JPH05180654A - 顕微測定装置の自動焦点調整装置 - Google Patents

顕微測定装置の自動焦点調整装置

Info

Publication number
JPH05180654A
JPH05180654A JP35848591A JP35848591A JPH05180654A JP H05180654 A JPH05180654 A JP H05180654A JP 35848591 A JP35848591 A JP 35848591A JP 35848591 A JP35848591 A JP 35848591A JP H05180654 A JPH05180654 A JP H05180654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
light beam
light
reflected
micro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35848591A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyohiko Tanaka
豊彦 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP35848591A priority Critical patent/JPH05180654A/ja
Publication of JPH05180654A publication Critical patent/JPH05180654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 赤外顕微鏡等目視を主目的としない顕微測定
装置において、焦点調整を自動で行うようにすることを
目的とする。 【構成】 顕微鏡の対物鏡の光軸に傾斜させて試料面の
焦点位置に細い光ビームを投光させ、試料面からの該反
射光ビームの受光位置を位置分解能を有する受光素子で
測定し、合焦位置にある試料面からの反射光ビームの受
光位置を基準として、その受光位置から対物鏡と試料台
との距離を求め、そのデータにより試料台を自動的に合
焦位置に制御するようにした顕微測定装置の自動焦点調
整装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、顕微測定装置の自動焦
点調整装置に関する。
【0002】
【従来の技術】赤外顕微鏡の場合赤外光は目視できない
ので、焦点調整は可視光による試料像を観察しながら、
その像が一番鮮明になるように手動により行っていた。
また、一般に試料の目視観察を目的としない顕微測定装
置でも、焦点合わせは試料毎に一々目視手動で行ってい
た。そのために目視観察モードと測定モードとの切換操
作が必要で、焦点調整に時間がかかる上労力も大きいと
言う問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】赤外顕微鏡等目視を主
目的としない顕微測定装置において、焦点調整を自動で
行うようにすることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】顕微測定装置の自動焦点
調整装置において、顕微鏡の対物鏡の合焦位置で対物鏡
光軸と交わるように照光される細い光ビームを試料に投
光させる手段と、上記光ビームの試料面で鏡面反射させ
た光ビームを受光する手段とよりなり、同受光素子を上
記試料への入射および反射光ビームの中心光線を含む平
面と平行の方向に位置分解能を有する受光素子とし、合
焦位置にある試料面からの反射ビームの受光位置を基準
にして、対物鏡と試料台との距離を自動的に制御する手
段を設けた。
【0005】
【作用】試料に一定の角度を付けて光ビームを照射した
時、反射ビームは試料の高さを変えると、平行移動す
る。従って、その反射光のビーム位置によって、試料表
面の高さを測定しようと言うものである。図2に示すよ
うに、試料S表面の高さが変わると検出器に入射する反
射光の位置が変わるので、合焦位置における反射光が検
出器に入射する位置を設定しておき、反射光が入射する
位置によって、試料表面の高さを算定し、試料表面高さ
のずれに対応して、試料ステージを駆動させ、試料表面
高さを所定の位置に設置することができる。
【0006】
【実施例】図1に本発明の一実施例の構成図を示す。こ
の実施例は反射光学系を用いた赤外顕微分析装置で、図
1において、Sは試料、1は試料ステージ、2は試料ス
テージ1を上下に駆動するボールネジ機構、3はボール
ネジ機構2を回転させるモータである。4,5は光源
(不図示)から照射された赤外光を試料Sに集光させる
反射対物鏡で、どちらも中央部に孔が設けられてあり、
焦点調整用の光を試料Sに入射させ、試料Sからの反射
光を取り出せるようにしてある。6はミラーで、対物鏡
4の光軸上に出入自在に設けられ、変位計7から投光さ
れる光を試料Sに照射及び試料Sからの反射光を変位計
7に入射させる。変位計7は、光源7Aと光検出器7B
を有し、光源7Aからの出射光束をミラー6を介して、
反射対物鏡4,5の中央孔を通過させ、対物鏡4の光軸
を外した方向から対物鏡4の焦点位置に投光させるよう
にしてある。従って、試料面が、この焦点位置にある時
は、光源7Aからの出射光ビームは、試料面で対物鏡4
の光軸に対し、入射ビームと反対側に対称に反射され、
対物鏡3,4の中央孔を通り、ミラー6を経て光検出器
7B上に入射する。光検出器7B上で、この反射光入射
位置が合焦位置を表す。光検出器7Bは図示のように上
下方向に単位素子が並んだアレー状の素子である。試料
面が上下に変位すると、反射光束は平行移動するから、
反射光束入射位置は光検出器7B上を上下に移動する。
従って、検出器7Bの何れの単位素子から光検出信号が
出ているかで、試料の合焦からの外れ方向と外れ量が判
明する。CPU8は、この判定動作を行って、試料ステ
ージ1を判定した方向及び距離に基づいて、モータ3を
介して駆動する。反射顕微鏡の場合、反射対物鏡4は中
央に透孔が必要であり、そのため試料からの結像のため
の反射光束中、中央部分は利用できない。このため反射
対物鏡5もこの利用できない光束の部分については、透
孔を設けておくことができる。上述実施例は、この対物
鏡4,5の中央の透孔を利用して焦点調節のための光ビ
ームを試料に照射し、その試料からの反射光を受光する
ようにしたものである。
【0007】図3は多数試料を順次分析する場合のCP
U8の動作のフローチャートである。この動作は、オペ
レータが試料ステージに試料をセットして、スタートキ
ーを押すことで開始され、分光測定完了で終了する。ス
タートキーが押されると、ミラー6が対物鏡4の光軸上
に進出し(#1)、試料Sからの反射光を光検出器7B
で受光し、光検出器7Bの光検出信号を出している単位
素子を検索し(#2)、合焦位置の単位素子とのアドレ
ス差を算出する(#3)。算出したアドレス差をモータ
3の駆動量に変換し(#4)、モータ3を駆動する(#
5)。合焦かどうかを判定し(#6)、合焦でないなら
ば、動作(#2)に戻り、再度合焦動作を行う。合焦な
らば、ミラー6を後退させて(#7)合焦動作を終わ
り、スペクトルの測定を開始し(#8)、測定動作を終
了する。
【0008】
【発明の効果】本発明によれば、顕微測定装置におい
て、装置を一々目視モードに切換えて焦点合わせを行う
必要がなく、試料を交換すれば焦点を自動的に調整する
ことが可能になったことで、操作が簡単になり、分析作
業の能率が向上した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成図
【図2】本発明の焦点調整動作の原理説明図
【図3】上記実施例の動作を示すフローチャート
【符号の説明】
S 試料 1 試料ステージ 2 ボールネジ機構 3 モータ 4 反射対物鏡 5 反射対物鏡 6 ミラー 7 変位計 7A 光源 7B 位置分析型光検出器 8 CPU

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】顕微鏡の対物鏡の合焦位置で対物鏡光軸と
    交わるように照光される細い光ビームを試料に投光させ
    る手段と、上記光ビームの試料面で鏡面反射させた光ビ
    ームを受光する手段とよりなり、同受光素子を上記試料
    への入射および反射光ビームの中心光線を含む平面と平
    行の方向に位置分解能を有する受光素子とし、合焦位置
    にある試料面からの反射ビームの受光位置を基準にし
    て、対物鏡と試料台との距離を自動的に制御する手段を
    設けたことを特徴とする顕微測定装置の自動焦点調整装
    置。
JP35848591A 1991-12-28 1991-12-28 顕微測定装置の自動焦点調整装置 Pending JPH05180654A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35848591A JPH05180654A (ja) 1991-12-28 1991-12-28 顕微測定装置の自動焦点調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35848591A JPH05180654A (ja) 1991-12-28 1991-12-28 顕微測定装置の自動焦点調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05180654A true JPH05180654A (ja) 1993-07-23

Family

ID=18459561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35848591A Pending JPH05180654A (ja) 1991-12-28 1991-12-28 顕微測定装置の自動焦点調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05180654A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006227269A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Shimadzu Corp 顕微鏡
JP2015074186A (ja) * 2013-10-10 2015-04-20 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006227269A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Shimadzu Corp 顕微鏡
JP4636433B2 (ja) * 2005-02-17 2011-02-23 株式会社島津製作所 顕微鏡
JP2015074186A (ja) * 2013-10-10 2015-04-20 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7084978B1 (en) Sample orientation system and method
JP6363382B2 (ja) 膜厚測定装置及び方法
US10684307B2 (en) Imaging a gap between sample and probe of a scanning probe microscope in a substantially horizontal side view
JPH01245104A (ja) 顕微鏡的構造を測定する装置を有する顕微鏡
US20070279734A1 (en) Microscope
US5278413A (en) Infrared microscopic spectrometer
JP2002116133A5 (ja)
US4220850A (en) Bimodal autofocusing apparatus
US7333198B1 (en) Sample orientation system and method
JP4179790B2 (ja) 共焦点走査型光学顕微鏡
JP4246599B2 (ja) マッピング測定装置
JPH05180654A (ja) 顕微測定装置の自動焦点調整装置
US6121599A (en) Device for use in the optical investigation of surfaces
JPH05332934A (ja) 分光装置
JP2828145B2 (ja) 光切断顕微鏡装置及びその光学手段の位置合わせ方法
JPH07134242A (ja) 焦点検出装置
JPH08334317A (ja) 測定顕微鏡
JP3125124U (ja) 赤外顕微鏡
JP2572767Y2 (ja) 顕微赤外スペクトル測定装置
JP3179136B2 (ja) 顕微赤外atr測定装置
JPH07306135A (ja) 分光装置
JPH08178623A (ja) 光学測定装置
JP2001304833A (ja) 光てこ式傾き検出装置
JP2001124688A (ja) 走査形プローブ顕微鏡および走査形プローブ顕微鏡における光学像観察方法
JPH04138341A (ja) 顕微分光装置