JPH05173164A - 液晶表示パネル - Google Patents

液晶表示パネル

Info

Publication number
JPH05173164A
JPH05173164A JP3343426A JP34342691A JPH05173164A JP H05173164 A JPH05173164 A JP H05173164A JP 3343426 A JP3343426 A JP 3343426A JP 34342691 A JP34342691 A JP 34342691A JP H05173164 A JPH05173164 A JP H05173164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display panel
crystal display
inspection
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3343426A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Sakino
政志 先野
Katsuya Kihara
勝也 木原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP3343426A priority Critical patent/JPH05173164A/ja
Publication of JPH05173164A publication Critical patent/JPH05173164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 表示領域周辺に平行で櫛状の入力端子を持た
ない液晶表示パネルにおいて、TFTやMIM等のスイ
ッチング素子の特性及びバスラインの欠陥検査、あるい
は液晶注入後のドライバ実装前の映像表示検査を容易に
行う検査用コンタクト領域を備えた液晶表示パネルを提
供する。 【構成】 表示領域の周辺に、ゲートバスライン及びド
レインバスラインに接続された各ゲート信号配線及びド
レイン信号配線上の一部に、検査用コンタクト領域を設
けた構造である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示パネルに関
し、特に、ドライバICをCOG方式で実装、あるいは
スイッチング素子形成時に同時形成した液晶表示パネル
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の液晶表示パネルは、図6に示す如
く、表示パネルの電極基板1上とこの電極基板1に対向
した対極基板2との間に液晶(略)を挟持しており、前
記電極基板1上の行及び列方向のそれぞれの方向に、互
いに平行な櫛歯状の複数の信号入力端子13をもち、こ
の信号入力端子13から走査信号と映像信号とを入力す
ることにより表示を得ていた。
【0003】この信号入力の手段として、以前はFPC
(Flexible PrintCircuit)によ
る接続が行われていたが、その後はTAB(Tape
Automaded Bonding)による入力が主
流になっている。
【0004】さらに、最近の傾向として、COG(Ch
ip On Glass)実装と呼ばれる方式が実用化
されてきた。
【0005】ここで、COG実装について説明する。
【0006】この方式は、液晶表示パネルを駆動させる
信号を供給する各ドライバIC裏面に出ている複数のコ
ンタクト部と、それに対応し、あらかじめガラス基板上
に設けられたコンタクト部とを熱圧着で接続させる方式
である。
【0007】図7にCOG実装した液晶表示パネルの平
面図を示し、図8に図7のA−A’線に沿った液晶表示
パネルの断面図を示す。
【0008】図7に示す如く、ガラス等の絶縁基板から
なり、その上にTFT(ThinFilm Trans
istor)やMIM(Metal Insulato
rMetal)等のスイッチング素子を表示領域3に備
えた電極基板1と、それに対向し電極基板1よりも面積
の小さい対極基板2との間に液晶を挟持した液晶表示パ
ネルにおいて、表示領域3及び対極基板2の周辺の電極
基板1上には、複数のドライバIC11が信号配線5と
接続されている。図には、模式的に1つのICについて
のみ示した。
【0009】図8に示す如く、対極基板2の周辺の電極
基板1上にあり、表示領域のドレインバスライン8に接
続された信号配線5の信号入力部14と、ドライバIC
11に備えられているバンブ(コンタクト部)12と
が、熱圧着によって接続されている。
【0010】図9に、図7の点線で囲んだドライバIC
の付近の拡大図を示す。
【0011】図9に示す如く、ドライバIC11は、そ
の1つの面に、ICへの信号入力部分及びICからの信
号出力部分のコンタクト部となるバンブ12を複数有し
ており、この各バンブ12は、液晶表示パネルの電極基
板1上の表示領域3のドレインバスライン8に接続され
た信号入力部14に対応している。ドライバICのバン
ブのある面を下側に向けて、そのバンブに対応した信号
配線上の信号入力部に接続するいわゆるフェイスダウン
方式の熱圧着で接続している。
【0012】上述の如く、ドライバICを電極基板上に
接続すると、そのICのコンタクト部はIC本体に覆わ
れてしまうので、外部から表面に露出しなくなる。
【0013】そのため、外部から信号あるいは定電圧を
加えて各種検査を行う場合、不良が発生していても、ド
ライバIC自身の不良なのか、あるいはICと信号配線
とのコンタクト不良なのか、またはバスラインの断線不
良なのかを電気的に調べるためには、圧着したドライバ
ICをわざわざ取り外さなければならないため、大変検
査の効率が悪いという欠点があった。
【0014】また、何度もドライバICを取り外しする
ことになれば、ドライバICはもちろん、電極基板上の
信号入力部を壊してしまう恐れもあり、品質の低下ある
いはコストの増大を招くこととなる。
【0015】また他の配線方式として、P−Si(多結
晶シリコン)など移動度の大きい半導体材料で作られる
パネルにおいて、直接ガラス基板上にドライバICをス
イッチング素子等と同時に形成する同時形成方式のもの
もあるが、この場合も上述のCOG方式と同様の欠点が
あった。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】本発明の液晶表示パネ
ルは、上述の欠点に鑑みてなされたものであり、検査用
信号入力のための信号配線上に露出した検査用コンタク
ト領域を備えているため、この露出部分から液晶表示パ
ネルに外部からの信号を加え、表示領域における各バス
ラインの断線、ショ−ト検査やドライバIC実装前の映
像確認検査を可能とするものである。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示装置
は、絶縁基板上に表示電極をマトリクス状に配置したパ
ネルの表示領域周辺に、信号配線と、該信号配線に駆動
信号を供給するドライバICとを備えた液晶表示パネル
において、前記表示領域の周辺に配線された信号配線
に、露出した検査用コンタクト領域を設けたものであ
る。
【0018】また、前記液晶表示パネルにおいて、前記
検査用コンタクト領域が、前記表示領域の周辺に配線さ
れた信号配線の両端に設けられているものである。
【0019】さらに、前記液晶表示パネルにおいて、前
記検査用コンタクト領域が、前記表示領域と前記ドライ
バICとの間の信号配線に設けられているものである。
【0020】さらにまた、前記液晶表示パネルにおい
て、前記検査用コンタクト領域が、前記信号配線の幅よ
りも大きい幅であるものである。
【0021】そのうえ、前記液晶表示パネルにおいて、
奇数番目の信号配線に設けた前記検査用コンタクト領域
は前記表示領域に近い位置にあり、他方の偶数番目の信
号配線に設けた前記検査用コンタクト領域は前記ドライ
バICに近い位置にあるものである。
【0022】
【作用】本発明によれば、表示領域のゲートバスライン
及びドレインバスラインに接続された信号配線の一部に
検査用コンタクト領域を設けることによって、COG実
装方式等のように信号配線とのコンタクト部が見えない
実装方式においても、前記両バスラインの断線及びショ
ート検査並びにドライバ実装前の映像確認検査を行うこ
とができる。
【0023】
【実施例】以下に本発明をCOG実装方式に用いた実施
例を図に従って説明する。
【0024】図1に本発明の液晶表示パネルの外観図を
示し、図2に図1のA−A’線に沿った断面図を示す。
【0025】図1に示す如く、ガラス等の絶縁基板から
なり、その上にTFT(ThinFilm Trans
istor)やMIM(Metal Insulato
rMetal)等のスイッチング素子を表示領域3に備
えた電極基板1と、それに対向し電極基板1よりも面積
の小さい対極基板2との間に液晶(略)を挟持した液晶
表示パネルに、対極基板2の周辺の電極基板1上にある
配線領域4の信号配線5上に開口部6を設ける。その開
口部6には、表示領域3内の各ゲートバスライン7及び
各ドレインバスライン8に接続された検査用コンタクト
領域9を備えている。また開口部6の周辺には、ドライ
バIC11が配置されている。
【0026】なお図中には、各バスラインは紙面の都合
上、十数本しか記載していないが、実際はいずれのバス
ラインとも数百本乃至千数百本程度である。
【0027】図2に示す如く、ガラス基板上の配線領域
4に信号配線5(図の場合ドレイン信号配線)を設け、
この信号配線5を絶縁膜10で覆うが、表示領域周辺の
ドライバIC11と対極基板2との間の領域で、しかも
ゲート信号配線及びドレイン信号配線の各配線5上の一
部に、絶縁膜10を除去して開口部6を設ける。そこか
ら前記検査用コンタクト領域9が露出している。
【0028】ドライバIC11は、配線領域4に絶縁膜
10を除去した信号入力部14に熱圧着で接続される。
【0029】ここで、検査用コンタクト領域の構造につ
いて説明する。
【0030】図3に、図1のB−B’線(ドレイン側)
に沿った検査用コンタクト領域の断面図を示し、図4
に、図1のC−C’線(ゲート側)に沿った検査用コン
タクト領域の断面図を示す。
【0031】また、図5に、検査用コンタクト領域を拡
大した平面図を示す。
【0032】図3及び図4に示す如く、検査用コンタク
ト領域9は、ゲート信号配線及びドレイン信号配線の各
信号配線5上の一部に接続しており、前記信号配線5上
の絶縁膜10を除去した開口部6に設けられている。ま
た、互いに隣接する検査用コンタクト領域9同志が接触
することを防止するために、隣接する信号配線ごとに検
査用コンタクト領域9を設ける範囲内で、ある信号配線
の検査用コンタクト領域9は表示領域側に設け、それに
隣接する信号配線の検査用コンタクト領域9はドライバ
IC側に設ける。即ち、隣接する信号配線上の検査用コ
ンタクト領域9は互い違いの位置に設けられている。
【0033】検査用コンタクト領域9の形状は、本実施
例では茸状にしているが、茸の傘の部分がないもの、あ
るいは、プローブカード等のコンタクトが多少困難にな
るが絶縁膜を除去した開口部のみで信号配線だけが露出
しているものでもよい。
【0034】また本実施例において、前記検査用コンタ
クト領域9を、1つのバスラインに対してその両端にそ
れぞれ1つずつ設けた場合を示したが、いずれか一方だ
けでもよい。
【0035】図5に示す如く、この開口部6に設けた検
査用コンタクト領域9は、表示領域3のゲートバスライ
ン7とドレインバスライン8に接続されており、各検査
用コンタクト領域9間のピッチは画素ピッチと同じであ
り、また図3及び図4で説明した如く、隣接する信号配
線上の検査用コンタクト領域9は互い違いの位置に設け
られている。
【0036】この検査用コンタクト領域9の大きさは、
200μm×100μm程度であり、信号配線の幅より
も大きい幅であるが、検査用コンタクト領域9の大きさ
は、液晶表示パネルの画素の大きさや画素数に応じて変
わるものである。
【0037】COG実装方式では、ガラス基板上のドラ
イバICとのコンタクト部は、ドライバICの直下にな
るため、外部からプローブカード等を用いてコンタクト
させることができない。
【0038】しかしながら、本発明の液晶表示パネルに
よれば、外部からプローブカード等を用いて検査用コン
タクト領域にコンタクトさせることができるので、CO
G実装方式であっても、液晶注入前の表示領域のバスラ
インの断線やショートの欠陥検査が容易にできる。
【0039】また、液晶注入後のドライバICを実装す
る前の映像表示検査も容易にできるため、ドライバIC
を実装する以前に液晶表示パネルの良否が判定できる。
【0040】上述の実施例では、COG実装方式の場合
について説明したが、さらに本発明は、直接ガラス基板
上にドライバICをパネルと同時形成する方式について
も、信号配線が露出していないタイプの方式であるた
め、COG方式と同様に採用が可能である。
【0041】
【発明の効果】以上に詳述した如く、本発明によれば、
表示領域におけるバスラインの断線ショート検査を行う
ことにより、スイッチング素子を備えた基板作製工程が
終了した時点でデバイスの良否が判定できる。さらに、
ドライバIC実装前の映像確認検査を行うことにより、
ドライバICを実装する以前に液晶パネルの良否が判定
できるため、工程の効率化及びコストの低減が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による液晶表示パネルの平面図である。
【図2】本発明による液晶表示パネルの断面図である。
【図3】本発明による検査用コンタクト領域の拡大断面
図である。
【図4】本発明による検査用コンタクト領域の拡大断面
図である。
【図5】本発明による検査用コンタクト領域の拡大平面
図である。
【図6】従来の液晶表示パネルの平面図である。
【図7】従来のCOG実装方式を施した液晶表示パネル
の平面図である。
【図8】従来のCOG実装方式を施した液晶表示パネル
の断面図である。
【図9】液晶表示パネルのドライバIC部の拡大平面図
である。
【符号の説明】
1 電極基板 2 対極基板 3 表示領域 4 配線領域 5 信号配線 6 開口部 7 ゲートバスライン 8 ドレインバスライン 9 検査用コンタクト領域 10 絶縁膜 11 ドライバIC 12 バンブ 13 信号入力端子 14 信号入力部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁基板上に表示電極をマトリクス状に
    配置したパネルの表示領域周辺に、信号配線と、該信号
    配線に駆動信号を供給するドライバICとを備えた液晶
    表示パネルにおいて、前記表示領域の周辺に配線された
    信号配線に、露出した検査用コンタクト領域を設けたこ
    とを特徴とする液晶表示パネル。
  2. 【請求項2】 請求項1の液晶表示パネルにおいて、前
    記検査用コンタクト領域が、前記表示領域の周辺に配線
    された信号配線の両端に設けられていることを特徴とす
    る液晶表示パネル。
  3. 【請求項3】 請求項1及び2の液晶表示パネルにおい
    て、前記検査用コンタクト領域が、前記表示領域と前記
    ドライバICとの間の信号配線に設けられていることを
    特徴とする液晶表示パネル。
  4. 【請求項4】 請求項1及び2の液晶表示パネルにおい
    て、前記検査用コンタクト領域が、前記信号配線の幅よ
    りも大きい幅であることを特徴とする液晶表示パネル。
  5. 【請求項5】 請求項1及び2の液晶表示パネルにおい
    て、奇数番目の信号配線に設けた前記検査用コンタクト
    領域は前記表示領域に近い位置にあり、他方の偶数番目
    の信号配線に設けた前記検査用コンタクト領域は前記ド
    ライバICに近い位置にあることを特徴とする液晶表示
    パネル。
JP3343426A 1991-12-25 1991-12-25 液晶表示パネル Pending JPH05173164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3343426A JPH05173164A (ja) 1991-12-25 1991-12-25 液晶表示パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3343426A JPH05173164A (ja) 1991-12-25 1991-12-25 液晶表示パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05173164A true JPH05173164A (ja) 1993-07-13

Family

ID=18361426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3343426A Pending JPH05173164A (ja) 1991-12-25 1991-12-25 液晶表示パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05173164A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06230749A (ja) * 1993-02-05 1994-08-19 G T C:Kk 液晶ディスプレイ
WO1997032235A1 (fr) * 1996-02-29 1997-09-04 Citizen Watch Co., Ltd. Structure d'electrodes de dispositif a cristaux liquides
JP2006038988A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電子機器、および実装構造体
WO2006073010A1 (ja) * 2005-01-07 2006-07-13 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置、表示装置用基板、表示装置の製造方法、表示装置用基板の製造方法、検査信号入力装置用基板およびそれを備えた検査信号入力装置
KR100852414B1 (ko) * 2007-02-27 2008-08-14 주식회사 토비스 다양한 형상의 박막트랜지스터-액정디스플레이 패널 설계에의한 제조방법 및 이로부터 얻게 되는 다양한 형상의박막트랜지스터-액정디스플레이 패널

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5895383A (ja) * 1981-11-30 1983-06-06 株式会社東芝 マトリクス形表示装置
JPH0329925A (ja) * 1989-06-28 1991-02-07 Hitachi Ltd 液晶表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5895383A (ja) * 1981-11-30 1983-06-06 株式会社東芝 マトリクス形表示装置
JPH0329925A (ja) * 1989-06-28 1991-02-07 Hitachi Ltd 液晶表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06230749A (ja) * 1993-02-05 1994-08-19 G T C:Kk 液晶ディスプレイ
WO1997032235A1 (fr) * 1996-02-29 1997-09-04 Citizen Watch Co., Ltd. Structure d'electrodes de dispositif a cristaux liquides
JP2006038988A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電子機器、および実装構造体
WO2006073010A1 (ja) * 2005-01-07 2006-07-13 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置、表示装置用基板、表示装置の製造方法、表示装置用基板の製造方法、検査信号入力装置用基板およびそれを備えた検査信号入力装置
KR100852414B1 (ko) * 2007-02-27 2008-08-14 주식회사 토비스 다양한 형상의 박막트랜지스터-액정디스플레이 패널 설계에의한 제조방법 및 이로부터 얻게 되는 다양한 형상의박막트랜지스터-액정디스플레이 패널

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7218371B2 (en) Liquid crystal display
US6982568B2 (en) Image display device having inspection terminal
JP4006304B2 (ja) 画像表示装置
KR100800330B1 (ko) 라인 온 글래스형 신호라인 검사를 위한 액정표시패널
JPH0954333A (ja) 表示装置及びこれに使用されるicチップ
US20060238450A1 (en) Electro-optical device and electronic apparatus
US7956976B1 (en) Liquid crystal display device
JP2002090424A (ja) マトリクスアレイ基板
KR100293982B1 (ko) 액정패널
KR100806885B1 (ko) 액정 표시 장치의 제조 방법
JPH05173164A (ja) 液晶表示パネル
JP2865323B2 (ja) 液晶表示装置
JPH095381A (ja) 液晶パネルと駆動回路素子の接続検査方法
JPH09258249A (ja) 半導体集積回路
US7518601B2 (en) Array substrate and display apparatus and method for manufacturing display apparatus
US6961081B2 (en) Positioning and inspecting system and method using same
JPH01130132A (ja) アクティブマトリクス基板
JP2877621B2 (ja) 液晶表示装置
JP2004226931A (ja) 液晶表示装置
KR100855484B1 (ko) 액정표시장치의 검사시스템
US11774822B2 (en) Liquid crystal display device
JP2004205852A (ja) 液晶表示装置
KR100590924B1 (ko) 액정표시소자의 패드 구조 및 그 형성방법
JPS6088985A (ja) 行列型液晶表示パネル
JPH11168214A (ja) 液晶電気光学装置及びその作製方法