mmの
アルミニウムドラム上に下記の塗布液Iを浸漬塗工で塗
布し、130℃で10分間乾燥する。乾燥塗膜厚は0.
5μmであった。 塗布液I ポリアミド樹脂(東レ社製CM−8000) 2部 メタノール 50部
【0053】次に、下記の塗布液IIで示される組成液
をボールミルで48時間分散した後、シクロヘキサノ
ン:MEK=1:1の混合溶媒500部で希釈した分散
液を浸漬塗工法で塗布し、130℃で20分間乾燥し、
乾燥膜厚が約0.3μmの電荷発生層を作成した。 塗布液II
【化1】 ポリエステル樹脂(東洋紡社製 バイロン200) 12部 シクロヘキサン 360部
【0054】更にその上に、下記の塗布液IIIで示さ
れる電荷輸送層液を浸漬塗工法で塗布し、130℃で2
0分間乾燥して、塗布膜厚22μmの電荷輸送層を形成
した。 塗布液III
【化2】 ジリコーンオイル(信越シリコーン社製KF99) 8部 ポリカーボネート樹脂(帝人化成社製C−1400) 100部 ジクロロメタン 1000部
【0055】製造例12 (摩擦係数を低下させる物質を、電荷輸送層に含有しな
い有機感光体の製造)電荷輸送層中にシリコーンオイル
を含まないこと以外は、製造例11と全く同じ方法で有
機感光体を作成した。
【0056】実施例1 粒径100μmのフェライト粒子にシリコーン樹脂を1
μmの厚さで被覆したキャリアを用い、このキャリアに
製造例1で作成したトナーを2.5%の割合で混ぜ、ボ
ールミルポットで30分撹拌して現像剤とした。
【0057】次に、リコー社製イマジオ420を使用し
て、クリーニング性のテストを行なった。先ず、感光体
を機外に取り出して、表面に脱遊離脂肪酸タイプのカル
ナウバワックスを全面に軽く擦りつけて、その後、布で
充分に拭き取った。この作業を、500枚毎に繰り返
し、5000枚ランニングして、この最初と最後にクリ
ーニングテストを行なった。
【0058】テスト原稿(A3サイズ)としては、コピ
ー紙の搬送方向に細長の幅3cm×42cmの黒帯(画
像濃度1.40)を使用し、10枚連続コピーをとり、
10枚目のコピーの途中で機械で停止させて、感光体上
で、クリーニング性を確認した。その結果、初期及び5
000枚時点でクリーニング不良は全く見られず、また
画像と全く変わらない高画質が維持されていた。
【0059】比較例1 実施例1において、脱遊離脂肪酸タイプのカルナウバワ
ックスを感光体に塗布しなかったこと以外は、実施例1
と全く同じ方法でテストを行なった。その結果、初期及
び5000枚ランニング後ともに、感光体上には全面に
クリーニング不良が発生しており、コピー画像上でも地
汚れがひどかった。
【0060】実施例2 実施例1において、製造例1で作成したトナーの代わり
に製造例4で作成したトナーを使用したこと以外は、実
施例1と全く同じ方法で、クリーニング性のテストを行
なった。その結果、初期及び5000枚ランニング後と
もに、感光体上にはクリーニング不良は全く見られず、
また画質も初期と全く変らない高画質が維持されてい
た。
【0061】比較例2 実施例2において、脱遊離脂肪酸タイプのカルナウバワ
ックスを感光体に塗布しなかったこと以外は、実施例2
と全く同じ方法でテストを行なった。その結果、初期及
び5000枚ランニング後ともに感光体上には、全面に
クリーニング不良が発生しており、コピー画像上でも地
汚れがひどかった。
【0062】実施例3 製造例9で作成した、円筒状に成型した脱遊離脂肪酸タ
イプのカルナウバワックスを、イマジオ420のクリー
ニング部の下流に設置し、感光体に当接させながら、実
施例2と同じ現像剤を使用して、テストを行なった。そ
の結果、初期及び5000枚後ともにクリーニング不良
は全く発生しなかった。また、5000枚後も初期と変
わらない高画質が維持されていた。
【0063】実施例4 製造例10で作成した、表面に脱遊離脂肪酸タイプのカ
ルナウバワックスをコートした磁性体を、イマジオ42
0の予備の現像装置に入れ、スタート及び5000枚毎
に、イマジオ420にセットし、感光体ドラム及び現像
部を1分間回転させて、製造例11のキャリアを感光体
に当接させた。それ以外は、実施例2と同じ現像剤を使
用して、クリーニング性のテストを行なった。クリーニ
ング性は、初期及び5000枚後とも全く問題なく、画
像も初期と変わらない高画質であった。
【0064】実施例5 製造例8で作成した粒子7.0部、製造例4のトナー
2.0部、及び実施例1と同じキャリア100部を混合
して現像剤を作成し、イマジオ420でクリーニングテ
ストを行なった。その結果、クリーニング性は、初期及
び5000枚後ともに全く問題なく、画像も初期と変わ
らない高画質であった。
【0065】実施例6 製造例5で作成した、特定の分子量を有するシリコーン
オイルを含有するトナーを使用して、実施例2と同じ方
法で現像剤を作成し、クリーニングテストを行なった。
その結果、クリーニング性は、初期及び5000枚後と
も全く問題なく、画像も初期と変わらない高画質であっ
た。
【0066】実施例7 実施例6において、製造例2のトナー2.5部を使用し
たこと以外は、実施例6と全く同じ方法で、クリーニン
グテストを行なった。その結果、クリーニング性は、初
期及び5000枚後ともに全く問題なく、画像も初期と
変わらない高画質であった。
【0067】比較例3 実施例7において、製造例2のトナーの代わりに、製造
例3のトナーを使用したこと以外は、実施例7と全く同
じ方法でテストを行なった。その結果、初期及び500
0枚ランニング後ともに感光体上には、全面にクリーニ
ング不良が発生しており、コピー画像上でも地汚れがひ
どかった。
【0068】実施例8 実施例7において、製造例2のトナーの代わりに、製造
例6で作成したトナーを使用したこと以外は、実施例7
と全く同じ方法で、クリーニングテストを行なった。そ
の結果、クリーニング性は、初期及び5000枚後とも
に全く問題なく、画像も初期と変わらない高画質であっ
た。
【0069】実施例9 実施例8において、製造例6のトナーの代わりに、製造
例7で作成したトナーを使用したこと以外は、実施例8
と全く同じ方法で、クリーニングテストを行なった。そ
の結果、クリーニング性は、初期及び5000枚後とも
に全く問題なく、画像も初期と変わらない高画質であっ
た。
【0070】実施例10 製造例11で作成した有機感光体をイマジオ420にセ
ットし、実施例2と同じ帯電電位が得られる様に、帯電
電流を調製した。次に、実施例2と全く同じ方法でクリ
ーニングテストを行なったところ、クリーニング性は、
初期及び5000枚後ともに全く問題なく、画像も初期
と変わらない高画質であった。
【0071】比較例4 製造例12で作成した有機感光体を使用したこと以外
は、実施例10と全く同じ方法でクリーニングテストを
行なった。その結果、初期及び5000枚ランニング後
ともに感光体上には、全面にクリーニング不良が発生し
ており、コピー上でも地汚れがひどかった。
【0072】
【発明の効果】本発明のクリーニング方法は、重合法で
作られた、球形の粒径分布の狭い小粒径トナーを使用す
る画像形成プロセスにおいて、感光体の摩擦係数を低下
させる物質を感光体表面へ供給するという構成にしたこ
とから、本方法によると感光体上へのトナーの付着力が
減少し、クリーニング用ファーブラシに回収され易くな
り、またブレードによる小さな力で、トナーをせき止め
られるようになるため、充分なクリーニング性が発揮さ
れ、高解像度、シャープネス、ハーフトーン再現性、写
真再現性などの高画質を維持することが可能となる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重合法で調製された体積平均粒径(D
    v)2〜10μmで且つ体積平均粒径と個数平均粒径
    (Dp)との比Dv/Dp≦1.30のトナーにより感
    光体上に形成された潜像を現像し、しかるのち、転写、
    クリーニングする画像形成プロセスにおいて、感光体の
    摩擦係数を低下させる物質を感光体表面上に供給するこ
    とを特徴とするクリーニング方法。
  2. 【請求項2】 感光体の摩擦係数を低下させる物質がシ
    リコーンオイル又はワックスである請求項1記載のクリ
    ーニング方法。
  3. 【請求項3】 重合法で調製された体積平均粒径(D
    v)2〜10μmで且つ体積平均粒径と個数平均粒径
    (Dp)との比Dv/Dp≦1.30のトナーにより感
    光体上に形成された潜像を現像し、しかるのち、転写、
    クリーニングする画像形成プロセスにおいて、感光体の
    摩擦係数を低下させる物質を感光体に含有させることに
    より、該物質を感光体表面に供給することを特徴とする
    クリーニング方法。
  4. 【請求項4】 導電性支持体上に、電荷発生層及び電荷
    輸送層を積層してなる感光体の、電荷輸送層にシリコー
    ンオイルを含有してなる感光体により、感光体表面に摩
    擦係数を低下させる物質を供給することを特徴とする請
    求項3記載のクリーニング方法。
JP4021704A 1992-01-10 1992-01-10 クリーニング方法 Pending JPH05188643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4021704A JPH05188643A (ja) 1992-01-10 1992-01-10 クリーニング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4021704A JPH05188643A (ja) 1992-01-10 1992-01-10 クリーニング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05188643A true JPH05188643A (ja) 1993-07-30

Family

ID=12062448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4021704A Pending JPH05188643A (ja) 1992-01-10 1992-01-10 クリーニング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05188643A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6453146B1 (en) 2000-08-25 2002-09-17 Fuji Xerox Co., Ltd Cleaning blade for latent image holding member, apparatus for forming image and process for forming image
JP2005121760A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Ricoh Co Ltd クリーニング装置および画像形成装置
JP2008181076A (ja) * 2006-12-26 2008-08-07 Seiko Epson Corp トナー、それが用いられる現像装置及び画像形成装置
JP2009134311A (ja) * 2001-11-02 2009-06-18 Ricoh Co Ltd 静電荷像現像用トナー、現像剤、現像方法及びトナー容器
US7702257B2 (en) 2003-08-29 2010-04-20 Ricoh Company Limited Image forming apparatus with image bearing member having a lubricant
US8080354B2 (en) 2008-12-12 2011-12-20 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Toner

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6453146B1 (en) 2000-08-25 2002-09-17 Fuji Xerox Co., Ltd Cleaning blade for latent image holding member, apparatus for forming image and process for forming image
JP2009134311A (ja) * 2001-11-02 2009-06-18 Ricoh Co Ltd 静電荷像現像用トナー、現像剤、現像方法及びトナー容器
US7702257B2 (en) 2003-08-29 2010-04-20 Ricoh Company Limited Image forming apparatus with image bearing member having a lubricant
US7756447B2 (en) 2003-08-29 2010-07-13 Ricoh Company Limited Image forming apparatus and method of preparing toner for use in image forming apparatus
JP2005121760A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Ricoh Co Ltd クリーニング装置および画像形成装置
JP2008181076A (ja) * 2006-12-26 2008-08-07 Seiko Epson Corp トナー、それが用いられる現像装置及び画像形成装置
US8080354B2 (en) 2008-12-12 2011-12-20 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Toner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3066943B2 (ja) 画像形成方法
JP4168604B2 (ja) 現像方法及び画像形成方法
KR910007721B1 (ko) 정전하상 현상용 토우너 및 그 제조방법
JPH04502071A (ja) 液体現像剤を使用する像形成機およびその現像電極
JPH05188643A (ja) クリーニング方法
JP3950582B2 (ja) 画像形成方法
JPH11288125A (ja) 静電荷像現像用トナー及び画像形成方法
JP2000039742A (ja) 磁性コートキャリア及び該磁性コートキャリアを使用した2成分現像剤
JP3000401B2 (ja) クリーニング方法
JP3368024B2 (ja) フルカラー画像形成方法
JPS61188546A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JP3957045B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPS59105652A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JP3127339B2 (ja) フルカラー画像形成方法
JP2003186226A (ja) 画像形成装置、画像形成方法及びプロセスカートリッジ
JP2001183869A (ja) 重合トナー及びその製造方法
JP2010072362A (ja) 黒色トナー、黒色トナーの製造方法および画像形成方法
JPS61188547A (ja) 静電荷像現像用トナ−及び画像形成方法
JP3465035B2 (ja) 2成分現像剤及び画像形成方法
JPH0557583B2 (ja)
JPH08194328A (ja) 静電荷像現像用トナー組成物および画像形成方法
JP3048102B2 (ja) 現像剤担持体の再生方法、その方法で再生された再生現像剤担持体、及びそれを用いた現像装置
JP3181320B2 (ja) 画像形成装置のクリーニング装置、該装置を用いるクリーニング方法及び画像形成装置
JPH052284A (ja) 静電荷像現像用現像剤、画像形成方法、電子写真装置、装置ユニツト及びフアクシミリ装置
JPS63169658A (ja) 静電像現像剤および静電像現像方法