JPH05183795A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPH05183795A
JPH05183795A JP3360447A JP36044791A JPH05183795A JP H05183795 A JPH05183795 A JP H05183795A JP 3360447 A JP3360447 A JP 3360447A JP 36044791 A JP36044791 A JP 36044791A JP H05183795 A JPH05183795 A JP H05183795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
detecting
position detection
optical axis
image pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3360447A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Katsumoto
徹 勝本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3360447A priority Critical patent/JPH05183795A/ja
Priority to US07/989,382 priority patent/US5387936A/en
Publication of JPH05183795A publication Critical patent/JPH05183795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B31/00Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus
    • G11B31/006Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus with video camera or receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、撮像装置において、新たにセンサを
必要とすることなく光軸を検出でき、地面撮りを防止す
ることができる。 【構成】筐体内に搭載されたレンズ系をリニアモータに
より駆動する撮像装置において、静止サーボモード時
に、制御手段よりレンズ駆動手段に出力される駆動信号
に基づいて、レンズ系に加わる外力のうち光軸方向の分
力を検出することにより、レンズ系の光軸方向に加わる
分力を検出することができる。これにより新たな検出素
子を設けることなく地面撮りのおそれを有効に回避する
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は撮像装置に関し、例えば
リニアモータを用いてレンズを所定位置に駆動するもの
に適用して好適なものである。
【0002】
【従来の技術】従来、カメラ一体型ビデオテープレコー
ダ等の撮像レンズを所定位置に移動するための駆動手段
には、メカ的な駆動機構とリニアモータを駆動手段とす
る電気的な駆動機構がある。リニアモータを用いた駆動
機構は、撮像レンズに磁石片を取り付けると共に撮像レ
ンズを案内する円筒状の筐体に多数の磁気コイル素子を
配列し、当該磁気コイル素子に発生させる磁束を用いて
撮像レンズを駆動するようになされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところでこのように撮
像レンズをリニアモータでサーボ制御するカメラ一体型
ビデオテープレコーダを用いて被写体を撮影する場合、
撮影を中止したにも係わらず録画停止キーを押し忘れる
ことがある。このような場合、撮影対象としない地面が
ビデオテープに録画され続けることが生じる。
【0004】このような地面撮りを防止するため、従来
は地面撮り防止用センサを撮像レンズ系とは別に筐体に
取り付けるようになされているが、新たな検出部材を必
要としするため、小型化や省消費電力化の点で支障とな
つていた。
【0005】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、新たにセンサ等を必要とすることなく地面撮りを防
止することができる撮像装置を提案しようとするもので
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、筐体4内に搭載されたレンズ系
5、6をリニアモータ7により駆動する撮像装置1にお
いて、レンズ系5、6のレンズ位置を検出する位置検出
手段8と、レンズ系5、6を所定位置に駆動するレンズ
駆動手段10と、位置検出手段8の位置検出情報S1に
基づいてレンズ駆動手段10を制御し、レンズ系5、6
の位置を制御する制御手段9と、静止サーボモード時、
位置検出情報S1及び制御信号S6に基づいてレンズ系
5、6に加わる外力gのうち光軸方向の分力を検出する
分力検出手段9とを備えるようにする。
【0007】
【作用】位置検出情報S1及び制御信号S6に基づいて
レンズ系5、6に加わる外力gのうち光軸方向の分力を
検出することにより、撮像方向及びレンズ系5、6に加
わる加速度を検出することができる。これにより新たに
検出センサを用いなくとも、誤つて地面を撮影し続ける
地面撮りを防止できると共に車両等の加速度も検出する
ことができる。
【0008】
【実施例】以下図面について、本発明の一実施例を詳述
する。
【0009】図1において、1は全体としてカメラ一体
型テープレコーダを示し、カメラ部2及びビデオテープ
レコーダ本体3より構成されている。カメラ部2は、円
筒状のレンズ支持部材4の内周に撮像レンズ5を摺動自
在に保持されている。
【0010】ここで撮像レンズ5の円周上には、永久磁
石6が固着されており、レンズ支持部材4の内周に長軸
方向に配列された多数の磁気コイル素子7に流れる電流
によつて生じる推力により撮像レンズ5を駆動するよう
になされている。またレンズ支持部材4の内周には、レ
ンズ位置検出素子8(図示せず)が配列されており、撮
像レンズ5の位置を位置情報信号S1としてビデオテー
プレコーダ本体3に出力するようになされている。
【0011】ビデオテープレコーダ本体3は、位置情報
信号S1をCPU構成のシステム制御部9に入力すると
共に、ズーム信号S2及びオートフオーカス信号S3を
入力するようになされている。システム制御部9は、こ
れらの位置情報信号S1、ズーム信号S2及びオートフ
オーカス信号S3に基づいて撮像レンズ5の位置及びサ
ーボ後の撮像レンズ5の予測位置等を演算するようにな
されている。
【0012】システム制御部9は、現在撮像レンズ5が
位置するレンズ位置に対する駆動量情報をズーム情報信
号S4及びオートフオーカス情報信号S5としてリニア
モータ駆動部10に供給すると共に、撮像レンズ5の駆
動後に生じたサーボエラーをサーボ信号S6としてリニ
アモータ駆動部10に供給するようになされている。
【0013】またシステム制御部9は、オートフオーカ
スやズームが固定にも係わらず(以下静止サーボモード
という)、撮像レンズ5を静止させるためのサーボ電流
が所定時間以上流れ続けている場合には、駆動電源を切
る電源オフ信号S7を電源部に出力すると共に、スピー
カ11に警戒信号S8を出力してアラーム音を発生させ
るようになされている。
【0014】またシステム制御部9は、静止サーボモー
ド時に流れるサーボ電流より撮像レンズ5を静止させる
ために必要とされる電流量を求め、当該サーボ電流に基
づいて光軸方向に生じる加速度を検出すると、当該加速
度を加速度情報S9としてモニタ12に出力して表示す
るようになされている。
【0015】リニアモータ駆動部10は、ズーム情報信
号S4、オートフオーカス情報信号S5及びサーボ信号
S6に基づいて磁気コイル素子7に電流を供給し、駆動
信号S10として磁気コイル素子7に出力するようにな
されている。
【0016】以上の構成において、システム制御部9
は、位置検出素子8より入力される位置情報信号S1に
基づいて現在の撮像レンズ5の位置を検出すると、当該
位置に対してなされた撮像者のズーム指示やオートフオ
ーカス指示に従つてズーム情報信号S4、オートフオー
カス情報信号S5及びサーボ信号S6をリニアモータ駆
動部10に出力し、撮像レンズ5を所定位置に駆動す
る。
【0017】またオートフオーカス制御がオフである
(すなわちマニユアル制御になつている)と共にズーム
が固定されている静止サーボモードの場合、システム制
御部9は、撮像レンズ5を現在の位置に静止させるよう
にサーボ信号S6をリニアモータ駆動部10に出力す
る。
【0018】ここで撮像レンズ5の光軸が水平であると
共に撮像レンズ5に何の外力も加わつていない場合、シ
ステム制御部9よりリニアモータ駆動部10へはサーボ
信号S6は出力されず、サーボ電流は流れない。これに
対してカメラ一体型ビデオテープレコーダ1を、図2に
示すように、レンズ面が下向きになるように姿勢を変え
ると、撮像レンズ5には重力gのためサーボ位置に対し
て下方にずれるように力が加わる。
【0019】このときシステム制御部9は、撮像レンズ
5を保持して静止させるようにサーボ信号S6をリニア
モータ駆動部10に出力する。このように静止サーボモ
ードであるにも係わらず、サーボ信号S6が出力される
ことより、システム制御部9は、ユーザが電源を切り忘
れたと判断して、アラーム音を出力させると共に所定時
間経過後電源をオフする。
【0020】またこのときシステム制御部9は、サーボ
信号S6の電流値より鉛直方向に対する光軸のずれ角を
検出でき、当該ずれ角をモニタ12に表示する。これに
対して静止サーボモードのカメラ一体型ビデオテープレ
コーダ1の光軸を水平方向に固定した状態で、水平方向
に加速度が加えられると、撮像レンズ5には当該加速度
のため前方又は後方に外力が加えられることになる。こ
のときシステム制御部9は、サーボ信号S6の電流値よ
り加速度の大きさを検出し検出結果をモニタ12に表示
する。
【0021】以上の構成によれば、カメラ一体型ビデオ
テープレコーダ1が静止サーボモードになる場合におい
て、撮像レンズ5のレンズ位置を保持するようにサーボ
信号S6が流れると、このサーボ信号S6の大きさに基
づいて光軸方向を検出することができ、光軸検出専用の
センサを設けなくとも電源の切り忘れによる地面撮り等
のおそれを有効に回避することができる。
【0022】また撮像レンズ5に加わる加速度に基づい
てサーボ電流S6の大きさも変動することにより、カメ
ラ一体型ビデオテープレコーダ1のサーボ系を用いて車
両や飛行機等の加速度を検出することができる。
【0023】なお上述の実施例においては、カメラ一体
型ビデオテープレコーダ1におけるサーボ信号S6を用
いて光軸方向を検出する及び加速度を検出する場合につ
いて述べたが、本発明はこれに限らず、カメラのフオー
カス光学系等にも広く適用し得る。
【0024】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、筐体内に
搭載されたレンズ系をリニアモータにより駆動する撮像
装置において、静止サーボモード時にレンズ駆動手段に
出力される制御信号に基づいてレンズ系に加わる外力の
うち光軸方向に加わる分力を検出することにより、レン
ズ系の駆動手段を用いてレンズ系の光軸方向及びレンズ
系に加わる加速度を検出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による撮像装置の一実施例を示す略線的
接続図である。
【図2】光軸方向への分力の検出原理の説明に供する略
線的断面図である。
【符号の説明】
1……カメラ一体型ビデオテープレコーダ、2……カメ
ラ部、3……ビデオテープレコーダ本体、4……レンズ
支持部材、5……撮像レンズ、6……磁石、7……磁気
コイル素子、8……位置検出素子、9……システム制御
回路、10……リニアモータ駆動部、11……スピー
カ、12……モニタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】筐体内に搭載されたレンズ系をリニアモー
    タにより駆動する撮像装置において、 上記レンズ系のレンズ位置を検出する位置検出手段と、 上記レンズ系を所定位置に駆動するレンズ駆動手段と、 上記位置検出手段の位置検出情報に基づいて上記レンズ
    駆動手段に制御信号を出力し、上記レンズ系の位置を制
    御する制御手段と、 静止サーボモード時、上記位置検出情報及び上記制御信
    号に基づいて上記レンズ系に加わる外力のうち光軸方向
    の分力を検出する分力検出手段とを具えることを特徴と
    する撮像装置。
JP3360447A 1991-12-28 1991-12-28 撮像装置 Pending JPH05183795A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3360447A JPH05183795A (ja) 1991-12-28 1991-12-28 撮像装置
US07/989,382 US5387936A (en) 1991-12-28 1992-12-11 Imaging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3360447A JPH05183795A (ja) 1991-12-28 1991-12-28 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05183795A true JPH05183795A (ja) 1993-07-23

Family

ID=18469442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3360447A Pending JPH05183795A (ja) 1991-12-28 1991-12-28 撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5387936A (ja)
JP (1) JPH05183795A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5387936A (en) * 1991-12-28 1995-02-07 Sony Corporation Imaging apparatus
WO2006100804A1 (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 撮像装置
JP2007025509A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置
JP2007150996A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd カメラ付き映像撮影記録装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5838374A (en) * 1994-11-25 1998-11-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Autofocus video camera that can compensate for variation in the amount of load on a mobile unit of a linear motor in a focus operation
US7113351B2 (en) * 2003-01-02 2006-09-26 Covi Technologies, Inc. Systems and methods for actuating lens assemblies
WO2004061485A2 (en) * 2003-01-02 2004-07-22 Covi Technologies, Inc. Optical block assembly
CN101055342A (zh) * 2006-04-12 2007-10-17 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 自动对焦镜头模组
KR100953750B1 (ko) * 2008-05-22 2010-04-19 (주)태극기전 리니어 모터를 이용한 광학장치용 렌즈 구조체와, 이를 탑재한 광학장치
JP5634173B2 (ja) * 2010-08-31 2014-12-03 キヤノン株式会社 撮影システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57186872A (en) * 1981-05-13 1982-11-17 Hitachi Ltd Auto-focusing device of video camera
US4812912A (en) * 1986-05-26 1989-03-14 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Focus detection condition display device for camera
JPS6482343A (en) * 1987-09-24 1989-03-28 Teac Corp Tracking servo-device
JPH0294967A (ja) * 1988-09-30 1990-04-05 Akai Electric Co Ltd ビデオカメラにおける無駄記録防止装置
US5144491A (en) * 1989-04-24 1992-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus with lens control device
US5194956A (en) * 1989-10-24 1993-03-16 Sony Corporation Lens and aperture control apparatus
JPH0482382A (ja) * 1990-07-24 1992-03-16 Mitsubishi Electric Corp ビデオカメラ
US5185669A (en) * 1990-10-01 1993-02-09 Sony Corporation Still video camera with white balance and image pickup lens adjustment
JPH05183795A (ja) * 1991-12-28 1993-07-23 Sony Corp 撮像装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5387936A (en) * 1991-12-28 1995-02-07 Sony Corporation Imaging apparatus
WO2006100804A1 (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 撮像装置
US8031240B2 (en) 2005-03-18 2011-10-04 Panasonic Corporation Imaging device
JP2007025509A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置
JP2007150996A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd カメラ付き映像撮影記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5387936A (en) 1995-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8355051B2 (en) Anti-vibration actuator, and lens unit and camera equipped with same
US7969499B2 (en) Lens barrel and image pickup apparatus
US8654200B2 (en) Imaging apparatus with shake detection
JPH05183795A (ja) 撮像装置
JP2008125263A (ja) 電磁駆動装置
US6694096B1 (en) Image stabilization control device for use in camera system optionally including optical characteristics modifying converter
US6757488B2 (en) Control apparatus for image blur correction
JP2002116476A (ja) 手振れ補正機能付き撮像装置
JP2008129326A (ja) ステージ装置、手ぶれ補正装置及びステージ装置の駆動方法
JP4623552B2 (ja) 望遠鏡
JPH0980548A (ja) ブレ補正装置
JPH07191360A (ja) カメラ防振制御装置
JP2006350127A (ja) レンズ装置及び撮像装置
JP2003280080A (ja) 撮影装置
JP2001083398A (ja) 撮像装置
JP4574633B2 (ja) 撮像装置
JP2851896B2 (ja) 像ブレ防止装置
JP4662878B2 (ja) レンズ保持装置
JPS63217778A (ja) 撮影装置
JP3209809B2 (ja) 防振装置
JP2008224723A (ja) 手振れ補正装置及びそれを備えた光学機器
JP3837781B2 (ja) ブレ補正装置、カメラ、レンズ鏡筒、及び、ブレ補正方法
JP2602281B2 (ja) 自動合焦装置
JP2007271992A (ja) レンズ保持装置
JP2010010796A (ja) カメラ