JPH0517211Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0517211Y2
JPH0517211Y2 JP19364987U JP19364987U JPH0517211Y2 JP H0517211 Y2 JPH0517211 Y2 JP H0517211Y2 JP 19364987 U JP19364987 U JP 19364987U JP 19364987 U JP19364987 U JP 19364987U JP H0517211 Y2 JPH0517211 Y2 JP H0517211Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite material
material product
presser
molding
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19364987U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0197915U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19364987U priority Critical patent/JPH0517211Y2/ja
Publication of JPH0197915U publication Critical patent/JPH0197915U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0517211Y2 publication Critical patent/JPH0517211Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は複合材料製品の成形用押え型に関す
る。
〔従来の技術〕
繊維強化プラスチツクで作られた複合材料製品
は軽量且つ高強度を有するため、航空機などの構
造部材として広く使用されている。この複合材料
製品を製造する技術として例えば特公昭58−
27090号および特開昭58−205730号が知られてい
る。
特公昭58−27090号に開示された成形技術は、
ブロツク状のエラストマ系材質工具を使つてチヤ
ンネル部材を成形するものであり、このエラスト
マ系材質工具の上に未硬化の複合材料素材を積層
し、オートクレーブ中で真空バツクフイルムを介
して加熱することにより前記エラストマ系材質工
具の熱膨張圧を利用して複合材料素材の硬化と一
体化接合を行うものである。
一方、特開昭58−205730号の成形技術は、プリ
プレグを使つて構造部材を予備成形し、これらの
構成部材を組合わせ、全体をバギング材で被覆し
た後、オートクレーブ中で加熱・加圧して全体を
同時に硬化成形するものである。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記従来の成形技術のうち、特
公昭58−27090号に記載されたものは、エラスト
マ系材質工具の膨張による圧力がI型桁のウエブ
部とフランジ部とに不均一に作用し、そのため
に、硬化された複合材料製品の内部品質にばらつ
きが生じるという問題があつた。
またエラストマ系材質工具は熱容量が大きく温
度上昇が悪いため、複合材料製品の各部に伝達さ
れる熱量も不均一となるという問題もあつた。
一方、特開昭58−205730号に記載されたもの
は、成形すべき製品の形状を保持する型部材がな
いために加熱・加圧による樹脂の硬化中、樹脂粘
度が低下した時点での複合材料製品の変形が大き
いという問題を有している。
そこで、本考案の目的は、上記従来技術が有す
る問題点を解消し、複合材料製品の成形の際に均
一な加圧と熱伝達を行うことができると共に、形
状保持をも行うことができる複合材料製品の成形
用の押え型を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本考案は一様な厚
さと剛性を有し、複合材料製品の形状に一致した
外形々状で成形され、前記複合材料製品と接触す
る面の全域が弾性を有していることを特徴とする
ものである。
〔作用〕
本考案によれば、成形用押え型を一様な肉厚を
有し、かつ適当な剛性を有する型材で構成したた
めに、複合材料製品に加わる圧力を均一化し、か
つ均一な熱量伝達を行えると共に、それ自体が具
備する剛性により複合材料製品の形状を保持して
成型することができる。
〔実施例〕
以下、本考案による複合材料製品成形用押え型
の一実施例を説明する。
第1図は本考案によつて成形すべき複合材料製
品であるIビームの横断面を示しており、このI
ビームは熱硬化性強化プラスチツクのプリプレグ
で構成された一対のチヤンネルビーム2A,2B
を背中合せに組合せたI型桁2のフランジ2bの
外側に外板1,1を当接したものである。これら
のI型桁2と外板1とは図示のように組合わさ
れ、真空バツグ成形後オートクレーブ中で加熱・
加圧硬化される。この成形の際に、I型桁2のフ
ランジとウエブとで画成される空所には本考案に
よる押え型3が嵌め込まれ、この状態で定盤など
の硬化用治具6の上に載置され、バギング材5で
被覆され、バギング材5と治具6との間をシール
材4で封鎖された後、オートクレーブ中で全体を
加熱・加圧して硬化される。
上記押え型3は、第2図に示したように、複合
材料製品であるI型桁2のウエブ部2aおよびフ
ランジ部2bで形成された空所に密着できるよう
に寸法が定められた横断面が「コ」字形の部材で
ある。
本考案によれば押え型3は全体が一様な肉厚を
有するように成形されると共に、複合材料製品で
あるI型桁2と弾性的に接触し、且つI型桁2の
形状保持をするに十分な剛性が付与されている。
このような特性を有する素材としては、例えば合
成ゴム、特にシリコンゴムなどが好適である。シ
リコンゴムの場合には離型性をも有しているた
め、成形後の取り外しも良好に行なうことができ
る。
このように、押え型3を一様な肉厚を有し、I
型桁2と弾性的に接触するようにしたため、オー
トクレーブ内の加圧力7がI型桁2を均一に加圧
して内部品質を向上することができる。またI型
桁2の全体に均一に熱伝導するため、その温度の
ばらつきも小さくなる。又、押え型3はそれ自体
で剛性を有しており、複合材料製品であるI型桁
2を内側から支持するので、加熱・加圧時の変形
を防止することができる。押え型3の肉厚はオー
トクレーブ内の加圧力、押え型の材質などによつ
て適宜、選定され、例えばシリコンゴムを使用し
た押え型では約10mm程度が良好である。なお、バ
ギング材5としてはナイロンフイルムでもよく、
厚さ約3mmの耐熱シリコン製バツグでもよく、後
者の場合には再使用、バギングの作業性が良好な
点で優れている。
第3図は2個のI型桁2,2を1枚の共通の外
板1と一体化させる場合に適用する例を示してい
る。押え型3はそれぞれのI型桁2の凹所内に左
右から嵌め込まれて使用され、このI型桁2を設
計寸法と合う所定間隔で外板1上に積載する。そ
して、外板1の下面および各I型桁2の上面に硬
化用治具6を当接してこれらを挟み、全体をバギ
ング材5で被覆すると共にシール材4で閉鎖して
オートクレーブ中で加熱・加圧硬化する。この場
合にも、個々のI型桁2に押え型3が取り付けら
れているので、内部品質が均一で、しかも変形の
少ない一体化が可能となる。
第4図および第5図は押え型3の変形例を示し
ている。第4図に示した押え型3は同図aのよう
に、「コ」字形に成形されると共に、ウエブの一
部には、屈曲部8が所定間隔で形成されている。
この押え型3は同図bに示したように、ウエブ部
2aに屈曲部分が所定間隔で形成されたI型桁2
に使用されるものであり、屈曲部8がウエブ部2
aの屈曲部分に嵌入するように押え型3をI型桁
2の左右から嵌め込むように使用される。又、第
5図に示した押え型3は、ウエブが連続波状に形
成されている。これらの場合にも押え型3は複合
材料製品の形状に一致するように成形され、しか
も一様な肉厚で複合材料製品と弾性的に接触する
と共に、形状保持が可能な剛性を有して構成され
ることにより、複合材料製品の均一な加圧を行
い、その変形を防止することができる 第6図は複合材料製品が「コ」字型桁の場合へ
の適用例を示している。「コ」字型桁9が外板1
上に並べられて積載され、これらを加熱・加圧硬
化することで一体化されるようになつている。押
え型3は各「コ」字型桁9内に嵌入する外形形状
に成形されており、「コ」字型桁9への均一の加
圧を行ない、又、変形防止をも行なつている。
第7図は本考案の別の実施例の断面図を示す。
同一板厚のシリコンゴムなどからなる「コ」字型
の押え型3内に、同形状に屈曲された金属板10
が埋設されている。金属板10は押え型3を内部
から支持して、押え型3に所定の剛性を付与して
おり、これにより押え型3が適用される複合材料
製品の形状保持力が増大するようになつている。
〔考案の効果〕
以上の説明から明らかなように、本考案によれ
ば、押え型に一様な肉厚と適当な剛性を付与し、
複合材料製品との接触面に弾性を付与したから、
複合材料製品の加熱・加圧硬化の際に、均一な加
圧力を製品に作用させることができ品質良好な製
品を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bは本考案による成形用押え型を使
用してI型桁を成形する状態を示した説明図、第
2図は押え型を示した斜視図、第3図は本考案の
他の実施例を示した横断面図、第4図aは押え型
の変形例を示した斜視図、第4図bは同変形例の
横断面図、第5図a,bはさらに別の変形例を示
した斜視図、第6図は成形のさらに別例を示す横
断面図、第7図は本考案の別の実施例の断面図で
ある。 2……I型桁(複合材料製品)、3……押え型、
9……「コ」字型桁(複合材料製品)、10……
金属板。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 一様な厚さと剛性を有し、複合材料製品の形
    状に一致した外形々状で成形され、前記複合材
    料製品と接触する面の全域が弾性を有している
    ことを特徴とする複合材料製品の成形用押え
    型。 2 押え型がシリコンゴムによつて構成されてい
    ることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第
    1項記載の複合材料製品の成形用押え型。 3 押え型がシリコンゴムで構成され、その内部
    に金属板が埋設されていることを特徴とする実
    用新案登録請求の範囲第1項に記載の複合材料
    製品の成形用押え型。
JP19364987U 1987-12-21 1987-12-21 Expired - Lifetime JPH0517211Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19364987U JPH0517211Y2 (ja) 1987-12-21 1987-12-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19364987U JPH0517211Y2 (ja) 1987-12-21 1987-12-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0197915U JPH0197915U (ja) 1989-06-29
JPH0517211Y2 true JPH0517211Y2 (ja) 1993-05-10

Family

ID=31484431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19364987U Expired - Lifetime JPH0517211Y2 (ja) 1987-12-21 1987-12-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0517211Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7903395B2 (en) 2005-12-27 2011-03-08 Nifco Inc. Electronic device mounting structure

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2647530B2 (ja) * 1990-03-20 1997-08-27 三菱重工業株式会社 複合材一体成形用形状保持装置
DE102007061431B4 (de) * 2007-12-20 2013-08-08 Airbus Operations Gmbh Verfahren zur Versteifung eines Faserverbundbauteils sowie Vakuummatte und Anordnung zur Herstellung eines versteiften Faserverbundbauteils
JP2009178987A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Kurashiki Kako Co Ltd 成形用中空部材
US9636876B2 (en) * 2014-10-29 2017-05-02 The Boeing Company Method, device and apparatus for vacuum forming composite laminates

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7903395B2 (en) 2005-12-27 2011-03-08 Nifco Inc. Electronic device mounting structure

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0197915U (ja) 1989-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6563284B2 (ja) 繊維強化プラスチック成型品の製造装置及びその製造方法
JPH10146898A (ja) 繊維強化複合材の成形方法
JP2871795B2 (ja) 複合材部品成形型
GB2328639B (en) Manufacture of bonded articles
JPH0517211Y2 (ja)
US4708758A (en) Method of making a flexible bearing
JPS62193821A (ja) 平らなあるいは殻状に湾曲された構造部品の製造方法
JPH02175135A (ja) 繊維強化樹脂部材の製造方法
JPS58205730A (ja) 複合材料製品の成形方法
EP0238628A4 (en) MOLDING APPARATUS USING MEMORY METAL ALLOY SPRINGS.
JP2815665B2 (ja) 複合材多桁構造の一体成形方法および一体成形装置
JP3193064B2 (ja) 複合材料の一体成形方法
US6967000B2 (en) Method and device for fabricating composite materials and bonded sheet items
JPH02182438A (ja) 導電性を有する繊維強化プラスチックのマイクロ波による加熱硬化方法
JP2573977B2 (ja) ハニカムコア複合材の成形法
JP2582335B2 (ja) 繊維強化プラスチック成形品の成形方法及びその成形装置
JPH0730339Y2 (ja) 繊維強化複合材の成形型
JPH0513533Y2 (ja)
JP2738553B2 (ja) 複合材パネル屈曲部成形方法
JPH0664054A (ja) 複合材の成形方法
JP2517634B2 (ja) 複合材料製品の成形方法
WO2021255880A1 (ja) 治具及び複合材の加工方法
JPH0615029Y2 (ja) 複合材薄板用の成形型
JP2740219B2 (ja) 複合材構造体の製造方法
JPH0424211B2 (ja)