JPH05188154A - 誘電体検出装置 - Google Patents

誘電体検出装置

Info

Publication number
JPH05188154A
JPH05188154A JP576692A JP576692A JPH05188154A JP H05188154 A JPH05188154 A JP H05188154A JP 576692 A JP576692 A JP 576692A JP 576692 A JP576692 A JP 576692A JP H05188154 A JPH05188154 A JP H05188154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
dielectric
capacitance
capacitor
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP576692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3018700B2 (ja
Inventor
Kouji Aoki
木 甲 次 青
Masaru Yokochi
地 勝 横
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP576692A priority Critical patent/JP3018700B2/ja
Priority to DE4301000A priority patent/DE4301000C2/de
Priority to US08/005,083 priority patent/US5467022A/en
Publication of JPH05188154A publication Critical patent/JPH05188154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3018700B2 publication Critical patent/JP3018700B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V3/00Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation
    • G01V3/08Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices
    • G01V3/088Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices operating with electric fields
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/002Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被検出誘電体以外の誘電体が被検出誘電体の
検出に与える悪影響を低減すること。 【構成】 アース電極(12)とセンサ電極(11)と
の間に中間電極(13)を設けて、被検出誘電体以外の
誘電体(5,15)を被検出誘電体(1)とは独立して
検出すると共にセンサ電極(11)と中間電極(13)
との電位を同電位手段(IC3)によつて同電位化し、
被検出誘電体以外の誘電体(5,15)の検出を打ち消
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の目的】
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は、一対の電極間の静電容
量の変化によつて被検出誘電体を検出する誘電体検出装
置に関するもので、被検出誘電体である人員が乗車した
時に自動的に作動するシートベルト装置、人員が降車し
た時に自動的に閉動作するパワーウインド或いはオート
ロツク装置等々、車両内の人員の有無或いは人員の体の
一部の介在の有無に応じた制御の人員の有無を検出する
センサとして利用される。
【0003】
【従来の技術】従来、この種の誘電体検出装置として
は、特開昭62−91882号公報に示されるものが知
られている。これは、車両シート内に配設された導電板
をセンサ電極とし且つ車両ボデーをアース電極とし、こ
の電極間に形成される電界上に人員である被検出誘電体
が存在するかしないかによつて生じる電極間の静電容量
の変化を検出して、この変化により被検出誘電体の有無
を検出していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した誘電
体検出装置であると、センサ電極及びアース電極の配置
構造上、被検出誘電体以外の誘電体例えばシートクツシ
ヨンパツド等も電界上に存在しており、温湿度等の環境
の影響による被検出誘電体以外の誘電体の誘電率及び電
気的特性の変化によつて、電極間の静電容量に多少の変
化等の影響を与え、被検出誘電体の検出に誤差やバラツ
キ等を生じさせたり、最悪の場合には、被検出誘電体以
外の誘電体による静電容量の変化を被検出誘電体が存在
するかしないかによる静電容量の変化と誤認して、被検
出誘電体の有無を誤認する恐れがあつた。
【0005】故に、本発明は、被検出誘電体以外の誘電
体が被検出誘電体の検出に与える悪影響を低減すること
を、その技術的課題とする。
【0006】
【発明の構成】
【0007】
【課題を解決するための手段】上記技術的課題を解決す
るために本発明において講じた技術的手段は、アース電
極と、該アース電極に対して対向配置され前記アース電
極との間で被検出誘電体の存在によつて変化する静電容
量を生じさせるセンサ電極と、前記アース電極と前記セ
ンサ電極との間に対向配置され前記アース電極又は前記
センサ電極との間で前記被検出誘電体以外の誘電体の存
在によつて変化する静電容量を生じさせる中間電極と、
該中間電極の電位と前記センサ電極の電位を同電位とす
る同電位手段とを有したことである。
【0008】
【作用】上記技術的手段は次のように作用する。被検出
誘電体以外の誘電体による静電容量の変化は、被検出誘
電体によるセンサ電極とアース電極間の静電容量の変化
とは独立したセンサ電極又はアース電極と中間電極間に
生じ、この変化は同電位手段による中間電極のセンサ電
極との同電位化によつて打ち消される。これにより、被
検出誘電体による静電容量の変化のみが検出され、被検
出誘電体以外の誘電体による被検出誘電体の検出への悪
影響が低減され得る。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面に基づい
て説明する。
【0010】図1に示されるように、人員1が配置でき
る車両2の室内空間3には人員1が着座できるシート4
が配設されている。
【0011】図1及び図2に示されるように、シート4
は、シート4の着座面を形作るメインクツシヨン5,シ
ート4としての弾性を付与するSバネ6とコイルバネ
7,シート4の外装となりメインクツシヨン5,Sバネ
6及びコイルバネ7を覆う表皮8及び車両2のボデー9
にスライドレールやブラケツト等(図示せず)を介して
設置されシート4の車両2のボデー9への固定部となる
シートパン10とから構成されている。このシート4内
には夫々独立したセンサ電極11,アース電極12及び
中間電極13とから構成されるセンサ14が配設されて
いる。センサ電極11は、方形の導電性織布よりなり、
表皮8とメインクツシヨン5との間に位置して配設され
ている。中間電極13は、断面箱形状に屈曲形成された
方形の導電性織布よりなり、センサ電極11を覆うよう
に中央部分がセンサ電極11とメインクツシヨン5との
間に且つ縁部分が表皮8とメインクツシヨン5との間に
位置して配設されている。又、アース電極12は、Sバ
ネ6,コイルバネ7,シートパン10及び車両2のボデ
ー9とから構成されている。更に、センサ電極11と中
間電極13との間にはスラブウレタン15が配設されて
いる。このように構成されたセンサ14を持つシート3
を簡略化すると図3に示される如き構成となり、等価回
路構成にすると図4に示される如き構成となる。図4に
より示されるように、センサ電極11とアース電極12
とによりその電界上に存在する人員1及び表皮8によつ
て静電容量が変化するコンデンサCAが、中間電極13
とアース電極12とによりその電界上に存在するメイン
クツシヨン5及び表皮8によつて静電容量が変化するコ
ンデンサCBが、センサ電極11と中間電極13とによ
りその電界上に存在するスラブウレタン15によつて静
電容量が変化するコンデンサCCが夫々独立して形成さ
れる。
【0012】上記した構成のセンサ14を組み込んだ人
員検出装置ECUについて説明する。
【0013】図5に示されるように、検出回路IC1
は、ゲートアレイによつて構成され、コンデンサCAの
静電容量の変化を検出すると共に判定回路IC2の起動
及び停止を制御する。判定回路IC2は、マイクロコン
ピユータを有しており、検出回路IC1の出力に基づい
て人員1の存在を判断する。同電位回路IC3は、オペ
アンプOP1を有してボルテージフオロワ(スルーレー
ト)を構成しており、中間電極12の電位とセンサ電極
11の電位を同電位としてコンデンサCB及びコンデン
サCCの静電容量の変化を打ち消す。
【0014】センサ14のセンサ電極11は抵抗R1を
介して検出回路IC1の出力ポートSEOに接続されて
いる。センサ14の中間電極13はオペアンプOP1の
出力端子に接続されており、オペアンプOP1の非反転
入力端子は抵抗R8を介してセンサ電極11と抵抗R1
との接続点bに接続されている。この接続点bは抵抗R
11を介して第1のコンパレータCMP1の反転入力端
子に、抵抗R12を介して第2のコンパレータCMP2
の反転入力端子に夫々接続されている。又、定電圧VCC
は抵抗R2,R3によつて分圧され、第1のしきい値V
TH2が設定され、これが第1のコンパレータCMP1の
非反転入力端子に入力されている。同様に、定電圧VCC
は抵抗R4,R5によつて分圧され、第2のしきい値V
TH2が設定され、これが第2のコンパレータCMP2の
非反転入力端子に入力されている。尚、第1のコンパレ
ータCMP1は人員検出用で、第2のコンパレータCM
P2は絶縁破壊用であり、第2のしきい値VTH2は第1
のしきい値VTH1より高レベルに設定されている。この
第1のコンパレータCMP1の出力端子は検出回路IC
1の入力ポートSEIに接続されており、第2のコンパ
レータCMP2の出力端子は検出回路IC1の入力ポー
トSEHに接続されている。
【0015】判定回路IC2は、リードオンメモリ,ラ
ンダムアクセスメモリ(図示せず)等が内蔵されてお
り、その出力ポートOT1,OT2,OT3及びOT4
は、検出回路IC1の入力ポートSL,SCL,END
及びINPに夫々接続されている。又、検出回路IC1
の出力ポートINEは、判定回路IC2の入力ポートI
N2に接続されると共に並列接続された抵抗R6,R7
を介して判定回路IC2の入力ポートCEに接続されて
いる。更に、検出回路IC1の出力ポートSOTは、判
定回路IC2の入力ポートIN3に接続されている。出
力ポートINEは判定回路IC2に対して入力許可を指
示するイネーブル信号即ち入力許可信号を所定の周期で
出力し、出力ポートSOTは、この入力許可信号に応じ
て検出回路IC1内の容量データを判定回路IC2にシ
リアルに転送する。入力ポートSLには、検出回路IC
1内の出力データセツトを指示する信号が判定回路IC
2より入力され、入力ポートSCLには、出力用のクロ
ツク信号が入力される。又、入力ポートENDは、入力
許可信号が判定回路IC2に入力された時、その結果が
入力され、これにより、入力許可信号の入出力が所定時
間内に実行されたか否かがチエツクされる。更に、入力
ポートINPには、判定結果の人員有無信号が入力され
る。
【0016】入力回路SCは、判定回路IC2の入力ポ
ートIN1及び抵抗R6,R7の出力側接続点に接続さ
れている。電源回路PCは、検出回路IC1及び判定回
路IC2のポートVCCに夫々接続され、検出回路IC
1及び判定回路IC2に夫々定電圧VCCが供給すると共
に、検出回路IC1及び判定回路IC2のポートRST
に夫々接続され、検出回路IC1及び判定回路IC2に
夫々リセツト信号を出力する。又、電源回路PCは、ダ
イオードD1を介して電源Bに接続され且つ夫々ダイオ
ードD2,D3及びイグニツシヨンスイツチIG,アク
セサリスイツチACCを介して電源Bに接続されている
と共に、イグニツシヨンスイツチIG,アクセサリスイ
ツチACCは、ダイオードD4,D5を介して入力回路
SCに接続されている。検出回路IC1及び判定回路I
C2のポートXI,XOには夫々発振素子OSC1,O
SC2が夫々接続されている。検出回路IC1及び判定
回路IC2は夫々ポートGNDにより接地されている。
又、検出回路IC1のポートOTP出力回路OCを介し
て表示装置等の外部システム16に接続されている。
【0017】次にセンサ14の作動を人員検出装置の作
動と合わせて説明する。
【0018】検出回路IC1の出力ポートSEOから所
定周波数のパルス信号である参照信号が出力されると、
抵抗R1及びセンサ14により参照信号に対して位相差
を持つ信号が形成される。この位相差はコンデンサC
A,CB,CCの作用つまり静電容量に関係して生じる
が、オペアンプOP1によつて接続点aと接続点bの電
位が同電位とされてつまりコンデンサCCの両端の電位
差がなくなり、コンデンサCC,CBの作用が打ち消さ
れる。つまり、位相差はコンデンサCAの作用にのみに
関係して生じる。
【0019】この位相差を持つ信号は、第1のコンパレ
ータCMP1にて第1のしきい値VTH1と比較され参照
信号に対して位相差を持つパルス信号である検出信号と
されて、検出回路IC1に入力ポートSEIから入力さ
れる。検出回路IC1に検出信号が入力されると、検出
回路IC1で参照信号と検出信号との排他的論理和が求
められ、位相差のみを取り出した信号が得られる。この
信号は、容量データとして変換され、所定回数分の平均
値がとられた後、その平均値が最終容量データとなつ
て、出力ポートSOTから所定のタイミングで判定回路
IC2にシリアル転送される。
【0020】図6において、先ず、ステツプ201にて
フラグFIがセツトされいるか否かが判定される。この
フラグFIは、容量データが検出回路IC1から判定回
路IC1から判定回路IC2に転送されたときにセツト
(1)されるもので、フラグFIの状態がO.5秒毎に
判定される。フラグFIがセツトされていれば、ステツ
プ202乃至204に進み、旧容量データ保持レジスタ
に記憶された容量データの前回の値Daと、新容量デー
タ保持レジスタに記憶された今回の値Dbとの差が所定
値以上か否かが判定される。即ち、ステツプ202にて
前回の値Daと今回の値Dbの差が演算され、変化量D
cとして容量変化量保存レジスタに記憶される。ステツ
プ203にて、旧容量データ保持レジスタに前回の値D
aとして今回の値Dbが記憶され、データが更新された
後、ステツプ204にて変化量Dノ絶対値が所定値Xと
比較される。変化量Dcの絶対値が所定値X以上である
ときには、ステツプ205に進み人員の有無を示すフラ
グFJがセツトされていないか否かが判定される。フラ
グFJがセツト(1)されている場合は「人員有」を示
し、セツトされていない場合(0)は「人員無」を示
す。ステツプ205にてフラグFJがセツトされていな
いと判定されたときには、ステツプ206に進みフラグ
FT1がセツトされているか否かが判定され、セツトさ
れていればステツプ207に進みフラグFJがセツトさ
れる。ここで、フラグFT1は、「人員無」から「人員
有」への変化に応じて作動するタイマTM1がオーバー
フローしたときにセツト(1)されるものである。同時
に、フラグFT2は、「人員有」から「人員無」への変
化に応じて作動するTM2がオバーフローしたときにセ
ツト(0)されるものである。ステツプ206におい
て、フラグFT1がセツトされている場合、即ち、「人
員無」から「人員有」に変化した後所定時間以上経過し
た場合には、ステツプ207に進みフラグFJがセツト
され、「人員有」を示すこととなる。一方、ステツプ2
04において、変動量Dcの絶対値Dcが所定値Xを下
回つていると判定されたときには、ステツプ208に進
み、フラグFJ04において、変動量Dcの絶対値Dc
がセツトされているか否かが判定され、セツトされてい
れば更にステツプ209に進み、フラグFT2がセツト
されているか否かが判定される。フラグFT2がセツト
されている場合、即ち「人員有」から「人員無」に変化
した後所定時間以上経過した場合にはステツプ210に
進み、フラグFJがリセツトされ(0)、「人員無」を
示すこととなる。そして、ステツプ205もしくはステ
ツプ208にてNOと判定された後、ステツプ207に
てフラグFJがセツトされた後、又はステツプ210に
てフラグFJがリセツトされた後、ステツプ211ない
し214に進み上記タイマTM1,TM2がリセツトさ
れると共に、フラグFT1,FT2がリセツトされる。
【0021】尚、判定回路IC2は、入力ポートIN
1,IN2,CEから入力される容量データの転送を許
可する入力許可信号や外部システム,イグニツシヨンス
イツチIG,アクセサリスイツチACCの作動状態によ
つて、待機状態や作動状態となる。
【0022】上記したように、「人員有」又は「人員
無」を判断するための位相差(位相差のみを取り出した
信号である容量データ)は、オペアンプOP1によつて
コンデンサCC,CBの作用が打ち消されることによつ
て、コンデンサCAの作用にのみに関係して生じる。つ
まり、人員1による静電容量の変化のみが検出され、メ
インクツシヨン14及びスラブウレタン15によつて人
員1の検出に悪影響を与えない。これにより、人員1の
検出に誤差やバラツキ等が生じるようなことが低減され
る。
【0023】尚、同電位回路IC3は、人員検出装置E
CUに組み込まれているが、センサ14に組み込んでも
よい。
【0024】
【発明の効果】本発明は、アース電極と、該アース電極
に対して対向配置され前記アース電極との間で被検出誘
電体の存在によつて変化する静電容量を生じさせるセン
サ電極と、前記アース電極と前記センサ電極との間に対
向配置され前記アース電極又は前記センサ電極との間で
前記被検出誘電体以外の誘電体の存在によつて変化する
静電容量を生じさせる中間電極と、該中間電極の電位と
前記センサ電極の電位を同電位とする同電位手段とを有
して誘電体検出装置を構成したので、以下の如く効果を
有する。
【0025】被検出誘電体以外の誘電体による静電容量
の変化を、被検出誘電体によるセンサ電極とアース電極
間の静電容量の変化とは独立したセンサ電極又はアース
電極と中間電極間に生じさせ、この変化を同電位手段に
よる中間電極のセンサ電極との同電位化によつて打ち消
すことができる。これにより、被検出誘電体による静電
容量の変化のみが検出されて被検出誘電体以外の誘電体
による被検出誘電体の検出への悪影響を低減することが
でき、被検出誘電体の検出に誤差やバラツキ等を生じさ
せたりするとを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る誘電体検出装置を採用した人員検
出装置の説明図である。
【図2】本発明に係る誘電体検出装置を持つシートの断
面図である。
【図3】図2を簡略化した説明図である。
【図4】図3を等価回路構成で示した説明図である。
【図5】図1の具体的な回路図である。
【図6】図5に示す判定回路の人員判定作動を示すフロ
ーチヤート図である。
【符号の説明】
1 人員(被検出誘電体) 5 メインクツシヨン(被検出誘電体以外の誘電体) 11 センサ電極 12 アース電極 13 中間電極 15 スラブウレタン(被検出誘電体以外の誘電体) IC3 同電位回路(同電位手段)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アース電極と、該アース電極に対して対
    向配置され前記アース電極との間で被検出誘電体の存在
    によつて変化する静電容量を生じさせるセンサ電極と、
    前記アース電極と前記センサ電極との間に対向配置され
    前記アース電極又は前記センサ電極との間で前記被検出
    誘電体以外の誘電体の存在によつて変化する静電容量を
    生じさせる中間電極と、該中間電極の電位と前記センサ
    電極の電位を同電位とする同電位手段とを有する誘電体
    検出装置。
JP576692A 1992-01-16 1992-01-16 誘電体検出装置 Expired - Fee Related JP3018700B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP576692A JP3018700B2 (ja) 1992-01-16 1992-01-16 誘電体検出装置
DE4301000A DE4301000C2 (de) 1992-01-16 1993-01-15 Kapazitives Detektorsystem
US08/005,083 US5467022A (en) 1992-01-16 1993-01-15 Dielectric detecting system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP576692A JP3018700B2 (ja) 1992-01-16 1992-01-16 誘電体検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05188154A true JPH05188154A (ja) 1993-07-30
JP3018700B2 JP3018700B2 (ja) 2000-03-13

Family

ID=11620251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP576692A Expired - Fee Related JP3018700B2 (ja) 1992-01-16 1992-01-16 誘電体検出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5467022A (ja)
JP (1) JP3018700B2 (ja)
DE (1) DE4301000C2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006201129A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Denso Corp 静電容量式センサおよび乗員検知システム
JP2007101489A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Aisin Seiki Co Ltd 乗員検知装置
JP2007303895A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Fujikura Ltd 静電容量式センサ
US7575085B2 (en) 2005-01-24 2009-08-18 Denso Corporation Capacitance-based sensor and occupant sensing system

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4417827C2 (de) * 1994-05-20 1996-04-04 Linde Ag Verfahren und Sensor zur Anwesenheitsdetektion von Personen
DE29500749U1 (de) * 1995-01-18 1996-05-15 Peters Rolf Sitzsensor und Vorrichtung mit einem Sitzsensor und einer Auswerteeinheit
DE19602089C2 (de) * 1996-01-20 2000-09-21 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zur Sitzbelegungserkennung
FR2744548B1 (fr) * 1996-02-07 1999-02-19 Leteurtre Jean Systeme et procede de detection de presence d'une personne assise dans un habitacle, notamment un passager d'un vehicule automobile
FR2744546A1 (fr) * 1996-02-07 1997-08-08 Leteurtre Jean Systeme de detection de la presence et d'identification d'objets ou de personnes dans un volume donne, notamment le passager dans un vehicule automobile
FR2744547B1 (fr) * 1996-02-07 1998-05-29 Leteurtre Jean Procede et systeme de detection de la presence et d'identification d'objets ou de personnes dans un volume donne, notamment le passager dans un vehicule automobile
DE69618559T2 (de) 1996-02-14 2002-08-14 St Microelectronics Srl Kapazitiver Abstandssensor, insbesondere zur Erfassung von Fingerabdrücken
US6320394B1 (en) 1996-02-14 2001-11-20 Stmicroelectronics S.R.L. Capacitive distance sensor
US6114862A (en) * 1996-02-14 2000-09-05 Stmicroelectronics, Inc. Capacitive distance sensor
US6161070A (en) * 1996-02-23 2000-12-12 Nec Home Electronics, Inc. Passenger detection system
JPH1134710A (ja) * 1997-07-24 1999-02-09 Bridgestone Corp 着座センサ付き座席
DE19806365A1 (de) * 1998-02-09 1999-08-12 Matthias Wapler System zur Ermöglichung der Erfassung und Ortung eines Drucks auf einer speziellen Fläche
US6091082A (en) 1998-02-17 2000-07-18 Stmicroelectronics, Inc. Electrostatic discharge protection for integrated circuit sensor passivation
DE19812626A1 (de) * 1998-03-23 1999-09-30 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur kapazitiven Objekterkennung bei Fahrzeugen
US20050184496A1 (en) 2003-10-03 2005-08-25 Speckhart Frank H. Sensor pad for controlling airbag deployment and associated support
AUPP277798A0 (en) 1998-04-03 1998-04-30 Robert Bosch Gmbh Detection system
DE19820978A1 (de) * 1998-05-12 1999-11-18 Blatz Wilhelm Spendervorrichtung, insbesondere Handtuchspender
US6825765B2 (en) * 1998-12-30 2004-11-30 Automotive Systems Laboratory, Inc. Occupant detection system
US7239227B1 (en) 1999-12-30 2007-07-03 Upek, Inc. Command interface using fingerprint sensor input system
US6512381B2 (en) 1999-12-30 2003-01-28 Stmicroelectronics, Inc. Enhanced fingerprint detection
ATE399674T1 (de) * 2001-12-13 2008-07-15 Intelligent Mechatronic Sys Vorrichtung zur detektion der anwesenheit eines besetzers
CA2494921A1 (en) * 2002-08-16 2004-02-26 Intelligent Mechatronic Systems Inc. Capacitance based human touch activation and switching device
DE10239431A1 (de) * 2002-08-28 2004-03-04 Robert Bosch Gmbh Ortungsgerät sowie Verfahren zur Herstellung eines Ortungsgerätes
JP4529086B2 (ja) * 2005-03-31 2010-08-25 株式会社デンソー 乗員検知システム
EP1787871B1 (en) * 2005-11-22 2008-12-10 IEE INTERNATIONAL ELECTRONICS & ENGINEERING S.A. System for capacitive detection of a seat occupancy
DE102005057807B4 (de) * 2005-12-03 2017-10-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Insassenerfassungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
US20070125313A1 (en) * 2005-12-06 2007-06-07 Radio Systems Corporation Presence detector mat
EP2036780A1 (en) * 2007-09-12 2009-03-18 IEE INTERNATIONAL ELECTRONICS & ENGINEERING S.A. Method and system for detecting an occupant in a vehicle seat
US8115497B2 (en) * 2007-11-13 2012-02-14 Authentec, Inc. Pixel sensing circuit with common mode cancellation
DE102013002964B4 (de) * 2013-02-22 2020-06-25 Thomas Sefrin Hebevorrichtung für ein Flugzeug
DE102017215864B3 (de) 2017-09-08 2019-03-07 Audi Ag Verfahren zum Regeln einer Sendeleistung für eine von einem Kraftfahrzeug ausgehende Funkverbindung, Regelvorrichtung für ein Kraftfahrzeug und Kraftfahrzeug mit Regelvorrichtung

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2079504A5 (ja) * 1970-02-03 1971-11-12 Prototype Ind
US3727208A (en) * 1971-01-11 1973-04-10 Research Inc Surveillance system and method for use above or below ground with direction and location of crossing indidication
US3898472A (en) * 1973-10-23 1975-08-05 Fairchild Camera Instr Co Occupancy detector apparatus for automotive safety system
DE2460057B2 (de) * 1974-12-19 1977-02-10 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Schaltanordnung mit einem streufeldkondensator
US4067225A (en) * 1977-03-21 1978-01-10 Mechanical Technology Incorporated Capacitance type non-contact displacement and vibration measuring device and method of maintaining calibration
US4320766A (en) * 1979-03-13 1982-03-23 Instrumentarium Oy Apparatus in medicine for the monitoring and or recording of the body movements of a person on a bed, for instance of a patient
JPH0778539B2 (ja) * 1985-12-13 1995-08-23 アイシン精機株式会社 乗員検出装置
US4796013A (en) * 1985-10-18 1989-01-03 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Capacitive occupancy detector apparatus
JPS6291882A (ja) * 1985-10-18 1987-04-27 Aisin Seiki Co Ltd 乗員検出装置
JPH0789150B2 (ja) * 1986-03-27 1995-09-27 アイシン精機株式会社 人員検出装置
JP2661693B2 (ja) * 1987-10-27 1997-10-08 アイシン精機株式会社 人員検出装置
JPH03233391A (ja) * 1990-02-08 1991-10-17 Aisin Seiki Co Ltd 人員検出装置
US5223796A (en) * 1991-05-28 1993-06-29 Axiomatics Corporation Apparatus and methods for measuring the dielectric and geometric properties of materials

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006201129A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Denso Corp 静電容量式センサおよび乗員検知システム
US7575085B2 (en) 2005-01-24 2009-08-18 Denso Corporation Capacitance-based sensor and occupant sensing system
JP2007101489A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Aisin Seiki Co Ltd 乗員検知装置
JP4613784B2 (ja) * 2005-10-07 2011-01-19 アイシン精機株式会社 乗員検知装置
JP2007303895A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Fujikura Ltd 静電容量式センサ

Also Published As

Publication number Publication date
DE4301000C2 (de) 1995-03-16
JP3018700B2 (ja) 2000-03-13
DE4301000A1 (en) 1993-07-22
US5467022A (en) 1995-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05188154A (ja) 誘電体検出装置
JPH05297149A (ja) 誘電体検出装置
US7180306B2 (en) Automotive systems
US7635984B2 (en) Electric field sensor and vehicle safety system
US7375536B2 (en) Electric circuit for a capacitive sensor element
US9689907B2 (en) Device for measuring the variation of a capacitance and associated measuring method
JPH07270541A (ja) 誘電体検出装置
JP2000048694A (ja) 静電容量形近接センサ
JP4098069B2 (ja) モータ回路系の絶縁不良検出回路
US6710629B2 (en) Impedance comparison integrator circuit
US11849308B2 (en) Circuit for processing a wake-up signal
JPH07140258A (ja) 便座用着座検出装置
WO1998007051A1 (en) Phase shift detection and measurement circuit for capacitive sensor
WO2003100462A2 (en) Occupant detection system
US7191348B2 (en) Transition detection at input of integrated circuit device
JP2813950B2 (ja) 衛生洗浄装置における着座検出装置
KR101947042B1 (ko) 무선 충전 영역 내에 있는 물체를 검출하기 위한 장치 및 방법
JPH0784063A (ja) 誘電体検出装置
JPH09196755A (ja) 焦電型赤外線センサ
JPH04303792A (ja) 誘電体検出装置
JPH04303788A (ja) 人員検出装置
KR102459722B1 (ko) 자동차용 전기 시스템
JP3063211B2 (ja) 人員検出装置
JPH0334257B2 (ja)
JPH07320574A (ja) 充電導体支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees