JPH05174525A - 磁気記憶装置 - Google Patents

磁気記憶装置

Info

Publication number
JPH05174525A
JPH05174525A JP12432892A JP12432892A JPH05174525A JP H05174525 A JPH05174525 A JP H05174525A JP 12432892 A JP12432892 A JP 12432892A JP 12432892 A JP12432892 A JP 12432892A JP H05174525 A JPH05174525 A JP H05174525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
magnetic
disk
recording medium
magnetic head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12432892A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Sakai
淑晃 坂井
Yuji Tsuyukuchi
裕司 露口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teac Corp
Original Assignee
Teac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teac Corp filed Critical Teac Corp
Priority to JP12432892A priority Critical patent/JPH05174525A/ja
Publication of JPH05174525A publication Critical patent/JPH05174525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 磁気記録媒体に対する磁気ヘッドのはりつき
現象を円滑に解消する。 【構成】 磁気記録媒体ディスク1又はテープを駆動す
るためのモータ2と、磁気ヘッド4と、このヘッド4の
移動装置とを有し、モータ2の駆動指令に応答してモー
タ2を駆動すると同時に磁気ヘッド4をトラックに交差
する方向に移動して磁気ヘッドの記録媒体ディスク1又
はテープに対するはりつき現象を円滑に解消する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フロッピーディスク装
置、多トラック磁気テープ装置等の磁気記憶装置に関
し、更に詳細には、磁気記録媒体に対する磁気ヘッドの
はりつき現象(スティクション)を解除する制御回路を
有する磁気記憶装置に関する。
【0002】
【従来の技術】可撓性磁気ディスク装置のディスク及び
ヘッドの平坦度は記録密度の向上と共に益々良くなって
来ている。このため、ヘッドのディスクに対するはりつ
き現象(吸着現象)が生じる。このはりつき現象は、磁
性粉に混入されるバインダーや磁性粉に混入又は表面に
塗布される磨耗低減用潤滑材の影響を受けることもあ
る。はりつき現象は多湿環境下において一層顕著にな
る。
【0003】従来のフロッピーディスク装置において
は、上述の如きはりつき現象が生じてもディスクの回転
を開始させることができるような大きな起動トルクを有
するモータが使用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、従来のフロッ
ピーディスク装置においては、ディスク駆動モータが大
型且つ高価になった。今、フロッピーディスク装置につ
いて述べたが、記録媒体として磁気テープを使用する装
置又は磁気記録媒体を使用する種々の記憶装置において
も同様な問題がある。
【0005】そこで、本発明の目的は、磁気ヘッドの記
録媒体に対するはりつき現象を容易に解消させることが
できる磁気記憶装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、磁気記録媒体を回転又は走行させるための
記録媒体駆動モータと、前記記録媒体に接触してデータ
を記録又は再生する磁気ヘッドと、前記駆動モータで前
記記録媒体が移動される方向に対して交差する方向に前
記磁気ヘッドを移動するためのヘッド移動装置とを備え
た磁気記憶装置において、前記モータを駆動させるため
のオン指令信号に応答して前記モータを駆動すると同時
に前記磁気ヘッドを前記記録媒体の移動方向に交差する
方向に移動させる制御回路を設けたことを特徴とする磁
気記憶装置に係わるものである。
【0007】
【作用】本発明では、モータのオン指令信号に応答して
モータを駆動すると同時に磁気ヘッドを移動させるの
で、磁気ヘッドのはりつき現象の解除を容易に達成する
ことができる。
【0008】
【実施例】次に、図1及び図2に基づいて本発明の実施
例に係わるフロッピーディスク装置を説明する。図1に
おいて、可撓性磁気ディスク1は同心円状に多数のトラ
ックを有し、最外周に基準トラックとしてのトラック零
を有する。ディスク駆動モータ2は、回転台3に結合さ
れ、回転台3に保持されたディスク1を回転させる。
【0009】ディスク1の下面には第1の磁気ヘッド4
が接触し、上面には第2の磁気ヘッド5が接触してい
る。この第1及び第2の磁気ヘッド4、5をディスク1
の回転方向に交差する方向即ちディスク半径方向に移動
させるためのヘッド移動装置6は、キャリッジ7と、ガ
イド棒8と、リードスクリュー9と、ステッピングモー
タ10とから成る。ステッピングモータ10の角運動は
リードスクリュー9によってキャリッジ7の直線運動に
変換される。第1の磁気ヘッド4はジンバルバネシート
11を介してキャリッジ7に取付けられ、第2の磁気ヘ
ッド5はジンバルバネシート12を介してアーム13に
取付けられている。アーム13はヒンジとして働く板バ
ネによってキャリッジ7に揺動自在に取付けられ、且つ
捩りバネ15によってディスク方向に偏倚されている。
なお、ディスク1を回転台3上に着脱する時には、アー
ム13を捩りバネ15による偏倚力に抗して時計回り方
向に回動させ、第2の磁気ヘッド5をディスク1から離
間させる。このディスク装置は、コンタクトストップ及
びスタートタイプ(CSSタイプ)に構成されているの
で、ディスク1が回転台3上にローディングされている
全期間において磁気ヘッド4、5がディスク1に接触し
ている。
【0010】駆動モータ2に接続されているモータ駆動
回路16は、本発明に従う内部モータオン信号に応答し
て駆動モータ2を付勢するものである。
【0011】ステッピングモータ10に接続された駆動
回路17は、ステッピングモータ制御回路18で指定さ
れた状態にステッピングモータ10を駆動するものであ
る。なお、ステッピングモータ制御回路18と駆動回路
17との間及び駆動回路17とステッピングモータ10
との間は、4相ステッピングモータ10に対応して4本
の線で接続されている。
【0012】19はホスト装置であり、CPUやコント
ローラ等から成り、ライン20にモータオン信号、ライ
ン21にステップ信号、ライン22にステップ方向信号
を夫々送出する。
【0013】23は本発明に従って設けられた起動制御
回路であり、ライン20の外部モータオン信号を遅延さ
せた内部モータオン信号を形成し、これをモータ駆動回
路16に供給する機能と、内部モータオン信号の発生時
点よりも前に、ステッピングモータ10をステップイン
(第1の方向)及びステップアウト(第2の方向)動作
させる信号をステッピングモータ制御回路18に与える
機能とを有する。
【0014】起動制御回路23は、モータオン信号ライ
ン20に接続された第1のタイマとしての第1の単安定
マルチバイブレータ(以下、MMVと呼ぶ)24と、こ
の第1のMMV24の出力パルスの前縁と後縁とを検出
する両縁検出回路25と、ステップ信号ライン21と両
縁検出回路25の出力ラインとに接続された一対の入力
端子と制御回路18に接続された出力端子を有する第1
のOR回路26と、方向信号ライン22と第1のMMV
24の出力ラインとに接続された一対の入力端子と制御
回路18に接続された出力端子とを有する第2のOR回
路27と、両縁検出回路25の出力ラインに接続された
第2のタイマとしてのリトリガタイプの第2のMMV2
8と、この第2のMMV28の出力ラインに接続された
NOT回路29と、モータオン信号ライン20とNOT
回路29の出力ラインとに接続された一対の入力とモー
タ駆動回路16に接続された出力とを有するAND回路
30とから成る。両縁検出回路25は、第1のMMV2
4の出力パルスをわずかに遅延させるための抵抗31及
びコンデンサ32と、遅延させないMMV出力パルスと
遅延させたMMV出力パルスとを入力させる排他的OR
回路33とから成る。
【0015】
【動作】次に、図1のA〜K点の状態を示す図2(A)
〜(K)を参照して図1のディスク装置の動作を説明す
る。ディスク1をカートリッジケース(図示せず)と共
に図1に示す如く回転台3上に挿入し、一対の磁気ヘッ
ド4、5をディスク1に接触させた状態に保つと、ディ
スク1に対するヘッド4、5のはりつき現象が生じる。
そこで、本装置では、t1 時点で発生する図2(A)の
モータオン信号をAND回路30で阻止し、駆動モータ
2を直ちに付勢しない。第1のMMV24は図2(A)
のモータオン信号の低レベルから高レベルへの立上りで
トリガされ、図2(B)に示す幅T1 の高レベル出力パ
ルスを発生する。このパルスは抵抗31とコンデンサ3
2とで遅延されて図2(C)となり、排他的OR回路3
3に入力する。この結果、図2(B)のMMV出力パル
スが高レベルで図2(C)の遅延パルスが低レベルのt
1 〜t2 期間と、MMV出力パルスが低レベルで図2
(C)の遅延パルスが高レベルのt3 〜t4 期間に図2
(D)に示す如く幅T2のパルスが夫々発生する。この
前縁検出パルスと後縁検出パルスとは共に、第2のMM
Vのトリガ入力となる。このため、第2のMMV28
は、まずt1 時点でトリガされ、この出力が図2(I)
に示す如く高レベルになり、NOT回路29の出力は図
2(J)に示す如く低レベルになり、図2(A)のモー
タオン信号がAND回路30を通過することが阻止さ
れ、図2(K)に示す如くAND回路30の出力は低レ
ベルに保たれる。この例では、第2のMMV28の出力
パルス幅T3 がT1 +T2 <T3 を満足するように設定
され且つ第2のMMV28が再トリガ可能なタィプであ
るので、t3 時点で後縁検出パルスにより再びトリガさ
れ、このt3 時点からT3 後のt5 時点で第2のMMV
28の出力が高レベルから低レベルに転換する。従っ
て、t5 でAND回路30の出力が低レベルから高レベ
ルに転換し、これが内部モータオン信号としてモータ駆
動回路16に与えられ、駆動モータ2が付勢される。
【0016】一方、両縁検出回路25から得られる図2
(D)のパルスは、図2(F)に示す如くステップパル
スとしてOR回路26を介してステッピングモータ制御
回路18に入力する。また、第1のMMV24の出力パ
ルスは、ステップインを指定する方向信号として図2
(H)に示す如くOR回路27を介してステッピングモ
ータ制御回路18に入力する。ステッピングモータ制御
回路18は、t1 〜t2のステップパルスに応答してス
テッピングモータ10をステップイン動作させる。今、
磁気ヘッド4、5がn番目のトラックに位置していると
すれば、n+1番目のトラックに移動する。t3 時点に
なると、図2(H)の方向信号が低レベルになり、ステ
ップアウト指令になるので、t3 〜t4 で発生するステ
ップパルスに応答して、ステッピングモータ10は磁気
ヘッド4、5をn+1番目のトラックからn番目のトラ
ックに移動させる。即ち、磁気ヘッド4、5を元の位置
に戻す。磁気ヘッド4、5を上述の如く移動させると、
はりつき現象が生じていたとしても、このはりつき現象
が除去されるか又は弱められ、ディスク1の起動が容易
になる。そこで、磁気ヘッド4、5をn+1番目のトラ
ックからn番目のトラックへ移動させる動作をt3 時点
で開始し、これが終了した直後又は終了までの期間内の
t5 時点で第2のMMV28の出力を低レベルに転換さ
せ、図2(K)に示す如く内部モータオン信号を高レベ
ルに転換させ、駆動モータ2を付勢する。これにより、
モータ2を低負荷状態で起動させることができる。
【0017】起動後のt6 時点で図2(E)に示すホス
ト装置19からステップパルスが与えられ、且つ図2
(G)に示す如く高レベルのステップイン指定の方向信
号が与えられると、これに応答して磁気ヘッド4、5は
指定された位置に移動する。
【0018】はりつき現象が生じていれば、ステッピン
グモータ10の負荷も当然大きくなるが、ディスク装置
においては、磁気ヘッド4、5を所望トラックに高速移
動させなければならないので、比較的大きな起動トルク
を有するステッピングモータ10が使用されており、は
りつき現象に打ち勝って磁気ヘッド4、5を移動させる
ことができる。即ち、駆動モータ2によってディスク1
を定速回転させるまでの立上り時間は通常数百msec 〜
数sec であるが、磁気ヘッド4、5の移動開始から完了
までの時間は1msec 〜数10msec にしなければなら
ず、必然的に起動トルクの大きいステッピングモータ1
0を使用しなければならない。従って、強いはりつき現
象が生じているために、駆動モータ2によってディスク
1を回転させることが困難又は不可能である場合であっ
ても、ステッピングモータ10による磁気ヘッド4、5
のディスク1の半径方向移動は可能である。
【0019】ステッピングモータ10によって磁気ヘッ
ド4、5を移動している間又は直後ははりつき現象が無
いか又は弱いので、ディスク1の回転駆動を容易に開始
することができる。即ち、小さい起動トルクのモータ2
であっても、ディスク1の回転を開始させることができ
る。駆動モータ2の起動をステッピングモータ10によ
るステップ動作を終了させた後にまで延ばすことによ
り、2つのモータ2、10に同時に起動電流が流れない
ので、電源容量を低減させることができる効果が生じ
る。磁気ヘッド4、5を移動させる場合、磁気ヘッド
4、5及びディスク1の振動が生じ、これがステッピン
グモータ10のステップ駆動後まで続くので、ステッピ
ングモータ10のステップ駆動を終了と同時に強いはり
つき現象が生じる恐れは少ない。
【0020】本実施例に従う起動時のステッピングモー
タ10の駆動は、t3 時点でn番目のトラックに向って
ステップアウトさせた後に、ステッピングモータ10の
全相の電流を遮断するようにしてもよいし、n番目のト
ラックに保持させるために選択された相のみに保持電流
を流すようにしてもよい。
【0021】一般的にモータ2の起動時には、ホスト装
置19からシーク命令(ステップパルス)が発生しな
い。しかし、このおそれがある場合には、図1のステッ
プ信号ライン21と方向信号ライン22とにステップ信
号と方向信号とを書き込んでおくメモリを設け、ここに
一時記憶させ、起動後に利用するようにしてもよい。
【0022】
【変形例】本発明は上述の実施例に限定されるものでな
く、例えば次の変形が可能なものである。 (1) 磁気ヘッド4、5をn番目のトラックから外周
側(ステップアウト方向)のn−1番目のトラックに移
動させ、しかる後n番目のトラックに戻すように構成し
てもよい。また、モータオン信号の立上りに同期して複
数のステップパルスを発生させ、磁気ヘッド4、5を複
数トラック(複数ステップ)移動させ、再び元の位置に
戻すようにしてもよい。また、n番目のトラックから別
のトラックに磁気ヘッド4、5を移動させる期間の開始
と同時又は期間中にモータ2を付勢するようにしてもよ
い。この場合には、はりつき現象が2つのモータ2、1
0の相乗効果で除去又は弱められる。 (2) T1 +T2 >T3 となるように時間幅を設定し
てもよい。この場合は、図1のI、J、K点は図2
(I)(J)(K)で点線で示すように変化する。第1
回目のT3 期間はt3 時点よりも前において終了し、磁
気ヘッド4、5がn+1番目のトラックに移動した時に
一度モータ2が付勢される。 (3) 第1及び第2のMMV24、28の代りにカウ
ンタを使用してもよい。また第2のMMV28を第1の
MMV24の出力パルスの後縁のみでトリガするように
してもよい。 (4) フロッピーディスク装置に限ることなく、固定
磁気ディスク装置にも適用可能である。固定磁気ディス
ク装置においては、ディスクの回転中に磁気ヘッドが浮
上するが、回転停止期間には磁気ヘッドがディスクに接
触しているので、フロッピーディスク装置と同様な問題
が生じる。 (5) 磁気ヘッド4、5をボイスコイル型モータ等で
トラック交差方向に移動するようにしてもよい。 (6) 図3に示す多トラックの磁気テープ装置にも適
用可能である。この例では一対のリール11、42間を
磁気テープ1aが走行し、磁気ヘッド4aによってデー
タを記録/再生する。磁気テープ1aを走行させるため
に、リールモータ43、44が設けられている他に、磁
気ヘッド4aをトラックT1 〜T5 に選択的に移動させ
るためのステッピングモータ10aと、角運動−直線運
動変換装置45とが設けられている。磁気テープ1aに
対する磁気ヘッド4aのはりつき現象が生じると、モー
タ43又は44の負荷が大きくなる。そこで、ステッピ
ングモータ10aで磁気ヘッド4aをトラックT1 〜T
5 に直交する方向に移動させる。
【0023】
【発明の効果】上述から明らかな如く、駆動モータのオ
ン指令信号でモータを駆動すると同時に磁気ヘッドを移
動させるので、はりつき現象を容易に解除することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係わる磁気ディスク装置を示
すブロック図である。
【図2】図1のA〜K点の状態を示す電圧波形図であ
る。
【図3】変形例の磁気テープ装置を示す正面図である。
【符号の説明】
1 ディスク 2 モータ 4 ヘッド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気記録媒体を回転又は走行させるため
    の記録媒体駆動モータと、 前記記録媒体に接触してデータを記録又は再生する磁気
    ヘッドと、 前記駆動モータで前記記録媒体が移動される方向に対し
    て交差する方向に前記磁気ヘッドを移動するためのヘッ
    ド移動装置とを備えた磁気記憶装置において、 前記モータを駆動させるためのオン指令信号に応答して
    前記モータを駆動すると同時に前記磁気ヘッドを前記記
    録媒体の移動方向に交差する方向に移動させる制御回路
    を設けたことを特徴とする磁気記憶装置。
JP12432892A 1992-04-17 1992-04-17 磁気記憶装置 Pending JPH05174525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12432892A JPH05174525A (ja) 1992-04-17 1992-04-17 磁気記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12432892A JPH05174525A (ja) 1992-04-17 1992-04-17 磁気記憶装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9565286A Division JPS62252581A (ja) 1986-04-24 1986-04-24 磁気記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05174525A true JPH05174525A (ja) 1993-07-13

Family

ID=14882623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12432892A Pending JPH05174525A (ja) 1992-04-17 1992-04-17 磁気記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05174525A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008287855A (ja) * 2007-04-20 2008-11-27 Hitachi Maxell Ltd 磁気テープ駆動装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57103161A (en) * 1980-12-19 1982-06-26 Toshiba Corp Magnetic disk device
JPS5868270A (ja) * 1981-10-16 1983-04-23 Fujitsu Ltd 磁気デイスク装置の起動方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57103161A (en) * 1980-12-19 1982-06-26 Toshiba Corp Magnetic disk device
JPS5868270A (ja) * 1981-10-16 1983-04-23 Fujitsu Ltd 磁気デイスク装置の起動方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008287855A (ja) * 2007-04-20 2008-11-27 Hitachi Maxell Ltd 磁気テープ駆動装置
US8159776B2 (en) 2007-04-20 2012-04-17 Hitachi Maxell, Ltd. Magnetic tape driving apparatus comprising a tape separation portion that separates a magnetic tape from a magnetoresistive head unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2635032B2 (ja) スピンドルモータの逆起電力を利用してステツプモータを作動しデイスクドライブの読み/書きヘツドをパーキングさせる方法及び装置
JPH0589613A (ja) デイスク駆動機構のアクチユエータアームアセンブリの運動制御方法及び装置
US5466999A (en) Spindle motor start control process and apparatus
US6282049B1 (en) Applying a ramped voltage source across an actuator coil to retract a disc drive actuator
EP0769774A2 (en) Retraction of a disc drive actuator
US7576939B2 (en) Discontinuous mode back EMF measurement
JPH0311021B2 (ja)
JPH02188196A (ja) ステッピングモータの駆動制御方法
JPH0362358A (ja) 磁気ディスク装置のモータ駆動制御装置
KR0166157B1 (ko) 자기 기록장치의 기록전류 제어회로 및 방법
KR920006631B1 (ko) 저소비 파워로 매체를 액세스하는 방법과 그 기록/재생 장치
KR100194029B1 (ko) 하드디스크 드라이브의 스틱션 에러 검출회로 및 방법
JPH05205424A (ja) ディスクドライブの定速度ヘッドパーク回路
JPH05174525A (ja) 磁気記憶装置
JP2001101784A (ja) ディスクドライブ装置およびその制御方法
JPH0546001B2 (ja)
JPS58164062A (ja) 磁気デイスク装置
JP2001067765A (ja) 磁気ディスク装置及びその制御方法
JP2752937B2 (ja) 磁気ディスク装置
JP2658447B2 (ja) スライダーのローディング方法
JP2550446B2 (ja) 磁気ディスク装置のヘッド位置決め方式
KR20010075351A (ko) 자기 플럭스 반전 검출을 통한 연장된 액추에이터 범위
KR0183294B1 (ko) 전력소비를 감소시키기 위한 스핀들 모터 제어방법
JPH0322665B2 (ja)
JPH0696517A (ja) 磁気ディスク装置