JPH04222808A - 亀裂抵抗性コーティング樹脂 - Google Patents

亀裂抵抗性コーティング樹脂

Info

Publication number
JPH04222808A
JPH04222808A JP8137291A JP8137291A JPH04222808A JP H04222808 A JPH04222808 A JP H04222808A JP 8137291 A JP8137291 A JP 8137291A JP 8137291 A JP8137291 A JP 8137291A JP H04222808 A JPH04222808 A JP H04222808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hfp
vdf
mma
weight
terpolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8137291A
Other languages
English (en)
Inventor
Robinson Donald Nellis
ドナルド・ネリス・ロビンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema Inc
Original Assignee
Atochem North America Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atochem North America Inc filed Critical Atochem North America Inc
Publication of JPH04222808A publication Critical patent/JPH04222808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D151/00Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D151/003Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F259/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of halogen containing monomers as defined in group C08F14/00
    • C08F259/08Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of halogen containing monomers as defined in group C08F14/00 on to polymers containing fluorine

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、メチルメタクリレート
(MMA)を弗化ビニリデン(VDF)/ヘキサフルオ
ロプロピレン(HFP)の共重合体に添加する事により
調製される弗化ビニリデン/ヘキサフルオロプロピレン
/メチルメタクリレート(VDF/HFP/MMA)の
グラフト三元共重合体とその製造方法に関連する。より
具体的には、VDF50〜65重量%、HFP10〜1
5重量%、及びMMA25〜35重量%の単量体供給濃
度から得られるこれらのグラフト三元共重合体コーティ
ング樹脂に関連し、これらの樹脂は、金属支持体に滑ら
かなコーティング仕上げを提供することが可能である。
【0002】
【従来の技術】典型的な熱可塑性フルオロポリマー[ポ
リ弗化ビニリデン(PVDF)及びその共重合体を含む
]は、アニール(熱老化)及び曲げで亀裂が入る金属コ
ーティングしか提供しない。必要とされるものは、アニ
ール及び曲げに耐える滑らかな金属コーティング仕上げ
を提供するために使用される樹脂である。
【0003】本出願人の知る限り、本発明のグラフト共
重合体の先行例による開示は存在しない。米国特許第4
,151,225号は、PVDF及びアクリルポリマー
(メチルメタクリレート)のグラフトポリマーの製造方
法を開示しているが、HFPを含んでいない。米国特許
第3,790,645号は、PVDF及びポリ(メチル
メタクリレート)(PMMA)から成る配合されたポリ
マー組成物の製造方法を開示している。特開昭48−5
1033は、(i)HFP−VDFの共重合体及び(i
i)MMAの共重合体(i/ii比は、1/99〜40
/60である)から成る樹脂の下塗り剤を開示している
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題点
に照してアニール及び曲げに耐える滑らかな金属コーテ
ィング仕上げを提供できる樹脂を提供する事を目的とす
る。
【0005】
【発明を解決するための手段】MMAをVDF/HFP
共重合体に添加する事により調製されるVDF/HFP
/MMAのグラフト三元共重合体、好ましくはVDF5
0〜65重量%、HFP10〜15重量%、及びMMA
25〜35重量%の単量体供給濃度から得られるグラフ
ト三元共重合体が提供される。ポリマー溶融粘度は、好
ましくは232℃及び100sec−1で約25〜約4
5kP(kilopoise)の範囲である。これらの
三元共重合体及びピグメント(好ましくは無機ピグメン
ト)から成る金属支持体(好ましくはアルミニウム)に
対するコーティング組成物も提供される。
【0006】出願人は、接着剤及びコーティング樹脂と
して有効な、新規なVDF/HFP/MMAのグラフト
三元共重合体を発見した。好ましい三元共重合体(約2
5〜45kPの溶融粘度)は、亀裂抵抗性、付着性金属
コーティングを調製するために特に有効である。例えば
、アルミニウムパネルは、好ましくはN,N−ジメチル
アセトアミド中にポリマーを溶解し、ペイントを生成す
るためにピグメントを分散し、金属をコーティングし、
そして232〜288℃(450〜550°F)で焼き
付けをする事により樹脂でコーティングされ得る。 生じたコーティングは、滑らか、均一、付着性、そして
アニール及び曲げでの亀裂に対して抵抗性である。
【0007】三元共重合体を作る為に利用されるVDF
/HFPの共重合体は、例えば米国特許第4,360,
652号に教示されているように、従来の方法に従って
、VDF及びHFP単量体の乳化重合により調製され得
る。例えば、本発明の実施に使用するために適切なVD
F/HFPの共重合体は、実質上以下のように調製され
た。
【0008】7.57リットル(2gallon)のス
テンレススチール製の反応容器中に、脱イオン水450
0ml、アンモニウムペルフルオロオクタノエート界面
活性剤の1重量%溶液300ml及びパラフィンワック
ス4gを装入した。この初めの装入物を、攪拌しながら
105℃に加熱及びガス抜きをする事により脱酸素化し
、次に75℃に冷却した。反応容器に、TCFM(トリ
クロロフルオロメタン、連鎖移動剤)90g及びHFP
単量体180gを入れた。次に、反応容器の圧力が4.
48×106 Pa(ゲージ圧)(650psig)に
達するまで、VDF単量体を装入した。IPP(ジイソ
プロピルペルオキシジカーボネート)2重量%及びアン
モニウムペルフルオロオクタノエート界面活性剤0.1
5%を含む水性開始剤の乳濁液を、2〜9ml/分の速
度で反応容器に入れた。続いて、反応容器にVDF単量
体を連続的に供給し、1116gが供給されるまで圧力
を4.48×106 Pa(ゲージ圧)(650psi
g)に維持した。
【0009】次に、MMA単量体及びフルオロアルキル
界面活性剤を含む水性乳濁液を素早く添加し、このMM
Aの供給の間及びその後の適切な時間の間に、IPP開
始剤の乳濁液も添加する事によりグラフト三元共重合体
が調製され得る。例えば、適切なグラフト三元共重合体
は実質上以下のように調製された。
【0010】6分の時間に渡って、VDF/HFPの共
重合体を含む反応容器に、56重量%のMMA及び0.
06重量%のアンモニウムペルフルオロオクタノエート
を含む水性乳濁液900gを添加した。MMA供給の間
及びその後約1.5時間かけて、約4ml/分でIPP
開始剤の乳濁液(2重量%)370mlを入れた。この
時間の間に圧力が6.86×106 Pa(ゲージ圧)
(995psig)に上昇した。最終的なVDF/HF
P/MMAの単量体の供給量は、重量で62/10/2
8(molで74/5/21)であった。IPP開始剤
の供給時間に続いて、75℃で2時間に渡り反応容器の
攪拌を続けた。この時間の間に圧力が4.93×106
 Pa(ゲージ圧)(715psig)に低下した。全
反応時間は、約5.5時間であった。反応容器を40℃
に冷却し、攪拌を停止し、そして反応容器のガス抜きを
した。生じたラテックスを集めてろ過した。ろ過したラ
テックスは7174gの重量で、22.9%の固体を含
んだ。ラテックスのpHは、2.9だった。ラテックス
を凝固させ、ろ過し、そして脱イオン水で凝固したポリ
マーを洗浄し、そして乾燥する事によりポリマーを単離
した。232℃及び100sec−1(ASTM  D
3835)で計測された溶融粘度は33kPであった。 生じたポリマーから、透明で透光性の軟質フィルムを1
80℃で圧縮成形した。フィルムの一部を計量し(1.
2745g)、細かく切断し、そして2時間に渡り沸騰
クロロホルムで抽出した。抽出物を蒸留し、残液を乾燥
した(0.0245g)。残留物はポリ(メチルメタク
リレート)であり、ポリマー中にMMAが6%だけ存在
することを示す。従ってMMAグラフト効率は94%だ
った。ガス抜きしたガスが、59.1%のVDF及び4
0.9%のHFPを含む事がガスクロマトグラフィーに
より分析された。ポリマーの組成が、質量収支により6
2重量%のVDF、8%のHFP、及び30%のMMA
の構成単位であることが計算された。
【0011】調製工程において、単量体比は、好ましく
はVDF50〜65重量%(63〜76mol%)、H
FP10〜15%(5〜8mol%)、及びMMA25
〜35重量%(19〜28mol%)の範囲である。圧
力は、6.21×106 Pa(ゲージ圧)(900p
sig)〜1.38×106 Pa(ゲージ圧)(20
0psig)の範囲を取り得るが、好ましくは約4.4
8×106 Pa(ゲージ圧)(650psig)であ
る。温度は通常90〜65℃、好ましくは75℃である
。好ましいポリマー溶融粘度は、232℃及び100s
ec−1で25〜45kPの範囲である。
【0012】本発明の三元共重合体は、コーティング及
び接着剤として有効である。金属、例えばアルミニウム
などのコーティングとして、好ましい三元共重合体は、
コーティングが軟質性及び亀裂抵抗性であり、そしてコ
ーティング形成にアクリル系誘導体を添加する必要がな
い(三元共重合体は、グラフトされたアクリル系誘導体
を含む)などのいくつかの利点を提供する。従って、本
発明の化合物は、建物の仕上げ及び屋外の天候にさらさ
れる他の構造物に特に有効である。
【0013】溶媒、例えばN−メチルピロリドン、N,
N−ジメチルホルムアミド、又は好ましくはN,N−ジ
メチルアセトアミド(DMAC)中に樹脂を溶解し、ペ
イントを生成するためにピグメントを分散し、金属をコ
ーティングし、そして232〜288℃(450〜55
0°F)で焼き付けをすることにより、三元共重合体樹
脂でアルミニウムパネルがコーティングされ得る。生じ
たコーティングは、以下の例に示されるように、滑らか
、均一、付着性、軟質性、及び亀裂抵抗性である。
【0014】
【実施例】例1前記のVDF/HFP/MMAのグラフ
ト共重合体(24.4g)を攪拌しながら81℃に暖め
てDMAC(112.5g)中に溶解させた。白い二酸
化チタンピグメント(13.1g)を添加し、混合物を
混合し、25%の固体、及び65/35のポリマー/ピ
グメントの比を有するペイントを生成した。
【0015】生じたペイントは、滑らかであり、6.5
のHegman  grind(ASTM  D121
0)値を有した。アロディンで前処理されたアルミニウ
ムパネルをペイントでコーティングし、1.5分間に渡
り288℃(550°F)で焼き付けし、次に水中で急
冷した。生じたコーティングは、30.5〜33.0μ
m(1.2〜1.3mils)の厚さを有する滑らかで
均一な白であった。光沢度(60度、ASTM  D5
23)は34であった。付着性は優秀だった。パネルを
180度に曲げても亀裂が全然観察されなかった。クロ
スハッチ引っ掻き試験又は57.61cm  kg(5
0inch  pound)衝撃試験(直接又は裏)で
剥離が全く認められなかった。60℃で24時間に渡る
パネルのアニールの後に、180度の曲げを再び行った
が、亀裂が全く観察されなかった。
【0016】例2〜8樹脂の溶融粘度又はピグメントの
違いを除いて、例1と同様の手順を使用して例2〜4で
亀裂抵抗性コーティングが調製された。低い粘度を有す
る樹脂(例7、8)及び本発明の範囲外の樹脂(例5、
6)から調製されるコーティングの比較例と共に、表1
にデータを挙げる。
【0017】米国特許第3,340,222号に認めら
れるものを含み、他のPVDFを基材としたコーティン
グ中に有効な同じピグメントは、本発明の実施に使用さ
れ得る。好ましくは無機ピグメントである。例えば、二
酸化チタンは単独で、又は一種類以上の他の無機充填剤
(例えばアルミニウム及びシリコンの酸化物)と組み合
わせて使用され得る。単独で又は組み合わせて使用され
得る無機ピグメントは、二酸化チタン、シリカ、酸化鉄
、チタン酸鉛、様々なシリケート、硫化亜鉛、酸化ジル
コニウム、白鉛、カーボンブラック、クロム酸鉛、酸化
ニッケル、酸化亜鉛、酸化コバルト、及び酸化アンチモ
ンを含む。
【0018】ピグメントの成分は、樹脂100重量部に
つき約50〜約60重量部(好ましくは54)の量がコ
ーティング組成物中に存在することが好ましい。
【0019】
【表1】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  メチルメタクリレートを弗化ビニリデ
    ン/ヘキサフルオロプロピレンの共重合体に添加する事
    により調製される弗化ビニリデン/ヘキサフルオロプロ
    ピレン/メチルメタクリレートのグラフト三元共重合体
  2. 【請求項2】  弗化ビニリデン50〜65重量%、ヘ
    キサフルオロプロピレン10〜15重量%、及びメチル
    メタクリレート25〜35重量%の単量体供給濃度から
    得られる請求項1の三元共重合体。
  3. 【請求項3】  232℃及び100sec−1で約2
    5〜約45kP(kilopoise)の範囲にある溶
    融粘度を有する請求項2の三元共重合体。
  4. 【請求項4】  請求項3の三元共重合体及びピグメン
    トを含む、金属支持体に対するコーティング組成物。
JP8137291A 1990-03-23 1991-03-22 亀裂抵抗性コーティング樹脂 Pending JPH04222808A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US49924290A 1990-03-23 1990-03-23
US499242 1990-03-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04222808A true JPH04222808A (ja) 1992-08-12

Family

ID=23984444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8137291A Pending JPH04222808A (ja) 1990-03-23 1991-03-22 亀裂抵抗性コーティング樹脂

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH04222808A (ja)
BE (1) BE1003854A3 (ja)
FR (1) FR2659973B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024092809A1 (zh) * 2022-11-04 2024-05-10 宁德时代新能源科技股份有限公司 含氟聚合物、底涂浆料、二次电池、及用电装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994006837A1 (en) * 1992-09-18 1994-03-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fluorochemical polymer systems
US6281280B1 (en) 1995-02-03 2001-08-28 Ausimont Usa, Inc. Low-gloss paints including polyvinylidene fluoride having a high melt viscosity
CA2264590A1 (en) * 1997-07-17 1999-01-28 Xavier F. Drujon Fluoropolymer powder coatings from modified thermoplastic vinylidene fluoride based resins
FR2876712B1 (fr) * 2004-10-19 2007-02-02 Arkema Sa Surfaces metalliques revetues de polymeres fluores

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4851033A (ja) * 1971-10-28 1973-07-18
JPS5386787A (en) * 1977-09-30 1978-07-31 Daikin Ind Ltd Polymer having fluorine-containing segment and its production
JPS61278520A (ja) * 1985-06-05 1986-12-09 Mitsubishi Petrochem Co Ltd フツ素含有エラストマ−粒子の改質方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1137555B (de) * 1960-07-08 1962-10-04 Kulzer & Co Gmbh Verfahren zur Herstellung von Kunststoffen unter Verwendung fluorhaltiger Mischpolymerisate
EP0358195A3 (en) * 1988-09-06 1990-10-17 Daikin Industries, Limited Solid high polymer substance, process and use thereof
EP0360575B1 (en) * 1988-09-20 1993-12-29 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Aqueous fluorine-containing polymer dispersion and aqueous dispersion containing fluorine-containing polymer and water-soluble resin and/or water dispersible resin
EP0390207A1 (en) * 1989-03-31 1990-10-03 Daikin Industries, Limited Vibration-proof damping polymer material

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4851033A (ja) * 1971-10-28 1973-07-18
JPS5386787A (en) * 1977-09-30 1978-07-31 Daikin Ind Ltd Polymer having fluorine-containing segment and its production
JPS61278520A (ja) * 1985-06-05 1986-12-09 Mitsubishi Petrochem Co Ltd フツ素含有エラストマ−粒子の改質方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024092809A1 (zh) * 2022-11-04 2024-05-10 宁德时代新能源科技股份有限公司 含氟聚合物、底涂浆料、二次电池、及用电装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2659973B1 (fr) 1994-08-05
FR2659973A1 (fr) 1991-09-27
BE1003854A3 (fr) 1992-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910004817B1 (ko) 열경화성분체도료조성물
CN100595244C (zh) 水性氟树脂不粘涂料及其制备方法
JP5229367B2 (ja) アクリル−フッ素複合重合体粒子
JP3289700B2 (ja) 水性塗料用樹脂組成物
TWI521004B (zh) 水性有機矽含氟聚合物分散體與其製備方法
WO2001025346A1 (fr) Composition de revetement pulverulent a resistance aux intemperies elevees
JPS61176620A (ja) 含フッ素共重合体
JPH04222808A (ja) 亀裂抵抗性コーティング樹脂
TWI577763B (zh) 烘烤型水性有機矽含氟聚合物塗料、塗層、與其形成方法
EP1398357A1 (en) Thermosetting powder coating composition
AU735801B2 (en) Fluoropolymer dispersion coatings from modified thermoplastic vinylidene fluoride based resins
JP4758564B2 (ja) 塗料
JPH09302274A (ja) 熱硬化性粉体塗料用樹脂組成物
JPH04189879A (ja) 塗料用組成物
JPH0625595A (ja) コーティング用組成物
JPH03220272A (ja) 有機溶剤系含フッ素塗料用組成物
JP2989634B2 (ja) 上塗塗料組成物
JPH08120214A (ja) 熱硬化性被覆組成物
JPH061943A (ja) コーティング用組成物
JPH11166007A (ja) 含フッ素共重合体水性分散液の製造方法
JP4745708B2 (ja) 被覆剤組成物
JP2004018638A (ja) 含フッ素重合体水性分散液
WO2001025354A1 (fr) Procede antirouille dans lequel une composition de revetement pulverulent a base de fluororesine thermodurcissable est utilisee
JP2000212500A (ja) 含フッ素樹脂水性分散体の製造方法
JPH0745638B2 (ja) 金属様光沢塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960806