JPH05185171A - サスペンションアームの製造方法 - Google Patents
サスペンションアームの製造方法Info
- Publication number
- JPH05185171A JPH05185171A JP2467592A JP2467592A JPH05185171A JP H05185171 A JPH05185171 A JP H05185171A JP 2467592 A JP2467592 A JP 2467592A JP 2467592 A JP2467592 A JP 2467592A JP H05185171 A JPH05185171 A JP H05185171A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm
- suspension arm
- extruding
- suspension
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21C—MANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
- B21C23/00—Extruding metal; Impact extrusion
- B21C23/02—Making uncoated products
- B21C23/04—Making uncoated products by direct extrusion
- B21C23/14—Making other products
- B21C23/142—Making profiles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2206/00—Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
- B60G2206/01—Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
- B60G2206/10—Constructional features of arms
- B60G2206/124—Constructional features of arms the arm having triangular or Y-shape, e.g. wishbone
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2206/00—Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
- B60G2206/01—Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
- B60G2206/70—Materials used in suspensions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2206/00—Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
- B60G2206/01—Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
- B60G2206/70—Materials used in suspensions
- B60G2206/71—Light weight materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2206/00—Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
- B60G2206/01—Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
- B60G2206/80—Manufacturing procedures
- B60G2206/81—Shaping
- B60G2206/8105—Shaping by extrusion
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
- Extrusion Of Metal (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 曲線形状のサスペンションアームを製造する
際の製造効率を向上する。 【構成】 アーム素材2を押し出し成形し、アーム素材
2からサスペンションアーム1を切り出す際に押し出し
方向に凸状または凹状に湾曲する切断面をもって切断す
る。このとき、車体側及び車輪側とに連結される各連結
部3a〜3cとして加工されるべき部分が押し出し方向
に直交する向きに離隔して配設されるようにしてアーム
素材2を押し出し成形することにより、連結部間の中間
部を曲げた形状のサスペンションアーム1を製造でき
る。連結部に荷重が入力した際に生じる曲げモーメント
に対する中立軸が上記曲がり形状に沿うようになるた
め、サスペンションアームの中間部の方の断面係数を連
結部の方よりも増大するように、押し出し成形してサス
ペンションアームを形成でき、製造工数を減少し得る。
際の製造効率を向上する。 【構成】 アーム素材2を押し出し成形し、アーム素材
2からサスペンションアーム1を切り出す際に押し出し
方向に凸状または凹状に湾曲する切断面をもって切断す
る。このとき、車体側及び車輪側とに連結される各連結
部3a〜3cとして加工されるべき部分が押し出し方向
に直交する向きに離隔して配設されるようにしてアーム
素材2を押し出し成形することにより、連結部間の中間
部を曲げた形状のサスペンションアーム1を製造でき
る。連結部に荷重が入力した際に生じる曲げモーメント
に対する中立軸が上記曲がり形状に沿うようになるた
め、サスペンションアームの中間部の方の断面係数を連
結部の方よりも増大するように、押し出し成形してサス
ペンションアームを形成でき、製造工数を減少し得る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車体及び車輪の両者間
に設けられるサスペンションアームの製造方法に関す
る。
に設けられるサスペンションアームの製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】車輌用サスペンションアームは、大きく
類別すると、車体及び車輪間で2点で連結される所謂I
型アームと、3点で連結されるA型(L型)アームとが
ある。それらアームの各連結部が入力荷重の入力点にな
るため、各アームの最適形状は、I型アームであれば2
点の入力点を結ぶ直線形状であり、A型アームであれば
3点の入力点を結ぶ平面に沿ってアームが形成される平
面形状であることが望ましい。
類別すると、車体及び車輪間で2点で連結される所謂I
型アームと、3点で連結されるA型(L型)アームとが
ある。それらアームの各連結部が入力荷重の入力点にな
るため、各アームの最適形状は、I型アームであれば2
点の入力点を結ぶ直線形状であり、A型アームであれば
3点の入力点を結ぶ平面に沿ってアームが形成される平
面形状であることが望ましい。
【0003】しかしながら、サスペンションアームを設
計するに当たり、組み付け場所の他の部材との干渉を避
けるために、上記最適形状で形成することが困難である
場合がある。各連結部間を直線的に形成できない場合に
は、各入力点を直線的に結ぶ線に対してアームの中間部
がオフセットするように、曲線形状に形成することにな
る。そのため、各入力点を結ぶ方向に入力荷重がある
と、アームの中間部に曲げが生じるため、アームの中間
部の断面係数を、連結部に比べて大きくする必要があ
る。
計するに当たり、組み付け場所の他の部材との干渉を避
けるために、上記最適形状で形成することが困難である
場合がある。各連結部間を直線的に形成できない場合に
は、各入力点を直線的に結ぶ線に対してアームの中間部
がオフセットするように、曲線形状に形成することにな
る。そのため、各入力点を結ぶ方向に入力荷重がある
と、アームの中間部に曲げが生じるため、アームの中間
部の断面係数を、連結部に比べて大きくする必要があ
る。
【0004】また、サスペンションアームを軽量化する
べくアルミニウム合金材を用いて形成したものがある
が、従来のアルミニウム製サスペンションアームの製造
にあっては、鍛造あるいはプレス加工が知られている。
これら鍛造あるいはプレス加工により、アームを上記し
たような曲線形状に形成するには、多くの熱処理工程を
経なければならなかったり、各種プレス機械及び金型を
用いるなど、いずれも多くの製造工程を必要として製造
効率が悪いという問題があった。
べくアルミニウム合金材を用いて形成したものがある
が、従来のアルミニウム製サスペンションアームの製造
にあっては、鍛造あるいはプレス加工が知られている。
これら鍛造あるいはプレス加工により、アームを上記し
たような曲線形状に形成するには、多くの熱処理工程を
経なければならなかったり、各種プレス機械及び金型を
用いるなど、いずれも多くの製造工程を必要として製造
効率が悪いという問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような従来技術の
問題点に鑑み、本発明の主な目的は、曲線形状のサスペ
ンションアームを製造する際の製造効率を向上し得るサ
スペンションアームの製造方法を提供することにある。
問題点に鑑み、本発明の主な目的は、曲線形状のサスペ
ンションアームを製造する際の製造効率を向上し得るサ
スペンションアームの製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような目的は、本発
明によれば、車体と車輪とを互いに連結するサスペンシ
ョンアームの製造方法であって、アーム素材を押し出し
成形により成形する過程と、前記アーム素材を前記押し
出し成形の押し出し方向に凸状または凹状に湾曲しかつ
当該押し出し方向に交差する切断面をもってサスペンシ
ョンアームを切り出す過程とを有することを特徴とする
サスペンションアームの製造方法を提供することにより
達成される。
明によれば、車体と車輪とを互いに連結するサスペンシ
ョンアームの製造方法であって、アーム素材を押し出し
成形により成形する過程と、前記アーム素材を前記押し
出し成形の押し出し方向に凸状または凹状に湾曲しかつ
当該押し出し方向に交差する切断面をもってサスペンシ
ョンアームを切り出す過程とを有することを特徴とする
サスペンションアームの製造方法を提供することにより
達成される。
【0007】
【作用】このように、押し出し成形によりアーム素材を
成形し、アーム素材からサスペンションアームを切り出
す際に押し出し方向に凸状または凹状に湾曲する切断面
をもって切断することにより、連結部間の中間部を曲げ
た形状のサスペンションアームを製造することができ
る。そのサスペンションアームに於いて、連結部に荷重
が入力した際に生じる曲げモーメントに対する中立軸が
上記曲がり形状に沿うようになるため、サスペンション
アームの中間部の方の断面係数を連結部の方よりも大き
くし得る。
成形し、アーム素材からサスペンションアームを切り出
す際に押し出し方向に凸状または凹状に湾曲する切断面
をもって切断することにより、連結部間の中間部を曲げ
た形状のサスペンションアームを製造することができ
る。そのサスペンションアームに於いて、連結部に荷重
が入力した際に生じる曲げモーメントに対する中立軸が
上記曲がり形状に沿うようになるため、サスペンション
アームの中間部の方の断面係数を連結部の方よりも大き
くし得る。
【0008】
【実施例】以下、本発明の好適実施例を添付の図面につ
いて詳しく説明する。
いて詳しく説明する。
【0009】図1は、本発明が適用された自動車用サス
ペンションアームを示す斜視図である。このサスペンシ
ョンアーム1は、所謂A型アームと呼ばれ、図示されな
い車体と車輪とを互いに連結するものであり、A字状ア
ーム部2と、少なくとも一対の結合点を構成する車輪側
連結部3a及び車体側連結部3b・3cとを有してい
る。各連結部3a〜3cには、車輪及び車体に対してピ
ボット連結するべく図示されないブシュ連結用ボルトを
挿通して取り付けるための連結孔4a〜4cがそれぞれ
設けられている。
ペンションアームを示す斜視図である。このサスペンシ
ョンアーム1は、所謂A型アームと呼ばれ、図示されな
い車体と車輪とを互いに連結するものであり、A字状ア
ーム部2と、少なくとも一対の結合点を構成する車輪側
連結部3a及び車体側連結部3b・3cとを有してい
る。各連結部3a〜3cには、車輪及び車体に対してピ
ボット連結するべく図示されないブシュ連結用ボルトを
挿通して取り付けるための連結孔4a〜4cがそれぞれ
設けられている。
【0010】図2は、図示されない押し出し加工装置に
より、半溶融状態のアルミニウム合金材を、加工される
べきサスペンションアーム1の上記した連結孔4aと連
結孔4b・4cとを上下に隔てかつそれらの軸線に直交
する向きに、即ち図に示される矢印Aの向きについて見
た輪郭と一致するようにされた型及びダイスを用いて押
し出して、押し出し成形されたアーム素材4を示す模式
的斜視図であり、図3は、アーム素材5の側面を示す図
である。なお、アーム素材5は、押し出し成形後に図示
されない冷却装置により冷却される。
より、半溶融状態のアルミニウム合金材を、加工される
べきサスペンションアーム1の上記した連結孔4aと連
結孔4b・4cとを上下に隔てかつそれらの軸線に直交
する向きに、即ち図に示される矢印Aの向きについて見
た輪郭と一致するようにされた型及びダイスを用いて押
し出して、押し出し成形されたアーム素材4を示す模式
的斜視図であり、図3は、アーム素材5の側面を示す図
である。なお、アーム素材5は、押し出し成形後に図示
されない冷却装置により冷却される。
【0011】上記アーム素材5は、次の工程で図示され
ない切断装置により、上記押し出し方向に沿って所定の
ピッチ(例えば等間隔)で、かつアーム素材5を側面か
ら見た図3に示されるように押し出し方向に凸状の湾曲
を描くようにされた切断面6をもって切断される。この
切断には、例えば帯のこまたは水ジェットを用いて良
く、切断面6が上記曲線を描くように予めその切断軌跡
が設定されている。このようにして、アーム素材5から
複数の弓形状のサスペンションアーム1が切り出され
る。そして、各連結部3a・3b(3c)の前記連結用
取付孔を図示されない孔開け機により機械加工すること
により、サスペンションアーム1の製造工程が終わる。
なお、アーム素材5の外周部分に後加工により各連結部
3a・3b(3c)となるべき部分が成形されるよう
に、アーム素材5が押し出し成形されるようになってい
る。
ない切断装置により、上記押し出し方向に沿って所定の
ピッチ(例えば等間隔)で、かつアーム素材5を側面か
ら見た図3に示されるように押し出し方向に凸状の湾曲
を描くようにされた切断面6をもって切断される。この
切断には、例えば帯のこまたは水ジェットを用いて良
く、切断面6が上記曲線を描くように予めその切断軌跡
が設定されている。このようにして、アーム素材5から
複数の弓形状のサスペンションアーム1が切り出され
る。そして、各連結部3a・3b(3c)の前記連結用
取付孔を図示されない孔開け機により機械加工すること
により、サスペンションアーム1の製造工程が終わる。
なお、アーム素材5の外周部分に後加工により各連結部
3a・3b(3c)となるべき部分が成形されるよう
に、アーム素材5が押し出し成形されるようになってい
る。
【0012】ところで、図3に示されるように、押し出
し方向に沿って所定のピッチb0 毎に同一の切断曲線を
もってサスペンションアーム1が切断されるため、アー
ム素材5の軸線方向である押し出し方向に対するサスペ
ンションアーム1の切り出し幅はどこでも一定(b0 )
である。しかしながら、サスペンションアーム1の湾曲
形状に沿うようになる中立軸Cに対する断面係数を求め
る際の基準となる寸法(厚さ)は、サスペンションアー
ム1の中間部に於ける押し出し方向と一致する所の厚さ
b0 (切り出し幅)に対し、各連結部3a・3b(3
c)側に向かうにつれて中立軸Cの上記押し出し方向に
対する傾きに応じて減ることになる。
し方向に沿って所定のピッチb0 毎に同一の切断曲線を
もってサスペンションアーム1が切断されるため、アー
ム素材5の軸線方向である押し出し方向に対するサスペ
ンションアーム1の切り出し幅はどこでも一定(b0 )
である。しかしながら、サスペンションアーム1の湾曲
形状に沿うようになる中立軸Cに対する断面係数を求め
る際の基準となる寸法(厚さ)は、サスペンションアー
ム1の中間部に於ける押し出し方向と一致する所の厚さ
b0 (切り出し幅)に対し、各連結部3a・3b(3
c)側に向かうにつれて中立軸Cの上記押し出し方向に
対する傾きに応じて減ることになる。
【0013】従って、各連結部3a・3b(3c)に於
ける断面係数の基準となる寸法b1の方が、中間部の厚
さb0 よりも小さくなり得るため、サスペンションアー
ム1を、その曲げモーメントに対する断面係数を好適変
化させるように、押し出し成形を用いて容易に形成で
き、曲げに対する剛性を好適に高め得る。例えば、アー
ム素材を押し出し方向に交差する平面に沿って切断した
場合には、上記断面変化を切り出し後に別工程で加工す
る必要があるため駄肉が生じたりするが、本発明によれ
ば、押し出し成形後の上記切断工程のみで良く、工程数
を減少し得ると共に駄肉の発生を防止し得る。また、ア
ルミニウム合金材の押し出し成形により、サスペンショ
ンアームの軽量化及び製造の簡略化を達成し得る。
ける断面係数の基準となる寸法b1の方が、中間部の厚
さb0 よりも小さくなり得るため、サスペンションアー
ム1を、その曲げモーメントに対する断面係数を好適変
化させるように、押し出し成形を用いて容易に形成で
き、曲げに対する剛性を好適に高め得る。例えば、アー
ム素材を押し出し方向に交差する平面に沿って切断した
場合には、上記断面変化を切り出し後に別工程で加工す
る必要があるため駄肉が生じたりするが、本発明によれ
ば、押し出し成形後の上記切断工程のみで良く、工程数
を減少し得ると共に駄肉の発生を防止し得る。また、ア
ルミニウム合金材の押し出し成形により、サスペンショ
ンアームの軽量化及び製造の簡略化を達成し得る。
【0014】なお、本実施例では、押し出し方向に凸状
をなす湾曲切断面をもって切り出したが、押し出し方向
に凹状をなす湾曲切断面をもって切り出すようにしても
良い。また、A型アームについて示したが、I型アーム
など他の形状のサスペンションアームにも適用可能であ
る。また、各連結部3a・3b(3c)の連結孔4a〜
4cの軸線方向に直交する向きに押し出してアーム素材
5を成形するようにしたが、連結孔の軸線方向が押し出
し方向と一致するように押し出してアーム素材5を成形
するようにしても良い。
をなす湾曲切断面をもって切り出したが、押し出し方向
に凹状をなす湾曲切断面をもって切り出すようにしても
良い。また、A型アームについて示したが、I型アーム
など他の形状のサスペンションアームにも適用可能であ
る。また、各連結部3a・3b(3c)の連結孔4a〜
4cの軸線方向に直交する向きに押し出してアーム素材
5を成形するようにしたが、連結孔の軸線方向が押し出
し方向と一致するように押し出してアーム素材5を成形
するようにしても良い。
【0015】
【発明の効果】このように本発明によれば、押し出し成
形によりアーム素材を成形し、そのアーム素材からサス
ペンションアームを切り出すことから、駄肉を生じるこ
となく複数のサスペンションアームを製造し得るため、
製造工数を簡略化して製造効率を向上し得る。また、ア
ーム素材の押し出し方向に対して凸状または凹状の湾曲
切断面をもって切断するため、上記切断工程のみで、連
結部間に曲がりのあるサスペンションアームを製造で
き、かつ連結部への入力荷重による曲げモーメントに対
する断面係数の変化を容易に得ることができる。また、
同等の伸びを有する鋳造製アームに比し、材質の均質性
に優れる上、加工工数を大幅に低減でき、抜き勾配によ
る設計制約も無いので、無駄のない性能の優れた部品を
安価に製造できる。さらに、鋳造アームに比し、伸びの
優れた素材を用いることができ、型からの抜き勾配によ
る制約がないので、無駄のない軽量な信頼性の高い製品
ができるなど、その効果は極めて大である。
形によりアーム素材を成形し、そのアーム素材からサス
ペンションアームを切り出すことから、駄肉を生じるこ
となく複数のサスペンションアームを製造し得るため、
製造工数を簡略化して製造効率を向上し得る。また、ア
ーム素材の押し出し方向に対して凸状または凹状の湾曲
切断面をもって切断するため、上記切断工程のみで、連
結部間に曲がりのあるサスペンションアームを製造で
き、かつ連結部への入力荷重による曲げモーメントに対
する断面係数の変化を容易に得ることができる。また、
同等の伸びを有する鋳造製アームに比し、材質の均質性
に優れる上、加工工数を大幅に低減でき、抜き勾配によ
る設計制約も無いので、無駄のない性能の優れた部品を
安価に製造できる。さらに、鋳造アームに比し、伸びの
優れた素材を用いることができ、型からの抜き勾配によ
る制約がないので、無駄のない軽量な信頼性の高い製品
ができるなど、その効果は極めて大である。
【図1】本発明が適用されたサスペンションアームを簡
略化して示す斜視図。
略化して示す斜視図。
【図2】押し出し加工によるアーム素材を示す斜視図。
【図3】本発明に基づくアーム素材の切断要領を示す模
式的側面図。
式的側面図。
1 サスペンションアーム 2 アーム部 3a 車輪側連結部 3b・3c 車体側連結部 4a〜4c 連結孔 5 アーム素材 6 切断面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 当間 清孝 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内
Claims (1)
- 【請求項1】 車体と車輪とを互いに連結するサスペン
ションアームの製造方法であって、 アーム素材を押し出し成形により成形する過程と、前記
アーム素材を前記押し出し成形の押し出し方向に凸状ま
たは凹状に湾曲しかつ当該押し出し方向に交差する切断
面をもってサスペンションアームを切り出す過程とを有
することを特徴とするサスペンションアームの製造方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2467592A JPH05185171A (ja) | 1992-01-14 | 1992-01-14 | サスペンションアームの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2467592A JPH05185171A (ja) | 1992-01-14 | 1992-01-14 | サスペンションアームの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05185171A true JPH05185171A (ja) | 1993-07-27 |
Family
ID=12144716
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2467592A Pending JPH05185171A (ja) | 1992-01-14 | 1992-01-14 | サスペンションアームの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05185171A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001044002A1 (de) * | 1999-12-17 | 2001-06-21 | ZF Lemförder Metallwaren AG | Kraftfahrzeugbauteil |
JP2015137037A (ja) * | 2014-01-23 | 2015-07-30 | スズキ株式会社 | 車両のロアアームおよびその製造方法 |
WO2016055952A1 (en) * | 2014-10-07 | 2016-04-14 | STREPARAVA S.p.A. CON SOCIO UNICO | Method of producing an arm of a suspension for a light commercial vehicle |
US11135885B2 (en) * | 2018-11-09 | 2021-10-05 | Benteler Automobiltechnik Gmbh | Motor vehicle control arm, and method for producing a motor vehicle control arm |
-
1992
- 1992-01-14 JP JP2467592A patent/JPH05185171A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001044002A1 (de) * | 1999-12-17 | 2001-06-21 | ZF Lemförder Metallwaren AG | Kraftfahrzeugbauteil |
US6749360B2 (en) | 1999-12-17 | 2004-06-15 | ZF Lemförder Metallwaren AG | Automobile component |
JP2015137037A (ja) * | 2014-01-23 | 2015-07-30 | スズキ株式会社 | 車両のロアアームおよびその製造方法 |
WO2016055952A1 (en) * | 2014-10-07 | 2016-04-14 | STREPARAVA S.p.A. CON SOCIO UNICO | Method of producing an arm of a suspension for a light commercial vehicle |
US11135885B2 (en) * | 2018-11-09 | 2021-10-05 | Benteler Automobiltechnik Gmbh | Motor vehicle control arm, and method for producing a motor vehicle control arm |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10300738B2 (en) | Method of manufacturing a cast alloy wheel | |
US5322317A (en) | Suspension arm for automobile | |
EP1780048A1 (en) | Wheel for motorcycle and production method thereof | |
US5593001A (en) | Mount supporting member and manufacturing method therefor | |
US10661740B2 (en) | Bumper reinforcement and method of manufacturing bumper reinforcement | |
KR20080028103A (ko) | 복합 공법으로 제작된 차량용 알루미늄 서브프레임 | |
JP3023657B2 (ja) | 自動2輪車のリヤスイングアーム | |
JPH08295112A (ja) | アーム及びアームの鍛造方法 | |
JPH05185171A (ja) | サスペンションアームの製造方法 | |
JP2001354157A (ja) | アルミニウム製中空曲げ部材及び車両用メンバ構造 | |
US5729883A (en) | Method of producing a forging | |
JP2915663B2 (ja) | 懸架装置用ダンパに結合されるフォーク部材の製造方法 | |
JP2002249075A (ja) | 車両のフロントエンド構造 | |
JPH05185173A (ja) | ナックルの製造方法 | |
JPH05185172A (ja) | ナックルの製造方法 | |
JPH0557387A (ja) | アルミニウム製品の製造方法 | |
CN210760121U (zh) | 一种汽车纵臂支架及汽车 | |
JP4224676B2 (ja) | アルミニウム合金の鍛造方法 | |
JPH07214222A (ja) | 鍛造部材及びその製造方法 | |
JP2000158927A (ja) | サスペンションアーム装置とその製造方法 | |
CN108188275A (zh) | 发动机后悬置支架支脚的成型方法及其模具 | |
JPH11319965A (ja) | テ―パ―付角パイプ部材の製法 | |
JP3183317B2 (ja) | ロードホイールの製造方法 | |
JPH05161911A (ja) | ナックル及びブレーキキャリパの製造方法 | |
JPH11319966A (ja) | テ―パ―付角パイプ部材の製法 |