JPH05175106A - 荷電粒子ビーム露光装置および露光方法 - Google Patents

荷電粒子ビーム露光装置および露光方法

Info

Publication number
JPH05175106A
JPH05175106A JP33903591A JP33903591A JPH05175106A JP H05175106 A JPH05175106 A JP H05175106A JP 33903591 A JP33903591 A JP 33903591A JP 33903591 A JP33903591 A JP 33903591A JP H05175106 A JPH05175106 A JP H05175106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction coefficient
temperature
change amount
charged particle
particle beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP33903591A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiko Abe
智彦 阿部
Yasushi Takahashi
靖 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP33903591A priority Critical patent/JPH05175106A/ja
Publication of JPH05175106A publication Critical patent/JPH05175106A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electron Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電子ビーム露光方法に関し,補正係数測定回
数を増加させないでより細かい補正をして,露光の高精
度,高解像性を実現することを目的とする。 【構成】 1)装置温度を測定する手段7と,該装置温
度の変化量に対応する補正係数変化量を格納するメモリ
6と,該メモリから該補正係数変化量を読み出し,直前
の補正係数測定値に該補正係数変化量を加算してビーム
偏向位置及び/又は最終レンズのフーカス値の補正を行
う補正回路5とを有するように構成する。2)装置の温
度(温度変化量)に対する補正係数(補正係数変化量)
をあらかじめ求めておき,装置の温度を補正係数測定の
時間間隔より短い時間間隔で測定することにより,装置
の温度(温度変化量)に応じた補正係数(補正係数変化
量)を用いて補正を行うように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置等の製造プロ
セスに用いられる荷電粒子ビーム(電子ビーム等)露光
方法に係り, 特に露光装置の熱的変化に起因するビーム
の変化を補正する方法に関する。
【0002】近年,荷電粒子ビーム露光装置はLSI のパ
ターン形成等に使用されているが,LSI の高密度化, 微
細化に伴い, 一層高精度, 高解像性が要求されている。
【0003】
【従来の技術】荷電粒子ビーム露光装置において,ビー
ムを偏向する際に偏向コイルに流す電流により偏向コイ
ルが発熱する。この発熱により偏向コイルやポールピー
スが変形して移動や伸縮するため,ビームの偏向位置及
び/又は最終レンズのフーカス値にくるいが生ずる。
【0004】このくるいを補正するために,従来例で
は, 露光の際には或る一定時間(例えば3分間)ごとに
補正係数測定操作を行っていた。そのため補正係数測定
時と露光時では,ビームの偏向され方に違いを生ずるの
で,偏向コイルの発熱量も異なり,したがって熱による
露光位置ずれ(熱ドリフト)及び/又は像のぼけが生ず
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来例では補正係数測
定後,次回測定までの間はその補正係数を用いて露光を
行っているが,実際は露光中に偏向コイルの発熱によっ
て補正係数が変化している。半導体装置の微細化に伴
い,露光精度の要求が厳しくなった場合はこのような補
正方法では対応できなくなってきた。
【0006】そのため,補正係数測定の間隔をごく短く
すればよいが,測定回数の増加に伴い露光時間が大幅に
増えてしまい,現実的でない。本発明は補正係数測定回
数を増加させないでより細かい補正をして,露光の高精
度,高解像性を実現することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題の解決は,1)
装置温度を測定する手段(7) と,該装置温度の変化量に
対応する補正係数変化量を格納するメモリ(6) と,該メ
モリから該補正係数変化量を読み出し,直前の補正係数
測定値に該補正係数変化量を加算してビーム偏向位置及
び/又は最終レンズのフーカス値の補正を行う補正回路
(5) とを有する荷電粒子ビーム露光装置,あるいは2)
装置の温度変化量に対する補正係数変化量をあらかじめ
求めておき,装置の温度を補正係数測定の時間間隔より
短い時間間隔で測定することにより,装置の温度変化量
に応じた補正係数変化量を直前の補正係数測定値に該補
正係数変化量を加算してビーム偏向位置及び/又は最終
レンズのフーカス値の補正を行う荷電粒子ビーム露光方
法,あるいは3)装置の温度に対する補正係数をあらか
じめ求めておき,装置の温度を測定することにより,装
置の温度に応じた補正係数でビーム偏向位置及び/又は
最終レンズの補正を行う荷電粒子ビーム露光方法,ある
いは4)装置の温度変化量に対する補正係数変化量ある
いは装置の温度に対する補正係数をあらかじめ求める際
に,温度測定点を数点で代表させ,該代表点間をリニア
補間することによって補正係数変化量あるいは補正係数
を求めることを特徴とする請求項2または3記載の荷電
粒子ビーム露光方法。
【0008】
【作用】本発明では,あらかじめ装置(偏向コイル)の
温度または温度変化量に対する補正係数を連続的に求め
ておき,装置温度の測定をリアルタイムに行うことによ
り,偏向コイルの発熱による熱ドリフトを連続的に補正
するようにしている。したがって,より高精度の露光が
可能となる。
【0009】また,熱ドリフトを連続的に補正すること
により,補正係数測定の間隔を短くすることなく補正係
数を連続的に変化させているため,露光時間を増加させ
ることはない。
【0010】図1は本発明の原理説明図である。図にお
いて,1は偏向コイル(電磁偏向器),2はウエハ,3
はステージ,4はビーム,5は補正回路,6はメモリ,
7は温度測定部である。
【0011】あらかじめ,偏向コイル1に電流を流して
その温度を変化させ,温度測定部7で偏向コイルの温度
変化量dTを測定し,温度変化量dTに対する補正係数
Dの変化量DdTを求めてメモリ6に格納しておく。
【0012】露光時は,温度測定部7で偏向コイル1の
温度をリアルタイムに測定し,メモリ6から補正係数D
の変化分DdTを補正回路5に入力し,補正された補正係
数D+DdTを用いて露光を行う。また, 補正係数Dの補
正は露光単位(1チップ,1セル)ごとのタイミングで
行えばよい。
【0013】
【実施例】補正係数Dの補正項ゲインG,ローテイショ
ンR,オフセットO,及び最終レンズのフォーカス値F
の温度変化分dT=Aのときの補正係数GA,RA,O
A及びFAをそれぞれ測定する。同様にdT=Bのとき
の補正係数GB,RB,OB及びFBをそれぞれ測定す
る。
【0014】必要ならば,AとBの間を数点にわたって
補正係数を測定する。各補正項に対してリニア補間を行
い,温度変化量に対する補正係数変化量GdT,RdT,O
dT,及びFdTを求め,メモリに格納する。
【0015】実際の露光においては,偏向コイルの温度
上昇分dTを或る周期(補正係数測定周期より短くす
る)でリアルタイムに測定し,その温度上昇分dTに対
応する補正係数変化量GdT,RdT,OdT,及びFdTをメ
モリから読み出して補正を行う。
【0016】図2は本発明の実施例の流れ図である。流
れは次のようである。21:MD(Mark Detection,チップ四
隅にある露光位置測定用のマーク) による位置測定を行
う。
【0017】ビームの正確な位置を知るため, チップ四
隅のMDマークをビームで走査して位置測定を行いゲイン
G(大きさの変化),ローティションR(回転),オフ
セットO(全体のずれ)を求めることができる。
【0018】また,MDマークを走査したときの反射電子
の微分波形の p-p(peak to peak)値を最大にするよう
に, 最終レンズのフォーカス値Fを調整することによっ
て, Fを適正にすることができる。
【0019】 22:補正係数の基準値G0 ,R0 ,O0 を得る。 23:基準温度T0 を測定する。 24:所定時間経過後の装置の温度T1 を測定する。
【0020】 25:dT=T1 −T0 を求める。 26:dTに対する補正値変化量を読み出す。 27:dTに対する補正値変化量GdT,RdT,OdT,及び
dTを得る。
【0021】 28: G=G0 +GdT R=R0 +RdT O=O0 +OdT F=F0 +FdT で求められた補正係数で露光する。
【0022】 29:一定時間(3分間)経過したか否かにより,NOの場
合は24に帰還し,24〜28の操作を一定時間経過するまで
繰り返す。YES の場合は21に帰還し, 21〜29の操作を繰
り返す。
【0023】図3(A),(B) はコイルの発熱による補正係
数Dと補正係数設定値の経時変化を示す図である。図
で,点線は発熱による補正係数Dの経時変化を示し,実
線は補正係数設定値を示す。
【0024】図3(A) は従来例で,3分おきに補正係数
測定が行われ,各周期間の補正係数は一定値に設定され
る。図3(B) は実施例による補正係数の設定が示され,
上記3分おきの周期をさらに細かく分割した1露光単位
(1チップまたは1セル)ごとの周期で補正係数が逐次
設定される。
【0025】実施例では装置の温度変化量に対する補正
係数変化量ををらかじめ求めたが,その代わりに装置の
温度に対する補正係数をあらかじめ求めておき,装置の
温度を測定することにより,装置の温度に応じた補正係
数で露光の補正を行うようにしてもよい。
【0026】また,装置の温度変化量に対する補正係数
変化量あるいは装置の温度に対する補正係数をあらかじ
め求める際に,温度測定点を数点で代表させて,該代表
点間をリニア補間することによって補正係数変化量ある
いは補正係数を求めるてもよい。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば,補正係数測定回数を増
加させることなくより細かい補正ができ,高精度露光を
実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の原理説明図
【図2】 本発明の実施例の流れ図
【図3】 補正係数Dと補正係数設定値の経時変化を示
す図
【符号の説明】
1 偏向コイル 2 ウエハ 3 ステージ 4 ビーム 5 補正回路 6 メモリ 7 温度測定部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装置温度を測定する手段(7) と,該装置
    温度変化量に対応する補正係数変化量を格納するメモリ
    (6) と,該メモリから該補正係数変化量を読み出し,直
    前の補正係数測定値に該補正係数変化量を加算してビー
    ム偏向位置及び/又は最終レンズのフーカス値の補正を
    行う補正回路(5) とを有することを特徴とする荷電粒子
    ビーム露光装置。
  2. 【請求項2】 装置の温度変化量に対する補正係数変化
    量をあらかじめ求めておき,装置の温度を補正係数測定
    の時間間隔より短い時間間隔で測定することにより,装
    置の温度変化量に応じた補正係数変化量を直前の補正係
    数測定値に該補正係数変化量を加算してビーム偏向位置
    及び/又は最終レンズのフーカス値の補正を行うことを
    特徴とする荷電粒子ビーム露光方法。
  3. 【請求項3】 装置の温度に対する補正係数をあらかじ
    め求めておき,装置の温度を測定することにより,装置
    の温度に応じた補正係数でビーム偏向位置及び/又は最
    終レンズのフーカス値の補正を行うことを特徴とする荷
    電粒子ビーム露光方法。
  4. 【請求項4】 装置の温度変化量に対する補正係数変化
    量あるいは装置の温度に対する補正係数をあらかじめ求
    める際に,温度測定点を数点で代表させ,該代表点間を
    リニア補間することによって補正係数変化量あるいは補
    正係数を求めることを特徴とする請求項2または3記載
    の荷電粒子ビーム露光方法。
JP33903591A 1991-12-20 1991-12-20 荷電粒子ビーム露光装置および露光方法 Withdrawn JPH05175106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33903591A JPH05175106A (ja) 1991-12-20 1991-12-20 荷電粒子ビーム露光装置および露光方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33903591A JPH05175106A (ja) 1991-12-20 1991-12-20 荷電粒子ビーム露光装置および露光方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05175106A true JPH05175106A (ja) 1993-07-13

Family

ID=18323658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33903591A Withdrawn JPH05175106A (ja) 1991-12-20 1991-12-20 荷電粒子ビーム露光装置および露光方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05175106A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0996142A2 (en) * 1998-10-23 2000-04-26 Advantest Corporation Electron-beam lithography method and electron-beam lithography system
JP2006135260A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Toshiba Corp 電子ビーム描画装置、偏向アンプ、電子ビーム描画方法、半導体装置の製造方法、及び電子ビーム描画プログラム
JP2014049690A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Nuflare Technology Inc マスク描画装置、電子ビームの補正方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0996142A2 (en) * 1998-10-23 2000-04-26 Advantest Corporation Electron-beam lithography method and electron-beam lithography system
EP0996142A3 (en) * 1998-10-23 2005-06-15 Advantest Corporation Electron-beam lithography method and electron-beam lithography system
JP2006135260A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Toshiba Corp 電子ビーム描画装置、偏向アンプ、電子ビーム描画方法、半導体装置の製造方法、及び電子ビーム描画プログラム
US7985958B2 (en) 2004-11-09 2011-07-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Electron beam drawing apparatus, deflection amplifier, deflection control device, electron beam drawing method, method of manufacturing semiconductor device, and electron beam drawing program
JP2014049690A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Nuflare Technology Inc マスク描画装置、電子ビームの補正方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4567364A (en) Method and apparatus for measuring dimension of secondary electron emission object
JP2788139B2 (ja) 電子線描画装置
EP0024884B1 (en) Method of detecting the position of a substrate using an electron beam
US4621371A (en) Method of forming by projection an integrated circuit pattern on a semiconductor wafer
JPS61502486A (ja) 精密sem測定のための方法と装置
JPH05206017A (ja) リソグラフイ露光システム及びその方法
JPH0322336A (ja) 走査電子顕微鏡の倍率補償装置
US4659936A (en) Line width measuring device and method
US6624430B2 (en) Method of measuring and calibrating inclination of electron beam in electron beam proximity exposure apparatus, and electron beam proximity exposure apparatus
JPH05175106A (ja) 荷電粒子ビーム露光装置および露光方法
JPH0345527B2 (ja)
JP5473556B2 (ja) 半導体検査装置の座標補正方法及び半導体検査装置
JPH05175111A (ja) 荷電粒子ビーム露光方法
JP3866782B2 (ja) 電子ビーム露光装置及び露光方法
JPH06188180A (ja) 荷電粒子ビーム露光方法
JP3450645B2 (ja) 位置検出方法及び位置検出装置
JP2006032616A (ja) 電子線描画方法、および電子線描画装置
EP0279172A2 (en) High resolutionautomatic focus correction electronic subsystem for e-beam lithography
JPH07111943B2 (ja) 電子ビ−ム露光装置
JPS58168926A (ja) 移動材料の表面温度分布測定方法
JP2739162B2 (ja) パタン検査・測定方法
JPH10209008A (ja) 荷電ビーム露光方法およびマスク
JP2786662B2 (ja) 荷電ビーム描画方法
Viswanathan et al. Electron beam pattern writer for X-ray masks
SU1145847A1 (ru) Способ коррекции экспозиции при электронно-лучевой литографии

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990311