JPH05183014A - テープキャリア構造 - Google Patents

テープキャリア構造

Info

Publication number
JPH05183014A
JPH05183014A JP59192A JP59192A JPH05183014A JP H05183014 A JPH05183014 A JP H05183014A JP 59192 A JP59192 A JP 59192A JP 59192 A JP59192 A JP 59192A JP H05183014 A JPH05183014 A JP H05183014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape carrier
base material
copper foil
wiring copper
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59192A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomitsugu Ema
富世 江間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59192A priority Critical patent/JPH05183014A/ja
Publication of JPH05183014A publication Critical patent/JPH05183014A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0393Flexible materials

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 テ−プキャリアに振動などの衝撃が加わって
も折り曲げ部の配線銅箔が切れることがなく、補強用テ
−プの材料費や工数がかからないテ−プキャリア構造を
提供することを目的とする。 【構成】 基材3に配線銅箔6を貼着して成るテ−プキ
ャリア7の折り曲げ部1の両側に、基材3の中央部を打
ち抜いて側縁を形成し、この側縁を前記折り曲げ部1の
補強材5に形成するように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプリント基板などに折り
曲げて使用されるテ−プキャリア(TAB)構造に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】以下に従来のテ−プキャリア構造につい
て説明する。図4は従来のテ−プキャリア構造を示すも
のであって、1は折り曲げ部、3は基材、6は配線銅
箔、7はテ−プキャリアである。
【0003】テ−プキャリア7はポリイミドからなる基
材3の裏面に配線銅箔6が貼着されているテ−プ状の接
続端子で、ICチップ4とプリント基板9などとの接続
に折り曲げて使用されている。そして基材3の表面には
ICチップ4が接続されていて、折り曲げ部1では基材
3が全幅方向に亘って打ち抜かれており、この折り曲げ
部1では配線銅箔6のみが残って露出している。
【0004】図5は折り曲げて使用されるテ−プキャリ
ア7の実装状態を示すもので、テ−プキャリア7は折り
曲げ部1で折り曲げられて、プリント基板9に実装され
た後、図6に示すような補強用のテ−プ2が貼着され
て、折り曲げ部1が補強されていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来の構成では、テ−プキャリア7の実装作業時の衝撃
や製品の落下、振動などによる衝撃によって、折り曲げ
部1の配線銅箔6が切れ易く、また補強用のテ−プ2の
材料費や貼着の工数がかかるなどの問題点を有してい
た。本発明は上記従来の問題点を解決するもので、テ−
プキャリアに振動などの衝撃が加わっても折り曲げ部の
配線銅箔が切れることがなく、補強用テ−プの材料費や
工数がかからないテープキャリア構造を提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明のテ−プキャリア構造は、基材に配線銅箔を貼
着して成るテ−プキャリアの折り曲げ部の両側に、基材
の中央部を打ち抜いて側縁を形成し、この側縁を前記折
り曲げ部の補強材に形成した構成を有している。
【0007】
【作用】この構成によって、テ−プキャリアの折り曲げ
部は両側縁の補強材によって補強されるので、振動など
の衝撃が補強材に吸収されて配線銅箔には伝わらず、配
線銅箔が切れることもなく、テ−プキャリアの品質も向
上する。従って、補強用テ−プの材料費や工数が不要と
なってコストダウンになる。
【0008】
【実施例】以下本発明の一実施例について、図面を参照
しながら説明する。尚、従来例で示した部品と同じ部品
には同符号を付してある。
【0009】図1はテ−プキャリアの斜視図であり、図
2(1)及び(2)は本発明に係るテ−プキャリアの構
造の平面図及び斜視図である。
【0010】テ−プキャリア7はポリイミドからなる基
材3の裏面に配線銅箔6が貼着されているテ−プ状の接
続端子で、通常は図1のようにコイル状に巻き取られて
いる。そして使用時には、基材3の表面にはICチップ
4が接続され、折り曲げ部1では基材3が、両側縁の補
強材5を残して打ち抜かれて、この折り曲げ部1が配線
銅箔6と共に補強材5で補強されている。
【0011】図3は折り曲げて使用されるテ−プキャリ
ア7の実装状態を示すもので、ICチップ4が接続され
たテ−プキャリア7は折り曲げ部1で折り曲げられて、
プリント基板9に実装されている。
【0012】以上のように構成されたテ−プキャリア構
造は、折り曲げ部1の基材3の両側縁の補強材5が折り
曲げ部1と配線銅箔6を補強するので、折り曲げ部1に
対する衝撃などのストレスが補強材5によって吸収され
るので、衝撃などが配線銅箔6に伝わらず配線銅箔6が
切れることがなく、従って補強用テ−プの材料費や工数
が不要となる。
【0013】以上のように本実施例によれば、基材3に
配線銅箔6を貼着して成るテ−プキャリア7の折り曲げ
部1の両側に、基材3の中央部を打ち抜いて側縁を形成
し、この側縁を前記折り曲げ部1の補強材5に形成する
ことにより、テ−プキャリア7の折り曲げ部1の基材3
の両側縁の補強材5が、折り曲げ部1を補強するので、
折り曲げ部1に対する衝撃などのストレスが補強材5に
よって吸収されて、配線銅箔6に伝わらず配線銅箔6が
切れることがなく、品質も向上する。従って補強用テ−
プが不要となり、その材料費や工数が削減でき、コスト
ダウンになる。
【0014】また、テ−プキャリア7の打ち抜きの金型
を変えるだけで、打ち抜き工程を変える必要がないの
で、実装工程を従来のままで実施できるという利点もあ
る。
【0015】
【発明の効果】以上のように本発明は、基材に配線銅箔
を貼着して成るテ−プキャリアの折り曲げ部の両側に、
基材の中央部を打ち抜いて側縁を形成し、この側縁を前
記折り曲げ部の補強材に形成することにより、テ−プキ
ャリアの折り曲げ部は両側縁の補強材によって補強され
るので、振動などの衝撃が補強材に吸収されて配線銅箔
には伝わらず、配線銅箔が切れることもなく、テ−プキ
ャリアの品質も向上する。従って、補強用テ−プの材料
費や工数が不要となって、コストダウンになる優れたテ
−プキャリア構造を実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】テ−プキャリアの斜視図
【図2】(1)本発明の一実施例におけるテ−プキャリ
ア構造の平面図 (2)同テ−プキャリア構造の側面図
【図3】(1)同テ−プキャリア構造の実装時の側面図 (2)同テ−プキャリア構造の実装時の正面図
【図4】(1)従来のテ−プキャリア構造の平面図 (2)同テ−プキャリア構造の側面図
【図5】(1)同テ−プキャリア構造の実装時の側面図 (2)同テ−プキャリア構造の実装時の正面図
【図6】従来のテ−プキャリア構造の補強実装時の側面
【符号の説明】
1 折り曲げ部 3 基材 4 ICチップ 5 補強部 6 配線銅箔 7 テ−プキャリア 9 プリント基板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材に配線銅箔を貼着をして成るテ−プ
    キャリアの折り曲げ部の両側に、基材の中央部を打ち抜
    いて側縁を形成し、この側縁を前記折り曲げ部の補強材
    に形成したことを特徴とするテ−プキャリア構造。
JP59192A 1992-01-07 1992-01-07 テープキャリア構造 Pending JPH05183014A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59192A JPH05183014A (ja) 1992-01-07 1992-01-07 テープキャリア構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59192A JPH05183014A (ja) 1992-01-07 1992-01-07 テープキャリア構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05183014A true JPH05183014A (ja) 1993-07-23

Family

ID=11477978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59192A Pending JPH05183014A (ja) 1992-01-07 1992-01-07 テープキャリア構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05183014A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6211469B1 (en) 1993-05-24 2001-04-03 Sharp Kabushiki Kaisha Printed circuit substrate with comb-type electrodes capable of improving the reliability of the electrode connections

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6211469B1 (en) 1993-05-24 2001-04-03 Sharp Kabushiki Kaisha Printed circuit substrate with comb-type electrodes capable of improving the reliability of the electrode connections

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3011255B2 (ja) 液晶表示装置
JPH05327135A (ja) 回路実装体
JPH05183014A (ja) テープキャリア構造
EP0493870B1 (en) A TAB package and a liquid-crystal panel unit using the same
JPH054325Y2 (ja)
JPH1075088A (ja) 電磁干渉抑制シートの製造方法
JP3391147B2 (ja) フレキシブル配線板およびその製造方法
JP3687102B2 (ja) テーピング電子部品
JP3158480B2 (ja) テープキャリアの実装方法および液晶表示装置の製造方法
JP3317396B2 (ja) サーマルヘッド及びその作製方法
JP3157875B2 (ja) 多層フレキシブルプリント配線板
JPH0317630U (ja)
JPS622687A (ja) 補強板付き可撓性印刷配線板の使用方法
JPH01145892A (ja) フレキシブルプリント基板
JPH0426824A (ja) 液晶表示装置
JPS6367356B2 (ja)
JPH0715105A (ja) フレキシブルプリント基板及びその接続方法
JP3367511B2 (ja) テープキャリアの実装方法および液晶表示装置の製造方法
JPS5979593A (ja) フレキシブル基板を用いた実装基板の製造方法
JP2000301065A (ja) 圧電振動装置
JPS5892885U (ja) ブラシレスモ−タ
JPH11186067A (ja) インダクタンス素子
JPH0463465A (ja) 半導体パッケージのリードカット方法
JPS60102791A (ja) フレキシブル印刷配線板
JPH01111613A (ja) 電子部品のテーピング方法