JPH0518499Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0518499Y2
JPH0518499Y2 JP1987132230U JP13223087U JPH0518499Y2 JP H0518499 Y2 JPH0518499 Y2 JP H0518499Y2 JP 1987132230 U JP1987132230 U JP 1987132230U JP 13223087 U JP13223087 U JP 13223087U JP H0518499 Y2 JPH0518499 Y2 JP H0518499Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure fluid
bearing
fluid supply
circumferential surface
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987132230U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6438317U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987132230U priority Critical patent/JPH0518499Y2/ja
Publication of JPS6438317U publication Critical patent/JPS6438317U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0518499Y2 publication Critical patent/JPH0518499Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は回転軸を支持する静圧軸受に関する。
〈従来の技術〉 工作機械等の回転軸を支持する軸受の一つに静
圧軸受がある。
代表的な静圧軸受を第5図、第6図に示す。ハ
ウジング1の内周面1aに外周面2aが嵌合され
る軸受本体2は内周面2bに軸受〓間3を介して
回転軸4を支持している。軸受〓間3に高圧流体
を介在させて回転軸4は軸受本体2に回転自在に
支持される。軸受本体2の外周面2aには高圧流
体供給溝5が形成され、軸受本体2の内周面2b
には複数個(図示例では四個)のポケツト6が形
成されている。ハウジング1には外部と高圧流体
供給溝5を連通する第一流体供給孔7が形成され
ている。軸受本体2には高圧流体供給溝5とポケ
ツト6を連通する第二流体供給孔8が形成され、
第二流体供給孔8にはオリフイス取付金物9が取
付けられている。オリフイス取付金物9にはオリ
フイス10が設けられ、高圧流体供給溝5とポケ
ツト6はオリフイス10を介して連通している。
第一流体供給孔7を通して外部から高圧流体を
供給すると、高圧流体は高圧流体供給溝5からオ
リフイス10を通り、オリフイス10で流量が絞
られてポケツト6に送られる。ポケツト6に送ら
れた高圧流体は軸受本体2の内周面2bと回転軸
4の間の軸受〓間3に介在して回転軸4の回転を
支持する。
この静圧軸受は、軸受〓間3に常に高圧流体が
供給されるため、回転軸4の回転を精度良く安定
して支持することができる。
〈考案が解決しようとする問題点〉 従来の静圧軸受では、軸受本体2の内周面2b
と回転軸4との間に高圧流体が介在するため、回
転軸4が偏心して回転する場合がある(例えば偏
心量e)。回転軸4が偏心して回転すると、例え
ば第6図中上部の軸受〓間3Aが下部の軸受〓間
3Bよりも大きくなる。この結果、オリフイス1
0の抵抗は一定であるため、軸受〓間3A,3B
の流出抵抗が変わり、上部のポケツト6Aと下部
のポケツト6Bの圧力P6A,P6Bの値が変わ
つてしまう。即ち、第7図に示すように、偏心量
eが生じると、ポケツト6Aの圧力P6Aが高く
ポケツト6Bの圧力P6Bが低くなり、結果とし
て第8図に示すように軸受反力Fが生じてしま
う。
工作機械等に静圧軸受を用いる場合、外力(切
削力等)が変化しても主軸の変位が小さくなるよ
うに、軸受剛性KSを大きくするために用いるこ
とが多い。この軸受剛性KSは、 KS=CO×PsLD/Crとなる。
ただし、Psは軸受供給圧、Dは軸径、Lは軸
受幅、Crは半径〓間、COは軸受ポケツト形状絞
りの種類で決まる定数である。この時の流量Qは
油の粘度をμとすると、 Q=C1×PsCr3/μとなる。
ただし、C1はポケツト形状によつて決まる定
数である。
軸受剛性を大きくするには、軸受幅L、軸径D
がほぼ決まつている場合、軸受供給圧Psを大と
するか半径〓間Crを小とすることになる。軸受
供給圧Psを大にすると流量が増加し、これに伴
つて必要なポンプも大きくなるため一定の制限が
ある。したがつて半径〓間Crを小さくする設計
が必要になる場合が多い。この場合、オリフイス
10の径が0.1mmのオーダーになることがあり、
流体中のゴミによる目詰りが問題になる。逆に径
が大きいと異物が侵入して摺動面を損傷すること
がある。
本考案は上記状況に鑑みてなされたもので、高
圧流体中のゴミによる目詰まりを防ぐと共に摺動
面への異物の混入を防ぎしかも軸受供給圧を大に
することなく安定した軸受剛性が得られる静圧軸
受を提供することを目的とする。
〈問題点を解決するための手段〉 上記目的を達成するための本考案の構成は、ハ
ウジング内周面に外周面が嵌合されると共に高圧
流体を介して内周面で回転軸を支持する軸受部
と、軸受部の内周面に複数個形成されたポケツト
部と、ポケツト部と軸受部の外周面とを連通する
高圧流体供給路と、ハウジング外部とハウジング
内周面とを連通する高圧流体供給孔と、軸受部の
外周面に形成され周方向に環状をなして高圧流体
供給孔に連通する高圧流体供給溝と、高圧流体供
給路と高圧流体供給孔とを連通すべく軸受部の外
周面とハウジング内周とに亘り周方向に形成され
高圧流体供給溝と高圧流体供給路の開口の外周の
一部に対し連通すると共に径方向の〓間幅が軸受
部内周面と回転軸との〓間幅よりも小さい連通路
とで構成されることを特徴とする。
〈作用〉 高圧流体は高圧流体供給孔から高圧流体供給
溝、連通路を通り、更に連通路との間で外周の一
部が連通する開口から高圧流体供給路を通つてポ
ケツト部に送られ、軸受部の内周面との回転軸と
の間に介在する。連通路は、径方向の〓間幅が軸
受部内周面と回転軸との〓間より小さいので軸受
面を損傷する大きな異物は侵入せず、径方向の〓
間だけが十分小さくなつているので目詰りしにく
い。
〈実施例〉 第1図には本考案の一実施例に係る静圧軸受の
断面側面、第2図にはその連通路の断面平面、第
3図には第2図中の寸法説明を示してある。
ハウジング11の内周面11aに外周面12a
が嵌合される軸受部としての軸受本体12は内周
面12bに軸受〓間13を介して回転軸14を支
持している。軸受〓間13に高圧流体を介在させ
て回転軸14は軸受本体12に回転自在に支持さ
れる。ハウジング11には、ハウジング11外部
と内周面11aを連通する高圧流体供給孔15が
形成されている。軸受本体12の内周面12bに
はポケツト部としてのポケツト16が形成され、
軸受本体12の外周面12aとポケツト16は高
圧流体供給路17で連通されている。軸受本体1
2の外周面12aには高圧流体供給孔15に連通
する高圧流体供給溝18が設けられ、高圧流体供
給溝18と高圧流体供給路17は連通路19で連
通されている。
連通路19は軸受本体12の外周面12aの全
周に亘り形成され、第3図に示すように、高圧流
体供給路17と重なる部分がオリフイス部20と
なつている。また、連通路19の径方向の〓間S
は軸受〓間13の幅tよりも小さくなつている。
連通路19は、第3図に示すように、高圧流体供
給路17の中心Oから内側部19aまでの長さl2
が高圧流体供給路17の径dよりも小さく、中心
Oから外側部19bまでの長さl1が径dよりも大
きくなつている。一つのオリフイス部20の開口
面積は、 S・d/2・2θ (θ=cos-1l1/d …(1) となる。
尚、第4図に示すように、高圧流体供給溝18
と連通路19をハウジング11側に設けることも
可能である。
上記構成の静圧軸受では、高圧流体は、高圧流
体供給孔15から高圧流体供給溝18及び連通路
19を通り、更に高圧流体供給路17を通つてポ
ケツト16に送られ、軸受〓間13に介在して回
転軸14を支持する。高圧流体はオリフイス部2
0で絞られ高圧流体供給路17に送られる。オリ
フイス部20(連通路19)の〓間Sは軸受〓間
13の幅tよりも小さくなつているので、摺動面
に傷を付けるようなゴミは軸受〓間13に入るこ
とがない。また、オリフイス部20の〓間Sは十
分小さいので、高圧流体の供給圧力を大きくする
ことなく安定した軸受剛性が得られる。一方、オ
リフイス部20の開口面積は特に小さくなつては
いないので、オリフイス部20が目詰りすること
がない。
具体的に、従来の第5図、第6図で示した静圧
軸受のオリフイス10の径と本考案のオリフイス
部20の周長とを比較してみる。例えばオリフイ
ス10の径が0.2mmの場合、開口面積は0.0314mm2
となり、オリフイス部20の開口面積を0.0314mm2
とするには、(1)式によりd=5,S=0.01mmとす
ると、2θ=36°,l1=2.4mmとなり、片側あたりの
周長が1.57mmとなる。従つて、オリフイス部20
の開口長さは両側で3.14mmとなり、径が0.2mmの
オリフイス10に比べ軸受剛性は変わらず異物の
目詰りが生じにくいことになる。
上記静圧軸受では、高圧流体の絞りの抵抗は、
高圧流体供給路17の径dに対し、l1.l2と〓間
Sを選ぶことにより広範囲に選択可能であり、通
常のオリフイス絞りに比べて種々の設計要求に対
応可能となり、軸受面への異物侵入防止とオリフ
イス部20の目詰りが防止できる。
〈考案の効果〉 本考案の静圧軸受は、高圧流体供給孔と高圧流
体供給路を、径方向の〓間幅が軸受部内周面と回
転軸との〓間幅よりも小さい連通路で連通したの
で、高圧流体中の異物が摺動面に混入しない。ま
た連通路は径方向の〓間だけが十分小さくなつて
いるので、高圧流体中のゴミが目詰りせず、しか
も軸受供給圧を大にすることなく安定した軸受剛
性が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係る静圧軸受の断
面側面図、第2図はその連通路の断面平面図、第
3図は第2図中の寸法説明図、第4図は本考案の
他の実施例に係る静圧軸受の断面側面図、第5図
は従来の静圧軸受の断面側面図、第6図はその断
面正面図、第7図は偏心量と圧力の関係を表わす
グラフ、第8図は偏心量と反力の関係を表わすグ
ラフである。 図面中、11はハウジング、12は軸受本体、
13は軸受〓間、14は回転軸、15は高圧流体
供給孔、16はポケツト、17は高圧流体供給
路、18は高圧流体供給溝、19は連通路、20
はオリフイス部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ハウジング内周面に外周面が嵌合されると共に
    高圧流体を介して内周面で回転軸を支持する軸受
    部と、軸受部の内周面に複数個形成されたポケツ
    ト部と、ポケツト部と軸受部の外周面とを連通す
    る高圧流体供給路と、ハウジング外部とハウジン
    グ内周面とを連通する高圧流体供給孔と、軸受部
    の外周面に形成され周方向に環状をなして高圧流
    体供給孔に連通する高圧流体供給溝と、高圧流体
    供給路と高圧流体供給孔とを連通すべく軸受部の
    外周面とハウジング内周とに亘り周方向に形成さ
    れ高圧流体供給溝と高圧流体供給路の開口の外周
    の一部に対し連通すると共に径方向の〓間幅が軸
    受部内周面と回転軸との〓間幅よりも小さい連通
    路とで構成されることを特徴とする静圧軸受。
JP1987132230U 1987-09-01 1987-09-01 Expired - Lifetime JPH0518499Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987132230U JPH0518499Y2 (ja) 1987-09-01 1987-09-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987132230U JPH0518499Y2 (ja) 1987-09-01 1987-09-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6438317U JPS6438317U (ja) 1989-03-07
JPH0518499Y2 true JPH0518499Y2 (ja) 1993-05-17

Family

ID=31389002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987132230U Expired - Lifetime JPH0518499Y2 (ja) 1987-09-01 1987-09-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0518499Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55129618A (en) * 1979-03-30 1980-10-07 Nippon Seiko Kk Static pressure gas bearing for journal

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55129618A (en) * 1979-03-30 1980-10-07 Nippon Seiko Kk Static pressure gas bearing for journal

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6438317U (ja) 1989-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6402387B2 (en) Double seal bearing
JPH0518499Y2 (ja)
US4325585A (en) Fluid bearing
US5984525A (en) Oil-retaining bearing structure for rotary machine
JP3547844B2 (ja) 流体動圧軸受
JP3762200B2 (ja) エアタービンスピンドル
JPH017917Y2 (ja)
JPS6327144Y2 (ja)
JPS6234670Y2 (ja)
JP3110523B2 (ja) 可変容量型ベーンポンプ
JPH06173952A (ja) 静圧流体軸受
JP3468378B2 (ja) スクロール型圧縮機
JPS61236922A (ja) 静圧軸受
JPH0614159Y2 (ja) メカニカルシール
JPH0446146Y2 (ja)
JPS591929U (ja) 軸受装置
JPS6322333Y2 (ja)
JPS6319597Y2 (ja)
JPH0645697Y2 (ja) 軌道輪と同心支持された保持器を有する転がり軸受
JP3929654B2 (ja) 動圧軸受
JP3202147B2 (ja) 流体軸受装置
JPH0522843U (ja) 静圧軸受装置
JP2000227117A (ja) 静圧軸受装置
JPH0511219B2 (ja)
JPH0478330U (ja)