JPH05186732A - 含フッ素樹脂塗膜の形成方法 - Google Patents

含フッ素樹脂塗膜の形成方法

Info

Publication number
JPH05186732A
JPH05186732A JP166292A JP166292A JPH05186732A JP H05186732 A JPH05186732 A JP H05186732A JP 166292 A JP166292 A JP 166292A JP 166292 A JP166292 A JP 166292A JP H05186732 A JPH05186732 A JP H05186732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
meth
coating film
fluororesin
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP166292A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichiro Kido
厚一路 木戸
Shogo Yamamoto
庄吾 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP166292A priority Critical patent/JPH05186732A/ja
Publication of JPH05186732A publication Critical patent/JPH05186732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】塗膜の基材密着性、外観、機械的強度を改良
し、また簡単に塗膜を形成する方法を提供する。 【構成】モノマ−成分としてフッ化ビニリデン30〜7
0重量%、テトラフルオロエチレン20〜50重量%及
びヘキサフルオロプロピレン2〜30重量%からなるフ
ッ素樹脂(A)30〜90重量%、並びにモノマ−成分
としてニトリル基含有単量体5〜50重量%、炭素数が
1〜2のアルキル基を含有する(メタ)アクリル酸エス
テル50〜95重量%及び共重合可能な他の単量体0〜
45重量%からなるアクリル系樹脂(B)10〜70重
量%からなる含フッ素樹脂組成物を、溶液状態で塗布し
て塗膜を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基材との密着性がよ
く、優れた外観を有し、更に長期に渡り優れた耐侯性、
耐汚染性、化学的安定性を有する含フッ素塗料用組成物
を用いた塗膜の形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリフッ化ビニリデンは耐侯性、耐汚染
性、耐食性等に優れていることから、塗装材料ライニン
グ材料、成形材料として広く利用されている。しかしな
がら、ポリフッ化ビニリデン系塗料は一般の有機溶剤に
溶けにくいことから、従来高沸点溶剤に分散させた形態
で用いられている。この分散形態の塗料を用いた場合
は、塗装工程で200℃以上の加熱下で焼き付け塗装を
行う必要がある。そのため、常温塗装が行われる建設現
場等では使用できず、その使用範囲が限定されていた。
また200℃以上で焼き付け塗装する場合には、塗装基
材が熱変形する等の問題点もある。
【0003】そこで、フッ化ビニリデン/テトラフルオ
ロエチレン/ヘキサフルオロプロピレンからなるフッ素
樹脂を、溶剤に溶解させて溶液状組成物を形成しこれを
塗布する方法が提案されているが、この塗料は基材との
密着性、外観、塗膜の機械的強度等が充分といえず商品
価値の乏しいものであった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、フッ化ビニ
リデン/テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロ
ピレンからなるフッ素塗料組成物について、その基材密
着性、外観、塗膜の機械的強度を改良し、また簡単に塗
膜を形成し得るようにすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らはフッ素樹脂
並びにアクリル系樹脂の組成や分子量等について鋭意検
討を進めた結果、特定の含フッ素塗料組成物と特定のア
クリル系樹脂を組合せて用いることにより、溶液状で塗
布でき、優れた基材密着性、外観、長期に渡る耐侯性、
耐汚染性、化学的安定性等を有する塗膜が得られること
を見出し、本発明を完成するに至った。
【0006】本発明は、モノマ−成分としてフッ化ビニ
リデン30〜70重量%、テトラフルオロエチレン20
〜50重量%及びヘキサフルオロプロピレン2〜30重
量%からなり、数平均分子量が2〜15万であるフッ素
樹脂(A)30〜90重量%、並びにモノマ−成分とし
てニトリル基含有単量体5〜50重量%、炭素数が1〜
2のアルキル基を含有する(メタ)アクリル酸エステル
50〜95重量%及び共重合可能な他の単量体0〜45
重量%からなり、数平均分子量が1〜10万であるアク
リル系樹脂(B)10〜70重量%からなる含フッ素樹
脂組成物を、溶液状態で塗布することを特徴とする含フ
ッ素樹脂塗膜の形成方法である。
【0007】以下、本発明を詳細に説明する。本発明で
用いるフッ素樹脂(A)は、モノマ−成分としてフッ化
ビニリデン30〜70重量%、テトラフルオロエチレン
20〜50重量%及びヘキサフルオロプロピレン2〜3
0重量%からなり、数平均分子量が2〜15万のフッ素
樹脂である。
【0008】このフッ素樹脂(A)において、モノマ−
成分としてのフッ化ビニリデンの割合が30重量%未満
ではアクリル系樹脂(B)との相溶性が低下し、また7
0重量%を越えると有機溶剤に対する溶解性が劣るため
いずれも好ましくない。テトラフルオロエチレンの割合
が20重量%未満では耐侯性、耐汚染性等が劣り、50
重量%を越えるとアクリル系樹脂(B)との相溶性が劣
りいずれも好ましくない。またヘキサフルオロプロピレ
ンは塗膜にした際適度の柔軟性を付与する目的で使用さ
れ、その割合が2%未満では塗膜の柔軟性が損なわれ、
30重量%を越えると塗膜が柔らかすぎて耐侯性や耐汚
染性が劣るとともに、アクリル系樹脂(B)との相溶性
が低下するためいずれも好ましくない。
【0009】フッ素樹脂(A)の数平均分子量は、2万
〜15万、より好ましくは3万〜8万である。2万未満
では塗膜の強度、耐侯性、耐汚染性などが劣り、15万
を越えると有機溶剤に対する溶解性、アクリル系樹脂
(B)との相溶性などが低下することで外観、耐久性等
も劣るためいずれも好ましくない。フッ素樹脂(A)
は、有機溶剤中での溶液重合、懸濁重合、乳化重合等の
公知の方法にしたがって製造することができ、その製造
方法は特に制限を受けるものではない。本発明で用いる
アクリル系樹脂(B)は、モノマ−成分としてニトリル
基含有単量体5〜50重量%、炭素数が1〜2のアルキ
ル基を含有する(メタ)アクリル酸エステル50〜95
重量%及び共重合可能な他の単量体0〜45重量%から
なり、数平均分子量が1〜10万のアクリル系樹脂であ
る。
【0010】アクリル系樹脂(B)において、モノマ−
成分のニトリル基含有単量体は、前記フッ素樹脂(A)
との相溶性を著しく向上するとともに塗膜の強度や耐溶
剤性等をも向上する成分として極めて重要であり、その
割合が5重量%未満では前記効果が十分でなく、50重
量%を越えると有機溶剤に溶解しにくくなり外観もやや
低下するため好ましくない。炭素数が1〜2のアルキル
基を有する(メタ)アクリル酸エステルは、フッ素樹脂
(A)との相溶性をよくし、外観や塗膜強度を向上する
ために用い、その割合を50重量%以上にする必要があ
る。上記のニトリル基含有単量体としては、例えばアク
リロニトリル、メタクリロニトリル、3−オクテンニト
リル、クロトニトリル、α−メチレングルタロニトリル
等が挙げられ、夫々単独であるいは複数組み合わせて使
用される。また、上記の炭素数が1〜2のアルキル基を
有する(メタ)アクリル酸エステルとしては例えばメチ
ル(メタ)アクリレ−ト、エチル(メタ)アクリレ−ト
等が挙げられ、夫々単独であるいは複数組み合わせて使
用される。
【0011】アクリル系樹脂(B)には、必要に応じ
て、共重合可能な他の単量体を45重量%を越えない範
囲で含有させてもよい。この共重合可能な他の単量体と
してはn−プロピル(メタ)アクリレ−ト、n−ブチル
(メタ)アクリレ−ト、i−ブチル(メタ)アクリレ−
ト、t−ブチル(メタ)アクリレ−ト、ヘキシル(メ
タ)アクリレ−ト、2−エチルヘキシル(メタ)アクリ
レ−ト、ラウリル(メタ)アクリレ−ト、ステアリル
(メタ)アクリレ−ト、シクロヘキシル(メタ)アクリ
レ−ト、、フェニル(メタ)アクリレ−ト、ソボルニル
(メタ)アクリレ−ト等の(メタ)アクリル酸エステル
類;スチレン、α−メチルスチレン、塩化ビニル、酢酸
ビニル、プロピオン酸ビニル等の非官能性単量体;2−
ヒドロキシエチル(メタ)アクリレ−ト、2−ヒドロキ
シプロピル(メタ)アクリレ−ト、2−ヒドロキシブチ
ル(メタ)アクリレ−ト、2−ヒドロキシプロピル(メ
タ)アクリレ−ト、2−ヒドロキシブチル(メタ)アク
リレ−ト、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレ−
ト、あるいは2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレ−
トとエチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、γ−
ブチロラクトン又はε−カプロラクトンなどの付加物等
の水酸基含有単量体;(メタ)アクリル酸、イタコン
酸、マレイン酸、コハク酸等のカルボン酸:、あるいは
これらカルボン酸のハ−フエステルまたはジエステル
類;ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレ−ト、t−
ブチルアミノエチル(メタ)アクリレ−ト、ビニルピリ
ジン、ビニルピロリドン、(メタ)アクリルアミド、N
−メトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N−ブトキ
シメチル(メタ)アクリルアミド等の塩基性単量体;グ
リシジル(メタ)アクリレ−ト及びその誘導体;エチレ
ングリコ−ルジ(メタ)アクリレ−ト、プロピレングリ
コ−ルジ(メタ)アクリレ−ト等のジビニル系単量体;
トリフルオロエチル(メタ)アクリレ−ト、テトラフル
オロプロピル(メタ)アクリレ−ト、オクタフルオロペ
ンチル(メタ)アクリレ−ト、ヘプタデカフルオロデシ
ル(メタ)アクリレ−ト等のフッ素系(メタ)アクリレ
−ト等が単独であるいは複数組み合わせて使用される。
【0012】アクリル系樹脂(B)の数平均分子量は1
万〜10万好ましくは2万〜6万の範囲である。1万未
満では塗膜の強度、耐久性が劣り、10万を越えるとフ
ッ素樹脂(A)との相溶性が低下するとともに、外観や
塗装作業性等も低下するため好ましくない。本発明のア
クリル系樹脂(B)の製造は、特に制限を受けるもので
はなく、有機溶剤中での溶液重合や懸濁重合、乳化重合
等の公知の方法にしたがって行われる。
【0013】本発明においては、フッ素樹脂(A)とア
クリル系樹脂(B)とを配合し、必要に応じて溶剤に溶
解し、優れた基材密着性、外観、更には長期に渡り優れ
た耐久性、耐汚染性、化学的安定性を有する一液型で室
温乾燥可能な含フッ素塗料用組成物として用い、塗膜を
形成するものである。このフッ素樹脂(A)とアクリル
系樹脂(B)との配合比率は重量で30:70〜90:
10の範囲である。フッ素樹脂(A)が30重量%未満
では塗膜の耐侯性、耐汚染性等が不十分であり、90重
量%を越えると基材との密着性や外観、硬度等が低下す
るためいずれも好ましくない。また、室温乾燥の場合に
は、ケトン、エステル、芳香族炭化水素類の如き有機溶
剤を用いて塗装可能な粘度に調整する方法が特に好まし
い。
【0014】また、利用分野、目的等に応じて、アルミ
ペ−スト、燐片状酸化鉄のような光輝材;酸化チタン、
カ−ボンブラック、キナクリドン等の無機及び有機顔料
等の着色剤;繊維素系樹脂、塩化ビニル系樹脂等のフッ
素及びアクリル系樹脂以外の樹脂;表面調整剤、紫外線
吸収剤、酸化防止剤、顔料沈降防止剤等の補助的添加剤
等を一般的な配合法で加えてもよい。
【0015】本発明の塗料組成物を用いて塗膜を形成す
るには、建材用等に用いられる各種基材に直接あるいは
プライマ−又は中塗り塗料等を塗布した塗膜の上に、刷
毛塗り、吹付け塗り、ロ−ラ−塗り等の方法で塗布す
る。塗布量は一般的には乾燥膜厚として20〜200μ
mの範囲である。塗膜の乾燥は一般的には室温で行われ
るが加熱乾燥しても差し支えない。
【0016】
【実施例】本発明を実施例及び比較例により説明する。
なお、部及び%は夫々重量部及び重量%を表す。
【0017】(フッ素系樹脂の製造例)撹拌器と外部に
温度調整用ジャケットを有する容積5Lのオ−トクレ−
ブに、脱イオン、脱酸素処理した水500部、過硫酸ア
ンモニウム1.2部、パ−フルオロオクタン酸アンモニ
ウム2部、酸性亜硫酸ナトリウム0.6部、水酸化ナト
リウム0.1部を仕込んだ。次いで、オ−トクレ−ブ内
部を窒素ガスで置換した後、フッ化ビニリデン(Vd
F)56部、テトラフルオロエチレン(TFE)32
部、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)12部を仕込
んで撹拌しながら60℃で10時間かけて重合を行っ
た。この反応生成物を凝固、水洗、乾燥の後、更にn−
ヘキサンにて洗浄乾燥を行い白色粉末状のフッ素樹脂F
−1を得た。NMR測定による組成はVdF/TFE/
HFP=65/30/5であり、GPCによる数平均分
子量は40000であった。製造条件を変更して重合反
応させ、表1に示すF−2〜F−10の組成及び分子量
のフッ素樹脂を得た。
【0018】
【表1】
【0019】(アクリル系樹脂の製造例)撹拌機、冷却
器、温度計、滴下ロ−トを備えた四つ口フラスコに酢酸
n−ブチル60部を仕込み、更に別容器にアクリルニト
リル35部、メチルメタクリレ−ト40部、エチルメタ
クリレ−ト25部を仕込み同モノマ−の半量をフラスコ
内に移液し115℃に昇温した。次いで別容器中の残存
モノマ−50部にt−ブチルペルオキシイソプロピルカ
−ボネ−ト0.5部を添加した混合物を4時間で滴下し
た。1時間して酢酸n−ブチル20部、t−ブチルペル
オキシイソプロピルカ−ボネ−ト0.45部の混合物を
2時間に渡り滴下し更に2時間経過した後冷却しながら
メチルエチルケトンを42.2部導入して加熱残分45
%、ガ−ドナ−泡粘度Z2、数平均分子量35000、
ガラス転移温度90℃のアクリル系樹脂A−1を得た。
更にA−1と同様の条件で表2に示すA−2〜A−9の
組成及び分子量のアクリル系樹脂を得た。
【0020】
【表2】
【0021】表2において、ガラス転移温度は、サ−マ
ルメカニカルアナライザ−(TMA)により実測した。
また、溶剤溶解性は、透明性及び不溶解物の有無により
判定した。
【0022】(実施例−1〜3、比較例−1〜16)F
−1〜F−10で得たフッ素樹脂を酢酸n−ブチル/メ
チルエチルケトン=50/50の混合溶剤で溶解し更に
A−1〜A−9で得たアクリル系樹脂を表3の固形分比
の割合で混合し20分間撹拌した。該フッ素樹脂とアク
リル系樹脂の混合物に酸化チタン〔石原産業(株)製タ
イペ−ク「R−830」)を顔料として固形分として重
量分率で35%加えボ−ルミルで撹拌分散し塗料組成物
を調製した。次いで、各調製した塗料組成物を、リン酸
亜鉛処理亜鉛メッキ鋼板にアプリケ−タ−により、乾燥
膜厚60μになるように塗装し、室温で乾燥した後1週
間養生を行い塗膜を形成した。樹脂同志の相溶性や得ら
れた塗膜の物性試験の結果を表3、4に示した。
【0023】
【表3】
【0024】
【表4】
【0025】表3における物性の評価・測定法は次の通
りである。 フッ素樹脂の溶剤溶解性:フッ素樹脂を酢酸n−ブチル
/メチルエチルケトン=50/50の混合溶剤に溶解し
た際の不溶解物(沈澱物)の有無により判定した。 フッ素樹脂とアクリル系樹脂との相溶性:フッ素樹脂と
アクリル系樹脂を表3の割合で混合し撹拌した溶液をガ
ラス板上に乾燥膜厚100μになるよう塗装し、塗膜の
透明性により判定した。 基材密着性:リン酸亜鉛処理亜鉛メッキ鋼板に塗装乾燥
後、JIS K−5400に準じゴバン目セロテ−プ剥
離法で測定した。完全に密着しているものを100/1
00とした。 外観:ツヤ感、平滑性等を目視により判定した。
【0026】耐溶剤性:ガ−ゼにキシレン/メチルエチ
ルケトン=50/50の溶剤をしみ込ませ、10往復ラ
ビングし、目視で観察した。 耐汚染性:カ−ボン粉とグリセリンを重量比1:2で混
合したペ−ストを塗膜表面に塗布し、24時間放置し
た。その後この塗膜を水洗いし、目視で汚れの落ち具合
を観察した。 耐熱冷クラック性:50℃の温水に2時間浸漬し、引き
上げ2時間後−20℃に冷却、2時間保持した。同工程
を5回経過した後のクラックの有無を目視により判定し
た。 耐候性:デュ−サイクル試験機により塗膜の劣化を促進
させた。500時間後の60度光沢保持率を光沢計によ
り測定した。
【0027】
【発明の効果】本発明の塗料組成物を用いることにより
基材密着性、外観、長期に渡る耐侯性、耐汚染性、化学
的安定性の優れた塗膜を簡単に形成することができ、し
かも室温乾燥も可能なことから建築現場等の塗装に極め
て有用である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】モノマ−成分としてフッ化ビニリデン30
    〜70重量%、テトラフルオロエチレン20〜50重量
    %及びヘキサフルオロプロピレン2〜30重量%からな
    り、数平均分子量が2〜15万であるフッ素樹脂(A)
    30〜90重量%、並びにモノマ−成分としてニトリル
    基含有単量体5〜50重量%、炭素数が1〜2のアルキ
    ル基を含有する(メタ)アクリル酸エステル50〜95
    重量%及び共重合可能な他の単量体0〜45重量%から
    なり、数平均分子量が1〜10万であるアクリル系樹脂
    (B)10〜70重量%からなる含フッ素樹脂組成物
    を、溶液状態で塗布することを特徴とする含フッ素樹脂
    塗膜の形成方法。
JP166292A 1992-01-08 1992-01-08 含フッ素樹脂塗膜の形成方法 Pending JPH05186732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP166292A JPH05186732A (ja) 1992-01-08 1992-01-08 含フッ素樹脂塗膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP166292A JPH05186732A (ja) 1992-01-08 1992-01-08 含フッ素樹脂塗膜の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05186732A true JPH05186732A (ja) 1993-07-27

Family

ID=11507737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP166292A Pending JPH05186732A (ja) 1992-01-08 1992-01-08 含フッ素樹脂塗膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05186732A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0680098A2 (en) * 1994-04-30 1995-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Light-transmissive resin sealed semiconductor and production process thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0680098A2 (en) * 1994-04-30 1995-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Light-transmissive resin sealed semiconductor and production process thereof
EP0680098A3 (en) * 1994-04-30 1998-05-06 Canon Kabushiki Kaisha Light-transmissive resin sealed semiconductor and production process thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6359952B2 (ja) 成膜助剤
JPH05186732A (ja) 含フッ素樹脂塗膜の形成方法
JP4758564B2 (ja) 塗料
JPS62187749A (ja) 架橋性樹脂組成物
JP4072781B2 (ja) アクリルシリコーンエマルジョン組成物
JP2000086968A (ja) 塗料用樹脂組成物
JPH058751B2 (ja)
KR20200011738A (ko) 불소도료 조성물
JPS61296076A (ja) 防汚塗料組成物
JPWO2014112252A1 (ja) 含フッ素重合体、含フッ素重合体水性分散体およびその製造方法
JPH04226111A (ja) 含フッ素塗料用重合体および組成物
US6281280B1 (en) Low-gloss paints including polyvinylidene fluoride having a high melt viscosity
JPH06240201A (ja) 塗料用表面改質剤及び塗料組成物
JP6841087B2 (ja) 塗料用キット、及び塗料用組成物を製造する方法
JP2012025836A (ja) フッ素樹脂水性分散体および塗料組成物
JP6870202B2 (ja) 水性被覆材
JPH10176122A (ja) 水性被覆組成物
JPH02245067A (ja) 撥水性塗料組成物
JPS6151045A (ja) 塗料用組成物
JPS63150354A (ja) 被覆組成物
JP4666126B2 (ja) 水性樹脂組成物
JP2000080324A (ja) 塗料用樹脂組成物
JP3354906B2 (ja) 水性被覆組成物
JPH04222808A (ja) 亀裂抵抗性コーティング樹脂
JPH08319325A (ja) 水系エマルジョンおよび水性フッ素樹脂塗料