JP2738553B2 - 複合材パネル屈曲部成形方法 - Google Patents

複合材パネル屈曲部成形方法

Info

Publication number
JP2738553B2
JP2738553B2 JP63333149A JP33314988A JP2738553B2 JP 2738553 B2 JP2738553 B2 JP 2738553B2 JP 63333149 A JP63333149 A JP 63333149A JP 33314988 A JP33314988 A JP 33314988A JP 2738553 B2 JP2738553 B2 JP 2738553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bent portion
forming
prepreg
mold
release film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63333149A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02175231A (ja
Inventor
政幸 吉富
高久 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP63333149A priority Critical patent/JP2738553B2/ja
Publication of JPH02175231A publication Critical patent/JPH02175231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2738553B2 publication Critical patent/JP2738553B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、例えば繊維強化プラスチック(以下FRPと
いう)等のパネルの屈曲部を成形する複合材パネル屈曲
部成形方法に関するものである。
(従来の技術) 屈曲部を有するFRPパネルの成形方法としては、特公
昭59−42621号公報が知られており、また第2図に示す
ような成形方法が知られている。この成形方法は、積層
されたプリプリグ11を金型12の上にのせ、ポリエステル
フィルム13およびシーラント14により密閉し、これに真
空ポンプからのホース15を接続し、真空引きを行なう。
そして、内外の圧力差によってポリエステルフィルム13
を密着させることによって、プリプレグ11を金型に沿う
形状に成形し、加熱硬化させる。
第2図の屈曲部を拡大したのが第3図である。金型12
の上にはプリプレグ11が密着して重ねられ、このプリプ
レグ11の上には、離型用フィルム16、通気用織物17がこ
の順に重ねられ、その上に真空引きのためのポリエステ
ルフィルム13が重ねられて通気用織物17を覆っている。
(発明が解決しようとする課題) ところで、上記従来の成形方法にあっては、平坦部に
おいて、外部圧力を受けるポリエステルフィルム13と表
面積と内側で支持する金型12の表面積とが等しいのに対
し、屈曲部では金型12の表面積の方がポリエステルフィ
ルム13の表面積より小さくなる。このため、プリプレグ
11の屈曲部はその平坦部に比して高い圧力を受ける。そ
の結果、硬化中の高温環境下においては、プリプレグ11
の樹脂分が流動性を呈し、高圧部から周辺の低圧部へ移
動する。このため、第4図に示すように、屈曲部の板厚
が不足したり樹脂と繊維の体積比に異常が生じ、強度上
の弱い部分が生じるという問題点があった。
本発明は、上記問題点を解決し、一様な板厚を得るこ
とができる複合材パネル屈曲部成形方法を提供すること
を目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は、上記課題を解決するためになされたもので
あって、金型の屈曲部に積層したプリプレグを重ね、こ
のプリプレグ上に離型用フィルムを重ね、この離型用フ
ィルム上に通気用織物を重ね、この通気用織物上に真空
パックを重ね、この真空パックの内側を真空引きするこ
とによって加圧するとともに加熱し、成形する複合材パ
ネル屈曲部成形方法において、前記金型の屈曲部および
その近傍における前記離型用フィルムと前記通気用織物
との間に、前記金型の屈曲部に沿う形状をなす成形用型
板を介装することによって成形を行なう構成とされてい
る。
(作 用) 本発明にあっては、金型の屈曲部およびその近傍にお
ける離型用フィルムと通気用織物との間に、金型の屈曲
部に沿う形状をなす成形用型板を介装して成形を行なう
ようにしているから、屈曲部の外部圧力の一部が型板自
身の曲げ剛性により周囲の平坦部へ分散され、硬化成型
中のプリプレグに加わる圧力分布が均等化される。した
がって、屈曲部における成形品の板厚減少を緩和するこ
とができ、一様な板厚を有する複合材パネルを得ること
ができる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例について、第1図を参照して
説明する。
なお、上記実施例において、従来例と同一構成の部分
には同一符号を付している。
第1図は本発明に係る複合材パネル屈曲部成形方法を
示す図である。この複合材パネル屈曲部成形方法は、ま
ず金型12の上にプリプレグ11を重ね、プリプレグ11の上
に離型用フィルム16を重ねる。次に、屈曲部およびその
近傍の離型用フィルム16の上に成形用型板21を重ねる。
この成形用型板21は、例えば板厚の薄い鋼板であり、
解析により設定された板厚にケミカルミーリングにて加
工されたものである。複合材パネルの硬化成形に使用す
るため、熱容量が温度上昇の妨げにならないこと、及び
真空引きのためのパッキング作業に支障のない形態であ
ることが要求される。
このような成形用型板21の上に通気用織物17を重ね合
わせ、この通気用織物17をポリエステルフィルム13で覆
う。その後真空引きにより加圧し、加熱成形を行う。
このように、上記実施例にあっては、屈曲部およびそ
の近傍で、離型用フィルム16と通気用織物17との間に成
形用型板21を介装し、その後真空引きして加熱成形する
ようにしているから、屈曲部の外部圧力は成形用型板21
自身の曲げ剛性により周囲の平坦部へその一部が分散さ
れ、硬化成型中のプリプレグ11に加わる圧力の分布が均
等化される。その結果、屈曲部における成形品の板厚減
少が緩和でき、一様な板厚を有する複合材パネルを得る
ことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明にあっては、屈曲部にお
ける板厚の減少を緩和することができ、したがって一様
な板厚の複合材パネルを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による複合材パネル屈曲部成形方法の一
実施例を示す断面図、第2図は従来の複合材パネルの成
形方法を示す断面図、第3図は第2図中矢印III部分の
拡大断面図、第4図は第2図に示す成形方法により成形
された複合材パネルの屈曲部の断面図である。 11……プリプレグ、12……金型、13……ポリエステルフ
ィルム、16……離型用フィルム、17……通気用織物、21
……成形用型板。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金型の屈曲部にプリプレグを重ね、このプ
    リプレグ上に離型用フィルムを重ね、この離型用フィル
    ム上に通気用織物を重ね、この通気用織物上に真空パッ
    クを重ね、この真空パックの内側を真空引きすることに
    よって加圧するとともに加熱し、成形する複合材パネル
    屈曲部成形方法において、前記金型の屈曲部およびその
    近傍における前記離型用フィルムと前記通気用織物との
    間に、前記金型の屈曲部に沿う形状をなす成形用型板を
    介装することによって成形を行なうことを特徴とする複
    合材パネル屈曲部成形方法。
JP63333149A 1988-12-28 1988-12-28 複合材パネル屈曲部成形方法 Expired - Fee Related JP2738553B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63333149A JP2738553B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 複合材パネル屈曲部成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63333149A JP2738553B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 複合材パネル屈曲部成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02175231A JPH02175231A (ja) 1990-07-06
JP2738553B2 true JP2738553B2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=18262842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63333149A Expired - Fee Related JP2738553B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 複合材パネル屈曲部成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2738553B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4652160B2 (ja) * 2005-07-11 2011-03-16 川崎重工業株式会社 積層複合材の矯正治具、矯正方法、および成形品
US9409361B2 (en) * 2010-12-27 2016-08-09 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Mold, molding jig and molding method
CN102390159A (zh) * 2011-07-20 2012-03-28 沈阳飞机工业(集团)有限公司 等厚复杂曲面韧性材料零件固化工艺
JP6717105B2 (ja) * 2016-08-08 2020-07-01 三菱ケミカル株式会社 繊維強化樹脂成形体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02175231A (ja) 1990-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4683018A (en) Composite material manufacture by shaping individual sheets followed by consolidating the sheets
US4869770A (en) Method and apparatus for laminating composite materials
US5322661A (en) Method and apparatus for molding a composite material article
US4963215A (en) Method for debulking precured thermoplastic composite laminae
JP4191343B2 (ja) ハニカムサンドイッチパネルの製造方法
US6620369B1 (en) Net molding of resin composite parts
JPH10146898A (ja) 繊維強化複合材の成形方法
US7939004B2 (en) Pressing bag and its production method, and method for producing composite body using such pressing bag
JP2738553B2 (ja) 複合材パネル屈曲部成形方法
EP0319895A2 (en) Method for debulking partially precured thermoplastic composite laminae
JPH04329125A (ja) 複合材料一体成形方法
JP2947867B2 (ja) 複合材の成形方法および成形型の成形方法
EP0893235A2 (en) Method for the production of a plastic laminate
JP2947866B2 (ja) 複合材の成形方法および成形装置
JP2023115678A (ja) 複合材の成形方法及び複合材の成形治具
JP2947873B2 (ja) 熱硬化樹脂系複合材の成形方法
JP3581990B2 (ja) スキー用表面部材の製法
JP3004309B2 (ja) 繊維強化樹脂積層体の製造方法
JPH0517211Y2 (ja)
JP2582335B2 (ja) 繊維強化プラスチック成形品の成形方法及びその成形装置
JP2656590B2 (ja) 複合材積層板の成形方法
WO2024048094A1 (ja) 複合材の成形方法及び成形装置
JP2023042641A (ja) 繊維強化樹脂を含む接合部品の製造方法
JP2616482B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JPH0424211B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees