JPH05183533A - スタッフ多重処理装置におけるais検出方式 - Google Patents

スタッフ多重処理装置におけるais検出方式

Info

Publication number
JPH05183533A
JPH05183533A JP3346069A JP34606991A JPH05183533A JP H05183533 A JPH05183533 A JP H05183533A JP 3346069 A JP3346069 A JP 3346069A JP 34606991 A JP34606991 A JP 34606991A JP H05183533 A JPH05183533 A JP H05183533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
pulse
circuit
synchronization
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3346069A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yamada
剛 山田
Kazuyuki Murakami
一幸 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Miyagi Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Miyagi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Miyagi Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP3346069A priority Critical patent/JPH05183533A/ja
Publication of JPH05183533A publication Critical patent/JPH05183533A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 AIS検出用の独立回路を不要にして、装置
規模を縮小する。 【構成】 同期保護回路1で同期を確定した後、フレー
ムカウンタ2から出力される抽出クロックScで高次群
側入力データからスタッフ要求情報パルスSdを出力す
る。これがAIS検出回路4への入力となる。正常動作
では最高m回まで連続するため、これを監視してm+1
回連続した時にAIS検出信号Sfを出力する。フレー
ムパターン検出パルスSdが入力された時にリセット状
態となる。AIS検出信号Sfはラッチ回路5にて同期
信号Sdで制御された後に、ここから出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はデジタル伝送システムに
利用し、高次群測受信信号のAIS(Alarm In
dication Signal)) 検出を、受信デー
タ中のスタッフ要求情報から行うスタッフ多重処理装置
におけるAIS検出方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の高次群測受信信号のAIS検出を
行うスタッフ多重処理装置におけるAIS検出方式は、
検出期間中の非AIS信号をカウントしている。
【0003】この場合、入力データから非AIS信号を
検出し、その場合のみクロックパルスを出力するデータ
識別回路と、そのクロックパルスをカウントするカウン
タ回路と、この出力が所定のしきい値以下の場合にAI
Sと判定する判定回路とが設けられている。さらに、カ
ウンタ回路と判定回路にフレーム周期毎に制御信号を送
出するフレームカウンタとが設けられている。
【0004】この構成により数フレーム間を監視して、
最終的にAIS検出信号を出力している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来のス
タッフ多重処理装置におけるAIS検出方式では、デー
タ識別回路、カウンタ回路、判定回路およびフレームカ
ウンタを備えている。この場合、AISを判定するため
の検出期間を設定するフレームカウンタの回路規模が大
きく、このため装置規模が増大してしまうという欠点が
ある。
【0006】本発明は、このような課題を解決するもの
であり、AIS検出用の独立回路が必要がなくなり、装
置規模を縮小できるスタッフ多重処理装置におけるAI
S検出方式を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明は、低次群側の信号チャンネルを高次群側に
多重するスタッフ多重処理装置におけるAIS検出方式
において、入力される高次群側入力クロックおよびデー
タからフレーム同期用のフレームパターンを検出し、こ
こ検出したフレームパターンと供給されるフレームパル
スとを比較してフレーム同期を確率し、または解除して
フレームパターン検出パターンとフレーム同期状態を示
す信号を出力する同期保護回路と、入力される高次群側
入力クロックから作成されたフレームパルスを同期保護
回路に供給し、且つ、抽出クロックを出力するフレーム
カウンタと、入力される高次群側入力データから、抽出
クロックとフレームパルスを使用して、フレーム毎にス
タッフ要求情報を取り出して多数決判定し、その結果、
スタッフ要求を有する場合にスタッフ要求情報パルスを
出力するスタッフ要求情報判定回路と、スタッフ要求情
報パルスを監視し、このスタッフ要求情報パルスがm+
1フレーム以上連続して発生した場合にAIS検出信号
を送出するとともに、フレーム同期が外れ、あいはフレ
ームパターン検出パルスが入力された場合にリセットさ
れるAIS検出回路と、入力されたAIS検出信号と同
期信号とでAIS出力信号をラッチして送出するラッチ
回路とを備えるものである。
【0008】
【実施例】以下、本発明のスタッフ多重処理装置におけ
るAIS検出方式の実施例について図面をもとに説明す
る。
【0009】図1は実施例の構成を示している。
【0010】図1において、この例は、入力端子Iaを
通じて入力される高次群側入力クロックと、入力端子I
bを通じて入力される高次群側入力データからフレーム
同期用のフレームパターンを検出し、ここ検出したフレ
ームパターン検出パルスSaと、供給されるフレームパ
ルスSeとを比較してフレーム同期を確率し、または解
除してフレームパターンを検出した検出パターンとフレ
ーム同期状態を示す信号を出力する同期保護回路1を有
している。
【0011】さらに、入力端子Iaを通じて入力される
高次群側入力クロックから作成されたフレームパルスS
eを同期保護回路1に供給し、且つ、抽出クロックSc
を出力するフレームカウンタ2と、入力端子Ibを通じ
て入力される高次群側入力データから、抽出クロックS
cとフレームパルスSeを使用して、フレーム毎にスタ
ッフ要求情報を取り出して多数決判定し、その結果、ス
タッフ要求を有する場合にスタッフ要求情報パルスSd
を出力するスタッフ要求情報判定回路3が設けられてい
る。また、スタッフ要求情報パルスSdを監視し、この
スタッフ要求情報パルスSdがm+1フレーム以上連続
して発生した場合にAIS検出信号Sfを送出するとと
もに、フレーム同期が外れ、あいはフレームパターンを
検出した検出パルスが入力された場合にリセットされる
AIS検出回路4と、入力されたAIS検出信号Sfを
同期信号Sbでラッチして出力端子Oaから送出するラ
ッチ回路5とが設けられている。次に、この構成の動作
について説明する。
【0012】入力端子Ia,Ibより入力された高次群
側入力クロックとデータは同期保護回路1に入力され
る。この同期保護回路1では入力端子Ibから入力され
た高次群入力データ中にフレーム同期用フレームパター
ンの存在を監視してフレーム同期をとる。そして、同期
の確立を示す同期信号Sbと高次群入力データ中にフレ
ーム同期用フレームパターンが検出されたことを示すフ
レームパターン検出パルスSaとを出力する。
【0013】この同期保護回路1によりフレーム同期が
確立されるとフレームカウンタ2は高次群側入力データ
よりスタッフ要求情報を抽出するための抽出クロックS
cとフレーム周期のフレームパルスSeを出力する。
【0014】スタッフ要求情報判定回路3は抽出クロッ
クScとフレームパルスSeを使用して入力端子Ibか
ら入力された高次群側入力データよりnビットの各低次
群側のスタッフ要求情報を抽出し、抽出されたスタッフ
要求情報を多数決判定する。その結果、スタッフ要求が
ある場合にスタッフ要求情報パルスSdを出力する。
【0015】ここでスタッフ要求情報パルスSdは正常
データ伝送中は高次群側と低次群側の信号速度、および
高次群側のフレーム構成により最大m+1フレーム以上
連続しない。したがって、AIS検出回路4はスタッフ
要求情報パルスSdがm+1回以上連続して入力された
時のみ高次群側入力データがAIS信号であると判定し
てAIS検出信号Sfを出力する。
【0016】AIS検出回路4はフレーム同期が外れた
場合に、同期信号Sbにより、フレーム同期が確立中に
高次群側入力データ中にフレーム同期用フレームパター
ンが検出された時はフレームパターン検出パルスSaに
よりリセットされる。
【0017】ラッチ回路5はAIS検出回路4より入力
されたAIS検出信号Sfをフレーム同期の外れ中も出
力端子Oaに出力し、フレーム同期が外れた状態からフ
レーム同期確立状態への変化を検出して出力端子Oaに
出力されている信号をリセットする。
【0018】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
のスタッフ多重処理装置におけるAIS検出方式は、高
次群側信号を受信する回路の主要部である同期保護回
路、フレームカウンタ、およびスタッフ要求情報判定回
路とともに、回路規模の小さいAIS検出回路とラッチ
回路で構成されているため、AIS検出用の独立回路が
必要がなくなり、装置規模を縮小できるとい効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスタッフ多重処理装置におけるAIS
検出方式の実施例における構成を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
1 同期保護回路 2 フレームカウンタ 3 スタッフ要求情報判定回路 4 AIS検出回路 5 ラッチ回路 Sa フレームパターン検出パルス Sb 同期信号 Sc 抽出クロック Sd スタッフ要求情報パルス Se フレームパルス Sf AIS検出信号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】低次群側の信号チャンネルを高次群側に多
    重するスタッフ多重処理装置におけるAIS検出方式に
    おいて、 入力される高次群側入力クロックおよびデータからフレ
    ーム同期用のフレームパターンを検出し、ここ検出した
    フレームパターンと供給されるフレームパルスとを比較
    してフレーム同期を確率し、または解除してフレームパ
    ターン検出パターンとフレーム同期状態を示す信号を出
    力する同期保護回路と、 入力される高次群側入力クロックから作成されたフレー
    ムパルスを前記同期保護回路に供給し、且つ、抽出クロ
    ックを出力するフレームカウンタと、 入力される高次群側入力データから、抽出クロックとフ
    レームパルスを使用して、フレーム毎にスタッフ要求情
    報を取り出して多数決判定し、その結果、スタッフ要求
    を有する場合にスタッフ要求情報パルスを出力するスタ
    ッフ要求情報判定回路と、 前記スタッフ要求情報パルスを監視し、このスタッフ要
    求情報パルスがm+1フレーム以上連続して発生した場
    合にAIS検出信号を送出するとともに、フレーム同期
    が外れ、あいはフレームパターン検出パルスが入力され
    た場合にリセットされるAIS検出回路と、 入力された前記AIS検出信号と同期信号とで前記AI
    S出力信号をラッチして送出するラッチ回路と、 を備えるスタッフ多重処理装置におけるAIS検出方
    式。
JP3346069A 1991-12-27 1991-12-27 スタッフ多重処理装置におけるais検出方式 Pending JPH05183533A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3346069A JPH05183533A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 スタッフ多重処理装置におけるais検出方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3346069A JPH05183533A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 スタッフ多重処理装置におけるais検出方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05183533A true JPH05183533A (ja) 1993-07-23

Family

ID=18380934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3346069A Pending JPH05183533A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 スタッフ多重処理装置におけるais検出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05183533A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0637746A (ja) フレーム同期制御方式
JP4855157B2 (ja) ビット速度判定装置
US5128939A (en) Method of phase-converting frame and apparatus using same
US4567587A (en) Multiplex equipment monitoring apparatus
JPH05183533A (ja) スタッフ多重処理装置におけるais検出方式
JP2848229B2 (ja) 受信回路
JPH0710061B2 (ja) 多重分離回路
JPH05235890A (ja) スタッフ多重化受信装置の同期保護方式
JP2715953B2 (ja) 同期回路
JP2697628B2 (ja) 伝送路同期検出システム
JP2762855B2 (ja) フレーム同期保護回路
JP2973740B2 (ja) 回線監視方式
KR940007154B1 (ko) 동기 다중화기에서의 송수신부 고속 신호 경로상태 감시기
JPH07235918A (ja) シンクロナイゼーション・メッセージ受信方式
KR0157149B1 (ko) 비 티유 프레임 감시/제어 장치
JP2962061B2 (ja) クロスコネクト装置
JPH05167573A (ja) 同期はずれ検出装置
JP2731717B2 (ja) 同期化回路および方法
KR940010203B1 (ko) 디지틀 동기 전송 시스템의 tu 포인터 처리기
JPH1022963A (ja) Stm−nのデータ分離方法とその装置
JP2758747B2 (ja) ディジタル回線終端装置
JPH0537486A (ja) 回線品質監視方式
JPH0221183B2 (ja)
JPH07170240A (ja) Sdh障害検出方式及び障害検出装置
JPH01241934A (ja) 同期判定方式