JPH05186893A - 溶融塩電解めっき方法 - Google Patents

溶融塩電解めっき方法

Info

Publication number
JPH05186893A
JPH05186893A JP328592A JP328592A JPH05186893A JP H05186893 A JPH05186893 A JP H05186893A JP 328592 A JP328592 A JP 328592A JP 328592 A JP328592 A JP 328592A JP H05186893 A JPH05186893 A JP H05186893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
plated
molten salt
bath
aluminum alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP328592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2841995B2 (ja
Inventor
Masaru Abe
賢 阿部
Tetsuaki Tsuda
哲明 津田
Yasuhiro Yamamoto
康博 山本
Junichi Uchida
淳一 内田
Hirohisa Seto
宏久 瀬戸
Kunihiro Fukui
国博 福井
Junkichi Yoneda
順吉 米田
Ritsuo Hashimoto
律男 橋本
Toshio Taguchi
俊夫 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP328592A priority Critical patent/JP2841995B2/ja
Publication of JPH05186893A publication Critical patent/JPH05186893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2841995B2 publication Critical patent/JP2841995B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被めっき材や溶融塩めっき浴の状態が変化し
ても長期的に安定的して密着性の優れたアルミニウム合
金めっき材を製造する方法の確立。 【構成】 (アルカリ脱脂) → (水洗) → (酸洗) → (水
洗) → (プレめっき) →(水洗) → (乾燥) → (溶融
塩中陽極溶解処理) → (溶融塩電解めっき)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、溶融塩電解アルミニウ
ム合金めっき法、特に、密着性に優れたアルミニウム合
金皮膜を形成する溶融塩電解めっき方法に関する。
【0002】
【従来の技術】溶融塩電解めっき法は、主として塩化物
をもって溶融塩浴を構成しこれに被処理物品を浸漬して
目的とする金属または合金を電解めっきする方法であ
る。通常、この方法でアルミニウム合金めっきを施す場
合は、無水塩化アルミニウムと他の合金成分の塩化物を
主体とした混合溶融塩浴を使用する。従来より知られて
いるアルミニウム合金めっきには、Al−Mn、Al−Ni、Al
−Ti、Al−Ta、Al−Cr等の合金めっきがあり、例えば、
Al−Mn合金めっきでは、無水塩化アルミニウムおよび塩
化マンガンを含む塩化物系溶融塩浴を使用して電解めっ
きする。
【0003】従来、溶融塩電解法でめっき処理すべき材
料 (被めっき材) の表面は、酸洗および水洗などの湿式
工程で表面活性化が行われた後、めっき浴に有害な水分
を除去するために十分な乾燥が施された上で溶融塩電解
めっきが行われていた。しかし、その際、被めっき材表
面に酸化皮膜が生成しないように不活性ガス雰囲気下で
乾燥処理を行っても溶融塩電解めっきの密着性が不十分
なものがあった。
【0004】これに対して本発明者らは、鋼材へのアル
ミニウム合金めっきを行うに際して、めっきの前処理と
して溶融塩浴中、好ましくはめっき浴とは別の溶融塩浴
中で被めっき材を陽極溶解した後に溶融塩電解めっきを
行うことにより密着性の良好な皮膜の得られる方法を発
明した (特開昭63−143282号) 。一方、従来から水溶液
系めっき、非水系めっきを問わず、めっき密着性を改善
するための常法として被めっき材に予めNiなどの金属を
薄くめっきしておき、その上に目的のめっきを施す方法
があり (以下、予め施すめっきをプレめっき、その方法
をプレめっき法ということがある) 、特にステンレス
鋼、アルミニウム合金、チタン合金など容易に酸化して
表面が酸化皮膜で覆われ易い材料をめっきする場合に行
われていた。
【0005】本発明者らは、これら易酸化性材料に対し
て前述の方法、すなわち、前処理として溶融塩浴中にお
ける陽極溶解法を適用し溶融塩電解めっきを試みたがそ
の効果は不十分であったので、常法に従って予めNiめっ
きを施した後に溶融塩電解めっきを行うことによって密
着性の良好な皮膜を得ていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように、本発明者
らは、ステンレス鋼など易酸化性材料を含めた各種材料
に対して溶融塩電解めっきする際にプレめっき法を適用
してきたが、材料による表面状態 (結晶粒度、結晶方
位、酸化状態など) の違いや溶融塩めっき浴の状態がめ
っきチャンスによって微妙に違うことなどの原因でしば
しば密着性の良好なめっき皮膜が得られないことがあり
問題となっていた。
【0007】従って、本発明の目的は、溶融塩電解法に
よるアルミニウム合金めっき方法において、被めっき材
料や溶融塩めっき浴の状態が変化しても安定的に密着性
の優れたアルミニウム合金めっき材を製造するためのめ
っき方法を提案することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、かかる課
題を達成すべく、溶融塩電解めっきの前処理条件につい
て検討した結果、被めっき材に予めNiなどの金属をめっ
きした上で、さらに溶融塩浴中で陽極溶解処理を加える
2段階の前処理を行うことにより非常に密着性の優れた
溶融塩電解めっきが、被めっき材の種類やめっき浴の状
態に関係なく常に安定して製造できることを知った。
【0009】さらに、プレめっき金属の種類について種
々検討した結果、Ni、Co、あるいはZnめっきに効果があ
ることを見い出し、そのめっき量および陽極溶解量につ
いて詳細に調査しそれらの最適条件を確認し、本発明を
完成するに至った。ここに、本発明の要旨とするところ
は、溶融塩電解法によってアルミニウム合金めっきを行
うに際して、アルミニウム合金めっきの前処理としてN
i、Co、またはZnをめっきした後、その表面に陽極溶解
を施して活性化することを特徴とする溶融塩電解アルミ
ニウム合金めっき法である。
【0010】ここに、アルミニウム合金めっきとしての
合金種は特に制限はないが、例えばAl−Mn、Al−Ni、Al
−Ti、Al−Ta、Al−Cr系合金等、溶融塩電解めっきの対
象となるものであれば、いずれのアルミニウム合金も包
含され、その具体的組成についても特に制限はない。ま
た、めっきを行う基体としての材料、つまり被めっき材
も、普通鋼、合金鋼、ステンレス鋼、アルミニウム合
金、チタン合金等Al合金めっきを行い得るものであれば
制限ない。
【0011】
【作用】次に、本発明にかかる溶融塩電解アルミニウム
合金めっき方法を、塩化アルミニウム系混合溶融塩を用
いたAl−Mn合金の溶融塩電解めっきを例にとって、さら
に具体的にその作用について説明する。
【0012】本発明にかかるこの溶融塩電解めっきは、
例えば次のような工程で実施される。 (アルカリ脱脂) → (水洗) → (酸洗) → (水洗) →
(プレめっき) → (水洗)→ (乾燥) → (溶融塩中陽極溶
解処理) → (溶融塩電解めっき) まず、めっき処理すべき普通鋼、ステンレス鋼、アルミ
ニウム合金、チタン合金等の被めっき材に、プレめっき
に先だって予備処理を施す。予備処理としては通常アル
カリ脱脂、酸洗、水洗等を組み合わせて用い、表面酸化
皮膜を除去して活性化する。このような予備処理は、表
面活性化が図れる限りその種類や順序は特に限定されな
い。
【0013】次に、このようにして表面が活性化された
被めっき材にNi、Co、またはZnのプレめっきを施す。こ
れらは一種だけのめっきが行われても、あるいはそれら
の合金めっきであってもよい。また、めっき方法として
は電解法以外に真空蒸着法、イオンプレーティング法等
も適用できる。Ni、Co、Znを選んだのは、乾燥工程で比
較的酸化されにくいためである。
【0014】プレめっきの方法は水溶液を使った一般的
な電気めっき法で良く、このこと自体は特に制限はされ
ない。電解液に含まれる不可避的不純物としてH、Li、
Be、B、C、N、O、F、Na、Mg、Al、Si、P、S、C
l、K、Ca、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe等が挙げられが、
本発明において目的とする元素以外はすべて不純物とい
うこともできる。このような不純物は1種類以上が含ま
れていてもプレめっきを行う上で何ら問題はない。
【0015】プレめっきの付着量としては0.05〜5g/m2
程度が好ましい。プレめっき量が0.05g/m2より少ないと
被めっき材表面にプレめっきが付着していない部分が多
すぎてその部分に酸化皮膜が生成してAl−Mn合金めっき
皮膜の密着性不良を引き起こす可能性があるため好まし
くない。また、プレめっき量を5g/m2より多くしても本
発明の作用効果に対して特に問題はないが、コストの面
から好ましくない。
【0016】続いて、プレめっき液の付着した被めっき
材を水洗した後、次工程の前処理 (陽極溶解) 用溶融塩
浴に水分が混入しないように十分に乾燥する。なお、こ
の乾燥時には雰囲気調整あるいは温度調整を注意して行
わないと、プレめっきの表面に酸化皮膜が生成するの
で、このときの乾燥は例えば不活性ガス雰囲気下で行う
のが好ましい。
【0017】陽極溶解用溶融塩の浴温はめっき浴と同じ
温度から50℃程高い温度の範囲内が好ましい。めっき浴
温度より低い場合には、陽極溶解処理後、被めっき材に
付着した低温の溶融塩がめっき浴に持ち込まれることに
よってめっき浴温度が徐々に下がり、その結果として、
めっき浴の粘度増加による電導度の低下などが原因でめ
っきの外観に悪影響を及ぼすことがあるためである。
【0018】また、塩化物アルミニウム系溶融塩は揮発
性が高く、浴温度を高くし過ぎると溶融塩の浴組成が徐
々に変化して行くだけでなく、揮発した塩化アルミニウ
ムとめっき浴上層の気相中水分とが反応してアルミナと
塩化水素が生成することによって白煙が発生することが
あり操業上好ましくない。陽極溶解条件についてもプレ
めっき表面の活性面が出るような条件である限りにおい
ては、特に制限されるものではなく、また、プレめっき
皮膜を全部溶かしその下の被めっき材表面の溶解にまで
至っても活性面が現れる条件である限り問題はない。
【0019】陽極溶解処理の溶解電気量としては0.5 〜
50 C/dm2程度が好ましい。溶解電気量が0.5C/dm2より少
ない場合は、溶解量不十分により部分的に活性面の現れ
ていない面が存在しその部分のAl−Mn合金めっき皮膜が
剥離する可能性があるためである。また、50C/dm2 超の
電気量で溶解した場合、本発明の作用効果の面からは特
に問題ないがコスト的に好ましくない。
【0020】このような2段階の前処理を行った被めっ
き材は、次に塩化アルミニウム系溶融塩中でアルミニウ
ム合金の電解めっきが行われる。この場合の溶融塩電解
めっき法自体はすでに知られており、電流密度、浴組
成、温度、雰囲気等のめっき条件は従来法によれば良
く、本発明は、前処理としてプレめっきした後に陽極溶
解処理を行う限り、何らそのような条件によって制限さ
れるものではない。
【0021】また、本発明法の1つの態様として、陽極
溶解処理をめっき浴中で行い、引き続いて同じ浴中でめ
っきも行うということも可能であり、被めっき材の表面
を活性化させるという意味では何ら問題はないが、めっ
き処理量の増加と共に陽極溶解で溶け出したNiイオン、
Coイオン、あるいはZnイオンのめっき浴中への混入量が
増加しめっき皮膜の品質に悪影響を及ぼすので、めっき
処理量が多量の時は陽極溶解処理とめっき処理とは別の
溶融塩浴中で行うのが好ましい。
【0022】アルミニウム合金めっき用の溶融塩浴とし
ては、ハロゲン化物溶融塩、特に無水塩化アルミニウム
系混合溶融塩を用いるのが好ましい。例えば、塩化アル
ミニウムと、他方の合金成分の塩化物、例えばMnCl2
NiCl2 、TiCl3 、TaCl5 、CrCl3 と共に、無機塩類等の
その他の塩化物を含む。無機塩化物の例としては、例え
ばNaCl、KCl 、LiCl等が挙げられる。陽極溶解処理浴に
ついても同様であるが、後工程であるめっき用溶融塩浴
中に持ち込まれる可能性を考えると、めっき浴と同じ浴
組成すなわち塩化アルミニウム系の溶融塩にするのが好
ましい。
【0023】以上は、Al−Mn合金めっきを例にとり本発
明を説明してきたが、本発明は、Al−Mnと同様にして、
Al−Ni、Al−Ti、Al−Ta、Al−Co、Al−Cr等の合金系に
ついて適用できることは、これまでの説明からも当業者
には自明である。ここで、本発明によって安定してめっ
き密着性の優れためっき皮膜が形成できる機構である
が、次のように考えられる。
【0024】まず、プレめっき自体および陽極溶解処理
自体それぞれ前処理手段として知られていたが、プレめ
っき→陽極溶解処理の組み合わせは知られることはな
く、また前処理を二段で行うという考えも見られなかっ
た。また、その逆の組み合わせでは全く効果がない。つ
まり、Ni、Co、Znの場合、酸化に対して比較的安定であ
るが、それだけでは不十分であって、陽極溶解すれば表
面活性化の一層の促進が図られ、両者の相乗的作用効果
の結果、本発明の実施例で示すような優れた結果が得ら
れるのである。これが逆の場合には、プレめっきのみの
場合と大差なく優位な効果が得られない。次に、実施例
によって本発明の作用をさらに詳細に説明する。
【0025】
【実施例】
(実施例1)表1に示す厚さ0.8 mm×幅100 mm×長さ350
mmの各種被めっき材を予めアルカリ脱脂、酸洗、水洗を
行った後、本発明方法に従って、まず、表2に示すよう
な条件でNi、CoあるいはZnをプレめっきした。このよう
にしてプレめっきした被めっき材を水洗してから水分を
除去するために表面を不活性ガス雰囲気下で十分乾燥し
た後に、めっき浴と同じ浴組成の溶融塩中で陽極溶解処
理を行い、続いて、めっき用溶融塩浴中で表3に示す条
件に従いAl−MnあるいはAl−Tiの合金めっきを行った。
【0026】得られためっき皮膜について、めっき密着
性の特性評価を行った。めっき密着性の評価は、デュポ
ン衝撃を行ってから (球頭径1/2 インチ、位置エネルギ
ー0.8 kg-m) 、 セロテープ剥離を行い、10mm×40mmの
セロテープに付着しためっきの面積率に従い表4のよう
に5段階で評価した。密着性評価の結果を表5に示す。
表4の5段階評価で4以上を合格とする。
【0027】表5の結果より明らかなように、比較例と
して挙げたものはプレめっきか陽極溶解処理のどちら
か、あるいはその両方が行われなかったために、前処理
が不十分であったことによりめっき密着性が悪かった。
それに対して、本発明例では、溶融塩電解アルミニウム
合金めっきの前処理として、プレめっきと陽極溶解処理
の2段階の処理を行うことにより、被めっき材表面に酸
化皮膜が生成するのを避けることができ、その結果とし
て密着性良好なアルミニウム合金めっきが被めっき材の
種類によらず安定して得られた。
【0028】(実施例2)ステンレス鋼板 (SUS304、厚さ
0.8 mm×幅100 mm×長さ350 mm) を被めっき材として使
用し、これに予めアルカリ脱脂、酸洗、水洗を行った
後、表6に示す3種類の前処理条件に対してそれぞれ1
日5枚ずつ30日間表3に示した条件で溶融塩電解Al−Mn
合金めっき材を作製し続けた。
【0029】そのサンプルの密着性は実施例1と同じ方
法で表4に従って5段階で評価した。同じ前処理条件で
作製した5枚のサンプルの密着性評価点の平均を求めて
プロットした30日間の変化の様子を図1にグラフで示
す。図1から分かるように、本発明方法に従って、プレ
めっきと陽極溶解とを併用することによって密着性のよ
いAl−Mn合金めっきが長期間安定して製造できた。
【0030】
【表1】
【0031】
【表2】
【0032】
【表3】
【0033】
【表4】
【0034】
【表5】
【0035】
【表6】
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、被めっき材料や溶融塩
めっき浴の状態が変化しても安定的に密着性の優れたア
ルミニウム合金めっき材を製造することが可能であり、
特に、Al−Mn合金めっきでは優れた耐食性を有する平滑
で美麗なめっきを得ることができ、その実用的価値は大
きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】3種類の前処理方法でそれぞれ処理してから合
金めっきを行い、これを30日間続けて作製したAl−Mn合
金めっき材のめっき皮膜の密着性の変化を比較して示す
グラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 康博 大阪市中央区北浜4丁目5番33号 住友金 属工業株式会社内 (72)発明者 内田 淳一 大阪市中央区北浜4丁目5番33号 住友金 属工業株式会社内 (72)発明者 瀬戸 宏久 大阪市中央区北浜4丁目5番33号 住友金 属工業株式会社内 (72)発明者 福井 国博 大阪市中央区北浜4丁目5番33号 住友金 属工業株式会社内 (72)発明者 米田 順吉 広島市西区観音新町4丁目6番22号 三菱 重工業株式会社広島製作所内 (72)発明者 橋本 律男 広島市西区観音新町4丁目6番22号 三菱 重工業株式会社広島研究所内 (72)発明者 田口 俊夫 広島市西区観音新町4丁目6番22号 三菱 重工業株式会社広島研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶融塩電解法によってアルミニウム合金
    めっきを行うに際して、前処理としてNi、Co、またはZn
    をめっきした後、その表面に陽極溶解処理を施して活性
    化させてからアルミニウム合金の電解めっきを行うこと
    を特徴とする溶融塩電解アルミニウム合金めっき方法。
  2. 【請求項2】 アルミニウム合金めっきを行う浴と別の
    浴を使って陽極溶解処理を行う請求項1記載の溶融塩電
    解アルミニウム合金めっき方法。
JP328592A 1992-01-10 1992-01-10 溶融塩電解めっき方法 Expired - Lifetime JP2841995B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP328592A JP2841995B2 (ja) 1992-01-10 1992-01-10 溶融塩電解めっき方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP328592A JP2841995B2 (ja) 1992-01-10 1992-01-10 溶融塩電解めっき方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05186893A true JPH05186893A (ja) 1993-07-27
JP2841995B2 JP2841995B2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=11553134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP328592A Expired - Lifetime JP2841995B2 (ja) 1992-01-10 1992-01-10 溶融塩電解めっき方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2841995B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004018954A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Takahisa Deguchi チタン系金属製品の製造方法及びチタン系金属製品
WO2007032468A1 (ja) * 2005-09-16 2007-03-22 Hitachi Metals, Ltd. 燃料電池の筐体及びそれを用いた燃料電池
US20120070735A1 (en) * 2010-03-26 2012-03-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for producing porous metal body, porous aluminum body, battery electrode material including porous metal body or porous aluminum body, and electrode material for electrical double layer capacitor
CN109609986A (zh) * 2019-01-04 2019-04-12 浙江大学 一种压铸铝合金离子液体镀铝阳极氧化方法
CN112680633A (zh) * 2020-12-07 2021-04-20 迈瑞沙(宁波)新材料科技有限公司 一种镍钴硫复合材料及其制备方法和应用

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004018954A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Takahisa Deguchi チタン系金属製品の製造方法及びチタン系金属製品
JP4570315B2 (ja) * 2002-06-17 2010-10-27 埼玉県 チタン系金属製品の製造方法及びチタン系金属製品
WO2007032468A1 (ja) * 2005-09-16 2007-03-22 Hitachi Metals, Ltd. 燃料電池の筐体及びそれを用いた燃料電池
US8119279B2 (en) 2005-09-16 2012-02-21 Hitachi Metals, Ltd. Casing for fuel battery and fuel battery using the same
US20120070735A1 (en) * 2010-03-26 2012-03-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for producing porous metal body, porous aluminum body, battery electrode material including porous metal body or porous aluminum body, and electrode material for electrical double layer capacitor
US8277535B2 (en) * 2010-03-26 2012-10-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for producing porous metal body, porous aluminum body, battery electrode material including porous metal body or porous aluminum body, and electrode material for electrical double layer capacitor
CN109609986A (zh) * 2019-01-04 2019-04-12 浙江大学 一种压铸铝合金离子液体镀铝阳极氧化方法
CN112680633A (zh) * 2020-12-07 2021-04-20 迈瑞沙(宁波)新材料科技有限公司 一种镍钴硫复合材料及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2841995B2 (ja) 1998-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1915473B1 (en) Pretreatment of magnesium substrates for electroplating
JPH04297595A (ja) アルミニウム帯への亜鉛系電気めっき方法
Zelley Formation of immersion zinc coatings on aluminum
GB1580137A (en) Electrolytic deposition of protective chromite-containing coatings
US2811484A (en) Electrodeposition of zinc on magnesium and its alloys
US4978588A (en) Plated steel sheet for a can
JP2004502868A (ja) 溶融金属浴への浸漬による亜鉛−アルミニウム合金皮膜形成方法の改善
JPH05186893A (ja) 溶融塩電解めっき方法
EP0030305B1 (en) Chemical pretreatment for method for the electrolytical metal coating of magnesium articles
JP3180197B2 (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金の表面処理法
US3515650A (en) Method of electroplating nickel on an aluminum article
US2791553A (en) Method of electroplating aluminum
JP2005126769A (ja) 黒色皮膜および黒色皮膜の形成方法
JP2691368B2 (ja) ステンレス鋼の電解亜鉛被覆方法
JP2962496B2 (ja) マグネ基合金のめっき方法
WO2005014890A1 (en) An electrolyte solution
US3880730A (en) Electro-galvanic gold plating process
EP0148122A1 (en) Coating for metallic substrates, method of production and use of the coating
JP2010174315A (ja) 被膜を有するマグネシウム合金部材およびその製造方法
JP4609779B2 (ja) マグネシウム合金部材およびその高耐食被膜形成方法
CN1865498B (zh) 耐腐蚀性优良的异种金属接合构件及制造方法
JPH0631475B2 (ja) カチオン電着塗装用ガルバニール鋼板の製法
JPH06240467A (ja) 耐糸錆性に優れたアルミニウム板
JP5246539B2 (ja) マグネシウム合金部材およびその高耐食被膜形成方法
JP6116980B2 (ja) Mn層を有するAl基材

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980922