JPH05183004A - 画像装置 - Google Patents

画像装置

Info

Publication number
JPH05183004A
JPH05183004A JP35855391A JP35855391A JPH05183004A JP H05183004 A JPH05183004 A JP H05183004A JP 35855391 A JP35855391 A JP 35855391A JP 35855391 A JP35855391 A JP 35855391A JP H05183004 A JPH05183004 A JP H05183004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
bonding
bond
thickness
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35855391A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Murano
俊次 村野
Toshihiro Anzaki
俊広 安崎
Minoru Tsukada
稔 塚田
Yuuji Kashima
裕二 香嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP35855391A priority Critical patent/JPH05183004A/ja
Publication of JPH05183004A publication Critical patent/JPH05183004A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48095Kinked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/494Connecting portions
    • H01L2224/4943Connecting portions the connecting portions being staggered
    • H01L2224/49431Connecting portions the connecting portions being staggered on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/494Connecting portions
    • H01L2224/4943Connecting portions the connecting portions being staggered
    • H01L2224/49433Connecting portions the connecting portions being staggered outside the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像装置のワイヤボンディングでの、セカン
ドボンドの不良率を減少させるとともに、ボンディング
パッドの小型化を可能にし、高密度配線に対応する。 【構成】 ボンディングツール痕外周部でのセカンドボ
ンド部のワイヤ厚δを、ワイヤ線径の1/15〜1/
4、好ましくは1/6〜1/4とする。δが線径の1/
15未満あるいは1/4超では強度不足である。セカン
ドボンド部でのワイヤの広がりはδが大きいほど減少
し、δを線径の1/6以上とすることにより、ボンディ
ングパッドの小型化を可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の利用分野】この発明は画像装置のワイヤボンデ
ィングに関し、特にセカンドボンド部でのボンディング
強度を確保すると共に、ボンディング部でのワイヤの広
がりを小さくし、高密度でボンディングできるようした
画像装置に関する。
【0002】
【従来技術】LEDプリントヘッドやイメージセンサ、
サーマルヘッドでは、高密度のワイヤボンディングが必
要不可欠である。例えばLEDプリントヘッドではLE
Dアレイと基板をワイヤボンディングで接続し、イメー
ジセンサでは光電池アレイと基板をワイヤボンディング
する。またサーマルヘッドでは、発熱体アレイと基板を
ワイヤボンディングで接続する。画像装置では多数のワ
イヤボンディングを行うので、ボンディングの不良率を
低くしなければならない。1箇所でもボンディング不良
があると、装置全体が不良となる。これらのワイヤボン
ディングには多数の公知技術が有り、例えば実開昭61
−138,247号や同61−75132号はボンディ
ングパッドの位置認識について提案している。また特公
昭63−42853号は、ボンディングパッドを高密度
に配置するためパッドを2列に配置し、パッドの両側の
配線を細く絞って、狭い領域に多数のパッドを配置する
ことを提案している。さらに実開昭60−99536号
は、細いリード線と太いリード線とを使い分け、リード
線相互のショートを防止することを提案している。しか
しながらこれらの公報は、ワイヤボンディング自体の条
件、特にボンディング部でのボンディング後のワイヤの
形状には触れていない。
【0003】
【発明の課題】この発明の課題は、セカンドボンド部で
のボンディング不良を防止し、画像装置の収率を向上さ
せると共に信頼性を高めることにある。
【0004】
【発明の構成】この発明は、画像素子アレイに設けた電
極パッドと、該画像素子アレイを搭載した基板に設けた
ボンディングパッドとを、ワイヤボンディングで接続し
た画像装置において、前記ワイヤボンディングのセカン
ドボンド部における、ボンディングツール痕外周部での
ワイヤ厚を、ワイヤ線径の1/15〜1/4としたこと
を特徴とする。ここにボンディングツール痕外周部での
ワイヤ厚は、より好ましくはワイヤ線径の1/10〜1
/4、最も好ましくは1/6〜1/4とする。ここにセ
カンドボンドとは、ワイヤボンディングでの最初のボン
ド(ファーストボンド)に対する、他端でのボンドを意
味する。
【0005】
【発明の作用】発明者は、ワイヤボンディングのセカン
ドボンド部でのボンディングの良否が、ボンディングツ
ール外周痕でのワイヤの厚さで定まることを見い出し
た。例えば図4のようにワイヤボンディングを行った場
合、セカンドボンド部12でのボンディング強度は、ボ
ンディングツール外周痕Dでのワイヤの厚さで定まる。
ボンディング後にワイヤ8を引っ張ると、この厚さδが
ワイヤの線径(ワイヤの直径)の1/15未満では、位
置Dでワイヤが断線する。一方外周痕での厚さδがワイ
ヤ線径の1/4を越えると、位置Eでワイヤがボンディ
ングパッド6から引き剥される。これに対してボンディ
ングツール外周痕での厚さδがワイヤ線径の1/15〜
1/4では、ワイヤ8は主としてファーストボンド部1
0の位置A,Bや中間の位置Cで切断される。セカンド
ボンド部の不良率は厚さδを線径の1/15から増すと
減少し、δを線径の1/10以上とすると張力を加えた
際のセカンドボンド部での破断はさらに減少し、δが線
径の1/6〜1/4の範囲ではほとんどがファーストボ
ンド部や中間の位置Cで破断する。
【0006】これはボンディングツール外周痕での厚さ
δがワイヤ線径の1/15未満では、ボンディング部で
のワイヤの変形が過剰でワイヤは潰れて薄く広がり、ワ
イヤに張力を加えるとこの部分でワイヤが破断するため
である。一方厚さδがワイヤ線径の1/4を越える場
合、ボンディング部でのワイヤの変形が不十分なため、
張力を加えるとワイヤは図4の位置Eでパッド6から剥
がれるのである。
【0007】ボンディングツール外周痕での厚さδは、
セカンドボンド部のワイヤの広がりと関係がある。この
値δが大きい程、セカンドボンド部でのワイヤの広がり
が小さく、ボンディングパッドは小さくても良い。これ
はδが大きい程、セカンドボンド時にワイヤがボンディ
ングツールで押し潰されて広がる程度が小さいためであ
る。そこで厚さδは好ましくはワイヤ線径の1/10以
上、さらに好ましくは1/6以上とする。直径32μm
の金ワイヤを例に説明すると、厚さδは2〜8μmと
し、好ましくは3〜8μm、最も好ましくは5〜8μm
とする。
【0008】厚さδの好ましい範囲はワイヤの線径にほ
ぼ比例して変化し、例えば線径25μmの金線では一般
的に1.6〜6μm、好ましくは2.5〜6μm、最も
好ましくは4〜6μmとなる。線径20μmの金線の場
合、厚さδは1.4〜5μm、好ましくは2〜5μm、
最も好ましくは3〜5μmとなる。ここでは金線を例に
説明したがAl線でも好ましい範囲は同一であり、線材
の種類はボンディングツール外周痕での厚さδの好まし
い範囲とは関係が無い。例えば線径25μmの金線に対
し、厚さδを4〜6μmとしてボンディング後に金線を
引っ張ると、金線は図4の位置A,Bや位置Cで切断さ
れる。これはセカンドボンド部の強度が、ワイヤ自体の
強度以上に達したことを意味する。次に金線を線径25
μmのAl線に替え、厚さδを4〜6μmとすると、同
様に位置A,Bや位置Cで切断される。また厚さδを8
μmとすると、線径25μmの金線でも25μmのAl
線でも、位置Eで破断する。一方厚さδを1.6μm未
満とすると、線径25μmの金線でも、線径25μmの
Al線でも、張力を加えると位置Dで断線する。このよ
うに線材の種類は、厚さδとの最適値とは関係が無い。
このことはセカンドボンド部でのボンディング後のワイ
ヤの広がりの程度でも同様で、金線の場合でもAl線の
場合でも、線径32μmでδが8μm程度であればワイ
ヤの広がりは70μm強となり、δが6μmでは80μ
m程度、δが2μmでは広がりが90μm強となる。な
おδが同じ場合、セカンドボンド後のワイヤの広がり
は、線径と共に増加する。
【0009】
【実施例】
【0010】
【ワイヤボンディング】図4に示す形状で、ワイヤボン
ディングを行った。図において、2はLEDプリントヘ
ッドのLEDアレイ、4はガラスやセラミック等の基板
で、ここではガラス基板とし、6は基板4上の高密度配
線のボンディングパッドである。ボンディングパッドは
真空蒸着で高密度配線と同時に形成し、パッド6の厚さ
は2〜3μmで、材質はAlである。基板4にガラスを
用いるためパッド6と基板4との密着力が低く、さらに
パッド6を薄膜とするためパッド6とワイヤとの付着力
が低いことが、問題点である。パッド6は例えば2列に
平行に配置し、高密度配線のためパッド6は小さく間隔
も狭い。
【0011】8はワイヤで、ここでは線径20μm,2
5μm,32μmの金線と、線径25μmのAl線につ
いて、ワイヤボンディングを行った。10は、LEDア
レイ2上の個別のLED毎の電極へのファーストボンド
部で、12はパッド6へのセカンドボンド部である。L
EDアレイ2にファーストボンドし、パッド6にセカン
ドボンドするのは、脆弱なLEDアレイ2により容易で
衝撃の少ないファーストボンドを行い、LEDアレイ2
の破壊やクラックの発生を防止するためである。もちろ
ん基板4上のパッド6にファーストボンドし、LEDア
レイ2にセカンドボンドしても良い。
【0012】LEDプリントヘッドには、これ以外にレ
ンズアレイやハウジング、LEDアレイ2の制御回路等
が必要であるが、ワイヤボンディングとは関係が無いの
で省略した。実施例はLEDプリントヘッドを例に説明
するが、サーマルヘッドやイメージセンサのワイヤボン
ディングでも同様である。
【0013】ワイヤボンディングは、基板4やLEDア
レイ2を170℃に加熱し、超音波とワイヤ8に加える
荷重とで行った。セカンドボンドの機構を図5,図6に
示す。ボンディングツールのキャピラリー14にワイヤ
8を通し、先端にボールを形成してファーストボンドを
行う。ボンディングツールの種類はキャピラリー14に
限らず、任意である。次いでキャピラリー14をパッド
6へと移動させ、キャピラリー14を超音波振動させな
がら、荷重を加えてワイヤ8をパッド6にボンディング
し、同時にワイヤ8を切断する。セカンドボンド時の圧
力や超音波でパッド6には、図5のようなキャピラリー
痕16が生じる。キャピラリー痕16の外周部(図のラ
インD)でのワイヤ8の垂直方向の厚さを、厚さδと呼
ぶ。δが適切な場合には、セカンドボンド部12の強度
は充分高く、セカンドボンド部12は図5のような形状
となる。これに対してδが小さ過ぎる場合には、セカン
ドボンド部12は図6のように広がり、張力を加えると
ワイヤ8はラインDの付近で断線する。
【0014】厚さδとセカンドボンド部12でのワイヤ
の広がり、(ラインDに沿ったセカンドボンド部12の
幅)、は密接な関係が有り、δが大きい程セカンドボン
ド部12の広がりが小さい。そこでδを適切な値とする
ことにより、ボンディングパッド6を小さくし、図7の
ように高密度配線することができる。即ちパッド6を小
型化して、高密度配線相互のショートや断線を防止し、
同時にワイヤ8相互のショートも防止できる。
【0015】表1に最適ワイヤボンディング条件を示
す。
【0016】
【表1】 最適ワイヤボンディング条件 ワイヤ8の種類 ファーストボンド セカンドボンド 金線 32μm 超音波(W) 0.145 0.14 荷重 (g) 65 60 金線 25μm 超音波(W) 0.14 0.135 荷重 (g) 60 55 金線 20μm 超音波(W) 0.135 0.13 荷重 (g) 50 45 Al線25μm 超音波(W) 0.15 0.145 荷重 (g) 65 60 * 線径は直径で示す。
【0017】
【セカンドボンド部12の特性】図1〜図3に、セカン
ドボンド部12の特性を示す。ワイヤボンディング後の
ワイヤ8を引っ張り、どこで断線するかを調べた。図4
の位置A,B,Cで断線する場合、セカンドボンド部1
2には充分な強度が有り、セカンドボンド部12の強度
はワイヤ8自体の強度よりも高い、あるいはファースト
ボンド部10の強度よりも高いといえる。そこでこのよ
うなものをセカンドボンド部12が良好とし、図4の位
置D,Eで断線するものをセカンドボンド不良とする。
【0018】線径25μmの金線をワイヤ8とした場合
の、厚さδとセカンドボンド不良率との関係を図1に示
す。図1から明らかなように、δが1.6μm未満では
不良率は極めて高く、4μm程度までδと共に不良率が
減少する。6μmを越えると不良率は再度増加し、δが
4μm以下での不良は主として図4での位置Dに沿った
断線である。一方δが6μm以上での不良は、図4の位
置Eでワイヤ8がセカンドボンド部12から外れる不良
である。
【0019】ここでは線径25μmの金線を例に説明し
たが、この傾向は線径20μmや32μmの金線、ある
いは線径25μmのAl線でも同様で、線径20μmの
金線ではδが1.4μm未満では位置Dでの断線頻度が
高く、δが3μm程度までδを増すと不良率が減少す
る。一方δを5μm超とすると、位置Eでの不良率が増
加する。同様に線径32μmの金線の場合、δが2μm
未満では位置Dでの断線頻度が高く、δが5μmまでδ
を増すと不良率が減少し、δが8μmを越すと位置Eで
の不良率が増加する。金線とAl線とによる最適δの差
は見られず、25μmのAl線でもδが1.6μm未満
では位置Dでの不良率が高く、δが4μmまでδと共に
不良率が減少し、6μmを越えると位置Eでの不良率が
増加する。
【0020】これらのことから、セカンドボンド部12
でのキャピラリー外周痕でのワイヤ8の厚さは、下限を
ワイヤ8の線径の1/15、より好ましくは1/10、
さらに好ましくは1/6とし、上限を1/4とする。
【0021】図2に、線径25μmの金線での、セカン
ドボンド時の荷重とδやセカンドボンド部12での不良
率の関係を示す。なお超音波エネルギーは最適値の0.
14Wである。キャピラリー外周痕でのワイヤ厚δは主
としてボンディング時の荷重と超音波エネルギーとで定
まり、薄いパッド6にワイヤ8を密着させるため荷重を
大きくせざるを得ないことが、δが小さくなる主因であ
る。そこでセカンドボンドの荷重を適切にする必要があ
り、線径25μmの金線やAl線に対しては50〜70
g,最適には60±5g、線径32μmの金線やAl線
に対しては55〜75g,最適には65±5g、線径2
0μmの金線やAl線に対しては45〜55g,最適に
は50±2gとする。
【0022】図3に、線径32μmの金線での、図5の
ラインDに沿ったセカンドボンド部12でのワイヤの広
がりを示す。図から明らかなように、δを増すとセカン
ドボンド部12の広がりは減少し、小さなパッド6にボ
ンディングできることが分かる。またセカンドボンド部
12でのワイヤの広がりはほぼ線径に比例し、25μm
や20μmの線材では、広がりはより小さくなる。この
こととセカンドボンド部12の強度とから、厚さδは、
ワイヤ8の線径の1/10〜1/4が好ましく、より好
ましくは1/6〜1/4とする。そしてセカンドボンド
部12でのワイヤ8の広がりを小さくすれば、パッド6
を小型化できて高密度配線の設計が容易になり、またワ
イヤ8相互のショートを防止できる。
【0023】
【発明の効果】この発明では、セカンドボンド部でのボ
ンディング不良を除き、画像装置の収率や信頼性を向上
させる。特にセカンドボンド部12でのキャピラリー外
周痕でのワイヤ厚さをワイヤの線径の1/10〜1/
4、より好ましくは1/6〜1/4とすれば、セカンド
ボンド部でのワイヤの広がりを抑制して小さなボンディ
ングパッドにボンディングでき、高密度配線の断線やシ
ョート、ワイヤ相互のショートを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ボンディングツール痕外周端部でのワイヤ
厚δと、セカンドボンド不良率との関係を示す実施例の
特性図
【図2】 セカンドボンド荷重と、δ及び不良率との
関係を示す実施例の特性図
【図3】 セカンドボンドでのワイヤの広がりとδと
の関係を示す実施例の特性図
【図4】 δの定義を示す実施例の側面図
【図5】 適切なδでのセカンドボンド部の平面図
【図6】 δが小さ過ぎる場合の、セカンドボンド部
の平面図
【図7】 実施例でのワイヤボンディング部の平面図
【符号の説明】
2 LEDアレイ 4 基板 6 ボンディングパッド 8 ワイヤ 10 ファーストボンド部 12 セカンドボンド部 14 キャピラリー 16 キャピラリー痕
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 塚田 稔 鹿児島県姶良郡隼人町内999番地3 京セ ラ株式会社鹿児島隼人工場内 (72)発明者 香嶋 裕二 鹿児島県姶良郡隼人町内999番地3 京セ ラ株式会社鹿児島隼人工場内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像素子アレイに設けた電極パッド
    と、該画像素子アレイを搭載した基板に設けたボンディ
    ングパッドとを、ワイヤボンディングで接続した画像装
    置において、 前記ワイヤボンディングのセカンドボンド部における、
    ボンディングツール痕外周部でのワイヤ厚を、ワイヤ線
    径の1/4〜1/15としたことを特徴とする、画像装
    置。
JP35855391A 1991-12-30 1991-12-30 画像装置 Pending JPH05183004A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35855391A JPH05183004A (ja) 1991-12-30 1991-12-30 画像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35855391A JPH05183004A (ja) 1991-12-30 1991-12-30 画像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05183004A true JPH05183004A (ja) 1993-07-23

Family

ID=18459916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35855391A Pending JPH05183004A (ja) 1991-12-30 1991-12-30 画像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05183004A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5960262A (en) Stitch bond enhancement for hard-to-bond materials
US20020177296A1 (en) Method of improving interconnect of semiconductor devices by utilizing a flattened ball bond
JPH08264540A (ja) バンプ構造、バンプ製造用キャピラリ及びバンプ製造方 法
JPH11135714A (ja) 半導体装置
JPH05183004A (ja) 画像装置
JPH10335368A (ja) ワイヤボンディング構造及び半導体装置
JP2003303847A (ja) 半導体構造およびボンディング方法
JPH05183191A (ja) Ledプリントヘッド
JP2003218316A (ja) マルチチップパッケージ構造及び製造方法
US6165888A (en) Two step wire bond process
JP2002289741A (ja) 半導体装置
JP2741204B2 (ja) 半導体装置
JPH09326463A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2833916B2 (ja) 半導体装置
JPH0529404A (ja) Al配線リードのボンデイング用ツール
JP3099573B2 (ja) 半導体装置
JP2637940B2 (ja) 半導体装置
JPH027446A (ja) コンパクトicのワイヤボンディング構造体
JP2822997B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0330344A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6018938A (ja) 半導体装置用ケ−ス
JP2003092308A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04165661A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH0685003A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04278548A (ja) 樹脂封止型半導体装置