JPH0518751Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0518751Y2
JPH0518751Y2 JP5416087U JP5416087U JPH0518751Y2 JP H0518751 Y2 JPH0518751 Y2 JP H0518751Y2 JP 5416087 U JP5416087 U JP 5416087U JP 5416087 U JP5416087 U JP 5416087U JP H0518751 Y2 JPH0518751 Y2 JP H0518751Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photographic paper
rollers
photographic
developing
photosensitive material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5416087U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63160553U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5416087U priority Critical patent/JPH0518751Y2/ja
Publication of JPS63160553U publication Critical patent/JPS63160553U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0518751Y2 publication Critical patent/JPH0518751Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は印画紙、ネガフイルム等の連続感光材
料を挾持ローラ対で挾持し処理液が充填された処
理槽内へ通過させて現像処理する写真現像装置に
関する。
〔従来の技術〕
自動写真現像装置では連続する長尺感光材料を
ローラ間で挾持搬送し各処理槽内を通過させてい
る。すなわち、マガジンから引き出された感光材
料はネガフイルムの画像が焼付けられた後ローラ
対に挾持されて順次各処理槽内へ搬送され、各処
理槽を通過後焼付画像毎に切断されるようになつ
ている。
この場合、焼付後の感光材料には焼付画像間に
カツトマークとしての貫通孔が形成され、これに
よつて焼付画像毎に確実に切断されるようになつ
ている。
しかしながら、この感光材料は貫通孔が形成さ
れた後に各処理槽へ搬送されさらに複数対のロー
ラによる挾持力を繰返して受けながら現像液等に
浸るため、これらの処理液が貫通孔の内周切断面
から感光材料の内部へ浸入し感光材料を膨潤させ
ることがある。
また、この処理液の浸潤が焼付画像におよばな
いようにするためには、各焼付画像間の間隔を広
くする必要があり印画紙等の使用量を増加させる
ことになる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
本考案は上記事実を考慮し、焼付画像間にカツ
トマークとしての貫通孔が形成された連続感光材
料をローラ対で挾持搬送する際に、現像処理液が
貫通孔から浸潤することによる連続感光材料の損
傷を低減することができる写真現像装置を得るこ
とが目的である。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案に係る写真現像装置は、焼付画像間にカ
ツトマーク用貫通孔を形成した連続感光材料を挾
持ローラ対で処理槽内へ挾持搬送する写真現像装
置であつて、前記挾持ローラ対の少なくとも一方
は前記貫通孔対応部が小径とされている。
〔作用〕
上記構成の写真現像装置では、連続感光材料は
挾持ローラ対によつて挾持され搬送される。この
場合、連続感光材料のカツトマーク用貫通孔穿設
部分に対応するローラは小径とされ挾持力が作用
しない。したがつて処理液が充填された処理槽内
を複数対の挾持ローラによつて搬送される場合で
も、繰返して挾持力を受けることがなく、処理液
が貫通孔から感光材料の内部へ浸潤し感光材料の
損傷が低減される。
〔実施例〕
第1図には本考案に係る写真現像装置10の概
略断面図が示されている。この写真現像装置10
では前半部が焼付部12、後半部が現像部14と
なつている。
焼付部12ではマガジン16へロール条に巻取
られた印画紙18がその外周から順次引き出され
光学手段20によつてネガフイルム22の画像が
露光されるようになつている。この露光後の印画
紙18はパンチヤー24によつてカツトマークと
しての貫通孔26が穿設されるようになつてい
る。
第3図に示す如く、貫通孔26は印画紙18の
幅方向片側の焼付画像間毎に穿設されるようにな
つており、処理後に印画紙18を切断する際のセ
ンサー検出用となつている。貫通孔26が穿設さ
れた後の印画紙18は、焼付部12と現像部14
との送り速度の差を吸収するためのバツフアルー
プ部28を介して現像部14へ送り出される構成
である。
現像部14では現像槽30、漂白定着槽32及
び水洗安定槽34が設けられ、それぞれ処理液が
充填された処理浴となつており露光後の印画紙1
8を現像処理するようになつている。このため各
処理槽には処理液の循環、かく拌手段(図示省
略)が設けられている。現像後の印画紙18は乾
燥室36で乾燥された後、カツター38で貫通孔
26に従つて切断され取り出される構成となつて
いる。
各処理槽には現像ラツク40が収容されてお
り、送り込まれる印画紙18を巻掛けて案内し処
理液内を通過させるようになつている。
第2図に示される如くこの現像ラツク40は一
対のラツク側板42,44が複数本の支軸46で
固着されて互いに平行に配置されている。ラツク
側板42,44の下端部付近には巻掛けローラ4
8が軸支されており、印画紙18を各処理槽の下
端部付近で巻掛けて折り返すようになつている。
またラツク側板42、ラツク側板44には搬送
用ローラ50が搬送用ローラ52と共に複数対軸
支されており、印画紙18を案内するようになつ
ている。尚第2図には説明の都合上一対の搬送用
ローラ50及び搬送用ローラ52のみが示されて
いる。搬送用ローラ50は各処理槽内を移動され
る印画紙18の一方の表面、すなわち巻掛けロー
ラ48で折り返される印画紙18の内側の面に対
向するように配置されている。
搬送用ローラ50の長手方向一端部近傍には、
ゆるやかに傾斜するように小径とされた小径部5
4が形成されている。この小径部54は、搬送用
ローラ50と搬送用ローラ52とによつて挾持さ
れる印画紙18の貫通孔26と対応した位置に形
成されており、この小径部54に対応する印画紙
18(すなわち貫通孔26穿設部分)には搬送用
ローラ50と搬送用ローラ52とによる挾持力が
作用しないようになつている。
従つて、印画紙18は全体としては搬送用ロー
ラ50と搬送用ローラ52とによつて挾持力を受
け確実に搬送されるようになつているが、貫通孔
26穿設部分のみは搬送用ローラ50と搬送用ロ
ーラ52とによる挾持力を繰返し受けることがな
いようになつている。
各処理槽の上部には巻掛けローラ56が配置さ
れており、隣接する処理槽へ印画紙18を案内で
きるようになつている。
なお、巻掛けローラ48、搬送用ローラ50、
搬送用ローラ52及び巻掛けローラ56は図示し
ないモータによつて駆動力を受けて回転し、印画
紙18を焼付部12から現像部14の各処理槽へ
と搬送するようになつている。
次に本実施例の作用を説明する。
光学手段20によつて画像が焼付けられた印画
紙18はその下面が乳剤面とされて現像部14へ
と送られる。この場合印画紙18は巻掛けローラ
56に巻掛けられた後搬送用ローラ50及び搬送
用ローラ52間で挾持されて案内搬送される。印
画紙18の乳剤面には搬送用ローラ52が対応し
ており全面に渡つて均一に接触している。一方印
画紙18の裏面には搬送用ローラ50が対応して
おり、焼付画像間に穿設された貫通孔26には搬
送用ローラ50の小径部54が対応して現像条件
が同一になつている。このため印画紙18は全体
として搬送用ローラ50と搬送用ローラ52とに
よる挾持力が作用し確実に挾持されるが、貫通孔
26穿設部分のみは搬送用ローラ50と搬送用ロ
ーラ52とによる挾持力が作用しない。したがつ
て印画紙18は現像部14の各処理槽をこの搬送
用ローラ50と搬送用ローラ52とによつて挾持
されながら通過する際に、貫通孔26穿設部分の
みは挾持力を繰返し受けることなく処理液に浸る
ため、貫通孔26の内周壁から処理液が浸潤し印
画紙18が損傷することが低減される。
なお本実施例では、搬送用ローラ50を印画紙
18の乳剤面の裏面側に対応させて配置する構成
としたが、これに限らず印画紙18の乳剤面に対
応する側に配置する構成としてもよい。また搬送
用ローラ50と搬送用ローラ52とのいずれにも
小径部54を形成する構成としてもよい。これら
の場合であつても、小径部54はなだらかに傾斜
するように小径とされているため乳剤面に線状の
引掛傷が付くことはない。
〔考案の効果〕
以上説明した如く本考案に係る写真現像装置
は、焼付画像間にカツトマーク用貫通孔を形成し
た連続感光材料を挾持ローラ対で処理槽内へ挾持
搬送する写真現像装置であつて、前記挾持ローラ
対の少なくとも一方は前記貫通孔対応部が小径と
されているので、焼付画像間にカツトマークとし
ての貫通孔が形成された連続感光材料をローラ対
で挾持搬送する際に、現像処理液が貫通孔から浸
潤することによる連続感光材料の損傷を低減する
ことができるという優れた効果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る写真現像装置の概略断面
図、第2図は搬送用ローラの配置状態を示す現像
ラツクの分解斜視図、第3図は印画紙と搬送用ロ
ーラとを示す斜視図、第4図はローラへ印画紙が
挟持された状態を示す平面図である。 10……写真現像装置、18……印画紙、26
……貫通孔、50……搬送用ローラ、54……小
径部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 焼付画像間にカツトマーク用貫通孔を形成した
    連続感光材料を挾持ローラ対で処理槽内へ挾持搬
    送する写真現像装置であつて、前記挾持ローラ対
    の少なくとも一方は前記貫通孔対応部が小径とさ
    れたことを特徴とする写真現像装置。
JP5416087U 1987-04-09 1987-04-09 Expired - Lifetime JPH0518751Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5416087U JPH0518751Y2 (ja) 1987-04-09 1987-04-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5416087U JPH0518751Y2 (ja) 1987-04-09 1987-04-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63160553U JPS63160553U (ja) 1988-10-20
JPH0518751Y2 true JPH0518751Y2 (ja) 1993-05-18

Family

ID=30880899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5416087U Expired - Lifetime JPH0518751Y2 (ja) 1987-04-09 1987-04-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0518751Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63160553U (ja) 1988-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0518751Y2 (ja)
US4565440A (en) Device for exposing and developing a light-sensitive material
KR0178288B1 (ko) 사진처리장치
JP2002293463A (ja) 画像記録装置の紙搬送機構
US5675836A (en) Method of processing recording media and apparatus for processing recording media
US4673251A (en) Apparatus and method for transporting photosensitive sheets in a photoprocessor
US3406921A (en) Photocopy reroll assembly
JP3364327B2 (ja) 写真焼付現像装置
JP3112218B2 (ja) 感光材料処理装置
US6804032B2 (en) Image recording device
JP3209009B2 (ja) 感光材料処理装置
JP3529211B2 (ja) 画像位置情報の形成方法
JP3641879B2 (ja) 感光材料搬送用のラック
JP3364330B2 (ja) 感光材料処理装置のラック構造
JP2003280159A (ja) 自動現像装置
JP3440725B2 (ja) 感光材料搬送用のラック
JP2917935B2 (ja) 現像処理装置
JPH0582569B2 (ja)
JP3296073B2 (ja) 写真感光材料の供給装置
FI62424C (fi) Anordning foer fotokopiering och tryckning
JPH0844031A (ja) 感光材料処理装置
JPH06230546A (ja) 画像記録材料の搬送ガイド機構
JPH0342657A (ja) 写真焼付現像装置
JPS62116936A (ja) 感光材料現像方法
JPH11218890A (ja) 写真感光材料の搬送装置