JPH0517319Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0517319Y2
JPH0517319Y2 JP11687786U JP11687786U JPH0517319Y2 JP H0517319 Y2 JPH0517319 Y2 JP H0517319Y2 JP 11687786 U JP11687786 U JP 11687786U JP 11687786 U JP11687786 U JP 11687786U JP H0517319 Y2 JPH0517319 Y2 JP H0517319Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt line
line molding
trim
base
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11687786U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6322258U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11687786U priority Critical patent/JPH0517319Y2/ja
Publication of JPS6322258U publication Critical patent/JPS6322258U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0517319Y2 publication Critical patent/JPH0517319Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、バスのサイドウインドウに沿つて
車室内に設けられていて、サイドトリムの上側縁
を係止するベルトラインモールの構造に関する。
(従来の技術) サイドウインドウの下部に設けられるサイドト
リムは、その上側縁をベルトラインモールに重合
しておいてボデイ構造体にスクリユで共締めされ
て固定される。
(考案が解決しようとする問題点) ベルトラインモールとサイドトリムを重ねてお
いて構造体に固定すると、その作業性が悪いとい
う問題点があつた。また、ベルトラインモールと
サイドトリムを共締めすると、スクリユの頭が車
室内に露呈することになり、ベルトラインモール
の美観を損なうという問題があつた。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、上記各問題点を解決して、作業性を
向上させると共に美観を何等損なわないベルトラ
インモールの構造を提供することを目的としてい
て、ボデイ構造体の車室側から係止部材により固
定されたベースと車室側に露呈するベルトライン
モール・アツパとからなるベルトラインモール本
体と、上記ベースに対して開被自在であつて、上
記係止部材を覆う上記サイドトリムの上側縁を上
記ベースに押しつけるトリム押え部を有するベル
トラインモール・ロアと、このベルトラインモー
ル・ロアを上記ベースに対して開被自在にすべ
く、該ベルトラインモール・ロアの上端部をベル
トラインモール・アツパに一体的に連結した軟質
材からなるヒンジと、上記ベースに設けられた凹
部と、上記ベルトラインモール・ロアの上端部と
トリム押え部との間に設けられ上記凹部に圧入さ
れる突部とからなつていて、互いに嵌合すること
により上記ベルトラインモール・ロアをサイドト
リム挾持位置に保持する保持手段とからなつてい
る。
(作用) ベルトラインモール本体のベース部材を係止部
材によりボデイ構造体に固定し、さらにサイドト
リムをベース近傍に配置した後、ベルトラインモ
ール・ロアをヒンジを中心に回動して突部を凹部
に嵌合させることにより、ベルトラインモール・
ロアがサイドトリム挾持位置に保持され、係止部
材を覆うサイドトリム上側縁がトリム押え部で挾
持される。
(実施例) 以下、図示の一実施例に基づいて本考案を詳細
に説明する。
第2図において、ベルトラインモール1は、ベ
ルトラインモール本体2と、ベルトラインモー
ル・ロア3とからなつている。ベルトラインモー
ル本体2は、第1図に示すように、バスのボデイ
構造体の一部を成している取付板4に対してスク
リユ5で固定されるベース6と、車室側に露呈さ
れるベルトラインモール・アツパ7とからなつて
いる。ベルトラインモール・アツパ7の裏面に
は、取付板4の上端縁4aに引つ掛けられる係合
部8が形成されている。ベース6には、後述する
突部が圧入される凹部9が形成されている。ベル
トラインモール・ロア3は、ベルトラインモール
本体2と同じ材料の硬質樹脂で成型されていて、
軟質の合成樹脂からなるヒンジ10でベルトライ
ンモール・アツパ7の下側縁に連結されている。
すなわち、ベルトラインモール・ロア3は、ヒン
ジ10を中心としてベース6に対して開被自在に
設けられていることになる。ベルトラインモー
ル・アツパ7とベルトラインモール・ロア3の表
面は、バスの内装面の一部を成すものであつて、
適宜の表面処理が施されることが望ましい。
ベルトラインモール・ロアの裏面の該モール上
端部とトリム押え部との間には凹部9に係合する
突部11が一体成型されている。また、ベルトラ
インモール・ロア3の下側縁は、ベース6側へ折
り曲げられていて、その縁部には、ヒンジ10と
同一材料の軟質材からなるトリム押え部12が一
体成型されている。ベルトラインモール・アツパ
7の上側縁7aの内側には、ヒンジ10と同一材
料からなつていて、図示されないサイドウインド
ウガラスのサツシが摺接する舌片13が一体成型
されている。ベルトラインモール1は、作業性を
考慮した適宜の長さに成型されている。第1図に
おいて、符号14はボデイ構造体の一部を、同1
5はサイドウインドウサツシをそれぞれ示してい
る。
以上のような構造を有するベルトラインモール
は、その係合部8を取付板4の上端縁4aに引つ
掛けたのち、係止部材としてのスクリユ5で固定
される。このとき、ベルトラインモール・ロア3
は、第2図に示すように、凹部9と突部11との
係合を外された状態に置かれている。一方、サイ
ドウインドウの下部であつて、図示しないシート
が取付けられる位置には、第1図に示すように、
シート取付用部材16が固定して配置されてい
る。
そして、サイドトリム17は、その下側縁17
aをシート取付用部材16に係合させたのち、そ
の上側縁17bを、スクリユ5を隠すようにして
ベース6に当接させる。しかるのち、ベルトライ
ンモール・ロア3を回動させて、第3図に示すよ
うに、トリム押え部12でサイドトリム17を押
えると共に突部11を凹部9に圧入すると、サイ
ドトリム17とベルトラインモール1の取り付け
が完了する。
サイドトリム17は、その上端縁を押えられる
のみであつて固定されていないから、ベルトライ
ンモール1に対して相対的に移動可能である。そ
のために、モールを摺擦するとき異音が発生する
が、実施例のように、軟質材からなるトリム押え
部12で押えられていると、異音の発生が防止で
きる。また、サイドトリムを固定しないというこ
とは、サイドトリムに取付け位置のずれによる歪
みが生じない。
(考案の効果) 以上のように、本考案のベルトラインモールに
よれば、サイドトリム取付け作業が簡単になると
共にサイドトリム取付けのためのスクリユが車室
に露呈しないから、美観が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のベルトラインモールとこれに
よつて取り付けられたサイドトリムを示す斜視
図、第2図は本考案のベルトラインモールの一実
施例であつて、サイドトリム取付け前の状態を示
す縦断面図、第3図は同上のサイドトリム取付け
後の状態を示す縦断面図である。 1……ベルトラインモール、2……ベルトライ
ンモール本体、3……ベルトラインモール・ロ
ア、4……ボデイ構造体としての取付板、5……
係止部材としてのスクリユ、6……ベース、7…
…ベルトラインモール・アツパ、9……凹部、1
0……ヒンジ、11……突部、12……トリム押
え部、17……サイドトリム。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 サイドウインドウに沿つて設けられていて、サ
    イドトリムの上側縁を係止するバス用ベルトライ
    ンモールにおいて、 ボデイ構造体に車室側から係止部材により固定
    されたベースと車室側に露呈するベルトラインモ
    ール・アツパからなるベルトラインモール本体
    と、 上記ベースに対して開被自在であつて、上記係
    止部材を覆う上記サイドトリムの上側縁を上記ベ
    ースに押し付けるトリム押え部を有するベルトラ
    インモール・ロアと、 このベルトラインモール・ロアを上記ベースに
    対して開被自在にすべく、該ベルトラインモー
    ル・ロアの上端部を上記ベルトラインモール・ア
    ツパに一体的に連結した軟質材からなるヒンジ
    と、 上記ベースに設けられた凹部と、上記ベルトラ
    インモール・ロアの上端部とトリム押え部との間
    に設けられていて上記凹部に圧入される突部とか
    らなつていて、互いに嵌合することにより上記ベ
    ルトラインモール・ロアをサイドトリム挾持位置
    に保持する保持手段と からなるバス用ベルトラインモール構造。
JP11687786U 1986-07-30 1986-07-30 Expired - Lifetime JPH0517319Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11687786U JPH0517319Y2 (ja) 1986-07-30 1986-07-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11687786U JPH0517319Y2 (ja) 1986-07-30 1986-07-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6322258U JPS6322258U (ja) 1988-02-13
JPH0517319Y2 true JPH0517319Y2 (ja) 1993-05-10

Family

ID=31001877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11687786U Expired - Lifetime JPH0517319Y2 (ja) 1986-07-30 1986-07-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0517319Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6322258U (ja) 1988-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2555436Y2 (ja) ウエザーストリップ
JPH0517319Y2 (ja)
JPH09109760A (ja) ドアトリム用プルハンドルの取付構造
JP4020386B2 (ja) ドアグリップの取付構造
JPH11247499A (ja) エスカッションパネルの取付構造
JPH0346998Y2 (ja)
JP3637998B2 (ja) 車両用アームレスト
JP3144669B2 (ja) 自動車用内装部品におけるポケット構造
JPH0737781U (ja) アームレストの取付構造
JPH0715775Y2 (ja) 自動車用ドアトリム
JPH0344575Y2 (ja)
JPH0236768Y2 (ja)
JPH052334Y2 (ja)
JPH018235Y2 (ja)
JP2972097B2 (ja) 内装トリムにおけるグリップの取付構造
JPH0620658Y2 (ja) ドアトリムにおけるロックフィニッシャーの取付構造
JPH0640026Y2 (ja) 車両の成形天井取付構造
JPS598539A (ja) 車輌のアシストグリツプ
JPH11129830A (ja) 車両用カーペットの開口部処理構造
JP2532501Y2 (ja) 自動車のピラーガーニッシュ取付構造
JP2584971Y2 (ja) トランクルーム用装飾カバーの取付構造
JPH08156595A (ja) 内装トリムにおけるグリップの取付構造
JPH046377Y2 (ja)
JPH0521477Y2 (ja)
JPS6310972Y2 (ja)