JPH051852B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH051852B2
JPH051852B2 JP2643287A JP2643287A JPH051852B2 JP H051852 B2 JPH051852 B2 JP H051852B2 JP 2643287 A JP2643287 A JP 2643287A JP 2643287 A JP2643287 A JP 2643287A JP H051852 B2 JPH051852 B2 JP H051852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
driver
cylinder
operating
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2643287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63194036A (ja
Inventor
Mitsuru Takeda
Tooru Shindo
Shoji Nakanowatari
Hirobumi Sawahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2643287A priority Critical patent/JPS63194036A/ja
Publication of JPS63194036A publication Critical patent/JPS63194036A/ja
Publication of JPH051852B2 publication Critical patent/JPH051852B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、竪孔、溝等の地中凹部に上方より掘
削具等の作業具を挿入して行なう地中作業と、地
上ないしは地面作業とに切換え使用する自走式作
業機の運転席に関する。
(従来の技術) 油圧シヨベルをベースマシンとし、そのアーム
あるいはブームの先端に互換性を持たせて伸縮ア
ームを取付け、該伸縮アームの下端にバケツトを
取付けて竪孔等を掘削する作業機においては、掘
削個所が深くなると、掘削個所ないしはその近傍
が運転席のオペレータから見えなくなり、効率の
良い掘削が行なえず、また、作業具や地中埋設物
を破損するおそれがあるという問題点があつた。
また、これらの不具合を解決するために、運転席
の位置を前後に調整可能に構成したものがある
が、装置が複雑化すると共に、油圧シヨベルとし
て使用される頻度に対し、竪孔掘削に使用する頻
度が少ないことから、不経済であるという問題点
があつた。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、上記の問題点に鑑み、オペレータが
作業個所を目視することが可能となることにより
作業効率および安全性の向上が達成でき、かつ構
成が簡単で廉価に提供しうる構成の運転席を提供
することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) この目的を達成するため、本発明は、竪孔等に
上方より作業具を挿入して行なう地中作業と、地
上ないしは地面作業とに切換え使用する自走式作
業機の運転席において、標準運転席の前部に着脱
自在に補助運転席を設けると共に、該補助運転席
の操作手段と前記標準運転席の操作手段とをこれ
らが連動するように着脱自在に連結したことを特
徴とする。
(実施例) 以下本発明による運転席の一実施例を図面によ
り説明する。第1図は本発明による運転席を取付
けた作業機を作業状態にて示す。この作業機は油
圧シヨベルをベースマシンとし、これを竪孔掘削
機に組換えたもので、下部走行体1上に旋回装置
2を介して上部旋回体3を設置し、該上部旋回体
3上はブームシリンダ4により起伏自在にブーム
5を取付け、かつ油圧シヨベルとして使用する場
合にオペレータが使用する標準運転席6が設置さ
れている。前記ブーム5の先端にはピン7を中心
としてアームシリンダ8により伸縮アーム9が回
動自在に取付けられ、該伸縮アーム9の下端に開
閉式バケツト10がピン11を中心として回動自
在に垂下されている。前記伸縮アーム9は大中小
3本の筒状アームをテレスコピツクに組合わせて
なるもので、内部に伸縮用油圧シリンダ(図示せ
ず)を取付けてなるものであり、また、前記開閉
式バケツト10は、開閉用油圧シリンダ12の伸
縮により、対をなすバケツトシエル13,14の
開閉を行なうものであり、15は掘削された竪孔
を示す。この作業機は、油圧シヨベルとして使用
する場合は、ブーム5の先端にアームシリンダ8
により回動自在に非伸縮式アームあるいは伸縮式
アームを取付け、その先端にバケツトシリンダに
より回動自在に回動式バケツトを取付けて地面あ
るいは法面等の掘削作業を行なうものである。
16は本発明により標準運転席6の前部に着脱
自在に取付けられる補助運転席であり、第2図に
示すように、該補助運転席16は、その床板17
上の前部の左右と後方右側に支柱18,19を立
て、支柱18の上部は天井枠18aを構成するよ
うに曲成して天板20を張り、右側には掘削土砂
等の運転席16内への落下を防止する金網21を
張設しており、前部および左側は開放されてい
る。また、床板17上には、椅子22と操作レバ
ー23,24とを取付けている。
第3図および第4図は補助運転席16の取付け
構造を示す。25は上部旋回体3のフレーム26
の前部の左右に溶接等により固着された断面L字
形の運転席取付け用縦フレーム、27はこれらの
縦フレーム25の上部に両端を溶接して架設した
断面L字形の運転席取付け用横フレームである。
前記縦フレーム25の中間部および前部にはそれ
ぞれボルト挿通孔28,29を設け、横フレーム
27の左右にもボルト挿通孔30を設けている。
一方、運転席16の床板17の底面の左右には、
後方に突出するように取付け板31を溶接等によ
り固着し、該取付け板31および床板17の該取
付け板31に重なる部分には、前記縦フレーム2
5のボルト挿通孔28,29にそれぞれ対応する
ボルト挿通孔32,33を設けている。また、床
板17の上面後端部にも前記横フレーム27に対
応する取付け板34を、リブ36により補強して
取付け、該取付け板34の両端にもそれぞれボル
ト挿通孔35を設けている。従つて、補助運転席
16を標準運転席6に取付ける際には、取付け板
31の後方への突出部を縦フレーム25と横フレ
ーム27との間に挿入すると共に、取付け板34
を横フレーム27に対面させ、取付け板31,3
4のボルト挿通孔32,33,35をそれぞれフ
レーム25,27のボルト挿通孔28,29,3
0に合わせ、ボルト37およびナツト38により
締付け固定する。
また、補助運転席16を取付けた場合には、補
助運転席16に取付けた左右の操作レバー23,
24(第5図参照)によつて、ブーム5の起伏、
旋回、伸縮アーム9の伸縮、バケツト10の開
閉、アームシリンダ8による伸縮アーム9の回動
が行なえるように、補助運転席16の左右の操作
レバー23,24が標準運転席6に備えられてい
る左右の操作レバー39,40にそれぞれ連動す
るように着脱自在に連結される。以下この操作レ
バー23,24,39,40の連結構造について
説明する。
これらの操作レバー23,24,39,40
は、いずれも、第6図に操作レバー23について
示すようにユニバーサルレバーよりなる。すなわ
ち床板17上に固定した筒状支持台41上の前面
上部には、前後に向けて軸受43が固着され、該
軸受43に軸42が回動自在に挿着され、該軸4
2の内端には左右に向けて軸受44が固着され、
該軸受44に回動自在に挿着された軸45にはブ
ロツク46がボルト47により固定されており、
該ブロツク46の後部には、前記前後向きの軸4
2の軸線上に軸心が位置するように、軸48が固
定され、ブロツク46の左方には前記左右向きの
軸45の軸線上に軸心が位置するように軸49が
固定され、これらの軸48,49にはそれぞれ球
面継手50,51を介してロツド52,53の上
端が連結されている。また、ブロツク46の軸4
8,49の間の部分が操作レバー23の下端部に
連結されている。
一方、床板17には、第5図、第7図に示すよ
うに、それぞれ3個の軸受54により支持した前
後の軸55,56に、それぞれ2本ずつ、筒体5
7,58と59,60が回動自在に嵌合され、こ
れらの筒体57〜60には、それぞれ水平レバー
61〜64が固着されている。そして、前記ロツ
ド52,53の下端は、それぞれ、筒体57,5
9に固着した水平レバー61,63に連結され、
操作レバー23を左右に動かせば、ロツド53が
上下して筒体59が回動し、操作レバー23を前
後に動かせば、ロツド52が上下して筒体57が
回動する。
これらの筒体57,59の下面には垂直レバー
65,66がそれぞれ固着され、各垂直レバー6
5,66にはそれぞれ継手67,68を介してロ
ツド69,70の一端が連結され、各ロツド6
9,70の他端は、標準運転席6に備えられてい
る筒体57A,59Aの垂直レバー71,72に
継手73,74を介して着脱自在に連結されてい
る。前記筒体57A,59Aは前記標準運転席6
上の操作レバー39のそれぞれ前後、左右の動き
によつて回動させられるものである。各筒体57
A,59Aはそれぞれ継手75,76を介してロ
ツド77,78の一端に連結され、各ロツド7
7,78の他端はそれぞれ旋回モータ、アームシ
リンダ8のコントロールバルブの操作装置に接続
されている。従つて、操作レバー23の操作によ
りロツド77または78が前後に動き、旋回、ま
たは伸縮アーム9の回動がなされ、操作レバー3
9も連動する。
操作レバー24も同様に、操作レバー24の前
後の動きに連動しかつ筒体58に固着した水平レ
バー62に連結されたロツド79と、操作レバー
24の左右の動きに連動しかつ筒体60に固着し
た水平レバー64に連結されたロツド80とを有
する。該筒体58に設けた垂直レバー81には継
手82を介してロツド83の一端が連結され、該
ロツド83の他端は、標準運転席6に備えられて
いる筒体58Aの垂直レバー84に継手85を介
して着脱自在に連結されている。
また、前記筒体60には2本の垂直レバー8
6,87が固着され、各垂直レバー86,87に
は、それぞれ継手88,89を介してそれぞれロ
ツド90,91の一端が連結され、該各ロツド9
0,91の他端は、標準運転席6に備えられてい
る筒体60Aの垂直レバー92,93にそれぞれ
継手94,95を介して着脱自在に連結されてい
る。前記筒体58Aは前記標準運転席6上の操作
レバー40の前後の動きによつて回動させられる
ものであり、該筒体58Aの垂直レバー84は継
手96を介してロツド97の一端に連結され、該
ロツド97の他端はブームシリンダ4のコントロ
ールバルブの操作装置に接続されている。
また、前記筒体60Aは前記標準運転席6上の
操作レバー40の左右の動きによつて回動させら
れるものであり、該筒体60Aの垂直レバー9
2,93はそれぞれ継手98,99を介してそれ
ぞれロツド100,101の一端に連結され、一
方のロツド100の他端は、標準運転席6使用、
すなわち油圧シヨベルとして使用される場合に
は、バケツトシリンダ(図示せず)のコントロー
ルバルブの操作装置となるものに接続されてい
る。また、油圧シヨベルとして使用される場合、
アームが伸縮可能なものにおいて、ロツド101
の他端はアーム伸縮用コントロールバルブの操作
装置となるものに接続される。一方、補助運転席
16を取付け、伸縮アーム9、開閉式バケツト1
0を取付ける場合には、ロツド100につながる
操作装置のコントロールバルブは、開閉式バケツ
ト10の油圧シリンダ12のコントロールバルブ
として使用され、ロツド101につながる操作装
置のコントロールバルブは、伸縮アーム9の内蔵
油圧シリンダのコントロールバルブとして使用さ
れ、補助運転席16に備えた図示しないスイツチ
またはレバー等の機械的切換え装置によつて、バ
ケツト10の油圧シリンダ12を作動させるか、
あるいは伸縮アーム9の内蔵シリンダを作動させ
るかが決定される。また、前記同様に、操作レバ
ー24の前後の操作によりロツド83,97が前
後に動き、操作レバー24の左右操作によりロツ
ド90,100およびロツド91,101が前後
に動き、操作レバー40も連動する。なお、筒体
60,60Aを2つのアクチユエータに兼用する
のではなく、各々のアクチユエータについてそれ
ぞれ筒体および操作レバーを独立に設けた構成と
してもよい。また、補助運転席16を取付ける場
合に付加されるロツド69,70,83,90,
91に継手73,85,94,95を介して連結
する垂直レバー71,72,84,92,93
は、常備のロツド77,78,97,100,1
01に連結するものを、2個所の連結部を有する
ものに改造する例を示したが、ロツド69,7
0,83,90,91に連結する垂直レバーは、
別個にそれぞれ設けてもよい。
このように、油圧シヨベルのブーム5に伸縮ア
ーム9および開閉式バケツト10を取付けて竪孔
15を掘削する場合には、補助運転席16を標準
運転席6の前部に取付けて作業を行なえば、竪孔
15の底部の掘削個所を補助運転席16から目視
できる。
以上の実施例においては、油圧シヨベルを竪孔
掘削機に組換え使用する例について示したが、地
上ないしは地面作業を行なう掘削、荷役、運搬、
杭打ち等の作業機を地中の同種あるいは異種の作
業機に組換え使用する場合にも適用でき、また、
駆動源が油圧装置ではなく、電力を使用するもの
にも適用できる。
(発明の効果) 以上述べたように、本発明の運転席は、標準運
転席の前部に着脱自在に補助運転席を設けると共
に、該補助運転席の操作手段と前記標準運転席の
操作手段とをこれらが連動するように着脱自在に
連結させたものであるから、竪孔や溝内等に作業
具を挿入して作業を行なう場合、補助運転席を標
準運転席の前部に取付けて作業を行なうことによ
り、地中の作業個所を補助運転席のオペレータが
目視することができ、作業の効率および安全性が
向上する。また、地中作業個所を目視するための
作業員が必要でなくなるため、省力化が達成され
る。また、運転席の位置調節を行なうための駆動
装置、ガイド装置、操作装置が不要で、簡単な構
造となり、廉価に実施できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の運転席の一実施例を示す作業
機の側面図、第2図は該作業機のフロントアタツ
チメントを除いた部分の斜視図、第3図は該実施
例の運転席取付け装置の分解斜視図、第4図は該
実施例の運転席の側面図、第5図は該実施例の補
助運転席の操作装置を示す正面図、第6図は第5
図のA−A拡大断面図、第7図は該実施例におけ
る操作装置の結合構造を示す平面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 竪孔等に上方より作業具を挿入して行なう地
    中作業と、地上ないしは地面作業とに切換え使用
    する自走式作業機の運転席において、標準運転席
    の前部に着脱自在に補助運転席を設けると共に、
    該補助運転席の操作手段と前記標準運転席の操作
    手段とをこれらが連動するように着脱自在に連結
    したことを特徴とする運転席。
JP2643287A 1987-02-09 1987-02-09 運転席 Granted JPS63194036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2643287A JPS63194036A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 運転席

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2643287A JPS63194036A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 運転席

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63194036A JPS63194036A (ja) 1988-08-11
JPH051852B2 true JPH051852B2 (ja) 1993-01-11

Family

ID=12193349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2643287A Granted JPS63194036A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 運転席

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63194036A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10244957A (ja) * 1997-03-03 1998-09-14 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 小型乗用作業車のフレーム構造
ES2257952B1 (es) * 2004-12-22 2007-03-01 Autoescuela De La Construccion Martan, S.L. Adaptacion de maquinas de obra para enseñanza de manejo.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63194036A (ja) 1988-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5756171B2 (ja) 建設機械
US5486084A (en) Multiple purpose material handling and working apparatus
CN101311430B (zh) 工作机
US4274797A (en) Backhoe excavating apparatus
JP4677190B2 (ja) 土木作業および、載荷を昇降および移送するなどの他の作業用の可動装置
EP1560987B1 (en) Excavating and loading machine
JP4472763B2 (ja) 建機車輌
US4444542A (en) Vehicle with double booms
CN210422602U (zh) 一种可移动式土壤采样监测修复机器人
JP2018193670A (ja) 油圧ショベル
JPH051852B2 (ja)
JP2004183312A (ja) 杭打ち装置
JPH0151612B2 (ja)
JP3169479B2 (ja) 障害物を回避して掘削する作業機
JP3653684B2 (ja) 掘削機
CN214832981U (zh) 一种推铲中间支架
WO2008135944A2 (en) Excavation machine
JP2593024Y2 (ja) 油圧式パワーショベルの作業機
JPH0452283Y2 (ja)
JPH0820972A (ja) 掘削機
JPH093953A (ja) 掘削作業機
JPH0324707Y2 (ja)
JPH0316907Y2 (ja)
JPH05156662A (ja) 掘削機用アタッチメント及び掘削方法
JP2589416Y2 (ja) 拡径トンネル構築用油圧ショベル