JPH05179798A - 兼用クランプ金具 - Google Patents

兼用クランプ金具

Info

Publication number
JPH05179798A
JPH05179798A JP35931691A JP35931691A JPH05179798A JP H05179798 A JPH05179798 A JP H05179798A JP 35931691 A JP35931691 A JP 35931691A JP 35931691 A JP35931691 A JP 35931691A JP H05179798 A JPH05179798 A JP H05179798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp
clamp metal
pair
fittings
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35931691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0747885B2 (ja
Inventor
Tsutomu Yuzuhara
務 柚原
Susumu Yuzuhara
進 柚原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YUHARA KOGYO KK
Original Assignee
YUHARA KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YUHARA KOGYO KK filed Critical YUHARA KOGYO KK
Priority to JP35931691A priority Critical patent/JPH0747885B2/ja
Publication of JPH05179798A publication Critical patent/JPH05179798A/ja
Publication of JPH0747885B2 publication Critical patent/JPH0747885B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】一対のクランプ金具P相互を軸方向にスライド
自在な連結ピン1が連結する。連結ピン1の一端には、
クランプ金具P相互を圧着付勢するスプリング2を設け
る。一方のクランプ金具Pにガイドピン3を突設する。
一対のクランプ金具Pが揺動自在に連結される位置でガ
イドピン3が嵌入する長孔状のスライド孔5を他方のク
ランプ金具Pの連結部分に開穿する。また、一方のクラ
ンプ金具Pに固定用突起6を突設し、一対のクランプ金
具Pが直交位置で連結される位置で固定用突起6が嵌合
する固定孔4を他方のクランプ金具に開穿する。 【効果】一対のクランプ金具Pが直交位置と、揺動自在
とに連結される。金具角度調整の操作が容易で、部品点
数が少く、耐久性に優れ、安価な製造が可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、主に仮設工事におい
て、直交用クランプと自在クランプとに兼用して使用す
ることができる兼用クランプ金具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の兼用クランプとして、実
開昭63-138353 号公報に記載されたクランプ金具や、実
開平3-35148 号公報に記載されたクランプ金具等が提案
されている。前者のクランプ金具は、連結するクランプ
相互の間に連結板を介して角根ボルトで緊締するもの
で、クランプと連結板とに開穿した角孔に、角根ボルト
の角根部分を差し替えることで、クランプ相互の連結角
度を変えるものである。
【0003】また、後者のクランプ金具は、クランプ相
互を連結するカム付連結棒を形成し、このカム付連結棒
の連結角度を規制するカムストッパーを設けたものであ
る。このカムストッパーは、一方または両方のクランプ
に移動自在に装着し、加圧バネでカムストッパーを付勢
する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前者のクラ
ンプ金具は、クランプと連結板とに開穿した角孔に、角
根ボルトを抜き差しして角根部分を差し替えるものなの
で、この角度調整作業に多くの手間を要するといった操
作上の課題があった。しかも、金具の角度調整ごとに、
角根ボルトに連結するナットを着脱するから、このナッ
トが不意に脱落する虞もあり、安全性にも問題を有して
いた。
【0005】一方、後者のクランプ金具は、カム付連結
棒やカムストッパーの製造に多くの工程を有する。ま
た、加圧バネでカムストッパーを付勢するようにクラン
プ金具に装着する構造も精密にならざるを得ない。した
がって、繰り返し使用するクランプ金具の性格上、耐久
性に課題を残すものであり、また、製造価格も極めて高
価になる問題もある。
【0006】そこで、この発明は、上述の課題を解消す
るために創出されたもので、角度調整の操作が容易で、
しかも、従来のこの種のクランプ金具に比べて部品点数
が少く、耐久性に優れ、安価な製造が可能な兼用クラン
プ金具の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、この発明は、一対のクランプ金具Pが直交位置で連
結され、または揺動自在に連結される兼用クランプ金具
を設ける。クランプ金具P相互は、軸方向にスライド自
在な連結ピン1が連結する。連結ピン1の一端には、ク
ランプ金具P相互を圧着付勢するスプリング2を設け
る。そして、一方のクランプ金具Pの連結部分にガイド
ピン3を突設すると同時に、一対のクランプ金具Pが揺
動自在に連結される位置でガイドピン1が嵌入する長孔
状のスライド孔5を他方のクランプ金具Pの連結部分に
開穿するものである。
【0008】
【作用】この発明によると、一方のクランプ金具Pに突
設したガイドピン3を、他方のクランプ金具Pに開穿し
たスライド孔5に嵌合することで、一対のクランプ金具
Pをスライド孔5の位置で揺動自在に連結する。また、
固定用突起6を固定孔4に嵌合することで、クランプ金
具P相互が固定孔4の位置で直交状態に連結固定される
ものである。このとき、クランプ金具Pの角度調製は、
連結ピン1に装着されてクランプ金具P相互を圧着付勢
するスプリング2の付勢力に抗してクランプ金具P両者
を強制的に引き離し、これを回転することでクランプ金
具Pの角度調製をするものである。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図中符号Pは、直交状態に連結され、または揺
動自在に連結されるクランプ金具である。このクランプ
金具P相互は、軸方向にスライド自在な連結ピン1が連
結し、連結ピン1の一端に、クランプ金具P相互を圧着
付勢するスプリング2を設ける。図示のスプリング2
は、側面が波形に屈曲したリング状のものを使用してい
る(図1参照)。
【0010】そして、一方のクランプ金具Pの連結部分
にガイドピン3を突設する。図示のガイドピン3は、連
結ピン1を挟んで相対向する位置に一対設けているが、
このガイドピン3の突設位置やガイドピン3の数は、任
意に設定できる。
【0011】符号6は、クランプ金具P相互を直交状に
連結固定する固定用突起である。この固定用突起6は、
一対のクランプ金具Pが直交位置で連結される位置で、
固定用突起6が嵌合する固定孔4を他方のクランプ金具
に開穿している。図示の固定用突起6は、一対のスライ
ド孔5に隣接して設け、また固定孔4は、ガイドピン3
に隣接して設けている。このとき、固定用突起6と固定
孔4とを設けるクランプ金具Pを、それぞれ反対がわの
クランプ金具Pに設けてもよい。尚、この固定用突起6
は、クランプ金具P相互が揺動自在に連結されていると
きは、隣接するクランプ金具Pの圧接面に固定用突起6
の突出面が当接するものである。
【0012】
【発明の効果】この考案は上述の如く構成したことによ
り、当初の目的を達成する。すなわち、スプリング2の
付勢力に抗してクランプ金具P両者を引き離し、これを
回転するだけで、直交位置の固定状態と、揺動自在な連
結状態とを容易に選択することができる。したがって、
従来のクランプ金具の如く、角根ボルトを抜き差しして
角度調整しなければならない操作上の課題や、ナットが
不意に脱落する虞もあるといった安全性の問題を解消し
た。
【0013】しかも、クランプ金具P相互は、軸方向に
スライド自在な連結ピン1が連結し、連結ピン1の一端
には、クランプ金具P相互を圧着付勢するスプリング2
を設けてあるから、従来のクランプ金具の如く、加圧バ
ネでカムストッパーを付勢する必要がなくなり、従来の
この種のクランプ金具に比べて部品点数が少くてすむも
のである。この結果、耐久性に優れ、安価な製造が可能
になる。
【0014】このようにこの発明によると、角度調整の
操作が容易で、しかも、従来のこの種のクランプ金具に
比べて部品点数が少く、耐久性に優れ、安価な製造が可
能であるなどといった産業上有益な種々の効果を奏する
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の使用状態を示す要部切欠断面図。
【図2】この発明の連結部分を示す要部分解斜視図。
【図3】この発明を直交状に連結した状態を示す平断面
図。
【図4】この発明を揺動自在に連結した状態を示す平断
面図。
【符号の説明】
P クランプ金具 1 連結ピン 2 スプリング 3
ガイドピン 4 固定孔 5 スライド孔 6
固定用突起

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対のクランプ金具が直交位置で連結さ
    れ、または揺動自在に連結される兼用クランプ金具であ
    って、クランプ金具相互を連結し軸方向にスライド自在
    な連結ピンと、連結ピンの一端に設けられクランプ金具
    相互を圧着付勢するスプリングとを設け、一方のクラン
    プ金具の連結部分にガイドピンを突設し、一対のクラン
    プ金具が揺動自在に連結される位置でガイドピンが嵌入
    する長孔状のスライド孔とを他方のクランプ金具の連結
    部分に開穿し、また、一方のクランプ金具に固定用突起
    を突設し、一対のクランプ金具が直交位置で連結される
    位置で固定用突起が嵌合する固定孔を他方のクランプ金
    具に開穿したことを特徴とする兼用クランプ金具。
JP35931691A 1991-12-27 1991-12-27 兼用クランプ金具 Expired - Lifetime JPH0747885B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35931691A JPH0747885B2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 兼用クランプ金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35931691A JPH0747885B2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 兼用クランプ金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05179798A true JPH05179798A (ja) 1993-07-20
JPH0747885B2 JPH0747885B2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=18463881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35931691A Expired - Lifetime JPH0747885B2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 兼用クランプ金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0747885B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012067540A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Kunimoto Co Ltd パイプクランプ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012067540A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Kunimoto Co Ltd パイプクランプ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0747885B2 (ja) 1995-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4141543A (en) Toggle clamp device
CA2025103C (en) Compound toggle link
US6056332A (en) Clamping apparatus
US4942637A (en) Double-purpose hand tool
US5515587A (en) Reversible hand operated pliers
US4669340A (en) Slip-joint pliers
CA2203217A1 (en) Eyeglasses frame with spring hinges
WO2000038887A1 (en) Convertible plier tool
US6629443B2 (en) Ergonomic crimping apparatus
JP2523694Y2 (ja) ソケットレンチ
US5050464A (en) Multi-surface wrench
US4807460A (en) Riveter with adjustable headpiece
US4724729A (en) Pincer-like tool
JPH05179798A (ja) 兼用クランプ金具
US5138912A (en) Locking pipe wrench
US4262403A (en) Valve spring compressor tool
JP2814047B2 (ja) 機器の接続装置
JP2601064Y2 (ja) スナップリング組付け用工具
US4436327A (en) Clamp joint for pipes
JP3122034U (ja) プライヤーの構造
JPH067286Y2 (ja) 凹凸面の形どり装置
JPH0417331Y2 (ja)
JPH0788780A (ja) スナップリング用プライヤ
JPH0341882Y2 (ja)
JPH0442880Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19951107