JPH051727B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH051727B2
JPH051727B2 JP28687A JP28687A JPH051727B2 JP H051727 B2 JPH051727 B2 JP H051727B2 JP 28687 A JP28687 A JP 28687A JP 28687 A JP28687 A JP 28687A JP H051727 B2 JPH051727 B2 JP H051727B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
barrel
convex portion
injection
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63168323A (ja
Inventor
Jubun Sonoda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP28687A priority Critical patent/JPS63168323A/ja
Publication of JPS63168323A publication Critical patent/JPS63168323A/ja
Publication of JPH051727B2 publication Critical patent/JPH051727B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/53Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using injection ram or piston
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/53Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using injection ram or piston
    • B29C2045/536Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using injection ram or piston rotatable injection plungers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は射出成形機に係り、特にBMC(Bulk
Molding Compound)等の塊状でガラス繊維を
含む成形材料に好適に用いられる射出成形機に関
するものである。
〔従来の技術〕
不飽和ポリエステル等の合成樹脂にガラス繊維
を混合した成形材料には、用途、成形方法に応じ
て種々の組成、性状のものがある。
成形品の機械的性質は、成形品のガラス繊維の
状態と相関が大きく、繊維長さが長く、曲がつて
いないほうが、機械的強度は向上する。
成形品の中のガラス繊維の長さは、原料ガラス
繊維の長さに関するのはもちろんであるが、成形
方法にも関係し、出来るだけ折損の少ない成形方
法をとることが、成形品の機械的性質を向上させ
るためには必要である。
プランジヤタイプ成形機は、スクリユタイプに
比べてガラス繊維の折損が少なく、曲がりも少な
い。
本出願人は、このようなプランジヤタイプの射
出成形機を特願昭60−79197号、同60−168898号、
同61−77309号で提案した。
これら先願に係る射出成形機において、射出シ
リンダのバレル内で前方に位置しているプランジ
ヤを回転させた状態で、材料供給用のスタツフア
プランジヤを前進させると、材料は計量されなが
ら材料供給口、材料通路70、逆流防止機構を経
て射出シリンダのバレル内の先端部へ供給され
る。バレルの前方に所望量のBMC等が溜まれば
計量が終り、その後、プランジヤを前進させると
ノズから材料が射出されるが、この場合材料通路
へ先に入つたものが先に出る。また、プランジヤ
の回転により、材料の流れが極めて円滑に、かつ
均一になる。このプランジヤタイプの射出成形機
は、スクリユタイプのフライトに相当する部分が
ないにもかかわらず、ほぼ回転数に比例して計量
能力が増加するという特性を有している。
また、プランジヤ先端の計量された材料により
プランジヤが後退してゆくため、材料に背圧がか
かり、計量された材料中の空気の巻込みは生じな
い。さらに、プランジヤにより材料がバレル内で
回転するためスクリユタイプと同様に熱も行われ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
特願昭60−79197号、同60−168898号、同61−
77309号で提案した射出成形機によれば、ガラス
繊維の損傷が少なく、優れた性能を有する成形品
が得られるのであるが、計量時における材料の温
度上昇が小さく、計量及び射出工程に要する時間
が長いものとなり易いという改良課題を有してい
ることが認められた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、バレル内にプランジヤを回転自在か
つ前後進自在に挿設すると共に、バレル後部側に
材料供給装置を連設した射出成形機において、プ
ランジヤ外周面のうち少なくとも材料供給口より
も前方の部分に、材料のプランジヤ円周方向への
移動速度を高めるための凹部及び/又は凸部を設
けたものである。
〔作 用〕
上記の構造を採用した本発明の射出成形機にお
いては、バレル内における材料のプランジヤ円周
方向への回転速度が増大される。これにより、バ
レルから材料への熱伝達量が多くなり、材料温度
の上昇が大きくなる。そのため、計量及び射出工
程が短時間で行なえるようになる。
〔実施例〕
以下図面を参照して実施例について説明する。
第1図は本発明の実施例に係る射出成形機の構
成を示す全体断面図である。
第1図において、先端部にノズル21を有し、
外周部に比較的低温のヒータ(図示略)を有する
円筒状のバレル22は、固定盤60に取付けられ
ている固定金型61の材料注入口にノズル21を
臨ませうるようにして配設されている。62はコ
ラム、63はコラムナツト、64は型締装置側の
マシンベース、65は射出装置側のマシンベー
ス、66はマシンベース65上で軸線方向に摺動
自在に設けたブロツクであり、ブロツク66の上
には、前方にバレル22が固定されており、後方
にはモータ保持部材67が摺動自在に取付けられ
ている。68は固定盤60に固定されたブロツク
66移動用のシリンダ、69はピストンロツド
で、ピストンロツド69の先端部はブロツク66
の外側面中央部に固定されており、シリンダ68
の作動により、ノズル21を固定金型61に接触
させたり、図示した状態に後退させたりしうるよ
うにした。
バレル22内には、バレル22内径よりも小さ
な外径を有し、先端付近にチエツクリング23や
ボールなどからなる逆流防止機構を有するプラン
ジヤ24を、前後進可能に、かつ、回転可能に設
けた。そして、バレル22内周面とプランジヤ2
4の外周面との間に材料の通路70を設けた。プ
ランジヤ24の後方には、モータ保持部材67内
の軸受部71を介して、モータ保持部材67に固
定した油圧モータ35などの回転駆動装置の軸が
連結されている。また、バレル22とモータ保持
部材67の下側の間には、射出シリンダ72とピ
ストンロツド73が取付けられている。
プランジヤ24の中央部には、バレル22の内
周面に接した拡径部25を設けた。また、プラン
ジヤ24の拡径部25の後側には、リーク材料排
出用のスクリユ29を設けた。このスクリユ29
は、拡径部25の外周面とバレル22の内周面の
間のクリアランス部分から後方に漏れたリーク材
料を、バレル22の後方にスムーズに排出するた
めのものであり、プランジヤ24の回転方向とは
逆ねじ方向に設けられている。
27はバレル22の後部側の材料入口部28に
垂直に設けたスタツフアで、その内部には材料を
押下げるスタツフアプランジヤ30が設けられて
いる。31はスタツフア27の側面部に設けた材
料供給用の入口である。74はスタツフアプラン
ジヤ30用のシリンダで、ピストン74aを内蔵
し、バレル22の一部に上向きに垂直に取付られ
ている。75はピストンロツド、76は連結部材
である。
而して、プランジヤ24の外周面には第2〜9
図に示す如く凸部24aないしは凹部24bが設
けられている。これらの凸部や凹部は、それが設
けられている箇所における軸線方向と直交するプ
ランジヤの断面形状が非真円形状となるものであ
る。
第2図及び第3図(第2図の−線断面図)
に示す凸部24aは凸条として拡径部25からチ
エツクリング23の部分にまで延設されている。
なお、この凸条の断面形状は第3図に示す円弧形
のほか、第4図に示す三角形近似形状、第5図に
示す方形など各種形状とし得る。また、第6,7
図に示す如く方形(第6図)、円弧形(第7図)
など各種断面形状の凹条を凹部24bとしてプラ
ンジヤ24周面に設けても良い。これら凸条や凹
条の本は1,2又は3以上のいずれでも良い。凸
条や凹条は、例えば第8図に示す如く途中が途切
れるように設けても良い。凸条や凹条は、プラン
ジヤ軸心線方向に傾斜する方向に延在しても良
い。
また、第9に示す突起状の凸部24aとしても
良く、図示はしないが円形穴など各種形状の穴を
凹部として設けても良い。突起やの配列は特に限
定されず、千鳥配列、格子配列など各種のものと
し得る。なお、凸部や凹部は、プランジヤ円周方
向に周設された凸条又は凹条でなければ良く、図
示以外の各種形状のものとし得る。
これら凸部や凹部は図示のものなど各種形状の
ものを併設しても良く、凸部と凹部とを併設して
も良い。
このように構成された第1図に示した装置にお
いて、プランジヤ24を前進限に位置させ、所要
回転数で回転させている状態で、スタツフア27
中にBMCなどの材料を装入し、スタツフアプラ
ンジヤ30で材料を押し下げる。そうすると、材
料はプランジヤ24の外周部を通つて前方に送ら
れ、チエツクリング23部を通つてプランジヤ2
4の前のバレル22内に順次溜められる。この計
量工程の後、プランジヤ24を前進させることに
より射出が行なわれる。
この計量工程においてプランジヤ24の後方に
連結した射出シリンダ72のロツドエンド側室内
の油圧を制御することによつて、材料に背圧をか
けることができる。また、後退するプランジヤ2
4の拡径部25の外周面とバレル22の内周面間
の摩擦によつても材料に背圧をかけることができ
る。なお、逆に、背圧方向とは反対方の圧力をプ
ランジヤに作用させてその後退抵抗を減じ、これ
によつて材料中のガラス繊維の損傷を確実に防止
することも可能である。
また、計量工程において、プランジヤ24の回
転により、プランジヤ24の周囲の樹脂材料はプ
ランジヤ円周方向にも移動し、均質化されるとと
もに、材料の流路の短絡が防止される。即ち、ス
タツフアプランジヤ30の押圧作用とプランジヤ
24の回転作用で、材料はプランジヤ24の上側
の材料通路70のみを通ることなく、プランジヤ
24の下側の材料通路70の方にも回り込むよう
な状態で押込まれ、また、材料がプランジヤ24
の下側から上側へも、あるいは上側から下側へも
回り込みながら送られるので、材料の流れにくい
部分や流れにくい材料でもバレル22内に滞留す
ることなく、バレル22内の全周全体を円滑に移
送される。
而して、本発明ではプランジヤ24の周面に凹
部又は凸部を設けてあるので、材料の該プランジ
ヤ円方向への移動速度が大きくなる。そのため、
バレル内周面からの材料への熱伝達係数が増大
し、材料温度が速やかに高まる。これにより、材
料の粘性が低下し、計量工程及び射出工程に要す
る時間が短縮され、成形がハイサイクル化される
と共に、計量能力が高められる。
〔効 果〕
以上の実施例からも明らかな通り、本発明の射
出成形機では、バレル内の材料を速やかに加熱す
ることができ、射出成形サイクルの効率化、計量
能力の増大等の効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例装置の全体断面図、第2図は同
要部拡大図、第3図は第2図−線に沿う断面
図である。第4図ないし第9図の各図は、それぞ
れ異なる実施例に係るプランジヤ外周形状の説明
図である。 22……バレル、23……チエツクリング、2
4……プランジヤ、27……スタツフア、30…
…スタツフアプランジヤ、70……材料通路、2
4a……凸部、24b……凹部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 先端に射出口を有し、後部側に材料入口部を
    有すると共に、内部の材料を加熱するための加熱
    装置を備えたバレルと、 該バレル内に挿入されており、その周面とバレ
    ル内周面との間に材料通路を形成する径を有し、
    かつその後端側が駆動装置に連結されて該バレル
    内を往復動されるプランジヤと、 該プランジヤの回転駆動装置と、 前記バレル内の材料流路に設けられた材料逆流
    防止機構と、 前記プランジヤ外周面のうち、少なくとも前記
    材料入口部よりも前方の部分に設けられた凹部及
    び凸部の少なくとも一方と、 を有し、該凹部又は凸部は、それを含む箇所にお
    けるプランジヤの軸心方向と直交する断面形状が
    非真円となる形状のものである射出成形機。
JP28687A 1987-01-05 1987-01-05 射出成形機 Granted JPS63168323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28687A JPS63168323A (ja) 1987-01-05 1987-01-05 射出成形機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28687A JPS63168323A (ja) 1987-01-05 1987-01-05 射出成形機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63168323A JPS63168323A (ja) 1988-07-12
JPH051727B2 true JPH051727B2 (ja) 1993-01-08

Family

ID=11469659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28687A Granted JPS63168323A (ja) 1987-01-05 1987-01-05 射出成形機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63168323A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1009627C2 (nl) * 1998-07-13 2000-01-17 Univ Delft Tech Inrichting en werkwijze voor het bereiden van een mengsel omvattende vezelversterkte thermoplastische pellets.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63168323A (ja) 1988-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3418639B2 (ja) 射出成形装置
JPH051727B2 (ja)
JPH0397518A (ja) スクリュープリプラ式射出成形機
EP0587574B1 (en) Plasticizing unit for screw injection moulding machines
US6033205A (en) Reciprocating screw for an injection molding machine
JPH0651330B2 (ja) 射出成形機
JPH0675896B2 (ja) 射出成形機の運転方法
JPH02252517A (ja) 射出成形機のパージング方法
JPH0661804B2 (ja) 射出成形機
JPH0375023B2 (ja)
JPH0628883B2 (ja) 射出成形機
JPS63182118A (ja) 射出成形機
JPH0535054B2 (ja)
JPS6360721A (ja) 射出成形機
JPS63168324A (ja) 射出成形機
JPH0479814B2 (ja)
US4176152A (en) Heating and stratification method for an injection molding machine
JPH0549013B2 (ja)
JPH053812B2 (ja)
JPS6049909A (ja) 樹脂材料の可塑化計量注入装置
KR102365951B1 (ko) 사출장치
JP2857443B2 (ja) 射出装置
JPS63151420A (ja) 射出成形機
JPH01301220A (ja) 射出成形機
JPS63135220A (ja) 射出成形機