JPH05187493A - 変速プーリ - Google Patents

変速プーリ

Info

Publication number
JPH05187493A
JPH05187493A JP376492A JP376492A JPH05187493A JP H05187493 A JPH05187493 A JP H05187493A JP 376492 A JP376492 A JP 376492A JP 376492 A JP376492 A JP 376492A JP H05187493 A JPH05187493 A JP H05187493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
force
centrifugal
driven pulley
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP376492A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Teraoka
正夫 寺岡
正夫 ▲舘▼野
Masao Tateno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GKN Driveline Japan Ltd
Original Assignee
Tochigi Fuji Sangyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tochigi Fuji Sangyo KK filed Critical Tochigi Fuji Sangyo KK
Priority to JP376492A priority Critical patent/JPH05187493A/ja
Publication of JPH05187493A publication Critical patent/JPH05187493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pulleys (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は、変速プーリのベルト伝達効率を
向上させることを目的とする。 【構成】 この発明は溝幅減少用のばねを具備する可変
V溝の駆動プーリと、溝幅減少用のころを具備する可変
V溝の被動プーリと、前記両プーリに巻回されたVベル
トからなり、入力回転増大時に前記ころに働く遠心力に
より被動プーリの溝幅を減少し駆動プーリの溝幅を前記
ばねの付勢力に抗して増大するようにした変速プーリで
あって、前記駆動プーリに遠心ウエイト具備の遠心ウエ
イト室を設け、該遠心ウエイト室を、入力回転増大時に
前記遠心ウエイトに働く遠心力に基き前記ばねの付勢力
を減少するように前記ばねに対し関連構成したものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、機械式過給機(スー
パーチャージャ)又はエアコン用圧縮機などの被動機械
を駆動するのに適切な遠心力利用の変速プーリに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、このような遠心力利用の変速
プーリは、特開平2−180342号公報、実開昭63
−37856号公報に示すように知られている。
【0003】前記公報に示すものは、いずれも、Vベル
トが巻回される可変V溝の駆動プーリと被動プーリとを
有し、両プーリ共、溝幅減少用のコイル状のばねを具備
しているが、遠心力発生用のころを前者は、駆動プーリ
側に具備し、後者は被動プーリ側に具備している。そし
て、入力回転増大時には前者は、ころに働く遠心力によ
り駆動プーリの溝幅を駆動側のばねに抗して増大させ被
動プーリの溝幅をVベルトの移動により減少させて被動
プーリの回転上昇を抑えるように変速するものである。
又、後者は被動プーリの溝幅をころの遠心力で減少し結
果として駆動プーリの溝幅を駆動側のばねに抗して増大
させ、同様に被動プーリの回転上昇を抑えるように変速
するものである。
【0004】このように、両者はプーリ溝を可変にして
変速を行なう点では共通であるが、遠心力発生の機構を
有するプーリ構造については異なったものとなってい
る。
【0005】ところで、これら両者の異なる機構を踏ま
えた上で、前記両公報に示すコイル状のばねに代わり、
皿ばねを用いた変速プーリであって、より確実良好なる
構造のものとして、図6に、スケルトン的に示す変速プ
ーリが考えられる。
【0006】図6において、1は駆動プーリ、2は被動
プーリ、3はVベルト、4は駆動プーリ1に設けられ溝
幅を減少するように付勢された5枚重ねの皿ばね、5は
被動プーリ2に設けられ遠心力により溝幅を減少するこ
ろ、6は被動機械である。
【0007】図6のものは、駆動プーリ1が回転する
と、Vベルト3により被動プーリ2が回転し、回転増大
時に、被動プーリ2はころ5の遠心力により溝幅が減少
し径大化し、Vベルト3の被動側への移動により、皿ば
ね4に抗して駆動プーリ1の溝幅を増大し、径小化して
被動プーリ2、被動機械6の回転増大を抑制するように
変速作用するものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図6に
示す従来提案のものは、入力回転増加時に皿ばね4の荷
重が過剰になり伝達効率が悪化するという問題点があ
る。
【0009】即ち、図7に示す様に駆動プーリ1が回転
上昇すると被動プーリ2も比例的に回転上昇し、変速点
Aにくると、遠心作用により、点Aから点Bへと、被動
プーリ2、被動機械6は一定速度で回転し、変速終了点
Cからは、再び駆動プーリ1と共に回転上昇するもので
ある。ここで、一定速度線ABC上での伝達トルクを考
えると、この線上では被動機械の駆動トルクが、むしろ
減少しVベルト3による押付力を増大させる必要がない
のである。然るに、図6に示す従来提案のものでは、駆
動プーリ1の回転増大時には、被動プーリ2の遠心力増
大、駆動プーリ1の溝幅増大、皿ばね4の荷重増大を招
きVベルト3に対し過剰な押付力が作用しその伝達効率
を悪化させることになるという問題点を生ずるものであ
った。
【0010】そこで、この発明は、入力回転の増大時に
おいても、伝達効率を悪化させない変速プーリを提供す
ることにより前記問題点を解決することを目的としてい
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明は、前記目的を
達成するため、溝幅減少用のばねを具備する可変V溝の
駆動プーリと、溝幅減少用のころを具備する可変V溝の
被動プーリと、前記両プーリに巻回されたVベルトから
なり、入力回転増大時に前記ころに働く遠心力により被
動プーリの溝幅を減少し駆動プーリの溝幅を前記ばねの
付勢力に抗して増大するようにした変速プーリであっ
て、前記駆動プーリに遠心ウエイト具備の遠心ウエイト
室を設け、該遠心ウエイト室を、入力回転増大時に前記
遠心ウエイトに働く遠心力に基き前記ばねの付勢力を減
少するように前記ばねに対し関連構成したものである。
【0012】
【作用】入力回転増大時に駆動プーリの遠心ウエイトの
遠心力により、ばねの付勢力が減少するので、Vベルト
への過剰な押付力がなくなり、伝達効率を悪化させない
で済む。
【0013】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図1〜図5によ
り説明する。まず、構成を図1により説明する。
【0014】図1において、駆動プーリ1はエンジン
(図示せず)により回転するようになっている固定片7
と、固定片7に対しその中空軸7a上で可動する可動片
8とを備える。これら固定片7と可動片8とによりV溝
9を形成する。そして、図外の機台に固定の固定軸10
に軸受11及び12にて固定片7を回転自在に支承する
ようになっている。可動片8の背面に、リング13を介
して図3に示すような皿ばね4が5枚、互いに背中合せ
に重ねられて配置されている。皿ばね4の左端(可動片
8の反対側)はリテーナ14に接触していてその方向へ
の移動は、リテーナ14の中空軸7aへのスナップリン
グ15による固定により止められている。又、可動片8
の外周側に一体的に外筒16が取付けられ、この外筒1
6により皿ばね4及びリテーナ14を覆うようにしてあ
る。外筒16の左端は円錐部16aを形成しこの円錐部
16aと、リテーナ14の円錐部14aとにより遠心ウ
エイト(ころ)17を保持しており、これら両円錐部に
より遠心ウエイト室18を構成するようにしてある。
【0015】被動プーリ2は、機台に取付けられた機械
式過給機6の回転軸19にナット20により一体的に取
付けられた固定片21と、この固定片21の中空軸21
a上にて可動する可動片22とを有する。これら固定片
21と可動片22とによりV溝23を形成している。そ
して、このV溝23と駆動プーリ1のV溝9とにVベル
ト3が巻回されている。更に、被動プーリ2は、回転軸
19に固定片21と共にナット20により取付けられた
リテーナ24を有する。リテーナ24の円錐部24aと
可動片22の背面の円錐部22aとによりころ5を保持
している。又、固定片21は、その背面の円筒状突出端
21bを軸受25により過給機6のハウジング6aに回
転自在に支承するようにしてある。なお、この実施例に
おいては、被動プーリ2のころ(球)5の直径を約11
mm、駆動プーリ1の遠心ウエイト(球)17の直径を
約8mmとし、被動プーリ側を大きくするようにしてあ
る。また、皿ばね4は1枚では変位が大きくとれないの
で、直列に複数重ねるようにしてあり、これにより、荷
重に対し変位を大きくできるため、この実施例では5
枚、背中合せに重ね用いるようにしてある。
【0016】次に前記実施例の作用を説明する。図1に
おいて、駆動プーリ1は、固定片7がエンジンにより回
転すると、可動片8が皿ばね4の付勢ばね力により固定
片7側(図1の右方)に押されVベルト3を介しての摩
擦力にて、リテーナ14、外筒16、遠心ウエイト17
ともども、固定片7と一体的に回転する。皿ばね4の付
勢ばね力は、一方において、Vベルト3を駆動プーリ1
(図1の上方)側に引上げるように働くので、Vベルト
3は被動プーリ2のV溝23に食いこむように作用し、
このため、駆動プーリ1の回転がVベルト3を介して被
動プーリ2に伝達され、過給機6を回転作動させること
になる。
【0017】図1の状態から入力回転が増大すると、図
2の状態になる。即ち、駆動プーリ1の回転による被動
プーリ2の回転が増大すると、被動プーリ2具備のころ
5が遠心力により半径方向外側に移動し可動片22を固
定片21側(図2の左方)に押圧移動させ、V溝23の
溝幅を減少させ、被動プーリ2の有効径を径大化させ
る。このため、Vベルト3は被動プーリ2側(図2の下
方)に移行し、駆動プーリ1のV溝9を増大するように
食いこみ、駆動プーリ1の有効径を径小化させる。これ
により変速比が低下し、被動プーリ2、過給機6の回転
を減少させる。つまり、図7の点ABCとほぼ一定速と
なしうるものである。
【0018】而して、図2の駆動プーリ1のV溝幅9の
増大に伴ない、皿ばね4が圧縮され、その付勢ばね力F
s が増大し、この力がVベルト3への過剰な押付力とな
って伝達効率を悪化させんとするが、本実施例において
は、駆動プーリ1に遠心ウエイト17内蔵の遠心ウエイ
ト室18を設けてあるので、この押付力は遠心ウエイト
17の遠心力に基づく外側力Fc により減少され伝達効
率の悪化を防ぐことができる。
【0019】即ち、駆動プーリ1の回転増大により、遠
心ウエイト17は遠心力により半径方向外側に移動し外
筒16、可動片8を固定片7の反対側(図2の左方)に
移動させる外側力Fc を発生させる。この外側力Fc
皿ばね4の付勢力Fs とは反対方向の力である。この結
果、駆動プーリ1側のVベルト押付力Q1 は次式(1)に
示すように減少する。
【0020】Q1 =Fs −Fc ……(1) 図4は縦軸に皿ばね4の荷重、横軸に変位をとったもの
であり、曲線Sが皿ばね4による本来の荷重、曲線Rが
要求荷重を示すものである。変位増大時、即ち回転増大
時は、駆動される過給機6の駆動トルクの減少のため、
皿ばね4の荷重、つまりベルト押付力の小さいものが要
求されるが、本実施例では、曲線Sに対し荷重Cの分だ
け下がり、要求荷重に沿ったものとなっているものであ
る。
【0021】式(1) の関係を更に説明すると、次のよう
になる。
【0022】被動プーリ2側のころ5の遠心力によるV
ベルト押し付力をQ2 とすれば、変速特性式は次式(2)
で表わされる。
【0023】aQ1 −bQ2 =c ……(2) ここで、a,b,及びcは定数である。
【0024】式(2) を図に示すと、図5のようになる。
図5において、縦軸には駆動プーリ側押付力Q1 、横軸
には被動プーリ側押付力Q2 をとったものであり、特性
直線X上において、従来提案のものが点P1 であるのに
対し、本実施例のものは点P2 で示され両プーリでの押
付力が減少しており、ベルト伝達効率を向上できるもの
となっている。
【0025】なお、この発明は、前記実施例に限定され
るものではなく、例えば、皿ばねに代えて、荷重に対し
て変位を大きくできるコイルばねなどを使用した場合に
おいても適用することができる。
【0026】
【発明の効果】以上に説明したように、この発明によれ
ば、入力回転増大時のVベルトの伝達効率を向上するこ
とができるという効果を生ずる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示すもので回転減少時の
状態を表わす断面図である。
【図2】図1に対し回転増大時の状態を表わす断面図で
ある。
【図3】図1の要部である皿ばねの断面図である。
【図4】この発明による皿ばねの性能曲線を表わす図で
ある。
【図5】この発明による変速特性線を表わす図である。
【図6】従来提案の変速プーリのスケルトン図である。
【図7】被動プーリの駆動プーリに対する回転数の変化
を表わす性能曲線図である。
【符号の説明】 1 駆動プーリ 2 被動プーリ 3 Vベルト 4 皿ばね 5 ころ 6 被動機械 7 固定片 8 可動片 9 V溝 10 固定軸 16 外筒 17 遠心ウエイト(ころ) 18 遠心ウエイト室 19 回転軸 21 固定片 22 可動片 23 V溝 24 リテーナ 25 軸受

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溝幅減少用のばねを具備する可変V溝の
    駆動プーリと、溝幅減少用のころを具備する可変V溝の
    被動プーリと、前記両プーリに巻回されたVベルトから
    なり、入力回転増大時に前記ころに働く遠心力により被
    動プーリの溝幅を減少し駆動プーリの溝幅を前記ばねの
    付勢力に抗して増大するようにした変速プーリであっ
    て、前記駆動プーリに遠心ウエイト具備の遠心ウエイト
    室を設け、該遠心ウエイト室を、入力回転増大時に前記
    遠心ウエイトに働く遠心力に基き前記ばねの付勢力を減
    少するように前記ばねに対し関連構成したことを特徴と
    する変速プーリ。
JP376492A 1992-01-13 1992-01-13 変速プーリ Pending JPH05187493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP376492A JPH05187493A (ja) 1992-01-13 1992-01-13 変速プーリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP376492A JPH05187493A (ja) 1992-01-13 1992-01-13 変速プーリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05187493A true JPH05187493A (ja) 1993-07-27

Family

ID=11566240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP376492A Pending JPH05187493A (ja) 1992-01-13 1992-01-13 変速プーリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05187493A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013057810A1 (ja) * 2011-10-20 2013-04-25 Udトラックス株式会社 補機駆動機構
US20180202504A1 (en) * 2017-01-16 2018-07-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric brake device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013057810A1 (ja) * 2011-10-20 2013-04-25 Udトラックス株式会社 補機駆動機構
US20180202504A1 (en) * 2017-01-16 2018-07-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric brake device
US10344815B2 (en) * 2017-01-16 2019-07-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric brake device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4738164A (en) Centrifugal force adjusted infinitely variable drive apparatus for auxiliary equipment
US7815539B2 (en) Planetary transmission
US6446775B2 (en) One-way clutch
JPH09500704A (ja) 可変有効直径プーリ
JPH05187493A (ja) 変速プーリ
JPH11287311A (ja) プーリユニット
JPS5839868A (ja) ベルト式自動変速機
JPH04121566U (ja) 変速プーリ
JP2001349346A (ja) 一方向クラッチならびにそれを備えるプーリユニット
JPH0514714U (ja) 無段変速機のトルクカム
JPS63111353A (ja) 回転制御装置
JP2002174309A (ja) ベルト式無段変速機
JP2000227153A (ja) 一方向クラッチ
JP3223367B2 (ja) 無段変速機
JP3156431B2 (ja) Vベルト式自動変速装置
JPH0579106U (ja) 遠心カム
JPH0575444U (ja) ベルト式無段変速機
JPH0941983A (ja) 内燃機関のギアトレイン
JPS6235547B2 (ja)
JP2892918B2 (ja) ベルト式無段変速装置
JPS6125940B2 (ja)
JPS5839869A (ja) ベルト式自動変速機
JPH04296220A (ja) トリポード型等速ジョイント
JPH0651602U (ja) 付勢装置及びこの付勢装置を用いたベルト式無段変速機
JPH0560193A (ja) Vベルト伝動式自動変速機