JPH05178972A - 新規なポリエステルポリオール類並びに重合体系用の固着剤としておよび重合体状可塑剤としてのそれらの使用 - Google Patents

新規なポリエステルポリオール類並びに重合体系用の固着剤としておよび重合体状可塑剤としてのそれらの使用

Info

Publication number
JPH05178972A
JPH05178972A JP4137642A JP13764292A JPH05178972A JP H05178972 A JPH05178972 A JP H05178972A JP 4137642 A JP4137642 A JP 4137642A JP 13764292 A JP13764292 A JP 13764292A JP H05178972 A JPH05178972 A JP H05178972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diol
acid
polyester polyol
koh
polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4137642A
Other languages
English (en)
Inventor
Helmut Hurnik
ヘルムート・フルニク
Gerhard Truemmelmeyer
ゲルハルト・トリユメルマイヤー
Adolf Winkler
アドルフ・ビンクラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH05178972A publication Critical patent/JPH05178972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/11Esters; Ether-esters of acyclic polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4205Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups
    • C08G18/4208Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/20Polyesters having been prepared in the presence of compounds having one reactive group or more than two reactive groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/04Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C09D127/06Homopolymers or copolymers of vinyl chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 23℃において液体であるかまたは少なくと
も70重量%の濃度でジ−2−エチルヘキシルフタレー
ト(DOP)中での均質な(一相)溶液を形成し、70
%溶液の粘度が1−35Pa.sの範囲であり、そして A) 任意に芳香族ジカルボン酸類を含有していてもよ
い脂肪族C6-10ジカルボン酸類、 B) ヘキサン−1,6−ジオールおよび任意にブタン
−1,4−ジオール、並びに C) 1種又は1種以上の芳香族トリカルボン酸類 から製造されており、ここで成分類A)、B)および
C)は1:1:(0.05−0.4)のモル比で存在して
いる、10より低い酸価、50−200のヒドロキシル
価、2より上のヒドロキシル官能度、800−5,00
0の数平均分子量Mnを有するポリエステルポリオール
類。 【効果】 本発明に従うポリエステルポリオール類は、
ポリイソシアネート類との組み合わせにおいて、ポリエ
ステル、ポリアミドおよび他の重合体基質上で高い結合
強度を与える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、新規なポリエステルポリオール
類並びに重合体系用の固着剤としておよび重合体状可塑
剤としてのそれらの使用に関するものである。
【0002】ポリイソシアネート類と組み合わされた固
着剤としてのポリエステルポリオール類は例えばヨーロ
ッパ特許出願0 150 803中に記載されている。そ
こに記載されているヒドロキシル−官能性ポリエステル
類は、例えば、アジピン酸、ヘキサン−1,6−ジオー
ルおよび1,1,1−トリメチロールプロパンから合成す
ることができる。固着剤として使用するためのここに使
用されているポリエステル類の欠点は、それらの取り扱
いが難しくそして必ずしも常に充分な接着剤強度を有し
ていないことである。
【0003】重合体系中での固着剤としてのそれらの使
用の他に、ポリエステルポリオール類は重合体状可塑剤
としても使用される。重合体状可塑剤として使用される
ポリエステルポリオール類は線状重合体構造および≦2
のOH官能度を有している。重合体状可塑剤として使用
されるこれらのポリエステルポリオール類の欠点は、泳
動および抽出に対するそれらの不満足な耐性である。
【0004】本発明は、23℃において液体であるかま
たは少なくとも70重量%の濃度でジ−2−エチルヘキ
シルフタレート(DOP)中での均質な(一相)溶液を
形成し、70%溶液の粘度が1−35Pa.sの範囲で
あり、そして A) 任意に芳香族ジカルボン酸類を含有していてもよ
い脂肪族C6-10ジカルボン酸類、 B) ヘキサン−1,6−ジオールおよび任意にブタン
−1,4−ジオール、並びに C) 1種又は1種以上の芳香族トリカルボン酸類 から製造されており、ここで成分類A)、B)および
C)は1:1:(0.05−0.4)のモル比でそして好
適には1:1:(0.1−0.35)のモル比で存在して
いる、10より低い酸価、50−200のヒドロキシル
価、2より上のヒドロキシル官能度、800−5,00
0の数平均分子量Mnを有する新規なポリエステルポリ
オール類に関するものである。
【0005】本発明に従うポリエステルポリオール類は
好適には1−6のそしてより好適には1.5−5の酸価
を有している。それらのヒドロキシル価は好適には60
−150でり、それらのヒドロキシル官能度は好適には
2.1−3.5でありそしてより好適には2.15−3.2
であり、そしてそれらの分子量は好適には1,000−
3,000である。
【0006】アジピン酸、アゼライン酸および/または
セバシン酸が、成分A)として使用できる脂肪族C6-10
ジカルボン酸類の例である。
【0007】フタル酸および/またはイソフタル酸が、
任意に脂肪族ジカルボン酸類に加えることのできる芳香
族ジカルボン酸類の例である。もちろん、芳香族ジカル
ボン酸類の対応する無水物を使用することもできる。
【0008】芳香族ジカルボン酸類は成分A)の脂肪族
ジカルボン酸類に25モル%までの量でそして好適には
5−20モル%の量で加えることができる。
【0009】ブタン−1,4−ジオールを成分B)とし
てのヘキサン−1,6−ジオールに加えることができ
る。加えられるブタン−1,4−ジオールの量は50モ
ル%まででありそして好適には5−35モル%である。
【0010】ブタン−1,4−ジオールの代わりに、成
分B)のヘキサン−1,6−ジオールは25モル%まで
のそして好適には5−20モル%の1分子当たり1個よ
り多い第一級または1個の第二級OH基を含有している
線状C3および/またはC4アルカンジオール並びに好適
には5−25モル%の分枝鎖状C5-8アルカンジオール
を含有することもできる。
【0011】好適な線状C3-4アルカンジオール類は1,
2−プロパノールおよび/またはブタン−1,3−ジオ
ールである。好適な分枝鎖状C5-8アルカンジオール類
は2,2−ジメチルプロパン−1,3−ジオール、2−メ
チル−2−プロピルプロパン−1,3−ジオールおよび
/または2−エチルヘキサン−1,3−ジオールであ
る。
【0012】成分C)の好適な芳香族トリカルボン酸類
は1,2,4−ベンゼントリカルボン酸(トリメリト酸)
および/または1,3,5−ベンゼントリカルボン酸(ト
リメシン酸)である。もちろん、トリメリト酸の無水物
を使用することもできる。
【0013】芳香族トリカルボン酸類および成分B)の
一部として加えられるアルカンジオール類は互いに定量
的な比で使用することができる。最も好ましい量的比は
適当な予備試験により決めることができる。
【0014】本発明に従うポリエステルポリオール類に
おいては、ヘキサン−1,6−ジオールB)を完全にブ
タン−1,4−ジオールにより置換することができる。
しかしながら、この場合には成分A)は少なくとも二種
の脂肪族ジカルボン酸類からなっており、少ない炭素数
のジカルボン酸類対多い炭素数のジカルボン酸類の比は
90:10−30:70であり、そしてさらに40モル
%までのそして好適には5−30モル%の分枝鎖状C
5-8アルカンジオールを含有していなければならない。
【0015】本発明に従うポリエステルポリオール類は
公知の方法により製造することができる(例えば、ウル
マンス・エンツィクロペディ・デル・テクニッシェン・
ヘミイ(Ullmanns Enzyklopaedie der technischen Che
mie)、14巻、「ポリエステル」という標題の章、8
0頁以下、W.フェルスト(FOERST)編集、フェルラグ
・アーバン・アンド・シュワルゼンベルグ、ミュンヘン
−ベルリン、1963参照)。
【0016】本発明に従うポリエステルポリオール類
は、特に無水トリメリト酸を使用する時には、好適には
二段階融解縮合方法により製造される。
【0017】本発明はまた、好適にはPVCプラスチゾ
ル中および水性重合体分散液中での、重合体系中の固着
剤としての新規なポリエステルポリオール類の使用にも
関するものである(例えばヨーロッパ特許−0 150
803参照)。(重合体系中で使用される)ポリイソシ
アネート類との組み合わせにおいては、本発明に従うポ
リエステルポリオール類はポリエステル、ポリアミドお
よび他の重合体基質上で高い結合強度を与える。
【0018】さらに、新規なポリエステルポリオール類
は重合体状可塑剤として使用することもでき、単量体状
可塑剤(例えばジアルキルフタレート類、アルキルスル
ホン酸エステル類およびトリメリト酸エステル類)との
高い相容性を示す。本発明に従うポリエステルポリオー
ル類は、重合体状可塑剤として使用される時には、泳動
および抽出に対する改良された耐性を示す。重合体状可
塑剤としてのポリエステルポリオール類の使用は例えば
H.キッテル(Kittel)、レルブッフ・デル・ラッケ・
ウント・ベシヒツンゲン(Lehrbuch der Lacke und Bes
chichtungen)、III巻、レーズミッテル、ヴァイヒマヘ
ル、アディテイヴ、ツヴィシェンプロヅクテ、フェルラ
グ、W.A.ドロンブ、7274、オベルシュワンドルフ
(1976)中に記載されている。
【0019】
【実施例】本発明を下記の実施例により説明する。
【0020】本発明に従う全てのポリエステルポリオー
ル類は、パドルスタラー、蒸留カラム、温度計および窒
素連結部を備えている4首ガラスフラスコからなる標準
的エステル化反応器中で製造された。加熱用には油浴を
使用した。
【0021】実施例1 反応混合物
【0022】
【表1】 成分 使用した化合物 量(g) nモル C1 アジピン酸 731 5.0 C2 アゼライン酸 941 5.0 C3 ヘキサン−1,6−ジオール 1,900 16.1 C4 プロパン−1,2−ジオール 213 2.8 C5 トリメシン酸 526 2.5融解縮合用の工程 :成分類C1−5を反応器中に加え、
そして窒素流中で145−147℃の内部温度に加熱し
た(縮合の開始)。100−102℃の温度において蒸
留カラムの頭部で次に水を2.5時間の期間にわたり蒸
留除去し、その後に反応混合物をエステル化した。次に
反応混合物を2.5時間に期間にわたり190℃に加熱
し、そして常圧下で190±2℃において15時間エス
テル化した。506gの蒸留物1が得られた。次に真空
を段階的に適用し、そして反応混合物を合計5時間にわ
たり190℃±2℃において18ミリバールの最大圧力
下で後−エステル化した。蒸留物の量は99gであっ
た。
【0023】得られたポリエステルポリオールは23℃
において液体であった。それは3.9mgのKOH/g
の酸価および114mgのKOH/gのヒドロキシル価
を有していた。ポリエステルポリオールのジ−2−エチ
ルヘキシルフタレート中70%溶液は23℃において
6.5Pa.sの粘度を有していた。
【0024】実施例2 反応混合物
【0025】
【表2】 成分 使用した化合物 量(g) nモル C1 アジピン酸 1,023 7.0 C2 無水フタル酸 148 1.0 C3 ヘキサン−1,6−ジオール 1,250 10.6 C4 2,2−ジメチルプロパン−1,3−ジオール 468 4.5 C5 無水トリメリト酸 384 2.0融解縮合用の工程 :成分類C1−C4を反応容器中に加
え、窒素流中で159℃の内部温度に2時間の期間にわ
たり加熱し、そして常圧下で縮合させた。蒸留カラムの
頭部における転移温度は100−102℃であった。蒸
留物1の量は186gであった。次にC2の50%(1
92gの無水トリメリト酸)を反応容器中に加え、そし
てエステル化を160−170℃において1.75時間
にわたり続けた。120gの蒸留物2が蒸留された。次
にC5の残量(192g)を加え、そしてエステル化温
度を170℃−190℃に3時間の期間にわたり高め
た。次にエステル化を14時間にわたり常圧下で190
℃±2℃において続けた。次に真空を段階的に適用し、
そして反応混合物を合計5時間にわたり90℃±2℃に
おいて18ミリバールの最大圧力下で後−エステル化し
た。106gの蒸留物4が蒸留除去された。
【0026】得られたポリエステルポリオールは23℃
において液体であった。それは4.6mgのKOH/g
の酸価および92mgのKOH/gのヒドロキシル価を
有していた。ポリエステルポリオールのジ−2−エチル
ヘキシルフタレート中70%溶液は23℃において2
3.5Pa.sの粘度を有していた。
【0027】実施例3 反応混合物
【0028】
【表3】 成分 使用した化合物 量(g) nモル C1 アジピン酸 1,023 7.0 C2 無水フタル酸 148 1.0 C3 ヘキサン−1,6−ジオール 1,782 15.1 C4 無水トリメリト酸 384 2.0 成分類C1−C4の融解縮合は実施例2と同じ方法で実
施された。
【0029】得られたポリエステルポリオールは23℃
において液体であった。それは4.6mgのKOH/g
の酸価および132mgのKOH/gのヒドロキシル価
を有していた。ポリエステルポリオールのジ−2−エチ
ルヘキシルフタレート中70%溶液は23℃において
4.0Pa.sの粘度を有していた。
【0030】実施例4 反応混合物
【0031】
【表4】 成分 使用した化合物 量(g) nモル C1 アジピン酸 1,096 7.5 C2 ヘキサン−1,6−ジオール 1,571 13.32 C3 プロパン−1,2−ジオール 175 2.3 C4 無水トリメリト酸 480 2.5 成分類C1−C4の融解縮合は実施例2と同じ方法で実
施された。
【0032】得られたポリエステルポリオールは23℃
において高粘度でありそして液体であった。それは1.
8mgのKOH/gの酸価および122mgのKOH/
gのヒドロキシル価を有していた。ポリエステルポリオ
ールのジ−2−エチルヘキシルフタレート中70%溶液
は23℃において8.0Pa.sの粘度を有していた。
施例5 反応混合物
【0033】
【表5】 成分 使用した化合物 量(g) nモル C1 アジピン酸 1,023 7.0 C2 無水フタル酸 148 1.0 C3 ヘキサン−1,6−ジオール 1,250 10.6 C4 ブタン−1,3−ジオール 410 4.5 C5 無水トリメリト酸 384 2.0 成分類C1−C5の融解縮合は実施例2と同じ方法で実
施された。
【0034】得られたポリエステルポリオールは23℃
において液体であった。それは3.2mgのKOH/g
の酸価および122mgのKOH/gのヒドロキシル価
を有していた。ポリエステルポリオールのジ−2−エチ
ルヘキシルフタレート中70%溶液は23℃において
5.4Pa.sの粘度を有していた。
【0035】実施例6 反応混合物
【0036】
【表6】 成分 使用した化合物 量(g) nモル C1 アジピン酸 548 3.75 C2 アゼライン酸 830 3.75 C3 ヘキサン−1,6−ジオール 1,818 15.40 C4 トリメシン酸 525 2.5 成分類C1−C4の融解縮合は実施例1と同じ方法で実
施された。
【0037】得られたポリエステルポリオールは23℃
において液体でありそして高粘度であった。それは3.
8mgのKOH/gの酸価および106mgのKOH/
gのヒドロキシル価を有していた。ポリエステルポリオ
ールのジ−2−エチルヘキシルフタレート中70%溶液
は23℃において14.3Pa.sの粘度を有していた。
【0038】実施例7 反応混合物
【0039】
【表7】 成分 使用した化合物 量(g) nモル C1 アジピン酸 1,169 8.0 C2 無水フタル酸 148 1.0 C3 ヘキサン−1,6−ジオール 1,192 10.1 C4 プロパン−1,2−ジオール 328 4.23 C5 無水トリメリト酸 192 1.0 成分類C1−C5の融解縮合は実施例2と同じ方法で実
施された。
【0040】得られたポリエステルポリオールは23℃
において液体であった。それは3.9mgのKOH/g
の酸価および99mgのKOH/gのヒドロキシル価を
有していた。ポリエステルポリオールのジ−2−エチル
ヘキシルフタレート中70%溶液は23℃において3.
3Pa.sの粘度を有していた。
【0041】実施例8 反応混合物
【0042】
【表8】 成分 使用した化合物 量(g) nモル C1 アジピン酸 1,023 8.0 C2 無水フタル酸 148 1.0 C3 ヘキサン−1,6−ジオール 1,250 10.1 C4 2−メチル−2−プロピルプロパン− 410 4.5 1,3−ジオール C5 無水トリメリト酸 384 2.0 成分類C1−C5の融解縮合は実施例2と同じ方法で実
施された。
【0043】得られたポリエステルポリオールは23℃
において液体であった。それは4.7mgのKOH/g
の酸価および125mgのKOH/gのヒドロキシル価
を有していた。ポリエステルポリオールのジ−2−エチ
ルヘキシルフタレート中70%溶液は23℃において
5.9Pa.sの粘度を有していた。
【0044】実施例9 反応混合物
【0045】
【表9】 成分 使用した化合物 量(g) nモル C1 アジピン酸 1,169 8.0 C2 無水フタル酸 148 1.0 C3 ヘキサン−1,6−ジオール 1,192 10.1 C4 2−エチルヘキサン−1,3−ジオール 629 4.3 C5 トリメシン酸 210 1.0 成分類C1−C5の融解縮合は実施例1と同じ方法で実
施された。
【0046】得られたポリエステルポリオールは23℃
において液体であった。それは2.0mgのKOH/g
の酸価および114mgのKOH/gのヒドロキシル価
を有していた。ポリエステルポリオールのジ−2−エチ
ルヘキシルフタレート中70%溶液は23℃において
1.9Pa.sの粘度を有していた。
【0047】実施例10 反応混合物
【0048】
【表10】 成分 使用した化合物 量(g) nモル C1 アジピン酸 585 4.0 C2 アゼライン酸 885 4.0 C3 無水フタル酸 148 1.0 C4 ヘキサン−1,6−ジオール 410 10.1 C5 ブタン−1,3−ジオール 1,192 4.3 C6 トリメシン酸 210 1.0 成分類C1−C6の融解縮合は実施例1と同じ方法で実
施された。
【0049】得られたポリエステルポリオールは23℃
において液体であった。それは4.2mgのKOH/g
の酸価および96mgのKOH/gのヒドロキシル価を
有していた。ポリエステルポリオールのジ−2−エチル
ヘキシルフタレート中70%溶液は23℃において2.
7Pa.sの粘度を有していた。
【0050】実施例11 反応混合物
【0051】
【表11】 成分 使用した化合物 量(g) nモル C1 アジピン酸 1,023 7.0 C2 無水フタル酸 148 1.0 C3 ヘキサン−1,6−ジオール 1,251 10.6 C4 2−エチルヘキサン−1,3−ジオール 658 4.5 C5 無水トリメリト酸 384 2.0 成分類C1−C5の融解縮合は実施例2と同じ方法で実
施された。
【0052】得られたポリエステルポリオールは23℃
において液体であった。それは3.1mgのKOH/g
の酸価および129mgのKOH/gのヒドロキシル価
を有していた。ポリエステルポリオールのジ−2−エチ
ルヘキシルフタレート中70%溶液は23℃において
4.2Pa.sの粘度を有していた。
【0053】実施例12 反応混合物
【0054】
【表12】 成分 使用した化合物 量(g) nモル C1 アジピン酸 512 3.5 C2 アゼライン酸(85%) 775 3.5 C3 無水フタル酸 148 1.0 C4 ヘキサン−1,6−ジオール 1,781 15.1 C5 トリメシン酸 420 2.0 融解縮合は実施例1と同じ方法で実施された。
【0055】得られたポリエステルポリオールは23℃
において液体であった。それは4.4mgのKOH/g
の酸価および11mgのKOH/gのヒドロキシル価を
有していた。ポリエステルポリオールのジ−2−エチル
ヘキシルフタレート中70%溶液は23℃において5.
8Pa.sの粘度を有していた。
【0056】実施例13 反応混合物
【0057】
【表13】 成分 使用した化合物 量(g) nモル C1 アジピン酸 512 3.5 C2 アゼライン酸(85%) 775 3.5 C3 無水フタル酸 148 1.0 C4 ヘキサン−1,6−ジオール 1,510 12.8 C5 プロパン−1,2−ジオール 175 2.3 C6 トリメシン酸 420 2.0 成分類C1−C6の融解縮合は実施例1と同じ方法で実
施された。
【0058】得られたポリエステルポリオールは23℃
において液体であった。それは3.0mgのKOH/g
の酸価および94mgのKOH/gのヒドロキシル価を
有していた。ポリエステルポリオールのジ−2−エチル
ヘキシルフタレート中70%溶液は23℃において1
2.0Pa.sの粘度を有していた。
【0059】実施例14 反応混合物
【0060】
【表14】 成分 使用した化合物 量(g) nモル C1 アジピン酸 658 4.5 C2 アゼライン酸(85%) 996 4.5 C3 ブタン−1,4−ジオール 911 10.1 C4 ネオペンチルグリコール 447 4.3 C5 無水トリメリト酸 192 1.0 成分類C1−C5の融解縮合は実施例2と同じ方法で実
施された。
【0061】得られたポリエステルポリオールは23℃
において液体であった。それは4.6mgのKOH/g
の酸価および83mgのKOH/gのヒドロキシル価を
有していた。ポリエステルポリオールのジ−2−エチル
ヘキシルフタレート中70%溶液は23℃において5.
6Pa.sの粘度を有していた。
【0062】実施例15 反応混合物
【0063】
【表15】 成分 使用した化合物 量(g) nモル C1 アジピン酸 585 4.0 C2 アゼライン酸(85%) 885 4.0 C3 無水フタル酸 148 1.0 C4 ブタン−1,4−ジオール 911 10.1 C5 ネオペンチルグリコール 447 4.3 C6 トリメシン酸 210 1.0 成分類C1−C6の融解縮合は実施例1と同じ方法で実
施された。
【0064】得られたポリエステルポリオールは23℃
において液体であった。それは4.3mgのKOH/g
の酸価および69mgのKOH/gのヒドロキシル価を
有していた。ポリエステルポリオールのジ−2−エチル
ヘキシルフタレート中70%溶液は23℃において1
1.3Pa.sの粘度を有していた。
【0065】実施例16 反応混合物
【0066】
【表16】 成分 使用した化合物 量(g) nモル C1 アジピン酸 1,023 7.0 C2 無水フタル酸 148 1.0 C3 ヘキサン−1,6−ジオール 1,546 13.1 C4 ネオペンチルグリコール 208 2.0 C5 トリメシン酸 210 1.0 C6 無水トリメリト酸 192 1.0融解縮合用の工程 :成分類C1−C5およびC6の1/
3を反応容器(実施例2)中に加え、そして1.5時間
にわたり常圧下で148−160℃の内部温度において
エステル化した(蒸留物1=183g)。次にC6の残
りの2/3を加え、そして温度を2.5時間の期間にわ
たり158−190℃に高めた。次にエステル化を常圧
下で190℃±2℃/20ミリバールにおいて続けた
(蒸留物2=178g)。次に真空を段階的に適用し、
そして反応混合物を5時間にわたり190℃±2℃/2
0ミリバールにおいて後−エステル化した(蒸留物3=
77g)。
【0067】得られたポリエステルポリオールは23℃
において液体であった。それは4.3mgのKOH/g
の酸価および123mgのKOH/gのヒドロキシル価
を有していた。ポリエステルポリオールのジ−2−エチ
ルヘキシルフタレート中70%溶液は23℃において
5.9Pa.sの粘度を有していた。
【0068】実施例17(比較例1)反応混合物
【0069】
【表17】 成分 使用した化合物 量(g) nモル C1 アジピン酸 1,169 8.0 C2 ヘキサン−1,6−ジオール 944 8.0 C3 1,1,1−トリメチロールプロパ 268 2.0 融解縮合(C1−C3)は実施例1と同じ方法で実施さ
れた。
【0070】得られたポリエステルポリオールは23℃
において固体でありそしてワックス状であった。それは
4.2mgのKOH/gの酸価および157mgのKO
H/gのヒドロキシル価を有していた。ポリエステルポ
リオールはジ−2−エチルヘキシルフタレート中に均質
に可溶性でなかった。70%溶液を製造する試みはポリ
エステルポリオールおよびDOPからなる二層を生じ
た。
【0071】従って、接着剤強度を評価するためにポリ
エステルポリオールの酢酸エチル中70%溶液を製造し
なければならなかった。結果を表1に示す。
【0072】実施例18(比較例2)反応混合物
【0073】
【表18】 成分 使用した化合物 量(g) nモル C1 アジピン酸 1,169 8.0 C2 無水フタル酸 296 2.0 C3 ヘキサン−1,6−ジオール 354 3.0 C4 プロパン−1,2−ジオール 533 7.0 C5 1,1,1−トリメチロールプロパン 335 2.5 融解縮合(C1−C5)は実施例1と同じ方法で実施さ
れた。
【0074】得られたポリエステルポリオールは23℃
において高度に粘着性であった。それは1.8mgのK
OH/gの酸価および153mgのKOH/gのヒドロ
キシル価を有していた。ポリエステルポリオールはジ−
2−エチルヘキシルフタレート中に均質に可溶性でな
く、その代わりに二層を生成した。
【0075】従って、接着剤強度を評価するためにポリ
エステルポリオールのジブチルフタレート中70%溶液
を製造しなければならなかった。結果を表1に示す。
【0076】実施例19 この実施例は、本発明に従うポリエステルポリオール類
を用いて製造されたPVCコーテイングの良好な接着剤
強度を示している。
【0077】PVCプラスチゾルは、300gのPV
C、ペースト型(K価70、DIN 53 726に従
う)、300gのPVC、ペースト型(K価80、DI
N 53 726に従う)、200gのC10-18アルカン
スルホン酸フェニルエステル、200gのジ−2−エチ
ルヘキシルフタレート、60gのカオリン、 20gの二塩基性亜燐酸鉛 10gの酸化クロム緑色顔料 から製造された。
【0078】3−ロールミル上での2回の粉砕により均
質なPVCプラスチゾルが得られ、それを次に23℃に
おいて24時間熟成させた。
【0079】7gの本発明に従う実施例1−16のポリ
エステルポリオール類(ジ−2−エチルヘキシルフタレ
ート(DOP)中70%)および6gのデスモヂュルL7
R(多官能性イソシアネート、バイエルAGの製品)
を加え、そして100gのこのようにして製造されたP
VCプラスチゾルと共に均質に撹拌した。
【0080】次に各混合物を100g/m2の量でポリ
エステル(1,100dtex、織りL1/1、間隔9
/9フィラメント/cm)およびポリアミド6,6(9
40dtex、織りL1/1、間隔8.5/8.5フィラ
メント/cm)の試験織物上にナイフ−コーティング
し、そして熱空気により加熱されている再循環空気乾燥
容器中で140℃において1分間にわたりゲル化した。
【0081】非ポリオールまたはイソシアネート成分を
用いる上記のPVCプラスチゾルの頂部コーティングを
次にこの固着コーテイングに適用し、再びナイフ−コー
ティングし、そして2枚のコーティングを再循環空気乾
燥容器中で180℃において放置してゲル化させた。
【0082】次に幅が5cmでありそして長さが20c
mの試験試料をコーティングから切り取り、そしてDI
N 53 357に従い強度に関して試験した。結果を表
1に示す。
【0083】
【表19】 表1 100gのPVCプラスチゾル 下記のものの上での接着剤強度 7gの実施例1−16のポリエステル (N/5cm) ポリオール(DOP中70%) ポリエステル ポリアミド−6,6 6gのデスモヂュルL75 1,100dtex 940dtex に対する添加 番号 実施例番号のポリエステルポリオール a 添加物なし(実施例参照) 45 35 b 実施例1 205 175 c 2 230 225 d 3 165 160 e 4 160 155 f 5 150 135 g 6 250 240 h 7 165 140 i 8 155 145 k 9 145 125 l 10 225 190 m 11 160 135 n 12 155 130 o 13 240 210 p 14 190 145 q 15 230 195 r 16 160 165 s 実施例17(比較例1) 110 120 (酢酸エチル中70%) t 実施例18(比較例2) 60 75 (ジブチルフタレート中70%) ポリエステルおよびポリアミド−6,6織物の両者上で
は、本発明に従う全てのポリエステルポリオール類を用
いると、固着剤を添加しない実施例(番号a)または実
施例17(番号s)および18(番号t)中より相当に
改良された接着剤強度が得られることが明白にわかる。
【0084】本発明の主なる特徴および態様は以下のと
おりである。
【0085】1.23℃において液体であるかまたは少
なくとも70重量%の濃度でジ−2−エチルヘキシルフ
タレート(DOP)中での均質な(一相)溶液を形成
し、70%溶液の粘度が1−35Pa.sの範囲であ
り、そして A) 任意に芳香族ジカルボン酸類を含有していてもよ
い脂肪族C6-10ジカルボン酸類、 B) ヘキサン−1,6−ジオールおよび任意にブタン
−1,4−ジオール、並びに C) 1種又は1種以上の芳香族トリカルボン酸類 から製造されており、ここで成分類A)、B)および
C)は1:1:(0.05−0.4)のモル比で存在して
いる、10より低い酸価、50−200のヒドロキシル
価、2より上のヒドロキシル官能度、800−5,00
0の数平均分子量Mnを有するポリエステルポリオール
類。
【0086】2.ブタン−1,4−ジオールを成分B)
として使用し、但し条件として、成分A)は少なくとも
二種の脂肪族ジカルボン酸類からなっており、少ない炭
素数のジカルボン酸類対多い炭素数のジカルボン酸類の
比が90:10−30:70であり、そしてさらに40
モル%までの分枝鎖状C5-8アルカンジオール類を含有
していることを特徴とする、上記1のポリエステルポリ
オール類。
【0087】3.重合体系用の固着剤としての、上記1
および2のポリエステルポリオール類の使用。
【0088】4.重合体状可塑剤としての、上記1およ
び2のポリエステルポリオール類の使用。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ゲルハルト・トリユメルマイヤー ドイツ連邦共和国デー5653ライヒリンゲ ン・ザムラントベーク4 (72)発明者 アドルフ・ビンクラー ドイツ連邦共和国デー5090レーフエルクー ゼン・クリスチヤン−ヘス−シユトラーセ 69

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 23℃において液体であるかまたは少な
    くとも70重量%の濃度でジ−2−エチルヘキシルフタ
    レート(DOP)中での均質な(一相)溶液を形成し、
    70%溶液の粘度が1−35Pa.sの範囲であり、そ
    して A) 任意に芳香族ジカルボン酸類を含有していてもよ
    い脂肪族C6-10ジカルボン酸類、 B) ヘキサン−1,6−ジオールおよび任意にブタン
    −1,4−ジオール、並びに C)1種又は1種以上の芳香族トリカルボン酸類 から製造されており、ここで成分類A)、B)および
    C)は1:1:(0.05−0.4)のモル比で存在して
    いる、10より低い酸価、50−200のヒドロキシル
    価、2より上のヒドロキシル官能度、800−5,00
    0の数平均分子量Mnを有するポリエステルポリオール
    類。
  2. 【請求項2】 重合体系用の固着剤としての、請求項1
    に記載のポリエステルポリオール類の使用。
JP4137642A 1991-05-07 1992-05-01 新規なポリエステルポリオール類並びに重合体系用の固着剤としておよび重合体状可塑剤としてのそれらの使用 Pending JPH05178972A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4114800.2 1991-05-07
DE4114800A DE4114800A1 (de) 1991-05-07 1991-05-07 Neue polyesterpolyole sowie deren verwendung als haftvermittler fuer polymersysteme und als polymerweichmacher

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05178972A true JPH05178972A (ja) 1993-07-20

Family

ID=6431107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4137642A Pending JPH05178972A (ja) 1991-05-07 1992-05-01 新規なポリエステルポリオール類並びに重合体系用の固着剤としておよび重合体状可塑剤としてのそれらの使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5243013A (ja)
EP (1) EP0512335A3 (ja)
JP (1) JPH05178972A (ja)
CA (1) CA2067966A1 (ja)
DE (1) DE4114800A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012067303A (ja) * 2010-04-20 2012-04-05 Nippon Bee Chemical Co Ltd 塗料組成物、接着剤組成物、ポリウレタンフォーム、樹脂粒子、化粧料、艶消し塗料組成物、アクリル系単量体、エネルギー線硬化型塗料及びエネルギー線硬化型接着剤組成物

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6248843B1 (en) * 1998-09-18 2001-06-19 Mcwhorter Technologies, Inc. Powder coatings based on branched oligoesters and triazole blocked polyisocyanates
US6255523B1 (en) 1998-09-18 2001-07-03 Mcwhorter Technologies, Inc. Power coatings based on branched oligoesters and non-emissive uretdione polyisocyanates
PL234828B1 (pl) * 2017-11-15 2020-04-30 Pcc Mcaa Spolka Z Ograniczona Odpowiedzialnoscia Sposób otrzymywania nisko- i/lub średniocząsteczkowych polimerowych związków powierzchniowo-czynnych o określonej równowadze hydrofilowo-lipofilowej

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2550156C2 (de) * 1975-11-07 1983-12-15 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von Polyisocyanatgemischen mit blockierten Isocyanatgruppen und ihre Verwendung in Polyuretan-Einbrennlacken
US4387214A (en) * 1981-06-29 1983-06-07 Eastman Kodak Company Thermosetting powder coating compositions
DE3403497A1 (de) * 1984-02-02 1985-08-08 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Haftungsvermittelnde zusaetze enthaltende pvc-plastisole fuer beschichtungszwecke und ihre verwendung
WO1989011497A1 (en) * 1988-05-20 1989-11-30 Ppg Industries, Inc. Thermoset drawable coating compositions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012067303A (ja) * 2010-04-20 2012-04-05 Nippon Bee Chemical Co Ltd 塗料組成物、接着剤組成物、ポリウレタンフォーム、樹脂粒子、化粧料、艶消し塗料組成物、アクリル系単量体、エネルギー線硬化型塗料及びエネルギー線硬化型接着剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0512335A3 (en) 1993-02-03
DE4114800A1 (de) 1992-11-12
EP0512335A2 (de) 1992-11-11
US5243013A (en) 1993-09-07
CA2067966A1 (en) 1992-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1912514B1 (en) Polyglycerol fatty acid ester composition and coating
DE60109421T2 (de) Pulverförmiges thermohärtbares überzugsmittel
US4442256A (en) Additive for alkyd resin coating compositions
EP0107888A1 (en) Polyester and its use in powder coating
DE2830161A1 (de) Copolyester, verfahren zu ihrer herstellung und klebstoffzubereitungen, welche diese copolester enthalten
JP2004346320A (ja) 狭い分子量分布を有するポリエステルベースの分枝状非晶質マクロポリオール
JPS5830346B2 (ja) フンタイトリヨウヨウ ソセイブツ
FR2780731A1 (fr) Composition de resine de polyurethane pour moulage en moule creux, produit obtenu a partir de celle-ci et procede de production de ce produit
EP0149837B1 (de) Wärmehärtbare Klebstoff- und Dichtungsmassen
US5096959A (en) Hydrolysis resistant alkyl resin coating composition
EP0001304B1 (en) Coating composition having a prolonged pot life comprising a physical blend in an organic solvent of a polyhydroxy compound and polyisocyanate
CN106750207A (zh) 高酸值无定形聚酯树脂及制备方法和包含该聚酯树脂的haa固化一次挤出低光粉末涂料
JPH05178972A (ja) 新規なポリエステルポリオール類並びに重合体系用の固着剤としておよび重合体状可塑剤としてのそれらの使用
US4798859A (en) Polyhydroxyl compounds containing ester and ether groups as reactive diluents
US4649067A (en) One-component baking enamels
WO1999029760A1 (en) Solventless coatings based on low-viscosity polyesters
DE1077816B (de) Verfahren zur Herstellung von Elektroisolierlacken
JPS58129021A (ja) 酸でキヤツプされたポリエステル樹脂の製造方法
JPH0931172A (ja) 可塑剤用ポリエステル組成物
EP0553663B1 (de) Verfahren zur Herstellung von thixotropen Lackbindemitteln auf Alkydharzbasis
EP0317742B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Einkomponenten-PUR-Einbrennlacken
JP3308059B2 (ja) 粉体塗料および粉体塗料用ポリエステル樹脂
WO1997040083A1 (en) Moisture curing hot melt adhesives
DE2826495A1 (de) Bis-hydroxy-diester von hydroxypivalylhydroxypivalat sowie ihre herstellung und verwendung
JPH1036476A (ja) 粉体塗料用ポリエステル樹脂組成物及び粉体塗料