JPH01245104A - 顕微鏡的構造を測定する装置を有する顕微鏡 - Google Patents

顕微鏡的構造を測定する装置を有する顕微鏡

Info

Publication number
JPH01245104A
JPH01245104A JP1028818A JP2881889A JPH01245104A JP H01245104 A JPH01245104 A JP H01245104A JP 1028818 A JP1028818 A JP 1028818A JP 2881889 A JP2881889 A JP 2881889A JP H01245104 A JPH01245104 A JP H01245104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microscope
measuring
objective lens
light source
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1028818A
Other languages
English (en)
Inventor
Ralf Saffert
ラルフ・ザツフエルト
Albert Schilling
アルベルト・シリング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Zeiss SMT GmbH
Carl Zeiss AG
Original Assignee
Carl Zeiss SMT GmbH
Carl Zeiss AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Zeiss SMT GmbH, Carl Zeiss AG filed Critical Carl Zeiss SMT GmbH
Publication of JPH01245104A publication Critical patent/JPH01245104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0096Microscopes with photometer devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/59Transmissivity
    • G01N21/5907Densitometers
    • G01N21/5911Densitometers of the scanning type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/24Base structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野: 顕微鏡的構造を11定する装置は主として電子工業でウ
ェハまたはマスクの@査に使用される。
このような装置はしばしば線幅測定器とも称される。
従来の技術: 公知装置は顕微鏡の種類に応じて形成されることで共通
し、すなわち本来の測定器は補助部材たとえば既存顕微
鏡のアダプタとして形成され、または種々の位置を改造
した顕微鏡である。
しかし公知装置はその基礎とする測定原理が異なり、し
たがって3つの部類に分類することができる。
顕微鏡の光学的中間保全テレビカメラの管−・拡大して
結像する装置が公知である。本来のたとえば構造幅の測
定は電子的方法でテレビカメラのビデオ信号の評価によ
って行われる。この装置の欠点はビデオカメラにより解
像力が決定されることである。それゆえサブミクロン範
囲の高精度測定にはこのような装置は不適である。
第2の部類には顕微鏡の中間像内でスリット絞りを摺動
し、絞りの後方に光電子増倍管を配置した装置が属する
。このような装置はたとえば米国特許第43 73 8
17号および第46 00 832号明細書に記載され
る。しかしこの装置によってもスリット絞De精密に案
内し、その位置を測定像内に決定することは容易に可能
でないので、とくに高い解像力は達成されない。この形
式の装置の走査速度もとくに高くない。
中間像内のスリット絞りでなく、物体自体をぎニジ駆動
装置によp測定過程の間に光用に対して垂直に摺動する
装置も第2の部類に挙げられる。しかしこの装置は物体
運動を顕微鏡対物レンズの結像倍率約40倍または10
0倍の高い精度をもって実施または測定しなければなら
ないので、なお高い費用を伴う。
物体像内で測定せず、点状に集光した光線を測定すべき
構造上を動かす装置は第6の部類に属する。このような
装置はヨーロッパ公開特許公報第016 86 43号
および西独公開特許公報第36 10 530号に記載
される。
前記文献から公知の装置は測定スポッlt−偏向するた
め旋回ミラーまたはいわゆるガルバノメータスキャナT
h 使用する。この偏向要素によれば高い測定精度が達
成され、測定スポットは試料の比較的大きい範囲にわた
って迅速に案内されるけれど、測定技術的に見てこれは
むしろ欠点である。というのは測定スポットの比較的大
きい偏向が旋回ミラーのかなシ小さい偏向角によって発
生し、この偏向角から本来の測定信号が得られるからで
ある。さらにガルバノメータスキャナの場合付加的にヒ
ステリシス効果が発生し、それによって達成しうる測定
精度が制限される。
米国特許第39 41 980号明細書によシウエハを
露光に使用するマスクに対し調節する装置が公知である
。この装置はそこでは走査光電顕微鏡と称される。これ
によれば中間像内のスリット絞りへ結像したウエノ・ま
たはマスクの調節マークを摺動するため、均一速度で、
引動される矩形の平行面プリズムが使用される。測定絞
りの後方に配置した検知器の信号はウエノ・tマスクに
対し正確に調節するために使用される。
この公知装置は第2部類に挙げた装置のように全物体像
を測定絞りに対し摺動する原理により動作する。さらに
この装置は位置調節のためにのみ役立ち、ウェハの構造
そのものを測定する装置を備えていない。その上この装
置は第1および第2部類に挙げた装置のように全物体全
照明することによって感度したがって精度も低下する欠
点?有する。
米国特許第46 85 775号明細書によシ光線を偏
向する旋回ミラーで動作するレーデ走査顕微鏡が公知で
あり、これはさらにレーデ光線を光軸に対し垂直に移動
するため旋回可能の平面板?有する。しかし平面板は光
線が顕微鏡対物レンズのひとみからそれるのを補償する
ためにのみ役立つ。これは第1旋回ミラーを正確にひと
みの位置に配置し得ないことに基因する。
物体上のレーデ焦点の本来の偏向は旋回ミラーだけで行
われる。線幅測定装置はこの顕微鏡には備えられていな
い。
発明が解決しようとする課題: 本発明の目的は装置費用をできるだけ小さくしてサブミ
クロン範囲で高い測定精度が達成される、顕微鏡的構造
を測定する装置を有する顕微鏡を得ることで 課題を解決するための手段: この課題は請求項1の上位概念記載の装置から出発して
請求項1の特徴部に記載の特徴によって解決される。す
なわち光学系の非平行光路内に一定角度だけ旋回しうる
少なくとも1つの平面板が配置され、この平面板がその
旋回角度を測定するためエンコーダと結合し、エンコー
ダおよび反射光線検出のための受光器の信号を構造の直
線的寸法を計算するため評価ユニットに供給することで
ある。
作用: 本発明によれば線幅測定のため物体を走査する光点は1
つまたは多数の平面板によシ収れん光路内で偏向され、
平面板の旋回角が測定結果の形成に利用される。物体内
の測定スポットの達成しうる偏向は平面板の厚さに依存
するので、このパラメータを介して旋回角とスポット摺
動の間の変換ファクタ分調節することができる。
それによって比較的高い変換を達成できるので、すでに
測定スポットのサブミクロン範囲の非常に小さい偏向を
平面板の回転軸へ設置した角度エンコーダによるだけで
他の消費なしに精密に測定することができる。1または
2鵡厚さの平面板を使用する場合、角度測定への要求は
旋回ミラー?光線偏向に使用する装置たとえば部類乙に
属する公知装量と比較して約2けた小さい。
測定スポットは平面板によって顕微鏡対物レンズの視野
内で少量だけ摺動されるけれど、これはサブミクロン範
囲の構造を測定する前記目的の場合障害とならない。
測定スポットの形成に役立つ点光源は有利にUV光線を
発光し、測定光路内の光学系および本来の顕微鏡の光学
系の測定スポット形成に使用する部分すなわち対物レン
ズおよび鏡筒レンズはUV光線の伝達に適する。測定ス
ポットの達成しうる大きさは測定光線の波長に依存する
ので、測定スポットはUV光線を使用すれば小さく維持
することができる、さらに受光器の前の点光源と共役の
平面に点絞りを配置するのが有利である。それによって
達成される共焦点構造のため、焦点深度範囲自体から出
る光線のみが線幅測定に役立ち、焦点外平面からのコン
トラス)k低下する光線部分は遮蔽される(深さ判別)
さらに顕微鏡が対物レンズまたは対物レンズタレットの
焦点微調節のための駆動装置を備え、これに焦点調節運
動を測定するセンサを配置するのが有利である。このセ
ンサの信号を同様評価電子回路に送れば、測定すべな物
体構造の高さプロフィルを形成することができる。
線幅測定のためのアダプタを有する顕微鏡は一般に物体
テーブルへ作用する電気的に作動する焦点調節駆動装置
を有し、この装置はしばしば測定する物体または構造の
ピント面へ自動調節するオートフォーカス装置と結合す
る。しかし単独で測定値検出に役立ち、かつテーブル駆
動装置と無関係な、2方向運動に高精度で作動する第2
の微細駆動装置を備えるのが有利なことが明らかになっ
た。有利な実施例によればそのために顕微鏡の対物レン
ズまたは対物レンズタレットの駆動装置を備え、その際
対物レンズもしくは対物レンズタレットまたは顕微鏡全
上部のバツクラツシのない案内は曲り要素を介して行わ
れる。
実施例: 次に本発明の有利な実施例を図面によシ説明する。
第1図に示す全装置は顕微鏡1およびその上に支持した
本来の構造幅測定用の測定器2からなる。顕微鏡1のス
タンドの脚7に2つの方向Xおよびyに水平に摺動可能
のクロススライド8.9が支持される。クロススライド
の上側板9は高さ方向2に摺動しうる固有のオブゼクト
キャリャ11を支持したピボット軸受10を備える。1
2はここに図示されていない真空ノズルにより吸着支持
した検査すべきウェハを表わす。
ウェハをテレビカメラ14へ結像するための対物レンズ
4は同様高さ調節可能の対物レンズタレット3に固定さ
れる。タレット3を案内するため曲り板5が使用され、
この板は他端が顕微鏡1のスタンドに固定され、かつ切
込6を備える。曲り板5をこの位置で弱くする切込6は
曲り板5、したがってこれに固定した対物レンズ4が旋
回する回転中心を形成する。この回転運動のため理論的
には顕微鏡の光軸も旋回するけれど、この旋回運動の大
きさは対物レンズ4の光軸方向の測定運動のため行われ
る全調節距離が10μmの場合少しの影響もないほど小
さい。対物レンズ4の2方向運動をひき起こすだめの駆
動装置は第1図には示されていない。これに関しては第
2図に関連して説明する。
顕微鏡1のスタンドの背面へ物体の反射照明に役立つ光
フアイバ照明装置13が取付けられる。
アダプタ部材として形成した本来の測定器2は同様スタ
ンドの背面に設置した照明ユニット16内に独自の光源
を有する。15はアリ溝き介して測定器2へ設置した光
電子増倍管を表わす。
第2の選択的実施例によれば第4図に示すように対物レ
ンズタレットは別個に案内されないで、顕微鏡上部全体
101bがU膨曲り板によシ小さい角度だけ旋回可能で
ある。そのため曲り板は横のU形であり、顕微鏡の上部
101bとスタンド脚101aへねじ結合した2つの水
平脚105aおよび105bは曲り部106によって顕
微鏡の背面で結合している。曲り板の2つの脚105a
および105bは前部でピエゾ駆動装置118によって
互いに結合される。
この実施例の場合対物レンズと回転中心の曲り部106
の間の距離は非常に太きい。動かす顕微鏡上部の比較的
大きい質量は調節運動の周期が小さいためまったく影響
がない。
第2図には全装置の光学系が示される。本来の顕微鏡の
反射照明光路はコレクタ42およびレンズ43によって
開口絞り44の平面へ結像する光源41から出発する。
開口絞り44へ公矧のとおυ視野レンズ45および補助
レンズ4Tが続き、このレンズは対物レンズ4とともに
視野絞り46を物体12の平面へ結像させる。
光線分割器49は照明光路を顕微鏡の観測光路へ反射す
る。光線分割器49とレンズ47の間にプリズム南・段
48が挿入され、これによって照明光路は顕微鏡スタン
ドの機械的条件に適応するため平行移動される。
顕微鏡の観測光路は鏡筒レンズ50、反射ミラー40お
よびそれに続くもう1つの光線分割器39からなり、こ
の分割器は観測光路を顕微鏡の上部に支持したビデオカ
メラ14へ向ける。
光線分割器39の位置で測定光路は顕微鏡の観測光路へ
反射される。
測定光路の照明ユニット16は標準仕様の水銀高圧ラン
プを含む。この槌の光源は非常に高い照度および連続ス
ペクトルに重なる線スペクトルを有し、この線スペクト
ルはUV領域に達する。水銀高圧ランプ31の前に水晶
コレクタ32および交換可能の干渉フィルタ33が配置
される。このフィルタ33によって光源31のスペクト
ル線の1つたとえば250 nmまたは365 nm 
’に選択することができる。コレクタ32は光源31を
点数ジ34へ集光する。この手段により絞り34の位置
に高い照度を有する点状のUV光源が得られる。
点光源34は2つのレンズ35.38によって顕微鏡の
中間像面70に結像される。レンズ35と38の間に反
射ミラー37およびもう1つの光線分割器36が挿入さ
れる。光線分割器36は測定光路内の照明光線を物体1
2から反射された測定光線と分離する。測定光朦を検出
するためこの反射された分光路のレンズ52および第2
の点絞T)54の後方に光゛1子増倍管15が配置され
る。絞り54は絞シ34と共役の平面に存在する。
顕微鏡の鏡筒レンズ50と中間像面γ0の間の非平行光
路内に2つの旋回可能の平面板が挿入される。2つの平
面板30aおよび30bはとくに互いに垂直の2つの軸
を中心に旋回する。
この旋回運動は測定スポットすなわち鏡筒レンズ50お
よび対物レンズ4を介して物体12の表面へ結像した点
光源の像の摺動をひき起こす。
水銀高圧う/ゾ31と物体平面12の間の測定光路内に
配置した対物レンズ4および鏡筒レンズ50と含む光学
系は高いUV透透過率官有るガラスから装造される。
構造幅測定を実施するため前記のように平面板30aお
よび30bt一定角度回転または旋回する。そのため第
3図から明らかなように平面板の旋回または回転軸に直
接設置した駆動モータ25aおよび25bが備えられ、
調節した旋回角度全通類するため角度エンコーダ61a
および61tllNする。エンコーダ61aおよび61
1)の信号から本来の測定値が得られる。
それゆえエンコーダは光電子増倍管15と同様本来の測
定値形成が行われる評価電子回路62へ接続される(第
6図)。
評価電子回路62の中心成分はコンピュータまたはマイ
クロプロセッサ20である。コンピュータ20とモータ
制御回路24が結合され、この回路はモータ25aおよ
び25bを制御し、かつエンコーダ61aおよび611
)の信号を受信する。コンピュータはモータ制御回路に
2つの平面板30aおよび30bが1つの測定サイクル
の間に同時に旋回される値全通知する。旋回運動の振幅
の適当な調節によって測定スポット金評価すべき物体す
なわちウエノ・12の平面内で任意の方向に摺動するこ
とができる。
コンピュータ20はさらに光電子増倍管15の前置増幅
器21へ接続する。1つの測定サイクルの間コンピュー
タ20は物体内の特定位置に属する光電子増倍管15の
強度信号を蓄積する。このため同時に旋回角またはエン
コーダ61aおよび61bから送られた信号の物体座標
への換算が必要であり、この換算は分類の式によυ、ま
たは較正過程で求めた関係により実施することができる
コンぎユータ20はさらに対物レンズタレットまたはこ
れに固定した対物レンズ4のピエゾ駆動装置18のため
のドライバ電子回路23と接続する。物体へ焦点を合せ
た測定スポットはそれによって±5μmの範囲内で物体
上の種々の焦点面内を案内される。これから得られる2
次元的データ視野は非常に高精度をもってウェハ12の
表面プロフィルを再生し、コンピュータ20によってこ
れに接続したモニタ22のスクリンに表示される。調節
した高さをコンピュータ20へ通矧する測定系60がぎ
ニジ駆動装置18に配置される。光軸方向の測定運動は
ごく小さい大きさなので、そのために歪みゲージを使用
することができる。さらにたとえばKarlsruhe
のPhysik Instrumente (P工)社
からすでに組込んだ位置センサを有するぎエゾトジンス
レータがP−172またはP−177およびP841.
10の型番のもとに入手可能であり、この目的に適当で
ある。第4図実施例では対物レンズヲFJむ全顕微鏡上
部を駆動するぎニジ駆動装置118は駆動装置18に相
当する。
すでに第1図によシ説明したように物体12は3つの空
間方向X17および2のすべてに調節可能かつ光軸を中
心に回転可能のテーブル11に支持される。このテーブ
ル11の4つの駆動装置のための制御装置26はその制
御信号全同様コンピュータ20から得る。さらにモータ
制御装置26はオートフォーカス装置27とと接続する
。このオートフォーカス装置27は測定サイクルの初め
に物体の像が最高のコントラストを示す鷹でテーブル1
1の2方向駆動装置を動かすことによってピントラ合わ
せる。そのためオートフォーカス装置27はカメラ14
のビデオ信号を評価する。もちろんこのためにたとえば
西独特許第34 46 727号明細書に記載のような
他のオートフォーカス装置を使用することもできる。
ビデオカメラ14へ画像解析装置28が接続される。そ
の目的はウェハの位置ぎめおよび角方向配置を実施する
ことにある。画像解析装置28の相当する出力はそれゆ
え同様テーブル11のためのモータ制御装置26と接続
する。
さらに画像解析装置28へ第2モニタ29が接続され、
これに顕微鏡の°通常の″反射照明装置41〜48の光
線内にウニ八表面の画像が現れる。
第1〜3図記載の装置による典型的測定経過は次のとお
りである: ウェハ12をテーブル11に配置した後、画像解析装置
28によシウエ/% (i−zおよびy方向に位置ぎめ
し、その角位Re決定する。位置ぎめは主として画像解
析装置28がウエノ・12のため選択された測定位置を
識別し、そこへ移動することによって行われる。この運
動の間オートフォーカス装置27によシウエハ表面は対
物レンズ4の焦点面に沿って導かれる。
測定すべき物体の細部が調節されると、コンぎユータ2
0はテーブル17の2方向駆動装置をモータ制御装置2
6と分離し、本来の測定過程を実施する。この過程は平
面板30aおよび3Qbを回転し、ウニ八表面へ結像し
た点光源すなわち測定スポラ)1測定すべき構造の上へ
案内することである。これは周期的に行われ、各サイク
ル間の焦点面の位置は対物レンズ4の焦点調節運動のた
めの微調節ピエゾ駆動装置18または118により変化
される。これに対して選択的に初め微調節ピエゾ、駆動
装置18または118ケ介して物体の2方向の周期的走
査を実施し、サイクルの間にさらに平面板30aおよび
30btそれぞれ小さい値だけ調節する作業法も可能で
ある。コンぎユータはいずれの場合も物体から反射され
た測定光線の光電子増倍管15によって測定した強度の
最大を測定スポットの平面内の位置X、7に関するそれ
ぞれの値および測定系により求めた高さ値2に対応さ、
せる。この方法で検査する構造の3次元的プロフィルが
発生する。
前述のように物体座標で高さプロフィルを表示するには
平面板の旋回角度を実際のスポット摺動に換算すること
が必要である。数学的関係は主として3角関数によって
表わされる。次の関係が成立する: ここにパラメータは平面板の厚さdlその屈折率nおよ
び使用対物レンズの倍率Aである。
パラメータとして常用の値たとえばn−1,4、d−2
m、A=100を代入すれば10°の旋回角αにより約
1μmのスポット摺動ΔSが得られる。これによって前
記系によシもちろん10nm以上の分解能が達成される
ことが明らかであり、これはサブμm領域の構造の測定
に望まれることである。というのは数秒の角度分解を補
間器使用の必要なしに公仰型式の市販エンコーダによっ
て達成しなければならないからである。
【図面の簡単な説明】
第1図は構造幅測定装置を組込んだ顕微鏡の側面図、第
2図は第1図装置に含まれる光学系の原理を示す断面図
、第6図は第2図の光路のほか装置の電子的成分を示す
ブロック図、第4図は第1図に対する選択的実施例の側
面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、構造へ焦点を合わせた点状光束および光線の反射さ
    れた部分の光電的検出により顕微鏡的構造を測定するた
    めの、顕微鏡の付加部材として形成した装置を有し、さ
    らに点光源および点光源を構造へ結像する光学系を含む
    顕微鏡において、 光学系(35〜40)の非平行光路内に一定角度だけ旋
    回しうる少なくとも1つの平面板(30a、b)が配置
    され、この板が平面板の旋回角を測定するためエンコー
    ダ(61a、b)と結合し、 エンコーダ(61a、b)および反射光線を検出するた
    めの受光器(15)の信号が構造の直線的寸法を計算す
    る評価ユニット(62)に供給される ことを特徴とする顕微鏡的構造を測定する装置を有する
    顕微鏡。 2、点光源(34)がUV光源を射出し、装置の光学系
    (35〜40)および付属顕微鏡の光学系(4、50)
    がUV光線の伝達に適している請求項1記載の顕微鏡。 3、受光器(15)の前の点光源(34)に対し共役の
    平面内に点絞り(54)が配置されている請求項1記載
    の顕微鏡。 4、顕微鏡のスタンドに対物レンズ(4)または対物レ
    ンズタレット(3)の焦点微調節のための駆動装置(1
    8)が備えられ、この駆動装置に焦点調節運動を測定す
    るセンサ (60)が配置され、センサ(60)の信号が同様評価
    電子回路(62)に供給される請求項1記載の顕微鏡。 5、対物レンズ(4)または対物レンズタレット(3)
    の焦点調節運動方向のバックラッシのない案内のため、
    曲り要素(5;105)を備えている請求項4記載の顕
    微鏡。 6、顕微鏡が付加的に対物レンズテーブル(17)の電
    気的高さ調節のための駆動装置(26)を有し、この駆
    動装置に自動焦点調節装置(27)が配置されている請
    求項4記載の顕微鏡。 7、曲り要素(105a、b)が顕微鏡の上部(101
    b)全体を支持する請求項5記載の顕微鏡。
JP1028818A 1988-02-09 1989-02-09 顕微鏡的構造を測定する装置を有する顕微鏡 Pending JPH01245104A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3803854.4 1988-02-09
DE3803854 1988-02-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01245104A true JPH01245104A (ja) 1989-09-29

Family

ID=6346949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1028818A Pending JPH01245104A (ja) 1988-02-09 1989-02-09 顕微鏡的構造を測定する装置を有する顕微鏡

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4959552A (ja)
JP (1) JPH01245104A (ja)
GB (1) GB2215837B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03113110U (ja) * 1990-03-06 1991-11-19

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5099363A (en) * 1987-09-24 1992-03-24 Washington University Method and apparatus for slow aperture scanning in a single aperture confocal scanning EPI-illumination microscope
ATE158659T1 (de) * 1988-07-13 1997-10-15 Optiscan Pty Ltd Confokales abtast-endoskop
DE9204528U1 (de) * 1992-04-02 1992-09-17 Heidelberg Instruments Mikrotechnik GmbH, 6900 Heidelberg Anordnung zur berührungslosen Abtastung
WO1996021938A1 (en) * 1995-01-13 1996-07-18 The General Hospital Corporation Video-rate confocal scanning laser microscope
US5880880A (en) * 1995-01-13 1999-03-09 The General Hospital Corp. Three-dimensional scanning confocal laser microscope
JPH09196663A (ja) * 1996-01-22 1997-07-31 Nikon Corp 微小物質の機械的変形特性測定方法およびその装置
US6043475A (en) * 1996-04-16 2000-03-28 Olympus Optical Co., Ltd. Focal point adjustment apparatus and method applied to microscopes
US5854487A (en) * 1997-02-28 1998-12-29 Park Scientific Instruments Scanning probe microscope providing unobstructed top down and bottom up views
JP3721425B2 (ja) * 1998-02-20 2005-11-30 ライカ ミクロジュステムス ツェーエムエス ゲーエムベーハー レーザ走査顕微鏡の校正装置
WO2000037984A2 (de) * 1998-12-21 2000-06-29 Evotec Biosystems Ag Positionierung des messvolumens in einem scanning-mikroskopischen verfahren
JP2003521678A (ja) * 1999-09-06 2003-07-15 フランツ、ロットナー ひずみ検知装置
JP2005098703A (ja) * 2000-04-25 2005-04-14 Advantest Corp 電子ビーム測定装置
US6530882B1 (en) * 2000-06-30 2003-03-11 Inner Vision Imaging, L.L.C. Endoscope having microscopic and macroscopic magnification
US6665429B1 (en) * 2000-09-22 2003-12-16 Giles Scientific, Inc. Method and apparatus for microbiological disk recognition
DE10159239A1 (de) * 2001-12-03 2003-06-26 Leica Microsystems Mikroskopobjektiv, Mikroskop und Verfahren zum Abbilden einer Probe
DE20206153U1 (de) * 2002-04-19 2002-06-27 Leica Microsystems Scanmikroskop mit Mikroskopstativ
GB2422645B (en) 2005-02-01 2009-05-13 Autoliv Dev Improvements in or relating to a safety arrangement
DE202006015858U1 (de) * 2006-04-05 2007-01-04 Bröckmann, Eckhard, Dr. Mikroskop
JP5043629B2 (ja) * 2007-12-17 2012-10-10 オリンパス株式会社 レーザ走査型顕微鏡及びその表面形状の測定方法
US8143763B2 (en) * 2009-05-29 2012-03-27 Rhk Technology, Inc. Linear piezoelectric nano-positioner
DE102012004901A1 (de) * 2012-03-09 2013-09-12 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Einrichtung zur Positionierung optischer Komponenten an einem Mikroskop
FR3064359B1 (fr) * 2017-03-21 2021-04-16 Centre Nat Rech Scient Dispositif pour la caracterisation mecanique d'un element d'interet par exemple un ovocyte

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1070586A (en) * 1964-09-08 1967-06-01 Cossor Ltd A C Measuring apparatus
CH526090A (fr) * 1970-06-29 1972-07-31 Genevoise Instr Physique Microscope photoélectrique à affichage numérique
GB1347777A (en) * 1970-12-12 1974-02-27 Sick Optik Elektronik Erwin Photoelectric length measuring apparatus
GB1400253A (en) * 1972-03-17 1975-07-16 Ti Group Services Ltd Gauging dimensions
JPS549900B2 (ja) * 1972-10-13 1979-04-28
US4373817A (en) * 1978-05-22 1983-02-15 Nanometrics Incorporated Computerized micromeasuring system and method therefor
US4293218A (en) * 1978-12-28 1981-10-06 Laser Alignment, Inc. Reference light beam projector
US4606616A (en) * 1983-05-18 1986-08-19 Parker Douglas I Microscopes
US4600832A (en) * 1983-10-28 1986-07-15 Nanometrics Incorporated Method and apparatus for automatic optical focusing on an optically discernible feature on an object
US4685775A (en) * 1985-11-15 1987-08-11 Teradyne, Inc. Light beam positioning apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03113110U (ja) * 1990-03-06 1991-11-19

Also Published As

Publication number Publication date
GB8902542D0 (en) 1989-03-22
GB2215837B (en) 1992-04-01
GB2215837A (en) 1989-09-27
US4959552A (en) 1990-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01245104A (ja) 顕微鏡的構造を測定する装置を有する顕微鏡
US7982950B2 (en) Measuring system for structures on a substrate for semiconductor manufacture
US6819415B2 (en) Assembly for increasing the depth discrimination of an optical imaging system
US4764016A (en) Instrument for measuring the topography of a surface
US20140043469A1 (en) Chromatic sensor and method
EP0406413A1 (en) Scanning type tunnel microscope
KR100501075B1 (ko) 광학현미경장치
CN109827976B (zh) 一种在线观测和调节x射线光束和样品的光学系统
JP2003500660A (ja) レーザスキャナーの走査対象である平面の位置把握方法およびそのためのシステム
JP4751156B2 (ja) オートコリメータ及びそれを用いた角度測定装置
JP3924076B2 (ja) 非接触測定装置
JPH0593888A (ja) オフ・セツト鏡の光軸を決めるための方法および装置
JPH0812127B2 (ja) 曲率半径測定装置及び方法
JPH0743110A (ja) 二段検出式非接触位置決め装置
US6738189B1 (en) Microscope for measuring an object from a plurality of angular positions
US4653911A (en) Autocollimation method and apparatus
RU2382389C2 (ru) Способ настройки сканирующего зондового микроскопа и сканирующий зондовый микроскоп для его осуществления
US4758731A (en) Method and arrangement for aligning, examining and/or measuring two-dimensional objects
JPH08261734A (ja) 形状測定装置
US6831792B2 (en) Objective lens, combination of objective lenses, and method for adjusting optical system using objective lens
CN1175297C (zh) 用于扫描探针显微装置上的观察显微镜
JP3174318B2 (ja) レンズ偏心測定器
JP2003222800A (ja) 光軸補正装置
JPH10242037A (ja) 斜光軸光学系を用いた位置検出装置及び方法
JPH1048527A (ja) イメージローテータ装置及び走査型光学顕微鏡