JP2667351C - - Google Patents
Info
- Publication number
- JP2667351C JP2667351C JP2667351C JP 2667351 C JP2667351 C JP 2667351C JP 2667351 C JP2667351 C JP 2667351C
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chitosan
- ascorbic acid
- dietary
- lipid
- absorption
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 229920001661 Chitosan Polymers 0.000 claims description 40
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Vitamin C Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 claims description 38
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 claims description 38
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 claims description 38
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 claims description 36
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 claims description 35
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 claims description 33
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 31
- 230000000378 dietary Effects 0.000 claims description 28
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 28
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 claims description 28
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims description 25
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 25
- 230000020958 lipid digestion Effects 0.000 claims description 22
- 235000013305 food Nutrition 0.000 claims description 16
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 claims description 16
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 6
- 230000029087 digestion Effects 0.000 claims description 4
- 208000008589 Obesity Diseases 0.000 description 11
- 235000020824 obesity Nutrition 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 8
- CIWBSHSKHKDKBQ-DUZGATOHSA-N (+)-Ascorbic acid Natural products OC[C@@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-DUZGATOHSA-N 0.000 description 6
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 6
- 210000000577 Adipose Tissue Anatomy 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 5
- 230000002550 fecal Effects 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 230000036826 Excretion Effects 0.000 description 4
- 210000003608 Feces Anatomy 0.000 description 4
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 4
- 229940079593 drugs Drugs 0.000 description 4
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 4
- 230000002829 reduced Effects 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 210000004369 Blood Anatomy 0.000 description 3
- 235000000069 L-ascorbic acid Nutrition 0.000 description 3
- 239000002211 L-ascorbic acid Substances 0.000 description 3
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 3
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 3
- 235000013367 dietary fats Nutrition 0.000 description 3
- 235000010350 erythorbic acid Nutrition 0.000 description 3
- 239000003778 fat substitute Substances 0.000 description 3
- 235000013341 fat substitute Nutrition 0.000 description 3
- 229940026239 isoascorbic acid Drugs 0.000 description 3
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 3
- 230000003449 preventive Effects 0.000 description 3
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 3
- 210000001035 Gastrointestinal Tract Anatomy 0.000 description 2
- PPASLZSBLFJQEF-RKJRWTFHSA-M Sodium erythorbate Chemical compound [Na+].OC[C@@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1[O-] PPASLZSBLFJQEF-RKJRWTFHSA-M 0.000 description 2
- 235000019789 appetite Nutrition 0.000 description 2
- 230000036528 appetite Effects 0.000 description 2
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing Effects 0.000 description 2
- 235000019621 digestibility Nutrition 0.000 description 2
- 230000037406 food intake Effects 0.000 description 2
- 230000001771 impaired Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 231100000486 side effect Toxicity 0.000 description 2
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 2
- 230000002195 synergetic Effects 0.000 description 2
- 229940072107 Ascorbate Drugs 0.000 description 1
- 239000002028 Biomass Substances 0.000 description 1
- YKPUWZUDDOIDPM-SOFGYWHQSA-N Capsaicin Chemical compound COC1=CC(CNC(=O)CCCC\C=C\C(C)C)=CC=C1O YKPUWZUDDOIDPM-SOFGYWHQSA-N 0.000 description 1
- 208000008787 Cardiovascular Disease Diseases 0.000 description 1
- 229920002101 Chitin Polymers 0.000 description 1
- DJHJJVWPFGHIPH-OODMECLYSA-N Chitin Chemical compound O[C@@H]1C(NC(=O)C)[C@H](O)OC(CO)[C@H]1COC[C@H]1C(NC(C)=O)[C@@H](O)[C@H](COC[C@H]2C([C@@H](O)[C@H](O)C(CO)O2)NC(C)=O)C(CO)O1 DJHJJVWPFGHIPH-OODMECLYSA-N 0.000 description 1
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 1
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 1
- FMGSKLZLMKYGDP-USOAJAOKSA-N Dehydroepiandrosterone Chemical compound C1[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@H]3CC[C@](C)(C(CC4)=O)[C@@H]4[C@@H]3CC=C21 FMGSKLZLMKYGDP-USOAJAOKSA-N 0.000 description 1
- 206010012601 Diabetes mellitus Diseases 0.000 description 1
- 206010012735 Diarrhoea Diseases 0.000 description 1
- 229960001582 Fenfluramine Drugs 0.000 description 1
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 1
- 229940093915 Gynecological Organic acids Drugs 0.000 description 1
- TYQCGQRIZGCHNB-JLAZNSOCSA-N L-ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(O)=C(O)C1=O TYQCGQRIZGCHNB-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 1
- 210000000088 Lip Anatomy 0.000 description 1
- 240000005856 Lyophyllum decastes Species 0.000 description 1
- 235000013194 Lyophyllum decastes Nutrition 0.000 description 1
- ZPXSCAKFGYXMGA-UHFFFAOYSA-N Mazindol Chemical compound N12CCN=C2C2=CC=CC=C2C1(O)C1=CC=C(Cl)C=C1 ZPXSCAKFGYXMGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 210000003205 Muscles Anatomy 0.000 description 1
- 229940116542 OTHER NUTRIENTS in ATC Drugs 0.000 description 1
- DBGIVFWFUFKIQN-UHFFFAOYSA-N Obedrex Chemical compound CCNC(C)CC1=CC=CC(C(F)(F)F)=C1 DBGIVFWFUFKIQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940067631 Phospholipids Drugs 0.000 description 1
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 1
- 206010038683 Respiratory disease Diseases 0.000 description 1
- 229960005055 SODIUM ASCORBATE Drugs 0.000 description 1
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M Sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WWUZIQQURGPMPG-KRWOKUGFSA-N Sphingosine Chemical compound CCCCCCCCCCCCC\C=C\[C@@H](O)[C@@H](N)CO WWUZIQQURGPMPG-KRWOKUGFSA-N 0.000 description 1
- 210000002784 Stomach Anatomy 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000883 anti-obesity agent Substances 0.000 description 1
- 239000002830 appetite depressant Substances 0.000 description 1
- 230000001488 breeding Effects 0.000 description 1
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 1
- 235000019577 caloric intake Nutrition 0.000 description 1
- 235000017663 capsaicin Nutrition 0.000 description 1
- 229960002504 capsaicin Drugs 0.000 description 1
- 229930003833 capsaicin Natural products 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229960005188 collagen Drugs 0.000 description 1
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 1
- 235000014510 cooky Nutrition 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 229940119350 dehydroepiandrosterone Drugs 0.000 description 1
- 201000008286 diarrhea Diseases 0.000 description 1
- 235000020805 dietary restrictions Nutrition 0.000 description 1
- 230000001079 digestive Effects 0.000 description 1
- 235000005686 eating Nutrition 0.000 description 1
- 235000006694 eating habits Nutrition 0.000 description 1
- 230000002124 endocrine Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 235000020828 fasting Nutrition 0.000 description 1
- 239000008394 flocculating agent Substances 0.000 description 1
- 235000013373 food additive Nutrition 0.000 description 1
- 239000002778 food additive Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 235000019525 fullness Nutrition 0.000 description 1
- 239000007903 gelatin capsule Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 230000003054 hormonal Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 229940025902 konjac mannan Drugs 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229960000299 mazindol Drugs 0.000 description 1
- 229960004927 neomycin Drugs 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic Effects 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 1
- 230000035764 nutrition Effects 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000013944 peach juice Nutrition 0.000 description 1
- 150000008103 phosphatidic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000003904 phospholipids Chemical class 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 235000015277 pork Nutrition 0.000 description 1
- 244000144977 poultry Species 0.000 description 1
- 229960002847 prasterone Drugs 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 231100000197 serious side effect Toxicity 0.000 description 1
- 235000010378 sodium ascorbate Nutrition 0.000 description 1
- 235000010352 sodium erythorbate Nutrition 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- PPASLZSBLFJQEF-RXSVEWSESA-M sodium-L-ascorbate Chemical compound [Na+].OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1[O-] PPASLZSBLFJQEF-RXSVEWSESA-M 0.000 description 1
- 239000011755 sodium-L-ascorbate Substances 0.000 description 1
- 235000019187 sodium-L-ascorbate Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 150000003431 steroids Chemical class 0.000 description 1
- 239000007916 tablet composition Substances 0.000 description 1
- 239000005495 thyroid hormone Substances 0.000 description 1
- 210000001519 tissues Anatomy 0.000 description 1
- 150000003626 triacylglycerols Chemical class 0.000 description 1
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】
〔発明の背景〕
【産業上の利用分野】
本発明は、食餌脂質吸収阻抑制、肥満防止などの作用を期待できる食餌脂質消
化吸収阻害剤および飲食品に関するものである。 【0002】 【従来の技術】 近年、食生活の向上ないし洋風化に伴って、脂質の摂取量が増加している。平
成元年の「国民栄養調査」でも、脂質からのエネルギー摂取比率が平均で25% を越え、既に危険域に達したと報告されている。このような恒常的な脂質の過剰
摂取が肥満という問題を引き起こし、それに続くさまざまな合併症(例えば、心
臓循環器系疾患、呼吸器系疾患、糖尿病等)が先進諸国では社会問題とすらなっ
て来ている。 【0003】 このため、体脂肪除去あるいは食餌脂質の低下を目的としたアプローチが各国
で精力的に行われており、以下のように種々の方法、薬物および商品が提案され
ている。 【0004】 まず、脂肪摂取量の抑制として食事療法、脂肪代替品、食欲抑制剤がある。し
かし、食事療法は過度な制限食であることが多く、脂質に富んだ美味な食品が豊
富な現代社会において、長期で実行するには非常な困難を伴う。また、脂肪代替
品にあっては、炭水化物ベース、タンパク質ベース、油脂ベースおよび合成脂肪
代替物、等様々な商品が開発されているが、自然なおいしさ、本物の旨さを追い
求めるグルメの時代に代替品の味で満足することも容易ではない。一方、食欲そ
のものを抑えてしまう方法として、コンニャクマンナン等で膨満感だけを得ると
いうものがあるが、その物性の故、摂取に困難を伴うなど、ごく一部の肥満患者
に受け入れられているに過ぎない。また、食欲抑制のための薬剤として、マジン
ドールやフェンフルラミン等が知られているが、医師のコントロール下でしか投
与できず、その副作用も報告されている[Hadler.A.J.:J.Clin.Pharm. 12,453(
1972)、Stunkar D.A.et al:Lanset l ,503(1973)]。 【0005】 これらのような実行困難な方法に代るものとして、脂肪等の摂取には制限を加
えず吸収した栄養物が脂肪として蓄積する事を阻止するというアプローチがあっ
て、そのための薬剤としてデヒドロエピアンドロステロン[Yen.T.T.et al:Lip
id 12,409(1977)]があげられるが、この薬剤にはホルモン系のバランスが損な
われる等の副作用が報告されている[Baulien.E.E.et al.:J.Clin.Endocrinal M
etal,23 ,1298(1963)、Siiteri.P.K.et al.: Steroid,2 ,713(1963)]。更に、
蓄積した体脂肪の分解促進作用として唐辛子辛味成分(カプサ イシン)が知られているが[Kawada,T.et al.: J.Notr., 116,1272(1986)]、
その刺激味のゆえ、実用化されるには至っていない。また、甲状腺ホルモンは体
脂質の分解を促進するのでその利用も考えられるが、脂質特異性に乏しく筋肉量
の減少がむしろ多いと指摘されている[Kyle.L.H.et al.: N.Eng.J.Med., 275,
12(1966)、Gray.G.A.et al.:Am.J.Clin.Notr,: 26 .,715(1973)]。 【0006】 このような欠点を解決する目的で、近年は摂取脂質の消化管での吸収を阻害し
ようとするアプローチが注目されてきた。しかし、この作用を示す薬物として知
られるネオマイシンは、脂肪下痢を起こすなど重篤な副作用がある[Faloon.W.W
.et al.: Ann.N.Y.Acad.Sci.,132 ,879(1966)]。また、消化管で食餌脂質をト
ラップする物質としてある種のカプセル[特開昭64−52713号公報]、コ
ラーゲン架橋物[米国特許第4865850号明細書]、およびポリアクリル酸
ソーダを凝集剤とするカプセル製剤[特開平3−120227号公報]などが開
示されているが、本発明者らの知るところでは、その効果はトータルとしての脂
質の排泄量を見ていない等その効果に不明な点が多い。また、同様の脂質吸収阻
害作用を有するものとして、長鎖アルキル=(メタ)アクリレートの架橋重合体
からなる経口脂質吸収体が提案されている(特開平5−23136号公報)。 【0007】 近年、キトサンに脂質吸収阻害作用が見いだされてきており[Nagyvary,J.J.
: Nutr.Rep.Int.20,677(1979)、I.Ikeda; J.Notr.119,1383(1989)、および特
開平3−290170号公報]、その効果に期待が持てる。しかし、これらの研
究では摂食後の血中脂質濃度を指標としており、この場合にもトータルな脂質収
支は不明な点が多い。また、鶏を用いてキトサンの糞中脂質排泄量の増加、体脂
肪の減少効果[小林ら 日本家禽会誌、28,88(1991)]が報告されて
いるが、その他の成分による相乗効果については検討されていない。 【0008】 以上のように、食餌脂質低減、あるいは体脂肪低下のための様々なアプローチ
がなされているにも係わらず、これら素材および商品又は方法が嗜好的に優れな
いものであったり、それ自体が健康を害するものであったりするために、十分な 目的を達成する以前に放棄される事が多いのが現状である。 【0009】 〔発明の概要〕 【0010】 【発明が解決しようとする課題】 上述のような従来技術に鑑み、本発明は、食餌制限を行うことなく、脂質の消
化吸収を阻害させることにより、摂取した過度のエネルギーを体外へ排泄し得る
安全で摂取しやすい食餌脂質消化吸収阻害剤を提供しようとするものである。 【0011】 【課題を解決するための手段】 上記目的を達成すべく、本発明者らは、摂取された食餌脂質を効率よく体外へ
例えば便として排泄させる作用を持つ素材を広く探索した。その結果、キトサン
にアスコルビン酸ないしその塩類を混合したものが脂質に特異的で且つキトサン
単独の場合に比べ著しく高い食餌脂質消化吸収阻害能すなわち食餌脂質の糞便へ
の排泄能を持つことを初めて見出し、本発明を完成させるに至った。 <要旨> すなわち、本発明による食餌脂質消化吸収阻害剤は、キトサンとアスコルビン
酸ないしその塩類との混合物を有効成分とすること、を特徴とするものである。 【0012】 また、本発明による食餌脂質消化吸収阻害性飲食品は、キトサンとアスコルビ
ン酸ないしその塩類との混合物を有効成分として含有すること、を特徴とするも
のである。 <効果> 上記のキトサンとアスコルビン酸ないしその塩類との混合物は、摂取が容易で
、効率よく食餌由来の脂質を体外に排泄することができる。従って、摂取された
脂質すなわちエネルギーを、食事制限によらずに減少させることができる。上記
のキトサンとアスコルビン酸ないしその塩類は、それぞれ日本では食品添加物と
して使用実績もあって、安全性が高く、連続使用が可能であって継続使用ないし 投与によって、過剰な食餌脂質の取りすぎを有効に防止することができる。なお
、上記のキトサンとアスコルビン酸ないしその塩類との混合物が特に食餌指質の
排泄に著しく有効であるということは、本発明者らによって、初めて見出された
事実であって思いがけなかったことである。 また、当該混合品を用いることは、キトサン単独使用に比べてその摂取量およ
び摂取回数を大幅に減じることができ、摂取の容易さ、あるいは経済性などの点
で極めて有効である。 【0013】 〔発明の具体的説明〕 本発明は、キトサンおよびアスコルビン酸ないしその塩類の特定の用途に関す
る。 <キトサンおよびアスコルビン酸ないしその塩類> 本発明で使用するキトサンはそれ自身公知であり、たとえば、キチン・キトサ
ン研究会編「最後のバイオマス キチン、キトサン 1988年刊」に詳細に記載さ
れている。本発明でも、市場から適当なものを選んで使用することができる。 【0014】 一方、アスコルビン酸としては、L‐アスコルビン酸またはイソアスコルビン
酸を用いることができる。すなわち、本発明で「アスコルビン酸」はその異性体
体を包含するものである。その塩類としては、L‐アスコルビン酸ナトリウムお
よびイソアスコルビン酸ナトリウムが代表的であるが、カルシウム塩等も例示す
ることができる。これらも既に公知の物質であり、L‐アスコルビン酸、イソア
スコルビン酸、それらの塩類は、広く上市されており、その中より適当なものを
選んで使用すればよい。 【0015】 キトサンとアスコルビン酸の混合重量比は、20:1〜1:2、好ましくは1
0:1〜2:1、程度である。アスコルビン酸の量がこの比率より小さいと、ア
スコルビン酸併用による相乗効果が期待できないし、この比率より大きいと、相
対的にキトサンの摂取ないし投与量が減るので、食餌脂質消化吸収阻害効果が小
さくなる。この併用比率は、キトサンとアスコルビン酸の塩類についてもいえる 。 アスコルビン酸の塩は、ナトリウム塩のような水溶性のものが好ましい。 <脂質消化吸収阻害剤> 本発明の食餌脂質消化吸収阻害剤は、キトサンとアスコルビン酸ないしその塩
類との混合物を有効成分とするものである。 【0016】 本発明による食餌脂質消化吸収阻害剤は、それ自身の標品、またはカプセル製
剤あるいは打錠製剤として具体化されるばかりでなく、それを食品に含有させた
形態、すなわち食餌脂質消化吸収阻害飲食品の形態、としても具体化される。ま
た、肥満が脂質その他の栄養の消化吸収により生じるものであることからすれば
、本発明による食餌脂質消化吸収阻害剤は肥満防止剤もしくは肥満予防剤として
の肥満治療剤と観念することもできる。ここでいう肥満治療剤(肥満防止剤もし
くは予防剤)とは、肥満でない人に対して肥満を予防するための肥満予防剤およ
び肥満症の患者に対して更なる肥満を防止するための肥満防止剤を意味するもの
である。 【0017】 本発明において食餌脂質とは、トリグリセリドに代表される単純脂質およびホ
スファチド酸に代表されるリン脂質およびセレブロシドに代表される糖脂質のこ
とである。 【0018】 脂質消化吸収阻害剤は、キトサンとアスコルビン酸ないしその塩類とを組合せ
たものからなるが、該阻害剤は阻害剤としての機能を損なわない限り補助成分を
含んでいていもよい。 【0019】 本発明による所望により含有しても良いその他の補助成分としては、人体に無
害なものであればあらゆるものが使用できる。また、本発明の阻害剤の形態はあ
らゆるものが考えられ、たとえば、ゼラチンカプセル等によりカプセル製剤とし
ても良いし、錠剤および顆粒状としても良く、また通常の飲食品に混入させても
良いことはいうまでもない。 【0020】 投与量は、キトサンとアスコルビン酸ないしその塩との合計で通常、経口にて
1〜50g/60kg体重・日で有効である。なお、これらキトサンおよびアスコ
ルビン酸ないしその塩類は、経口では実質的に無毒である。 【0021】 <脂質消化吸収阻害性飲食品> 本発明による脂質消化吸収阻害性飲食品は、キトサンとアスコルビン酸ないし
その塩類との混合物を有効成分として含有してなるものである。 食餌脂質消化吸収阻害飲食品を得るには、キトサンとアスコルビン酸ないしそ
の塩類とを飲食品の性状に合わせて、たとえばビスケット様の食品には粉末状で
、飲料の様な食品には液体で配合すれば良い。本発明において、キトサンおよび
アスコルビン酸ないしその塩類の配合量は、それぞれの効果が発現する飼料中最
低濃度はキトサン量として1重量%以上であったが、飲食品にそれぞれ重量で、
キトサンおよびアスコルビン酸ないしその塩類をそれぞれ2〜10重量%の範囲
、とするのが望ましい。 【0022】 【実施例】 I. 脂質消化吸収阻害 <実験方法> 供試動物として、SD系雄ラット(5週令、150g前後)を1週間、固形飼
料で予備飼育して実験環境に順化したものを各群10匹ずつに区分けして使用し
た。飼料組成は、表1に示す通りであった。 【0023】 飼料投与に於いては、各混合物を飼料中に混合して自由給餌した。1カ月間飼
育後、3日間採糞し、糞乾燥重量を測定してSaxon法(Saxon,G.J.: J.Biol.
Chem.17,99(1914))にて糞中脂質含量を測定した。 【0024】 なお、脂質消化吸収率は次式により算出した。 【0025】 脂質消化吸収率(%)=(摂食した脂質量−排泄された脂質量)÷摂食した脂
質量×100 また、最終日には、1夜絶食した後、剖検および血液生化学検査を行った。 この際、内臓蓄積脂肪の指標として副睾丸指肪組織を摘出し、その重量も測定
した。 【0026】実施例1 表1記載の実験例1〜4を行なった。結果は、後記表3および表4に示した通
りであった。 【0027】 【0028】実施例2 実施例1に準じ、キトサンとアスコルビン酸ないしその塩類の混合物の混合比
、及びその投与量を変えて、本発明品が食餌脂質消化吸収率に与える影響を調べ
た。 一例として、表2の飼料組成すなわちキトサンとL‐アスコルビン酸の混合物
の混合比を2:3、10:3および10:1、それぞれの投与量を食餌中の2.
5、6.5および11.0重量%とした時の食餌脂質消化吸収率を表5に示す。
また、イソアスコルビン酸およびアスコルビン酸塩について、キトサンとの混合
比を10:3とし、それぞれの投与量を食餌中の6.5重量%とした時の食餌脂
質消化吸収率を表5に同時に示す。なお、それぞれの対照としてアスコルビン酸
ないしその塩類を混合しない群を設けた。 【0029】 【0030】 【表1】<結果> 上記実験例の結果は、表3、4、および5に示す通りである。 【0031】 表3、および4に示すとおり、アスコルビン酸単独投与あるいはキトサン単独
投与よりもキトサンとアスコルビン酸ないしその塩類を同時投与することにより
、有意に詣質消化吸収率が低下する。一方、他の有機酸ではこのような相乗効果 は見られなかった。この際、全群においてタンパク質の消化吸収率にはほとんど
影響がなかった。また、内臓蓄積脂肪の指標である体重あたりの副睾丸脂肪組織
重量は、キトサン摂取群で有意に低く、アスコルビン酸とキトサンを同時投与し
た群では更に低下した。また、表5より、飼料中に本発明混合物を2%程度添加
することで脂質消化吸収率が有意に低下し、アスコルビン酸ないしその塩類をキ
トサンに一定の割合で混合することで、更に脂質消化吸収率が低下した。 【0032】 なお、実験期間終了日の血液生化学検査および剖検に於いても、全群、なんら
異常は認められなかった。 【0033】 表中a、b、cは各群間に有意差(P<0.05)があることを示す。 表中a、b、cは各群間に有意差(P<0.05)があることを示す。 【0034】 【0035】実施例3 健康な男性ボランティア3名に、一定の高脂肪食(朝昼食;フライドチキンを
主体としたランチ、夕食;豚カツ定食)を継続的に摂取させ、途中、2日間は食
後に本発明品(キトサン:アスコルビン酸ナトリウム=10:1の混合品)を食
後(1日2回)5g/回投与した。また対照として同一人物にセルロース粉末を
別の2日間投与した。本発明を投与した翌日と翌々日の午後、被検者から糞便を
採取し、実施例1に準じ分析に供した。結果を表6に示す。 本発明品をヒトに投与した場合にも、糞便量、糞便指質含量および糞便総脂質
排泄量が著しく増加した。 【0036】 【0037】実施例4 表7に示す組成で、キトサン‐アスコルビン酸混合物の打錠製剤を得た。 本製剤は、打錠性、摩損度ならびに胃内崩壊性に優れていた。 【0038】 II. 食餌脂質消化吸収阻害飲食品実施例5 表8に示す組成で、20%ピーチ果汁入りの飲料を試作した。実施例6 表9に示す組成で原料配合し、生地を調製し、成形した後、オーブンにいれて
150℃/15分間焼成して、本発明の食餌脂質消化吸収阻害剤入りクッキーを
試作した。 【0039】 【0040】
化吸収阻害剤および飲食品に関するものである。 【0002】 【従来の技術】 近年、食生活の向上ないし洋風化に伴って、脂質の摂取量が増加している。平
成元年の「国民栄養調査」でも、脂質からのエネルギー摂取比率が平均で25% を越え、既に危険域に達したと報告されている。このような恒常的な脂質の過剰
摂取が肥満という問題を引き起こし、それに続くさまざまな合併症(例えば、心
臓循環器系疾患、呼吸器系疾患、糖尿病等)が先進諸国では社会問題とすらなっ
て来ている。 【0003】 このため、体脂肪除去あるいは食餌脂質の低下を目的としたアプローチが各国
で精力的に行われており、以下のように種々の方法、薬物および商品が提案され
ている。 【0004】 まず、脂肪摂取量の抑制として食事療法、脂肪代替品、食欲抑制剤がある。し
かし、食事療法は過度な制限食であることが多く、脂質に富んだ美味な食品が豊
富な現代社会において、長期で実行するには非常な困難を伴う。また、脂肪代替
品にあっては、炭水化物ベース、タンパク質ベース、油脂ベースおよび合成脂肪
代替物、等様々な商品が開発されているが、自然なおいしさ、本物の旨さを追い
求めるグルメの時代に代替品の味で満足することも容易ではない。一方、食欲そ
のものを抑えてしまう方法として、コンニャクマンナン等で膨満感だけを得ると
いうものがあるが、その物性の故、摂取に困難を伴うなど、ごく一部の肥満患者
に受け入れられているに過ぎない。また、食欲抑制のための薬剤として、マジン
ドールやフェンフルラミン等が知られているが、医師のコントロール下でしか投
与できず、その副作用も報告されている[Hadler.A.J.:J.Clin.Pharm. 12,453(
1972)、Stunkar D.A.et al:Lanset l ,503(1973)]。 【0005】 これらのような実行困難な方法に代るものとして、脂肪等の摂取には制限を加
えず吸収した栄養物が脂肪として蓄積する事を阻止するというアプローチがあっ
て、そのための薬剤としてデヒドロエピアンドロステロン[Yen.T.T.et al:Lip
id 12,409(1977)]があげられるが、この薬剤にはホルモン系のバランスが損な
われる等の副作用が報告されている[Baulien.E.E.et al.:J.Clin.Endocrinal M
etal,23 ,1298(1963)、Siiteri.P.K.et al.: Steroid,2 ,713(1963)]。更に、
蓄積した体脂肪の分解促進作用として唐辛子辛味成分(カプサ イシン)が知られているが[Kawada,T.et al.: J.Notr., 116,1272(1986)]、
その刺激味のゆえ、実用化されるには至っていない。また、甲状腺ホルモンは体
脂質の分解を促進するのでその利用も考えられるが、脂質特異性に乏しく筋肉量
の減少がむしろ多いと指摘されている[Kyle.L.H.et al.: N.Eng.J.Med., 275,
12(1966)、Gray.G.A.et al.:Am.J.Clin.Notr,: 26 .,715(1973)]。 【0006】 このような欠点を解決する目的で、近年は摂取脂質の消化管での吸収を阻害し
ようとするアプローチが注目されてきた。しかし、この作用を示す薬物として知
られるネオマイシンは、脂肪下痢を起こすなど重篤な副作用がある[Faloon.W.W
.et al.: Ann.N.Y.Acad.Sci.,132 ,879(1966)]。また、消化管で食餌脂質をト
ラップする物質としてある種のカプセル[特開昭64−52713号公報]、コ
ラーゲン架橋物[米国特許第4865850号明細書]、およびポリアクリル酸
ソーダを凝集剤とするカプセル製剤[特開平3−120227号公報]などが開
示されているが、本発明者らの知るところでは、その効果はトータルとしての脂
質の排泄量を見ていない等その効果に不明な点が多い。また、同様の脂質吸収阻
害作用を有するものとして、長鎖アルキル=(メタ)アクリレートの架橋重合体
からなる経口脂質吸収体が提案されている(特開平5−23136号公報)。 【0007】 近年、キトサンに脂質吸収阻害作用が見いだされてきており[Nagyvary,J.J.
: Nutr.Rep.Int.20,677(1979)、I.Ikeda; J.Notr.119,1383(1989)、および特
開平3−290170号公報]、その効果に期待が持てる。しかし、これらの研
究では摂食後の血中脂質濃度を指標としており、この場合にもトータルな脂質収
支は不明な点が多い。また、鶏を用いてキトサンの糞中脂質排泄量の増加、体脂
肪の減少効果[小林ら 日本家禽会誌、28,88(1991)]が報告されて
いるが、その他の成分による相乗効果については検討されていない。 【0008】 以上のように、食餌脂質低減、あるいは体脂肪低下のための様々なアプローチ
がなされているにも係わらず、これら素材および商品又は方法が嗜好的に優れな
いものであったり、それ自体が健康を害するものであったりするために、十分な 目的を達成する以前に放棄される事が多いのが現状である。 【0009】 〔発明の概要〕 【0010】 【発明が解決しようとする課題】 上述のような従来技術に鑑み、本発明は、食餌制限を行うことなく、脂質の消
化吸収を阻害させることにより、摂取した過度のエネルギーを体外へ排泄し得る
安全で摂取しやすい食餌脂質消化吸収阻害剤を提供しようとするものである。 【0011】 【課題を解決するための手段】 上記目的を達成すべく、本発明者らは、摂取された食餌脂質を効率よく体外へ
例えば便として排泄させる作用を持つ素材を広く探索した。その結果、キトサン
にアスコルビン酸ないしその塩類を混合したものが脂質に特異的で且つキトサン
単独の場合に比べ著しく高い食餌脂質消化吸収阻害能すなわち食餌脂質の糞便へ
の排泄能を持つことを初めて見出し、本発明を完成させるに至った。 <要旨> すなわち、本発明による食餌脂質消化吸収阻害剤は、キトサンとアスコルビン
酸ないしその塩類との混合物を有効成分とすること、を特徴とするものである。 【0012】 また、本発明による食餌脂質消化吸収阻害性飲食品は、キトサンとアスコルビ
ン酸ないしその塩類との混合物を有効成分として含有すること、を特徴とするも
のである。 <効果> 上記のキトサンとアスコルビン酸ないしその塩類との混合物は、摂取が容易で
、効率よく食餌由来の脂質を体外に排泄することができる。従って、摂取された
脂質すなわちエネルギーを、食事制限によらずに減少させることができる。上記
のキトサンとアスコルビン酸ないしその塩類は、それぞれ日本では食品添加物と
して使用実績もあって、安全性が高く、連続使用が可能であって継続使用ないし 投与によって、過剰な食餌脂質の取りすぎを有効に防止することができる。なお
、上記のキトサンとアスコルビン酸ないしその塩類との混合物が特に食餌指質の
排泄に著しく有効であるということは、本発明者らによって、初めて見出された
事実であって思いがけなかったことである。 また、当該混合品を用いることは、キトサン単独使用に比べてその摂取量およ
び摂取回数を大幅に減じることができ、摂取の容易さ、あるいは経済性などの点
で極めて有効である。 【0013】 〔発明の具体的説明〕 本発明は、キトサンおよびアスコルビン酸ないしその塩類の特定の用途に関す
る。 <キトサンおよびアスコルビン酸ないしその塩類> 本発明で使用するキトサンはそれ自身公知であり、たとえば、キチン・キトサ
ン研究会編「最後のバイオマス キチン、キトサン 1988年刊」に詳細に記載さ
れている。本発明でも、市場から適当なものを選んで使用することができる。 【0014】 一方、アスコルビン酸としては、L‐アスコルビン酸またはイソアスコルビン
酸を用いることができる。すなわち、本発明で「アスコルビン酸」はその異性体
体を包含するものである。その塩類としては、L‐アスコルビン酸ナトリウムお
よびイソアスコルビン酸ナトリウムが代表的であるが、カルシウム塩等も例示す
ることができる。これらも既に公知の物質であり、L‐アスコルビン酸、イソア
スコルビン酸、それらの塩類は、広く上市されており、その中より適当なものを
選んで使用すればよい。 【0015】 キトサンとアスコルビン酸の混合重量比は、20:1〜1:2、好ましくは1
0:1〜2:1、程度である。アスコルビン酸の量がこの比率より小さいと、ア
スコルビン酸併用による相乗効果が期待できないし、この比率より大きいと、相
対的にキトサンの摂取ないし投与量が減るので、食餌脂質消化吸収阻害効果が小
さくなる。この併用比率は、キトサンとアスコルビン酸の塩類についてもいえる 。 アスコルビン酸の塩は、ナトリウム塩のような水溶性のものが好ましい。 <脂質消化吸収阻害剤> 本発明の食餌脂質消化吸収阻害剤は、キトサンとアスコルビン酸ないしその塩
類との混合物を有効成分とするものである。 【0016】 本発明による食餌脂質消化吸収阻害剤は、それ自身の標品、またはカプセル製
剤あるいは打錠製剤として具体化されるばかりでなく、それを食品に含有させた
形態、すなわち食餌脂質消化吸収阻害飲食品の形態、としても具体化される。ま
た、肥満が脂質その他の栄養の消化吸収により生じるものであることからすれば
、本発明による食餌脂質消化吸収阻害剤は肥満防止剤もしくは肥満予防剤として
の肥満治療剤と観念することもできる。ここでいう肥満治療剤(肥満防止剤もし
くは予防剤)とは、肥満でない人に対して肥満を予防するための肥満予防剤およ
び肥満症の患者に対して更なる肥満を防止するための肥満防止剤を意味するもの
である。 【0017】 本発明において食餌脂質とは、トリグリセリドに代表される単純脂質およびホ
スファチド酸に代表されるリン脂質およびセレブロシドに代表される糖脂質のこ
とである。 【0018】 脂質消化吸収阻害剤は、キトサンとアスコルビン酸ないしその塩類とを組合せ
たものからなるが、該阻害剤は阻害剤としての機能を損なわない限り補助成分を
含んでいていもよい。 【0019】 本発明による所望により含有しても良いその他の補助成分としては、人体に無
害なものであればあらゆるものが使用できる。また、本発明の阻害剤の形態はあ
らゆるものが考えられ、たとえば、ゼラチンカプセル等によりカプセル製剤とし
ても良いし、錠剤および顆粒状としても良く、また通常の飲食品に混入させても
良いことはいうまでもない。 【0020】 投与量は、キトサンとアスコルビン酸ないしその塩との合計で通常、経口にて
1〜50g/60kg体重・日で有効である。なお、これらキトサンおよびアスコ
ルビン酸ないしその塩類は、経口では実質的に無毒である。 【0021】 <脂質消化吸収阻害性飲食品> 本発明による脂質消化吸収阻害性飲食品は、キトサンとアスコルビン酸ないし
その塩類との混合物を有効成分として含有してなるものである。 食餌脂質消化吸収阻害飲食品を得るには、キトサンとアスコルビン酸ないしそ
の塩類とを飲食品の性状に合わせて、たとえばビスケット様の食品には粉末状で
、飲料の様な食品には液体で配合すれば良い。本発明において、キトサンおよび
アスコルビン酸ないしその塩類の配合量は、それぞれの効果が発現する飼料中最
低濃度はキトサン量として1重量%以上であったが、飲食品にそれぞれ重量で、
キトサンおよびアスコルビン酸ないしその塩類をそれぞれ2〜10重量%の範囲
、とするのが望ましい。 【0022】 【実施例】 I. 脂質消化吸収阻害 <実験方法> 供試動物として、SD系雄ラット(5週令、150g前後)を1週間、固形飼
料で予備飼育して実験環境に順化したものを各群10匹ずつに区分けして使用し
た。飼料組成は、表1に示す通りであった。 【0023】 飼料投与に於いては、各混合物を飼料中に混合して自由給餌した。1カ月間飼
育後、3日間採糞し、糞乾燥重量を測定してSaxon法(Saxon,G.J.: J.Biol.
Chem.17,99(1914))にて糞中脂質含量を測定した。 【0024】 なお、脂質消化吸収率は次式により算出した。 【0025】 脂質消化吸収率(%)=(摂食した脂質量−排泄された脂質量)÷摂食した脂
質量×100 また、最終日には、1夜絶食した後、剖検および血液生化学検査を行った。 この際、内臓蓄積脂肪の指標として副睾丸指肪組織を摘出し、その重量も測定
した。 【0026】実施例1 表1記載の実験例1〜4を行なった。結果は、後記表3および表4に示した通
りであった。 【0027】 【0028】実施例2 実施例1に準じ、キトサンとアスコルビン酸ないしその塩類の混合物の混合比
、及びその投与量を変えて、本発明品が食餌脂質消化吸収率に与える影響を調べ
た。 一例として、表2の飼料組成すなわちキトサンとL‐アスコルビン酸の混合物
の混合比を2:3、10:3および10:1、それぞれの投与量を食餌中の2.
5、6.5および11.0重量%とした時の食餌脂質消化吸収率を表5に示す。
また、イソアスコルビン酸およびアスコルビン酸塩について、キトサンとの混合
比を10:3とし、それぞれの投与量を食餌中の6.5重量%とした時の食餌脂
質消化吸収率を表5に同時に示す。なお、それぞれの対照としてアスコルビン酸
ないしその塩類を混合しない群を設けた。 【0029】 【0030】 【表1】<結果> 上記実験例の結果は、表3、4、および5に示す通りである。 【0031】 表3、および4に示すとおり、アスコルビン酸単独投与あるいはキトサン単独
投与よりもキトサンとアスコルビン酸ないしその塩類を同時投与することにより
、有意に詣質消化吸収率が低下する。一方、他の有機酸ではこのような相乗効果 は見られなかった。この際、全群においてタンパク質の消化吸収率にはほとんど
影響がなかった。また、内臓蓄積脂肪の指標である体重あたりの副睾丸脂肪組織
重量は、キトサン摂取群で有意に低く、アスコルビン酸とキトサンを同時投与し
た群では更に低下した。また、表5より、飼料中に本発明混合物を2%程度添加
することで脂質消化吸収率が有意に低下し、アスコルビン酸ないしその塩類をキ
トサンに一定の割合で混合することで、更に脂質消化吸収率が低下した。 【0032】 なお、実験期間終了日の血液生化学検査および剖検に於いても、全群、なんら
異常は認められなかった。 【0033】 表中a、b、cは各群間に有意差(P<0.05)があることを示す。 表中a、b、cは各群間に有意差(P<0.05)があることを示す。 【0034】 【0035】実施例3 健康な男性ボランティア3名に、一定の高脂肪食(朝昼食;フライドチキンを
主体としたランチ、夕食;豚カツ定食)を継続的に摂取させ、途中、2日間は食
後に本発明品(キトサン:アスコルビン酸ナトリウム=10:1の混合品)を食
後(1日2回)5g/回投与した。また対照として同一人物にセルロース粉末を
別の2日間投与した。本発明を投与した翌日と翌々日の午後、被検者から糞便を
採取し、実施例1に準じ分析に供した。結果を表6に示す。 本発明品をヒトに投与した場合にも、糞便量、糞便指質含量および糞便総脂質
排泄量が著しく増加した。 【0036】 【0037】実施例4 表7に示す組成で、キトサン‐アスコルビン酸混合物の打錠製剤を得た。 本製剤は、打錠性、摩損度ならびに胃内崩壊性に優れていた。 【0038】 II. 食餌脂質消化吸収阻害飲食品実施例5 表8に示す組成で、20%ピーチ果汁入りの飲料を試作した。実施例6 表9に示す組成で原料配合し、生地を調製し、成形した後、オーブンにいれて
150℃/15分間焼成して、本発明の食餌脂質消化吸収阻害剤入りクッキーを
試作した。 【0039】 【0040】
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 【請求項1】 キトサンとアスコルビン酸ないしその塩類との混合物を有効成分として含有す
ることを特徴とする、ヒト用の食餌脂質消化吸収阻害剤。 【請求項2】 キトサンとアスコルビン酸ないしその塩類の混合重量比が20:1〜1:2で
ある、請求項1記載の食餌脂質消化吸収阻害剤。 【請求項3】 錠剤の形態である、請求項1または2記載の食餌脂質消化吸収阻害剤。 【請求項4】 キトサンとアスコルビン酸ないしその塩類との混合物を有効成分として含有す
ることを特徴とする、ヒト用の食餌脂質消化吸収阻害飲食品。 【請求項5】 キトサンとアスコルビン酸ないしその塩類の混合重量比が20:1〜1:2で
ある、請求項4記載の食餌脂質消化吸収阻害飲食品。 【請求項6】 錠剤の形態である、請求項4または5記載の食餌脂質消化吸収阻害飲食品。
Family
ID=
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2667351B2 (ja) | 食餌脂質消化吸収阻害剤および飲食品 | |
US20120004157A1 (en) | Hydroxyproline compositions and uses thereof | |
US5932561A (en) | Dietary composition with lipid binding properties for weight management and serum lipid reduction | |
US20110045107A1 (en) | Dietary Supplement and Method for the Treatment of Digestive Tract Ulcers in Equines | |
WO2011077800A1 (ja) | 高脂血症改善剤、並びに、貧血改善組成物、尿酸値低下組成物及び飲食品 | |
JP2007254440A (ja) | 脂質代謝調節剤及び脂質代謝調節食品 | |
JP2003113089A (ja) | 脂質蓄積性阻害およびコレステロール低下作用を有するキトサン含有製剤および飲食品 | |
JP5156330B2 (ja) | 脂肪組織重量減少剤 | |
Jung et al. | L-ascorbic acid addition to chitosan reduces body weight in overweight women | |
JP3807464B2 (ja) | 肥満防止剤 | |
Preuss et al. | Chitosan as a dietary supplement for weight loss: a review | |
JPH05186356A (ja) | 食餌脂質消化吸収阻害材および飲食品 | |
WO2014016265A1 (en) | Hawthorn and phytosterols and their effect on metabolic disorders | |
JP2004329047A (ja) | 栄養補助食品 | |
JP4742489B2 (ja) | 高トリグリセライド血症の予防または改善用組成物 | |
JP2667351C (ja) | ||
KR100532556B1 (ko) | 솔잎, 녹차 및 홍차 추출물을 유효성분으로 함유하는 비만및 변비 치료용 조성물 | |
JP4645791B2 (ja) | 高遊離脂肪酸血症の予防または改善用組成物 | |
WO2007116980A1 (ja) | 血糖値上昇抑制剤 | |
WO2019146735A1 (ja) | 侵害受容性疼痛の予防又は改善用組成物 | |
JP2000281583A (ja) | 桑の葉を含有する健康補助製剤及び健康補助飲食品 | |
JP4465963B2 (ja) | 高脂血症の予防または改善用組成物 | |
JP2018087172A (ja) | 脂質燃焼促進剤 | |
JP2002154968A (ja) | 関節症の予防又は治療もしくは症状の改善のための組成物 | |
JP2018090530A (ja) | 食後gip上昇抑制剤 |