JPH05185649A - 電子写真装置用レーザー光学系 - Google Patents

電子写真装置用レーザー光学系

Info

Publication number
JPH05185649A
JPH05185649A JP3038540A JP3854091A JPH05185649A JP H05185649 A JPH05185649 A JP H05185649A JP 3038540 A JP3038540 A JP 3038540A JP 3854091 A JP3854091 A JP 3854091A JP H05185649 A JPH05185649 A JP H05185649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
scanning direction
optical system
electrophotographic apparatus
bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3038540A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoichiro Inoue
元一朗 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP3038540A priority Critical patent/JPH05185649A/ja
Publication of JPH05185649A publication Critical patent/JPH05185649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 細線等の細かい表現が可能な高画質のプリン
トを得る。 【構成】 画像信号処理回路1で処理された画像信号を
信号駆動回路2に入力して、LD発光部3および光変調
器4を制御して、レーザービームの主走査方向の走査ラ
インをバスA,バスBの2つとし、バスAに対しバスB
を副走査方向に半ドット分ずれて位置させることによ
り、高画質のプリントを得るようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリンタ,複写機等の
電子写真装置用レーザー光学系に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、レーザープリンタでは、高画質
のプリントを得るためにレーザーの駆動信号を変調する
ようにして、基本の画素密度(DPI)を変えずに、電気
的な信号処理のみで行ない、コスト的に有利な方式が提
案されている。
【0003】
【課題を解決するための手段】しかしながら、上記方式
では、スムージングに関しては、殆んど問題がないが、
細線の処理等においては、細かい表現ができにくいた
め、おのずと限界があった。
【0004】本発明は、上記のような問題を解決し、細
線等の細かい表現が可能な高画質のプリントが得られる
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、感光体等の記
録媒体に対してレーザービームを主走査方向に走査する
第1の走査手段と、該第1の走査手段の主走査方向ライ
ンと僅かに副走査方向に離れた走査ラインを主走査方向
に走査する第2の走査手段とを有することを特徴とす
る。
【0006】
【作用】本発明によれば、レーザービームの主走査方向
に対して、半ドット直角方向(副走査方向)にずれた位置
へのドット打出しを可能としたことにより、高画質のプ
リントを得ることができる。
【0007】
【実施例】図1は、本発明の一実施例の構成図を示し、
図中、1は画像信号処理回路、2は信号駆動回路、3は
レーザーダイオード(LD)発光部、4は光変調器、5は
Fθレンズ、6は感光体である。ここで示される光学系
は本発明を理解するうえで、必要な素子を示すが、LD
発光部3とFθレンズ5の間には、レーザービームを感
光体6へ主走査するためのポリゴンミラーやFθレンズ
5から感光体6へレーザービームを屈折するミラー等が
あるがそれ等は省略してある。
【0008】次に動作を説明すると、画像信号処理回路
1で処理された画像信号は信号駆動回路2に入力され、
該信号駆動回路はLD発光部3及び光変調器4の動作を
制御する。即ち、LD発光部3からのレーザービーム
は、光変調器4の複屈折作用により、バスAとB(主走
査方向のレーザービーム走査線)に分れる。
【0009】このバスA,Bの焦点は前記信号駆動回路
2の制御により、例えば、バスAを従来の光学系と同じ
ものとし、バスBをバスAの主走査方向と直角(副走査)
方向に半ドット(1/2DPI)分ずれた位置に設定して
ある。
【0010】そして、バスA,Bは、Fθレンズ5及び
図示されないミラーを経由して感光体6に到達する。こ
のときのレーザープリンタによるドット打出しの模式図
を図2に示す。
【0011】図2の(1)は従来のバスAで打出したドッ
トのプリント例、(2)は本発明のバスAとバスBで打出
したドットのプリント例を、夫々示す。ここで、黒丸斜
線で示す各ドットa,b,cは、バスBを使って打出し
たものであり、同様表示のドットdは単に主走査方向x
に半ドット早目(図2の(2))に打出したものである。
【0012】このようにバスA,Bを用いてドットを打
出す結果、図2の(2)に示すように高画質のプリントを
得ることができる。
【0013】また、上記画像信号の処理は、一般にはラ
インバッファとマトリックスを有する通常の画像信号処
理回路1により処理され、その出力を信号駆動回路2の
制御により、光変調器4を変調動作させることで可能で
ある。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように本発明の電子写真装
置用レーザー光学系は、主走査方向xに対して半ドット
直角方向(副走査方向y)にずれた位置へのドット打出し
を可能としたことにより高画質のプリントを得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成図である。
【図2】従来と本発明のレーザープリンタによるドット
打出しの状態を説明する模式図である。
【符号の説明】
1…画像信号処理回路、 2…信号駆動回路、 3…L
D発光部、 4…光変調器、 5…Fθレンズ、 6…
感光体。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/23 103 Z 9186−5C

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光体等の記録媒体に対してレーザービ
    ームを主走査方向に走査する第1の走査手段と、該第1
    の走査手段の主走査方向ラインと僅かに副走査方向に離
    れた走査ラインを主走査方向に走査する第2の走査手段
    とを有することを特徴とする電子写真装置用レーザー光
    学系。
  2. 【請求項2】 第2の走査手段は光変調素子で構成した
    ことを特徴とする請求項1記載の電子写真装置用レーザ
    ー光学系。
  3. 【請求項3】 第2の走査手段による走査ラインは、第
    1の走査手段の走査ラインより半ドット分ずれた位置に
    設定したことを特徴とする請求項1記載の電子写真装置
    用レーザー光学系。
JP3038540A 1991-03-05 1991-03-05 電子写真装置用レーザー光学系 Pending JPH05185649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3038540A JPH05185649A (ja) 1991-03-05 1991-03-05 電子写真装置用レーザー光学系

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3038540A JPH05185649A (ja) 1991-03-05 1991-03-05 電子写真装置用レーザー光学系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05185649A true JPH05185649A (ja) 1993-07-27

Family

ID=12528118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3038540A Pending JPH05185649A (ja) 1991-03-05 1991-03-05 電子写真装置用レーザー光学系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05185649A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4672432A (en) Method for recording a color image using dots of colorants of different densities
EP0605131B1 (en) Method and apparatus for eliminating distortion via overscanned illumination for optical printers and the like having high gamma photosensitive recording media and high addressability
US5734390A (en) Image forming apparatus
JPS5952658A (ja) 画像形成装置
US6693723B2 (en) Image forming device fast draft print mode
US5754218A (en) Variable dot density printing system using sub-microdot matrixing and a zoom lens
US5323183A (en) Image recording apparatus
EP0893780B1 (en) Method for resolution conversion of print data for a printer
US5568269A (en) Method and apparatus for scanning and printing documents with text and images
JP3130096B2 (ja) 熱記録方法
JPS6291078A (ja) カラ−印刷装置
JPH05185649A (ja) 電子写真装置用レーザー光学系
EP0664522B1 (en) Multi-level xerography exposure control through multi-beam overscan
EP0929186B1 (en) Method and apparatus for generating a screened reproduction of an image
JP2650761B2 (ja) 画像記録装置
JPH0630210A (ja) 画像形成装置及びその濃度制御方法
JPH01144768A (ja) 電子式黒板装置
JP3491507B2 (ja) シリアル記録装置
JPH10181000A (ja) インクジェット記録方法及び装置
JP3176115B2 (ja) 画像記録装置
JPH03206478A (ja) レーザ走査型画像形成装置
JPH0640071A (ja) 画像形成装置
JP4569345B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JPH04306678A (ja) 画像形成装置
JPH08184772A (ja) 光ビーム走査方法及び光ビーム走査装置