JPH05183463A - 受信装置 - Google Patents

受信装置

Info

Publication number
JPH05183463A
JPH05183463A JP36066791A JP36066791A JPH05183463A JP H05183463 A JPH05183463 A JP H05183463A JP 36066791 A JP36066791 A JP 36066791A JP 36066791 A JP36066791 A JP 36066791A JP H05183463 A JPH05183463 A JP H05183463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
battery
drive voltage
drive
external
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36066791A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Toyoshima
昭彦 豊島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP36066791A priority Critical patent/JPH05183463A/ja
Publication of JPH05183463A publication Critical patent/JPH05183463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、受信装置において、バツテリの交換
中も電源電圧を取り出すことができ、途切れることなく
連続して情報を受信することができる。 【構成】外部蓄電池より供給される第1の駆動電圧が基
準電圧以上の間は、第1の駆動電圧を用いて受信すると
共に、当該第1の駆動電圧を用いて内部蓄電池を充電
し、外部蓄電池より供給される第1の駆動電圧が基準電
圧以下の場合には、内部蓄電池より供給される第2の駆
動電圧を用いて受信動作を継続することにより、外部蓄
電池の駆動電圧が低下したために新たな外部蓄電池に交
換する必要がある場合にも、外部蓄電池に代えて内部蓄
電池より第2の駆動電圧を取り出せ、外部蓄電池の交換
時に受信ができなくなつたり、重要な情報が受信できな
くなるおそれを有効に回避することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【目次】以下の順序で本発明を説明する。 産業上の利用分野 従来の技術 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段(図1〜図4) 作用(図5及び図6) 実施例(図1〜図6) 発明の効果
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は受信装置に関し、例えば
バツテリから供給される電圧を主電源とする携帯電話等
に適用して好適なものである。
【0003】
【従来の技術】従来、携帯ラジオやコードレス電話、又
は携帯電話等においては、ニツケル・カドミウム蓄電池
を数本内蔵する着脱自在のパツク蓄電池を電話本体に装
着し、当該パツク蓄電池より供給される電圧を電源とし
て放送信号を受信したり、親器との間で音声信号を電波
として送受信するようになされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところでこのような携
帯ラジオ等においては、バツテリより供給される電圧を
常時測定し、バツテリから所定電圧を取り出せなくなる
前にバツテリの交換をユーザに知らせる機能を有するも
のがある。
【0005】ところがユーザがこの予告に基づいてバツ
テリを交換しようとすると、この間携帯ラジオには駆動
電圧が供給されないために放送の受信ができなかつた。
またコードレス電話等の場合には、バツテリを交換して
いる間、呼び出しを受信できないのに加えて送信するこ
ともできなかつた。
【0006】このため重要度の高い情報や会話をバツテ
リ切れや、バツテリの交換のために聞き逃すおそれがあ
り、このような心配がなくなればユーザの使い勝手は一
段と向上するものと考えられる。
【0007】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、バツテリの交換中も途切れることなく連続して受信
又は送信することができる受信装置を提案しようとする
ものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、筐体3に着脱自在に装着される外
部蓄電池2より電源端子に供給される第1の駆動電圧V
1を電源電圧とする受信装置1において、筐体3内に内
蔵され、第2の駆動電圧V2を出力する内部蓄電池6
と、第1の駆動電圧V1により内部蓄電池6を充電する
充電手段8と、電源電圧を第1の駆動電圧V1又は第2
の駆動電圧V2に切り換える切換手段4とを備え、切換
手段4は、第1の駆動電圧V1が基準電圧VL 以上の場
合には、第1の駆動電圧V1を主電源とし、第1の駆動
電圧V1が基準電圧VL 以下の場合には、第2の駆動電
圧V2を電源電圧に切り換えるようにする。
【0009】
【作用】外部蓄電池2より供給される第1の駆動電圧V
1が基準電圧VL 以下の間は、当該第1の駆動電圧V1
を電源電圧とすると共に内部蓄電池6を充電し、外部蓄
電池2より第1の駆動電圧V1が基準電圧VL 以下の間
は、内部蓄電池6より供給される第2の駆動電圧V2を
用いて受信動作を継続することにより、外部蓄電池6の
第1の駆動電圧V1が低下したために新たな外部蓄電池
6に交換する必要がある場合にも、外部蓄電池2に代え
て内部蓄電池6より第2の駆動電圧V2を取り出せるこ
とにより、電池の交換時に受信ができなくなり、重要な
情報が受信できなくなるおそれを有効に回避することが
できる。
【0010】
【実施例】以下図面について、本発明の一実施例を詳述
する。
【0011】図1において、1は全体として携帯電話を
示し、着脱自在な充電式パツク電池2を携帯電話本体3
の接続端子3aに装着することにより携帯電話本体3の
駆動に必要な駆動電圧を取り出すようになされている。
ここで充電式パツク電池2は、ニツケル・カドミウム電
池でなり、携帯電話本体3を1時間駆動できる電荷が蓄
積されるようになされている。
【0012】携帯電話本体3は、充電式パツク電池2よ
り外部電圧V1を取り出すと、切換回路4及び外部電圧
検出回路5に供給するようになされている。因みに外部
電圧検出回路5は、A/Dコンバータでなり、充電式パ
ツク電池2より供給される外部電圧V1の電圧値を検出
するようになされている。
【0013】携帯電話本体3の内部には、補助電源とし
て駆動電圧を取り出すことができる充電式の内蔵バツテ
リ装置6が固着されている。ここで内蔵バツテリ装置6
は、内蔵バツテリ6a及びダイオードD1により構成さ
れている(図2)。
【0014】内蔵バツテリ6aは、ニツケル・カドミウ
ム蓄電池で構成され、充電式パツク電池2に対して1/50
の電荷、すなわち携帯電話本体3を72秒間駆動できる電
荷を蓄積できるようになされている。またダイオードD
1は、内蔵バツテリ6aの充電中に充電経路以外から電
流が流れ込まないようになされている。
【0015】携帯電話本体3は、内部バツテリ6aより
内部電圧V2を取り出すと、切換回路4及び内部電圧検
出回路7に補助駆動電圧として供給する。因みに内部電
圧検出回路7は、A/Dコンバータでなり、内蔵バツテ
リ6aより供給される内部電圧V2を検出するようにな
されている。
【0016】充電装置8は、抵抗R1及びダイオードD
2で構成され(図2)、外部接続された充電式パツク電
池2から与えられる外部電圧V1が十分大きな駆動電圧
を取り出せる場合には、内蔵バツテリ装置6内の内部バ
ツテリ6aを充電するようになされている。
【0017】ここで抵抗R1の抵抗値は、充電電圧及び
充電電流に基づいて決まり、ダイオードD2は、内蔵バ
ツテリ6aより補助駆動電圧を供給する際に外部接続さ
れた充電式パツク電池2に電流が流れ込まないようにな
されている。
【0018】切換回路4は、リレー等で構成されてお
り、切換信号S1に基づいて外部電圧V1又は内部電圧
V2を直流電圧変換/安定化回路9に供給するようにな
されている。
【0019】ここで切換回路4及び直流電圧変換/安定
化回路9間には、電源用コンデンサで構成される短時間
電圧保持回路10が接続されており、外部電圧V1の供
給が遮断された場合や駆動電圧を外部電圧V1から内部
電圧V2に切り換える場合にも時定数τに従つて駆動電
圧が急に立ち下がらないように一定期間保持するように
なされている。
【0020】直流電圧変換/安定化回路9は、DC−D
Cコンバータで構成され、切換回路4を介して供給され
る外部電圧V1又は内部電圧V2を駆動直流電圧に変換
すると共に、その出力電圧を安定に制御するようになさ
れている。ここで直流電圧変換/安定化回路9は、電波
を送受信できるように送信装置11及び受信装置12に
駆動電圧を供給するようになされている。
【0021】また直流電圧変換/安定化回路9は、中央
処理装置13及び表示装置14に駆動電圧を供給する。
ここで中央処理装置13は、外部電圧検出回路5及び内
部電圧検出回路7より入力される駆動電圧値に基づいて
切換信号S1を出力して切換回路4を制御すると共に、
充電式パツク電池2の容量の低下を表示装置14を介し
てユーザに予め予告するようになされている。
【0022】すなわち中央処理装置13は、外部電圧V
1が十分大きい場合には、外部電圧V1を直流電圧変換
/安定化回路9に供給し、外部電圧V1が携帯電話本体
3を駆動するには小さすぎる場合には、内部電圧V2を
直流電圧変換/安定化回路9に供給する。
【0023】中央処理装置13は、当該判別処理を充電
式パツク電池2を取り付ける場合と取り外す場合とそれ
ぞれ異なる処理手順で実行するようになされている。す
なわち中央処理装置13は、充電式パツク電池2を携帯
電話本体3から取り外す際(図3)、ステツプSP1か
ら当該処理を開始し、ステツプSP2において、外部バ
ツテリ電圧が基準電圧VL 以下か否かを判定し、肯定結
果が得られるまで当該処理を繰り返す。
【0024】やがて肯定結果が得られると、中央処理装
置13は、ステツプSP3に移り、切換回路4に切換信
号S1を出力し、主電源を外部電圧V1から内部電圧V
2に切り換えた後、ステツプSP4に移り当該処理を終
了するようになされている。
【0025】これに対して充電式パツク電池2を携帯電
話本体3に取りつける際(図4)、中央処理装置13
は、ステツプSP11から当該処理を開始し、ステツプ
SP12において、外部電圧V1が基準電圧VM 以上か
否かを判定し、肯定結果が得られるまで当該処理を繰り
返す。
【0026】やがて肯定結果が得られると、中央処理装
置は、ステツプSP13に移り、切換回路4に切換信号
S1を出力し、主電源を内部電圧V1から外部電圧V2
に切り換えた後、ステツプSP14に移り当該処理を終
了するようになされている。
【0027】以上の構成において、携帯電話本体3に取
り付けられた充電式パツク電池2から十分大きな外部電
圧V1が供給されているとき、中央処理装置13は、外
部電圧検出回路5より入力される検出電圧に基づいて駆
動電圧が十分であることを検出する。
【0028】このとき内蔵バツテリ装置6は、充電装置
8を用いて外部電圧V1によつて内部バツテリ6aを充
電する。
【0029】いま充電式パツク電池2が端子3aから引
き抜かれた場合、外部電圧検出回路5が検出する駆動電
圧は、時定数τに従つて低下する(図5(A))。やが
て検出電圧の値が基準値VL 以下になつたことを検出す
ると、中央処理装置13は、送信装置11及び受信装置
12への駆動電圧の供給を内部バツテリ6aより供給さ
れる内部電圧V2に切り換える。
【0030】これにより送信装置11又は受信装置12
は、充電式パツク電池2が端子3aから引き抜かれてい
る間も送信及び受信動作に影響を与えることなく、動作
を継続することができる。
【0031】このように内蔵バツテリ6aが駆動電圧を
供給できる間に、ユーザが新たに使用できる充電式パツ
ク電池2を端子に接続すると、中央処理装置13は、外
部電圧検出回路5で検出されるバツテリ電圧が基準電圧
M を越えた時点で携帯電話本体3の駆動に十分な駆動
電圧を取り出せる充電式パツク電池2の取り付けを確認
する(図5(B))。
【0032】このとき中央処理装置13は、電圧が一定
した時点で切換信号S1を切換回路4に出力し、送信装
置11及び受信装置12への駆動電圧の供給を外部電圧
V1に切り換える。
【0033】また充電装置8は、上述の場合と同様、充
電式パツク電池2の交換に要する間放電した内部バツテ
リ6aの電圧を交換後の充電式パツク電池2の外部電圧
V1により再充電する。
【0034】これによりユーザは、出力電圧が低下した
充電式パツク電池2に代えて新たな充電式パツク電池2
に交換する場合にも、交換中に携帯電話1による送受信
を継続でき、重要な情報や会話を聞き逃すおそれを有効
に回避でき、使い勝手を一段と向上することができる。
【0035】以上の構成によれば、充電式パツク電池2
より十分大きな駆動電圧を取り出せる間は内部バツテリ
6aを充電し、充電式パツク電池2の出力電圧が低下し
て駆動電圧を取り出せなくなる場合には、外部より駆動
電源を供給する充電式パツク電池2に代えて内部バツテ
リ6aから供給される内部電圧V2により送信装置11
又は受信装置12に駆動電圧を供給することにより、充
電式パツク電池2の交換中も中断なく電話を使用するこ
とができる。
【0036】なお上述の実施例においては、充電式パツ
ク電池2の容量として携帯電話1を1時間駆動するに足
りる駆動電圧を取り出せるものを用いる場合について述
べたが、本発明はこれに限らず、バツテリ容量は種々の
場合に適用し得る。
【0037】また上述の実施例においては、内部バツテ
リ6aの容量を外部接続される充電式パツク電池2の容
量の1/50とし、72秒間分の容量を有する場合について述
べたが、本発明はこれに限らず、内部バツテリ6aの容
量を充電式パツク電池2の容量の1/30とする場合等、内
部バツテリ6aの容量は種々の場合に適用し得る。
【0038】さらに上述の実施例においては、内蔵電圧
検出回路5を設け、内蔵バツテリ6aの出力電圧を検出
する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、内
部電圧検出回路5を有しない場合にも広く適用し得る。
【0039】さらに上述の実施例においては、送信装置
11及び受信装置12の双方を有する場合について述べ
たが、本発明はこれに限らず、送信装置11又は受信装
置12の一方のみを内蔵する場合にも広く適用し得る。
【0040】さらに上述の実施例においては、充電式パ
ツク電池2として充電のできるリチウム・カドニウム電
池を用いる場合について述べたが、本発明はこれに限ら
ず、他の蓄電池を用いても良く、また乾電池を用いても
良い。
【0041】さらに上述の実施例においては、本発明を
携帯電話1に適用する場合について述べたが、本発明は
これに限らず、携帯ラジオやコードレスホン等の電気機
器にも広く適用し得る。
【0042】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、外部蓄電
池より電源電圧を取り出せる場合は、第1の駆動電圧で
受信すると共に内部蓄電池を充電し、外部蓄電池の出力
電圧が低下して電源電圧を取り出せなくなる場合または
外部蓄電池が取り外された場合には、外部より第1の駆
動電圧を供給する外部蓄電池に代えて内部蓄電池から供
給される第2の駆動電圧により受信を継続することによ
り、外部蓄電池の交換中も中断なく受信することができ
る。これにより外部蓄電池の交換中、重要な情報を聞き
落とすおそれを有効に回避することができ、ユーザの使
い勝手を一段と向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による受信装置の一実施例を示すブロツ
ク図である。
【図2】内蔵バツテリ装置及び充電装置の構成を示す接
続図である。
【図3】充電式パツク電池の取り外し検出処理手順を示
すフローチヤートである。
【図4】充電式パツク電池の取り付け検出処理手順を示
すフローチヤートである。
【図5】充電式パツク電池の取り外し/取り付けに伴う
外部電圧の出力特性を示す特性曲線図である。
【符号の説明】
1……携帯電話、2……充電式パツク電池、3……携帯
電話本体、4……切換回路、5……外部電圧検出回路、
6……内蔵バツテリ装置、6a……内蔵バツテリ、7…
…内部電圧検出回路、8……充電装置、9……直流電圧
変換/安定化回路、10……短時間電圧保持回路、11
……送信装置、12……受信装置、13……中央処理装
置、14……表示装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】筐体に着脱自在に装着される外部蓄電池よ
    り電源端子に供給される第1の駆動電圧を電源電圧とす
    る受信装置において、 上記筐体内に内蔵され、第2の駆動電圧を出力する内部
    蓄電池と、 上記第1の駆動電圧により上記内部蓄電池を充電する充
    電手段と、 上記電源電圧を上記第1の駆動電圧又は上記第2の駆動
    電圧に切り換える切換手段とを具え、 上記切換手段は、上記第1の駆動電圧が基準電圧以上の
    場合には、上記第1の駆動電圧を上記電源電圧とし、上
    記第1の駆動電圧が上記基準電圧以下の場合には、上記
    第2の駆動電圧を上記電源電圧に切り換えることを特徴
    とする受信装置。
JP36066791A 1991-12-28 1991-12-28 受信装置 Pending JPH05183463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36066791A JPH05183463A (ja) 1991-12-28 1991-12-28 受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36066791A JPH05183463A (ja) 1991-12-28 1991-12-28 受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05183463A true JPH05183463A (ja) 1993-07-23

Family

ID=18470398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36066791A Pending JPH05183463A (ja) 1991-12-28 1991-12-28 受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05183463A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1335601C (en) Charge control circuit for cordless telephone system
JP3078286B1 (ja) バッテリ残量表示回路とこの回路を備えた移動通信端末装置
JPH04239251A (ja) 無線電話装置アダプタ
JPH0340728A (ja) 携帯無線電話機用充電器
AU634559B2 (en) Auxiliary power supply for hand-held mobile radio terminal
JPH04239248A (ja) 無線電話装置アダプタ
JPH089002A (ja) 携帯用通信機器
US5005198A (en) Cordless telephone apparatus
CA2098136A1 (en) Remote Charging Cradle for Cordless Telephone Handset
JPH06132887A (ja) バッテリ残量表示方式
EP0331194A2 (en) Radio telephone
JPH04223A (ja) 無線電話装置、その充電方法および無線電話充電システム
JPH05183463A (ja) 受信装置
JP2001211480A (ja) 移動通信端末装置及びその充電状態報知方法
JP2007525135A (ja) バッテリ充電装置
JPH11284560A (ja) 携帯電話装置の充電方式
JPH11289687A (ja) 電源アダプター及び2次電池により駆動される装置
JPH0595324A (ja) 携帯電話装置
JP2003153453A (ja) 小型電気機器および該小型電気機器を使用したデータ処理システム並びに電池パック
JPH1155372A (ja) 携帯電話機
JPH07231294A (ja) コードレス電話装置および充電台
JP2001352394A (ja) 所要電池残容量通知機能付き携帯用無線端末
JP3026363B2 (ja) 多機能充電器を備えた移動無線電話装置
JP3088312B2 (ja) 移動電話機
JPH07143052A (ja) コードレス電話装置