JPH05180395A - 水素輸送方法 - Google Patents

水素輸送方法

Info

Publication number
JPH05180395A
JPH05180395A JP3358302A JP35830291A JPH05180395A JP H05180395 A JPH05180395 A JP H05180395A JP 3358302 A JP3358302 A JP 3358302A JP 35830291 A JP35830291 A JP 35830291A JP H05180395 A JPH05180395 A JP H05180395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
storage tank
storage alloy
storage
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3358302A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuro Yonezu
育郎 米津
Akio Furukawa
明男 古川
Shin Fujitani
伸 藤谷
Kenji Nasako
賢二 名迫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP3358302A priority Critical patent/JPH05180395A/ja
Publication of JPH05180395A publication Critical patent/JPH05180395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/45Hydrogen technologies in production processes

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】加熱装置及び冷却装置を設けることなく水素を
円滑に輸送することのできる水素輸送方法を提供する。 【構成】第1貯蔵タンク3と第2貯蔵タンク5とを水素
管路6で接続すると同時に第1貯蔵タンク3と第2貯蔵
タンク5内の熱交換器を熱交換用配管7で接続し、第1
貯蔵タンク3内の第1水素吸蔵合金1から放出された水
素を第2貯蔵タンク5内の第2水素吸蔵合金4に吸蔵さ
せる。さらに、第2水素吸蔵合金4の水素吸蔵時に発生
する熱を水素放出時に吸熱した第1水素吸蔵合金1に供
給して第1水素吸蔵合金1から水素を放出させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水素輸送方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、石油に代わるエネルギー源とし
て、また大気汚染を起こさないクリーンなエネルギー源
として水素が注目されている。そして、これに伴い水素
の輸送方法も、従来のようなガスや液体状の水素を耐圧
製のボンベやタンクに充填して輸送する方法のみなら
ず、Mg−Ni水素化物、Fe−Ti水素化物等の水素
吸蔵合金により水素を吸蔵させた状態で輸送する方法が
検討されている。
【0003】そして、このような水素の輸送方法として
は、まず水素を水素供給地において水素吸蔵合金に吸蔵
させた後、この水素吸蔵合金を例えば水素輸送船の貯蔵
タンクに貯蔵する。次に、この水素輸送船が水素需要地
の港に着いたならば、水素輸送船の貯蔵タンクに貯蔵さ
れている水素吸蔵合金から水素を放出させ、水素配管を
通って陸上の水素タンクに輸送し、水素タンク内の水素
吸蔵合金に吸蔵させる。最後に、この水素を吸蔵した水
素吸蔵合金をトラック等に積み込んで工場等に運ぶとい
うものがある。
【0004】ここで、水素輸送船の貯蔵タンク内の水素
吸蔵合金(以下第1水素吸蔵合金という)は、陸上の水
素タンク内の水素吸蔵合金(以下第2水素吸蔵合金とい
う)に比べて放出する水素圧力(以下水素圧力という)
が高いものとし、この水素圧力の差、例えば図2におい
てAとBとにより示される常温での水素圧力の差によ
り、第1水素吸蔵合金から放出された水素を第2水素吸
蔵合金に吸蔵させるようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
第1水素吸蔵合金1では、水素を放出する際に起こる吸
熱反応により温度がΔT1下降し、これに伴い水素圧力
がΔP1下降するようになる。一方、第2水素吸蔵合金
4では、水素を吸蔵する際に起こる発熱反応により温度
がΔT2上昇し、これに伴い水素圧力がΔP2上昇する
ようになる。
【0006】従って、水素の輸送を続けると、やがて2
つの水素吸蔵合金間の水素圧力の差がなくなり、水素の
放出、吸蔵が円滑に行えなくなる。
【0007】このため、このような水素輸送方法におい
ては、2つの水素吸蔵合金間の水素圧力の差を保ち水素
の輸送を円滑に行うため、第1水素吸蔵合金の温度下降
を防ぐための加熱装置及び第2水素吸蔵合金の温度上昇
を防ぐための冷却装置をそれぞれ設けなければならない
という問題点があった。
【0008】本発明は、加熱装置及び冷却装置を設ける
ことなく水素を円滑に輸送することのできる水素輸送方
法を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、水素供給地か
ら水素需要地に水素を輸送する水素輸送方法において、
第1水素吸蔵合金を貯蔵すると共に内部に気密に貫通配
置された熱交換器を備えた第1貯蔵タンクの前記第1水
素吸蔵合金に水素を吸蔵させて輸送する一方、前記水素
需要地には第2水素吸蔵合金を貯蔵すると共に内部に気
密に貫通配置された熱交換器を備えた第2貯蔵タンクを
配備し、前記水素需要地にて前記第1貯蔵タンクと第2
貯蔵タンクを水素管路で接続すると同時に前記第1貯蔵
タンクと第2貯蔵タンクの熱交換器を熱交換用配管で接
続して、前記第1貯蔵タンク内の第1水素吸蔵合金から
放出された水素を前記第2貯蔵タンク内の第2水素吸蔵
合金に吸蔵させると共に前記第2貯蔵タンクで発生した
熱を前記第1貯蔵タンクに供給するものである。
【0010】
【作用】この構成により、第1貯蔵タンクと第2貯蔵タ
ンクとを水素管路で接続すると同時に第1貯蔵タンクと
第2貯蔵タンク内の熱交換器を熱交換用配管で接続し、
第1貯蔵タンク内の第1水素吸蔵合金から放出された水
素を第2貯蔵タンク内の第2水素吸蔵合金に吸蔵させ
る。さらに、第2水素吸蔵合金の水素吸蔵時に発生する
熱を水素放出時に吸熱した第1水素吸蔵合金に供給して
第1水素吸蔵合金から水素を放出させる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。
【0012】図1は、本発明の一実施例に係る水素輸送
方法の略構成図である。同図において、1は水素輸送船
2の第1貯蔵タンクである貯蔵タンク3内に貯蔵され
た、水素を吸蔵した状態の第1水素吸蔵合金であり、4
は陸上の第2貯蔵である水素タンク5内に貯蔵された、
水素を吸蔵していない状態の第2水素吸蔵合金である。
【0013】ここで、本実施においては、第1水素吸蔵
合金1は、常温で水素圧力が10気圧以下となるよう
な、例えばLaNi5 とし、第2水素吸蔵合金4は常温
で水素圧力が第1水素吸蔵合金1よりもやや低くなるよ
うな、例えばLaNi系合金のNiの一部をAlに置き
換えたLaNimAln(m=4.7,n=0.3)と
する。また、第1水素吸蔵合金1の水素放出時の吸熱量
及び第2水素吸蔵合金4の水素吸蔵時の発熱量はほぼ同
じものである。
【0014】6は貯蔵タンク3と水素タンク5との間に
設けられ、開閉弁6aを備えた水素配管であり、7は第
1水素吸蔵合金1と第2水素吸蔵合金4とにそれぞれ設
けられた図示しない熱交換器を接続すると共に封入され
た熱媒により熱交換を行うための熱媒配管である。
【0015】次に、このように構成された水素輸送方法
の水素輸送動作について説明する。
【0016】水素輸送船2が港に到着すると、水素輸送
船2の貯蔵タンク3と陸上の水素タンク5との間に、図
1に示すように水素配管6が接続されると同時に、それ
ぞれの熱交換器間には熱媒配管7が接続される。
【0017】水素配管6が結合されると、水素配管6の
所定の位置に設けられた開閉弁6aが開かれ、第1水素
吸蔵合金1から放出された10気圧以下の水素圧力を有
する水素が水素タンク5に流入する。そして、第2水素
吸蔵合金4は、水素タンク5に流入された水素を第1水
素吸蔵合金1と第2水素吸蔵合金4との水素圧力の差に
より、吸蔵し始める。
【0018】また、開閉弁6aが開かれると共に熱媒配
管7の図示しないバルブが開かれる。これにより、第2
水素吸蔵合金4では水素吸蔵に伴う発熱反応により熱が
発生しても、この熱は熱媒配管7の熱媒に伝わることに
より温度の上昇は抑えられる。一方、第1水素吸蔵合金
1は、吸蔵した水素の放出に伴う吸熱反応により熱を放
出するが熱媒配管7を介して第2水素吸蔵合金4から供
給される熱により温度の下降は抑えられる。
【0019】このことから、第1水素吸蔵合金1は温度
下降することなく水素を放出し、また第2水素吸蔵合金
4は温度上昇することなく水素を吸蔵し、一定の水素圧
力の差を保ったまま水素の輸送を続ける。やがて、貯蔵
タンク3から流入する水素の圧力が低下し、水素タンク
5内の圧力と同じになり、図示しない圧力計によりこれ
を検知すると開閉弁6aを閉鎖し、水素の輸送を終了す
る。
【0020】このように、第1水素吸蔵合金1と第2水
素吸蔵合金4との間に熱媒配管7を配し、第2水素吸蔵
合金4で発生する熱を第1水素吸蔵合金1に供給するこ
とにより、第1水素吸蔵合金1の温度降下及び第2水素
吸蔵合金4の温度上昇を防ぎ円滑な水素輸送を行うこと
ができる。
【0021】なお、このような水素輸送方法において、
1つの実証例として、第1、第2水素吸蔵合金1,4の
充填量を1000Kgとした場合、吸熱量及び発熱量は
それぞれ約50Mcalとなる。この場合、輸送水素量
は約170m3であり、これを1時間で輸送すると考える
と、約800Kcal/minの熱を有効利用すること
ができる。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、第1貯蔵
タンクと第2貯蔵タンクとを水素管路で接続すると同時
に第1貯蔵タンクと第2貯蔵タンク内の熱交換器を熱交
換用配管で接続し、第1貯蔵タンク内の第1水素吸蔵合
金から放出された水素を第2貯蔵タンク内の第2水素吸
蔵合金に吸蔵させることができる。
【0023】さらに、第2水素吸蔵合金の水素吸蔵時に
発生する熱を水素放出時に吸熱した第1水素吸蔵合金に
供給して第1水素吸蔵合金から水素を放出させることが
できる。このようにすることにより、加熱装置及び冷却
装置を設けることなく水素を輸送することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る水素輸送方法の略構成
図。
【図2】水素吸蔵合金の温度と水素圧力の関係を表した
図。
【符号の説明】
1 第1水素吸蔵合金 3 貯蔵タンク 4 第2水素吸蔵合金 5 水素タンク 6 水素配管 7 熱媒配管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 名迫 賢二 守口市京阪本通2丁目18番地 三洋電機株 式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水素供給地から水素需要地に水素を輸送
    する水素輸送方法において、 第1水素吸蔵合金を貯蔵すると共に内部に気密に貫通配
    置された熱交換器を備えた第1貯蔵タンクの前記第1水
    素吸蔵合金に水素を吸蔵させて輸送する一方、 前記水素需要地には第2水素吸蔵合金を貯蔵すると共に
    内部に気密に貫通配置された熱交換器を備えた第2貯蔵
    タンクを配備し、前記水素需要地にて前記第1貯蔵タン
    クと第2貯蔵タンクを水素管路で接続すると同時に前記
    第1貯蔵タンクと第2貯蔵タンクの熱交換器を熱交換用
    配管で接続して、前記第1貯蔵タンク内の第1水素吸蔵
    合金から放出された水素を前記第2貯蔵タンク内の第2
    水素吸蔵合金に吸蔵させると共に前記第2貯蔵タンクで
    発生した熱を前記第1貯蔵タンクに供給することを特徴
    とする水素輸送方法。
JP3358302A 1991-12-27 1991-12-27 水素輸送方法 Pending JPH05180395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3358302A JPH05180395A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 水素輸送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3358302A JPH05180395A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 水素輸送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05180395A true JPH05180395A (ja) 1993-07-20

Family

ID=18458596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3358302A Pending JPH05180395A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 水素輸送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05180395A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019189511A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 清水建設株式会社 水素貯蔵システム及び水素貯蔵方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019189511A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 清水建設株式会社 水素貯蔵システム及び水素貯蔵方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5728483A (en) System for storing and utilizing hydrogen
US8597844B2 (en) Methods and apparatus for refueling reversible hydrogen-storage systems
US20080264514A1 (en) System and Method for Filling a Hydrogen Storage Vessel at Enhanced Flow Rates
US4185979A (en) Apparatus and method for transferring heat to and from a bed of metal hydrides
CN2883869Y (zh) 液化天然气汽化装置
JP5019829B2 (ja) 水素貯蔵装置及び水素供給方法
JP4634231B2 (ja) 低温液化ガス貯蔵装置、これを有する動力発生装置及び移動体
US6748748B2 (en) Hydrogen storage and supply system
CN214093991U (zh) 一种车载固态储供氢系统
JPH05180395A (ja) 水素輸送方法
JP3407913B2 (ja) 水素吸蔵合金を利用した熱輸送システム
US20070214830A1 (en) Hydrogen tank system based on high-surface materials used for intermediate storage of excess hydrogen gas in stationary applications
US4589479A (en) Hot water supply unit
KR100831946B1 (ko) 액화천연가스의 재기화 방법 및 설비
JP3126086B2 (ja) 圧縮式金属水素化物ヒートポンプ
JP2006220234A (ja) 水素供給システム
JP2001289397A (ja) 水素吸蔵合金収納容器
JP2001241599A (ja) 水素回収・貯蔵容器
JP2007218317A (ja) 低温液体・気体水素貯蔵タンク
JP4423722B2 (ja) 水素供給装置
US20040013921A1 (en) Method of absorption-desorption of hydrogen storage alloy and hydrogen storage alloy and fuel cell using said method
JPS6223239B2 (ja)
JP3518963B2 (ja) 水素吸蔵合金を使った蓄熱システムの運転方法
JP2007146872A (ja) 低温水素貯蔵システム
JP2002005539A (ja) ヒートポンプ装置