JPH0518219A - 内燃機関の吸排気弁 - Google Patents

内燃機関の吸排気弁

Info

Publication number
JPH0518219A
JPH0518219A JP12064191A JP12064191A JPH0518219A JP H0518219 A JPH0518219 A JP H0518219A JP 12064191 A JP12064191 A JP 12064191A JP 12064191 A JP12064191 A JP 12064191A JP H0518219 A JPH0518219 A JP H0518219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
intake
exhaust
combustion chamber
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12064191A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryutaro Kawashima
竜太郎 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAWASHIMA ENG KK
Original Assignee
KAWASHIMA ENG KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAWASHIMA ENG KK filed Critical KAWASHIMA ENG KK
Priority to JP12064191A priority Critical patent/JPH0518219A/ja
Publication of JPH0518219A publication Critical patent/JPH0518219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 内燃機関の弁を改良し高出力、小型軽量内
燃機関を安価、大量に提供する。 【構成】 燃焼室の壁を任意の形状に分割した面に相
当するバルブヘッド1に、複数本のバルブ・ステム2を
持たせ、これを内燃機関の吸排気弁とし、弁の開口面積
を拡大させ吸排気の効率を高め、高出力を得る。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) (0001)本発明は、内燃機関の吸排気弁の改良に関
するものである。
(従来の技術) (0002)従来、内燃機関の吸排気弁は1本のバルブ
・ステムを持つ底面が円形の、きのこ状の形で燃焼室の
壁に複数の円形の孔を設け組み込み、上下駆動させ吸排
気を行う。吸排気弁の効率を高める弁の開口面積の拡大
は隣接する弁、点火栓の孔に阻まれ限界が有った。
(発明が解決しようとする課題) (0003)本発明は内燃機関の吸排気弁の効率を高め
小型軽量で高出力な内燃機関を安価・大量に提供するも
のである。
(課題を解決するための手段) (0004)本発明者は上記課題を達成するために研究
を重ねた結果、次に挙げる手段を用いることで解決し
た。
(0005)燃焼室の壁を任意の形状に分割し孔を開
け、これに対応した同形状のバルブヘッドに複数本のバ
ルブ・ステムをもたせ吸排気弁とする。
(0006)バルブ・ステムの端に取り付ける、弁ばね
リテーナは前記弁のバルブ・ステムと同位置、同数の孔
を持たせる。
(作用) (0007)本発明は、吸排気弁のバルブヘッドの形状
を円形の底面を持つきのこ状から、燃焼室の壁を任意に
分割した面で複数本のバルブ・ステムを持った形状へと
変更することで開口面積は、点火栓と、それを支持する
部分を除く全面へと拡大され吸排気の効率を高め高出力
を得る。
(実施例) (0008)次に図面により本発明を説明する。図1に
示す燃焼室を任意に分割した形状の面をもつバルブヘッ
ド 1は複数本のバルブ・ステム 2を有し、複数の吸
排気弁と組合せ燃焼室を形成する。弁ばねリテーナ 3
は、2と対応して同数、同位置の孔を持ち 2の上端に
付加される。回転するカムシャフトに有るカム 4によ
り上下に駆動されると 2に接触するバルブガイドによ
り弁は回転を抑制され、 1のバルブフェースとバルブ
シートとの接触する面は常に一致し気密性を保持する。
(0009)図2に示す、従来の弁に相当する破線部分
の円形の孔と比較し開口面槓は実線との差の分だけ拡大
され吸排気の効率は高まる。
(発明の効果) (0010)本発明の効果を列挙すると以下の通りであ
る。
1:従来の内燃機関の吸排気弁に比較して広い開口面積
が得られ吸排気の効率が高まり高出力化され小型軽量の
内燃機関が得られる。
2:弁の配置を任意に設定可能のため、効率のよい燃焼
室が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】透視図 燃焼室周辺を示す。
【図2】平面図 燃焼室上部を示す。
【図3】断面図 弁と弁ばねリテーナを示す。
【符号の説明】
1:バルブヘッド 2:バルブ・ステム 3:弁ばねリテーナ 4:カム

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項 1】 バルブ・ステムを複数本持つ内燃機関
    の吸排気弁
  2. 【請求項 2】 前記の弁に付加する弁ばねリテーナ
JP12064191A 1991-02-08 1991-02-08 内燃機関の吸排気弁 Pending JPH0518219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12064191A JPH0518219A (ja) 1991-02-08 1991-02-08 内燃機関の吸排気弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12064191A JPH0518219A (ja) 1991-02-08 1991-02-08 内燃機関の吸排気弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0518219A true JPH0518219A (ja) 1993-01-26

Family

ID=14791253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12064191A Pending JPH0518219A (ja) 1991-02-08 1991-02-08 内燃機関の吸排気弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0518219A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1533485A3 (en) * 2003-11-11 2009-01-07 HONDA MOTOR CO., Ltd. intake/exhaust valve and its seal for internal combustion engine

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603332U (ja) * 1983-06-21 1985-01-11 臼井国際産業株式会社 温度感応型流体カツプリング装置
JPS60201014A (ja) * 1984-03-26 1985-10-11 Nakamura Okuemon エンジンのdohc4バルブ
JPH0248649U (ja) * 1988-09-30 1990-04-04

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603332U (ja) * 1983-06-21 1985-01-11 臼井国際産業株式会社 温度感応型流体カツプリング装置
JPS60201014A (ja) * 1984-03-26 1985-10-11 Nakamura Okuemon エンジンのdohc4バルブ
JPH0248649U (ja) * 1988-09-30 1990-04-04

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1533485A3 (en) * 2003-11-11 2009-01-07 HONDA MOTOR CO., Ltd. intake/exhaust valve and its seal for internal combustion engine
US7779807B2 (en) 2003-11-11 2010-08-24 Honda Motor Co., Ltd. Intake/exhaust valve and its seal for internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0518219A (ja) 内燃機関の吸排気弁
JPH0247569B2 (ja)
JPH0214961B2 (ja)
JPS61201806A (ja) 往復動機関用動弁装置
BRPI0615515A2 (pt) motor de combustão interna de dois tempos
KR0174221B1 (ko) 밸브포켓 축소를 위한 엔진용 밸브
CN110836132A (zh) 用于内燃发动机的直接燃料喷射、每汽缸两阀门的推杆配气机构燃烧系统
SU685844A1 (ru) Головка цилиндра двигател внутреннего сгорани с воздушным охлаждением
JPS5979017A (ja) ロ−タリ・シヤフト・バルブ・エンジン
KR200154443Y1 (ko) 내연기관의 연소실 상면구조
JPH0138241Y2 (ja)
KR20110017364A (ko) 개선된 연소 엔진
JPS606010A (ja) 往復動機関の給,排気弁
JPH02271029A (ja) 複式ポペット弁の配列構造
JPS63201305A (ja) 四サイクルエンジンの動弁装置
US20050087157A1 (en) Internal combustion engine and camshaft thereof
JPH01211612A (ja) 副燃焼室付き四サイクルエンジン
JPH04365906A (ja) 4サイクルエンジン
JP2694277B2 (ja) 燃焼室構造
JPH06323112A (ja) 回転軸式の給気弁及び排気弁による4サイクル内燃機関
JPH01219310A (ja) 四サイクルエンジン
ES484789A1 (es) Valvula principalmente para motores de combustion interna del tipo de seta y enfriada por circulacion forzada de un fluido refrigerante
JPH0752337Y2 (ja) 吸気3弁エンジン
JP2004218438A (ja) 火花点火式内燃機関の燃焼室構造
JPH02123234A (ja) 四サイクルエンジン