JPH05186356A - 食餌脂質消化吸収阻害材および飲食品 - Google Patents

食餌脂質消化吸収阻害材および飲食品

Info

Publication number
JPH05186356A
JPH05186356A JP4003241A JP324192A JPH05186356A JP H05186356 A JPH05186356 A JP H05186356A JP 4003241 A JP4003241 A JP 4003241A JP 324192 A JP324192 A JP 324192A JP H05186356 A JPH05186356 A JP H05186356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
absorption
dietary
xanthan gum
propylene glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4003241A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Kaneuchi
内 理 金
Keiji Ideuchi
内 桂 二 出
Yoji Imazato
里 洋 二 今
Kimiko Takai
井 君 子 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kirin Brewery Co Ltd
Original Assignee
Kirin Brewery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kirin Brewery Co Ltd filed Critical Kirin Brewery Co Ltd
Priority to JP4003241A priority Critical patent/JPH05186356A/ja
Publication of JPH05186356A publication Critical patent/JPH05186356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 安全かつ摂取しやすい食餌脂質消化吸収阻害
材の提供。 【構成】 有効成分として、キサンタンガムまたはアル
ギン酸プロピレングリコールエステルを含有する。 【効果】 類似の多糖類もしくは多糖類誘導体よりも食
餌脂質消化吸収阻害効果が大きい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】〔発明の背景〕
【産業上の利用分野】本発明は、食餌脂質吸収阻抑制、
肥満防止などの作用を期待できる食餌脂質消化吸収阻害
材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、食生活の向上ないし洋風化に伴っ
て、脂質の摂取量が増加している。平成元年の「国民栄
養調査」でも、脂質からのエネルギー摂取比率が平均で
25%を越え、既に危険域に達したと報告されている。
このような恒常的な脂質の過剰摂取が肥満という問題を
引き起こし、それに続くさまざまな合併症(例えば、心
臓循環器系疾患、呼吸器系疾患、糖尿病等)が先進諸国
では社会問題とすらなって来ている。
【0003】このため、体脂肪除去あるいは食餌脂質の
低下を目的としたアプローチが各国で精力的に行われて
おり、以下のように種々の方法、薬物および商品が提案
されている。
【0004】まず、脂肪摂取量の抑制として食事療法、
脂肪代替品、食欲抑制剤がある。しかし、食事療法は過
度な制限食であることが多く、脂質に富んだ美味な食品
が豊富な現代社会において、長期で実行するには非常な
困難を伴う。また、脂肪代替品にあっては、炭水化物ベ
ース、タンパク質ベース、油脂ベースおよび合成脂肪代
替物、等様々な商品が開発されているが、自然なおいし
さ、本物の旨さを追い求めるグルメの時代に代替品の味
で満足することも容易ではない。一方、食欲そのものを
抑えてしまう方法として、コンニャクマンナン等で膨満
感だけを得るというものがあるが、その物性の故、摂取
に困難を伴うなど、ごく一部の肥満患者に受け入れられ
ているに過ぎない。また、食欲抑制のための薬剤とし
て、マジンドールやフェンフルラミン等が知られている
が、医師のコントロール下でしか投与できず、その副作
用も報告されている[Hadler.A.J. J.Clin.: Pharm. 1
2,453(1972) 、Stunkar d.A. et al:Lanset l , 503(19
73) ]。
【0005】これらのような実行困難な方法に代るもの
として、脂肪等の摂取には制限を加えず吸収した栄養物
が脂肪として蓄積する事を阻止するというアプローチが
あって、そのための薬剤としてデヒドロエピアンドロス
テロン[Yen.T.T.et al :Lipid 12, 409(1977) ]があ
げられるが、この薬剤にはホルモン系のバランスが損な
われる等の副作用が報告されている[Baulien.E.E.et a
l.:J.Clin.Endocrinal Metal, 23 ,1298(1963)、Siiter
i.P.K.et al.: Steroid,2 ,713(1963)]。更に、蓄積し
た体脂肪の分解促進作用として唐辛子辛味成分(カプサ
イシン)が知られているが[Kawada,T. et al.: J.Nut
r., 116, 1272(1986)]、その刺激味のゆえ、実用化さ
れるには至っていない。また、甲状腺ホルモンは体脂質
の分解を促進するのでその利用も考えられるが、脂質特
異性に乏しく筋肉量の減少がむしろ多いと指摘されてい
る[Kyle.L.H.et al.: N.Eng.J.Med., 275,12(1966)、
Gray.G.A.et al.:Am.J.Clin.Nutr,: 26 .,715(1973)
]。
【0006】このような欠点を解決する目的で、近年は
摂取脂質の消化管での吸収を阻害しようとするアプロー
チが注目されてきた。しかし、この作用を示す薬物とし
て知られるネオマイシンは、脂肪下痢を起こすなど重篤
な副作用がある[Faloon.W.W.et al.: Ann.N.Y.Acad.Sc
i., 132 ,879(1966)]。また、消化管で食餌脂質をトラ
ップする物質としてある種のカプセル[特開昭64−5
2713号公報]、コラーゲン架橋物[米国特許第48
65850号明細書]、およびポリアクリル酸ソーダを
凝集剤とするカプセル製剤[特開平3−120227号
公報]などが開示されているが、本発明者らの知るとこ
ろでは、その効果はトータルとしての脂質の排泄量を見
ていない等その効果に不明な点が多い。
【0007】以上のように、食餌脂質低減、あるいは体
脂肪低下のための様々なアプローチがなされているにも
係わらず、これら素材および商品又は方法が嗜好的に優
れないものであったり、それ自体が健康を害するもので
あったりするために、十分な目的を達成する以前に放棄
される事が多いのが現状である。
【0008】〔発明の概要〕
【発明が解決しようとする課題】上述のような従来技術
に鑑み、本発明は、食餌制限を行うことなく、脂質の消
化吸収を阻害させることにより、摂取した過度のエネル
ギーを体外へ排泄し得る安全で摂取しやすい食餌脂質消
化吸収阻害材を提供しようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく、
本発明者らは、摂取された食餌脂質を効率よく体外へ例
えば便として排泄させる作用を持つ素材を広く探索し
た。すでに一部の食物繊維が食餌脂質の消化吸収を阻害
することが報告されているが、その効果は大きいもので
ないといわれている[Cummings,J.H.: Am.J.Clin.Nut
r., 31,S21(1978)][Kelsay,J.L.(1978) 、Stasse-Wol
thuis,M.et al.:Am.J.Clin.Nutr., 33, 1745(1980)
]。しかし、本研究者らは鋭意研究を重ねた結果、キ
サンタンガムおよびアルギン酸プロピレングリコールエ
ステルが脂質に特異的でかつ食餌脂質消化吸収阻害能す
なわち食餌脂質の糞便への排泄能を持つことを初めて見
出し、本発明を完成させるに至った。
【0010】<要 旨>すなわち、本発明による食餌脂
質消化吸収阻害材は、キサンタンガムおよびアルギン酸
プロピレングリコールエステルからなる群が選ばれる多
糖類もしくは多糖類誘導体からなること、を特徴とする
ものである。
【0011】また、本発明による食餌脂質消化吸収阻害
性飲食品は、下記の群から選ばれるものである。 (イ) キサンタンガムを有効成分として0.5%以上
含有することを特徴とする食餌脂質消化吸収阻害飲食
品。 (ロ) アルギン酸プロピレングリコールエステルを有
効成分として0.6%以上含有することを特徴とする食
餌脂質消化吸収阻害飲食品。
【0012】<効 果>上記の特定の多糖類もしくは多
糖類誘導体、すなわちキサンタンガムまたはアルギン酸
プロピレングリコールエステル、は摂取が容易で効率よ
く食餌由来の脂質を体外に排泄することができる。従っ
て、摂取された脂質すなわちエネルギーを、食事制限に
よらずに減少させることができる。上記のキサンタンガ
ムまたはアルギン酸プロピレングリコールエステルは、
食品添加物として使用実績もあって、安全性が高く、連
続使用が可能であって継続使用ないし投与によって、過
剰な食餌脂質の取りすぎを有効に防止することができ
る。なお、上記のキサンタンガムまたはアルギン酸プロ
ピレングリコールエステルが特に食餌脂質の排泄に著し
く有効であるということは、本発明者らによって、初め
て見出された事実であって思いがけなかったことであ
る。これらの特定の多糖類もしくは多糖類誘導体が類似
の多糖類誘導体を比較した時に食餌脂質の排泄に有効で
あるという点において、この思いがけなさは特に顕在化
するといえよう。
【0013】〔発明の具体的説明〕本発明は、特定の多
糖類もしくは多糖類誘導体の特定の用途に関する。
【0014】<多糖類もしくは多糖類誘導体>本発明で
使用する多糖類もしくは多糖類誘導体は、特定のもの、
すなわちキサンタンガムもしくはアルギン酸プロピレン
グリコールエステル、である。
【0015】キサンタンガムはそれ自身公知のものであ
って、本発明でも市場から適当なものを選んで使用する
ことができる。
【0016】アルギン酸プロピレングリコールエステル
は、アルギン酸の単位がグルコース環の1個のカルボキ
シル基を酸化プロピレンと反応させるなどしてエステル
化度が75%を超えたものを云う。これ自体も公知のも
のであって、本発明でも市場から適当なものを選んで使
用することができる。
【0017】<脂質消化吸収阻害材>本発明の食餌脂質
消化吸収阻害材は、キサンタンガムまたはアルギン酸プ
ロピレングリコールエステルからなる。
【0018】本発明による食餌脂質消化吸収阻害材は、
それ自身の標品として具体化されるばかりでなく、それ
を含有させた食品、すなわち食餌脂質消化吸収阻害飲食
品、としても具体化される。また、肥満が脂質その他の
栄養の消化吸収により生じるものであることからすれ
ば、本発明による食餌脂質消化吸収阻害材は肥満防止材
と観念することもできる。
【0019】本発明において食餌脂質とは、トリグリセ
リドに代表される単純脂質およびホスファチド酸に代表
されるリン脂質およびセレブロシドに代表される糖脂質
のことである。
【0020】脂質消化吸収阻害材は、特定の多糖類もし
くは多糖類誘導体からなるが、該阻害材は阻害材として
の機能を損なわない限り補助成分を含んでいていもよ
い。
【0021】本発明による所望により含有しても良いそ
の他の補助成分としては、人体に無害なものであればあ
らゆるものが使用できる。また、本発明の阻害材の形態
はあらゆるものが考えられ、たとえば通常の飲食品に混
入させても良いし、ゼラチンカプセル等によりカプセル
製剤としても良い。錠剤および顆粒状としても良いこと
はいうまでもない。
【0022】投与量は、通常、経口にて1〜50g/6
0kg体重・日で有効である。なお、これらキサンタンガ
ムまたはアルギン酸プロピレングリコールエステルは、
経口では実質的に無毒である。
【0023】<脂質消化吸収阻害性飲食品>本発明によ
る脂質消化吸収阻害性飲食品は、上記の特定の多糖類も
しくは多糖類誘導体を含有してなるものである。
【0024】食餌脂質消化吸収阻害飲食品を得るには、
上記のキサンタンガム、アルギン酸プロピレングリコー
ルエステルを飲食品の性状に合わせて、たとえばビスケ
ット様の食品には粉末状で、飲料の様な食品には液体で
配合すれば良い。本発明において、キサンタンガム、ア
ルギン酸プロピレングリコールエステルの配合量は、そ
れぞれの効果が発現する飼料中最低濃度はキサンタンガ
ムで0.5%、アルギン酸プロピレングリコールエステ
ルで0.6%であったことにより、飲食品にそれぞれ重
量で、キサンタンガムについては0.5%以上、アルギ
ン酸プロピレングリコールエステルについては0.6%
以上、好ましくはそれぞれ2〜10%の範囲、とするの
が望ましい。これらの量は、キサンタンガム等をたとえ
ば増粘剤として食品に配合する場合のレベルよりも一般
に高い。
【0025】本発明による食餌脂質消化吸収阻害性飲食
品が単に多糖類もしくは多糖類誘導体の粘性を利用する
ものではないことを明示するものとしては、この飲食品
は固体(たとえば、ビスケット、クッキー等)およびジ
ュースまたはネクター様飲料であることが特に好適であ
る。
【0026】
【実施例】
I. 脂質消化吸収阻害 <実験方法>供試動物として、SD系雄ラット(5週
齢、150g前後)を1週間、固形飼料で予備飼育して
実験環境に順化したものを、各群5匹ずつに区分けして
使用した。試験群においては、各投与物質を飼料組成中
0.5〜5%で投与した。対照群では各投与物質をセル
ロース粉末で置き換えた。比較群では、類似の効果を示
すと思われる物質を投与した。投与物質により動物が軟
便を示すものについては、軟便が生じないレベルにまで
投与量を減らして、給餌した。2週間飼育後、3日間採
糞し、糞乾燥重量を測定してFolch 法(Folch et al.:
J.Biol.Chem., 22 6 ,497(1957) )、Saxon 法(Saxon,
G.J.: J.Biol.Chem., 17,99(1914) )にて糞中脂質含量
を測定した。なお、脂質消化吸収率は次式により算出し
た。
【0027】脂質消化吸収率(%)=(摂食した脂質量
−排泄された脂質量)÷摂食した脂質量×100
【0028】また、最終日には、1夜絶食した後、剖検
および血液生化学検査を行った。実験中の飼料組成は、
表1、表2に示す通りであった。
【0029】実験例1 軟便になりにくいアルギン酸プロピレングリコールエス
テルについて、表1に示す基本飼料組成Iで検討を行っ
た。対照群としては、セルロース粉末を使用し、水溶性
および不溶性の類似作用を示すと思われる物質を比較群
として検討した。
【0030】 対照群 セルロース 実施群 アルギン酸プロピレングリコールエステル 比較群 (水溶性)ローカスト (不溶性)ポリプロピレン ファーセレラン パルペックス カラヤガム (最上電気(株)製) グアーガム カポック タマリンド キチン コンニャクマンナン カラギーナン トラガント ペクチン 寒天 アラビヤガム アルギン酸ナトリウム サイクロデキストリン
【0031】
【0032】実験例2 比較的軟便になりやすいキサンタンガムでは、表2に示
す基本飼料組成IIで検討を行った。対照群としては、セ
ルロース粉末を使用し、比較的軟便を起こしやすい物質
を比較群として検討した。また、実験例1で示したアル
ギン酸プロピレングリコールエステルを参考例とした。
【0033】対照群 セルロース 実施群 キサンタンガム 参考例 アルギン酸プロピレングリコールエステル 比較群 ポリデキストロース ポリアクリル酸 ポリアクリル酸ナトリウム コレスチラミン
【0034】
【0035】<結 果>上記実験例の結果は、表3、表
4に示す通りであった。実験例1ではアルギン酸プロピ
レングリコールエステルが、実験例2ではキサンタンガ
ムが、他の群より有意に脂質消化吸収率を低下させた。
なお、実験期間終了日の血液生化学検査および剖検にお
いても、全群、なんら異常は認められなかった。
【0036】
【表1】
【0037】
【表2】
【0038】II. 食餌脂質消化吸収阻害飲食品 実施例1 表5に示す組成で、20%ピーチ果汁入りネクター様の
飲料を試作した。
【0039】 表5 ピーチ果汁入りネクター様の飲料の組成 成 分 本 発 明 品 100%ピーチ果汁 210.0 210.0 上白糖 110.0 110.0 クエン酸 2.0 2.0 リンゴ酸 0.5 0.5 クエン酸Na 0.1 0.1 香料 1.0 1.0 キサンタンガム液 600.0 − アルギン酸プロピレン − 600.0 グリコールエステル液 全体量を水にて1Lとする
【0040】なお、キサンタンガムおよびアルギン酸プ
ロピレングリコールエステルは、1%水溶液として混合
した。
【0041】実施例2 表6に示す組成で原料配合し、生地を調製し、成形した
後、オーブンにいれて150℃で15分間焼成して、本
発明の食餌脂質消化吸収阻害材入りクッキーを試作し
た。
【0042】 表6 食餌脂質消化吸収阻害材入りクッキーの組成 成 分 本発明品 小麦粉 120 120 コーンスターチ 4 4 砂糖 60 60 練乳 15 15 バター 20 20 ショートニング 10 10 卵 60 60 ベーキングパウダー 2 2 バニラ 1 1 キサンタンガム 8 − アルギン酸プロピレン グリコールエステル − 8
【0043】
【発明の効果】特定の多糖類もしくは多糖類誘導体が類
似の多糖類もしくは多糖類誘導体より脂質消化吸収阻害
効果がすぐれており、しかも安全で摂取しやすいことは
「発明の概要」の項において前記したところである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A23L 1/307 A61K 31/725 ACJ 8314−4C (72)発明者 高 井 君 子 東京都渋谷区神宮前六丁目26番1号 麒麟 麦酒株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】キサンタンガムおよびアルギン酸プロピレ
    ングリコールエステルからなる群から選ばれる多糖類も
    しくは多糖類誘導体を有効成分として含有することを特
    徴とする食餌脂質消化吸収阻害材。
  2. 【請求項2】下記の群から選ばれる、食餌脂質消化吸収
    阻害飲食品。 (イ) キサンタンガムを有効成分として0.5%以上
    含有することを特徴とする食餌脂質消化吸収阻害飲食
    品。 (ロ) アルギン酸プロピレングリコールエステルを有
    効成分として0.6%以上含有することを特徴とする食
    餌脂質消化吸収阻害飲食品。
JP4003241A 1992-01-10 1992-01-10 食餌脂質消化吸収阻害材および飲食品 Pending JPH05186356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4003241A JPH05186356A (ja) 1992-01-10 1992-01-10 食餌脂質消化吸収阻害材および飲食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4003241A JPH05186356A (ja) 1992-01-10 1992-01-10 食餌脂質消化吸収阻害材および飲食品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05186356A true JPH05186356A (ja) 1993-07-27

Family

ID=11551964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4003241A Pending JPH05186356A (ja) 1992-01-10 1992-01-10 食餌脂質消化吸収阻害材および飲食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05186356A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1010370A3 (en) * 1998-11-04 2001-09-05 Kibun Food ChemiFA Co., Ltd. Oil absorption retarder containing alginic ester
WO2002043761A1 (fr) * 2000-11-28 2002-06-06 Mitsubishi Pharma Corporation Agents anti-obesite et aliments dietetiques
WO2004080470A1 (ja) 2003-03-11 2004-09-23 Kao Corporation 肥満予防・改善剤
JP2005013186A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Masuo Kato 植物繊維カポック粉末混入食品
WO2011007863A1 (ja) 2009-07-16 2011-01-20 花王株式会社 血中トリグリセリド濃度上昇抑制剤
WO2012096108A1 (ja) 2011-01-12 2012-07-19 花王株式会社 血中gip濃度上昇抑制剤、血中インスリン濃度上昇抑制剤、食後血中トリグリセリド濃度低減剤、及び血糖濃度上昇抑制剤
US9402858B2 (en) 2009-11-25 2016-08-02 Rd Biomed Limited Inhibition of pancreatic lipase

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1010370A3 (en) * 1998-11-04 2001-09-05 Kibun Food ChemiFA Co., Ltd. Oil absorption retarder containing alginic ester
WO2002043761A1 (fr) * 2000-11-28 2002-06-06 Mitsubishi Pharma Corporation Agents anti-obesite et aliments dietetiques
US7199160B2 (en) 2000-11-28 2007-04-03 Mitsubishi Pharma Corporation Antiobestic agents and health foods
KR100771322B1 (ko) * 2000-11-28 2007-10-29 미쯔비시 웰 파마 가부시키가이샤 항비만제 및 건강식품
US8071572B2 (en) 2003-03-11 2011-12-06 Kao Corporation Preventive/remedy for obesity
WO2004080470A1 (ja) 2003-03-11 2004-09-23 Kao Corporation 肥満予防・改善剤
EP2308320A2 (en) 2003-03-11 2011-04-13 Kao Corporation Hydroxypropylated starch for preventing/treating diabetes
JP2005013186A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Masuo Kato 植物繊維カポック粉末混入食品
WO2011007863A1 (ja) 2009-07-16 2011-01-20 花王株式会社 血中トリグリセリド濃度上昇抑制剤
US8828935B2 (en) 2009-07-16 2014-09-09 Kao Corporation Agent for suppressing elevation of blood triglyceride concentration
US9402858B2 (en) 2009-11-25 2016-08-02 Rd Biomed Limited Inhibition of pancreatic lipase
US9999632B2 (en) 2009-11-25 2018-06-19 Rd Biomed Limited Inhibition of pancreatic lipase
WO2012096108A1 (ja) 2011-01-12 2012-07-19 花王株式会社 血中gip濃度上昇抑制剤、血中インスリン濃度上昇抑制剤、食後血中トリグリセリド濃度低減剤、及び血糖濃度上昇抑制剤
US9056066B2 (en) 2011-01-12 2015-06-16 Kao Corporation Agent for suppressing elevation of blood GIP level, agent for suppressing elevation of blood insulin level, agent for lowering blood triglyceride level after meal ingestion, and agent for suppressing elevation of blood glucose level

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2667351B2 (ja) 食餌脂質消化吸収阻害剤および飲食品
AU759388B2 (en) Pharmaceutical compositions containing lipase inhibitors and chitosan
JP4818177B2 (ja) 高齢者向け骨・筋肉増強促進組成物
JPH05255097A (ja) 液状組成物
JPH05186356A (ja) 食餌脂質消化吸収阻害材および飲食品
JP4889970B2 (ja) 高リン血症用製剤
US5773427A (en) Prevention of fiber-induced intestinal gas production by chitosan
JP2003113089A (ja) 脂質蓄積性阻害およびコレステロール低下作用を有するキトサン含有製剤および飲食品
JP4974473B2 (ja) パチュリー油及び食物繊維を含有する排便促進用経口組成物
US20050032898A1 (en) Oral amino acid composition
JP4914594B2 (ja) 関節痛改善用食品組成物
JP3807464B2 (ja) 肥満防止剤
JPH05238945A (ja) 腸内環境改善剤
Preuss et al. Chitosan as a dietary supplement for weight loss: a review
JP4022350B2 (ja) コレステロール上昇抑制作用およびhdl−コレステロール低下抑制作用を有する組成物
JP3972191B2 (ja) ダイオキシン類排泄促進用組成物
JP4385580B2 (ja) 便通改善剤
JP2020127392A (ja) イヌリンを含む整腸剤
KR102355499B1 (ko) 배변 개선용 조성물
WO2005072750A1 (ja) 食事性脂質吸収阻害用組成物
JP2667351C (ja)
EP3737245A1 (en) Solid concentrated constipation treatment formulations
JP4062650B2 (ja) 高分子量キチンまたはキトサンを含有するミネラル吸収促進性組成物
JPWO2005120526A1 (ja) 筋ジストロフィー進行抑制組成物
JPH06253780A (ja) 排便促進食品