JPH051717U - バケツトチエーン - Google Patents
バケツトチエーンInfo
- Publication number
- JPH051717U JPH051717U JP4817391U JP4817391U JPH051717U JP H051717 U JPH051717 U JP H051717U JP 4817391 U JP4817391 U JP 4817391U JP 4817391 U JP4817391 U JP 4817391U JP H051717 U JPH051717 U JP H051717U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bush
- seal ring
- links
- ring
- link
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Chain Conveyers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 粉塵の侵入を確実に防止すると共に摺動部の
摩耗を遅延させることを可能にし、チェーンの高速化お
よび長寿命化を達成できるバケットチェーンを提供する
ことを目的とする。を可能とする。 【構成】 一対の外リンク12と一対の内リンク13と
を互いに連結するピン部材14の外周部を囲繞するよう
に上記外リンク12,12間に挾まれたブシュ15を摺
動自在に設けると共に、そのブシュ15の外周部を囲繞
するように上記内リンク13,13間に挾まれたローラ
16を摺動自在に設けてなるバケットチェーンにおい
て、上記ブシュ15の端部と外リンク12の内側部12
bとの間にシールリング21を設けると共に、そのシー
ルリング21と上記ブシュ15の端部との間に上記シー
ルリング21を外リンク12の内側部12bに押し付け
てピン軸方向に弾性支持する弾性リング22を介在させ
たことを特徴としている。
摩耗を遅延させることを可能にし、チェーンの高速化お
よび長寿命化を達成できるバケットチェーンを提供する
ことを目的とする。を可能とする。 【構成】 一対の外リンク12と一対の内リンク13と
を互いに連結するピン部材14の外周部を囲繞するよう
に上記外リンク12,12間に挾まれたブシュ15を摺
動自在に設けると共に、そのブシュ15の外周部を囲繞
するように上記内リンク13,13間に挾まれたローラ
16を摺動自在に設けてなるバケットチェーンにおい
て、上記ブシュ15の端部と外リンク12の内側部12
bとの間にシールリング21を設けると共に、そのシー
ルリング21と上記ブシュ15の端部との間に上記シー
ルリング21を外リンク12の内側部12bに押し付け
てピン軸方向に弾性支持する弾性リング22を介在させ
たことを特徴としている。
Description
【0001】
本考案は外リンクと内リンクとを連結してなるバケットチェーンに係り、特に
チェーンの高速化および長寿命化を達成できるバケットチェーンに関するもので
ある。
【0002】
一般に、バラ物を取り扱う連続式アンローダには搬送物を掻き取って連続的に
移送するために複数のバケットが設けられており、このバケットは無端チェーン
に等間隔に取り付けられて上下方向に周回移動している。この種のバケットチェ
ーンにおいては例えば図5に示す如き構成が採用されている。
【0003】
図示するように、このチェーン1は一対の外リンク2,2と一対の内リンク3
,3とが互いに長手方向に連結され、これらのリンク2,2および3、3は外リ
ンク2,2間に内リンク3,3を位置させて互いにピン部材4で連結されている
。このピン部材4は内リンク3,3に挿通されると共に両端部が外リンク2、2
に形成された挿通孔2aに挿通されてこれに一体的に固定されている。ピン部材
4の外周部にはこれを囲繞するように外リンク2,2間に挾まれたブシュ5が摺
動自在に設けられている。すなわち、図6に示すように、ブシュ5の内周部はピ
ン部材4の外周部に摺動自在に設けられ、ブシュ5の外周部は内リンク3に開口
された挿通孔3aに圧入されており、チェーン1が所定の曲率で移動する際には
ピン部材4の回りにブシュ5が摺動することになる。
【0004】
また、アンローダにあっては上下に配置された図示されないスプロケット間に
チェーン1が掛け渡されており、これらスプロケット間にはチェーン1の移動を
案内する図示されないガイドレールが設けられている。このガイドレールに沿っ
て案内されるチェーン1の摩耗を低減し且つバケットの振動を緩和するために、
ブシュ5の外周部には内リンク3,3間に挾まれたローラ6が摺動自在に設けら
れている。
【0005】
そこで、バケットチェーン1の高速化、長寿命化を図るためにはピン部材4と
ブシュ5と間、ブシュ5とローラ6との間の摺動性を円滑にし、摩耗を低減する
ことが求められる。
【0006】
ところで、石炭、穀類などのバラ物を取り扱うアンローダにあっては粉塵が外
リンク2と内リンク3との隙間Xからピン部材4とブシュ5との間に侵入するた
め、これを防止するために、図6に示す如き軸シール構造が採用されている。す
なわち、ブシュ5の端部には内周部にリング溝7が形成され、そのリング溝7に
はOリング8が保持されている。したがって、ピン部材4とフッシュ5との間が
両側からシールされ、粉塵の侵入を阻止することが可能となる。
【0007】
一方、ピン部材4およびブシュ5の摩耗が進行すると、図6に鎖線で示すよう
に、ピン部材4とブシュ5との間には隙間Yが生じ、この隙間Yが次第に広がっ
てガタツキが発生する。このようなガタツキはピン部材4とブシュ5とに挾まれ
たOリング8を頻繁に叩くため、Oリング8の損傷を早めると共にその弾性力も
失なわせており、著しくシール性を低下させることになる。このため、このよう
な軸シール構造にあっては十分な潤滑性が得られなくなると共に、粉塵の侵入を
阻止することができなくなる問題があった。粉塵の侵入はブシュ5とその回りを
摺動するローラ6との間にも発生している。
【0008】
また、ブシュ5の端部にその内周部に沿ってリング溝7が形成されているため
、ピン部材4に対するブシュ5の実質的な面圧が少なくなり、摩耗の進行が早め
られると共に強度が不足し、チェーン1の寿命が短くなる欠点がある。さらに、
Oリング8は粉塵中で使用されると摺動面の耐久性の関係から、短時間で寿命と
なり、シール効果が失われるため、摩耗の進行が早められる問題があった。
【0009】
本考案は上記問題点を有効に解決すべく創案されたものである。
【0010】
本考案は粉塵の侵入を確実に防止すると共に摺動部の摩耗を遅延させることを
可能にし、チェーンの高速化および長寿命化を達成できるバケットチェーンを提
供することを目的とする。
【0011】
第1の考案は一対の外リンクと一対の内リンクとを互いに連結するピン部材の
外周部を囲繞するように上記外リンク間に挾まれたブシュを摺動自在に設けると
共に、そのブシュの外周部を囲繞するように上記内リンク間に挾まれたローラを
摺動自在に設けてなるバケットチェーンにおいて、上記ブシュの端部と外リンク
の内側部との間にシールリングを設けると共に、そのシールリングと上記ブシュ
の端部との間に上記シールリングを外リンクの内側部に押し付けてピン軸方向に
弾性支持する弾性リングを介在させたものである。
【0012】
第2の考案は一対の外リンクと一対の内リンクとを互いに連結するピン部材の
外周部を囲繞するように上記外リンクに挾まれたブシュを摺動自在に設けると共
に、そのブシュの外周部を囲繞するように上記内リンク間に挾まれたローラを摺
動自在に設けてなるバケットチェーンにおいて、上記ローラの端部と内リンクの
内側部との間にシールリングを設けると共に、そのシールリングと上記ローラの
端部との間に上記シールリングを内リンクの内側部に押し付けてピン軸方向に弾
性支持する弾性リングを介在させたものである。
【0013】
第1の考案にあっては弾性リングに支持されたシールリングが外リングの内側
部とブシュの端部との間に外リングの内側部に押し付けられて介在されるため、
ピン部材およびブシュの摩耗が進行してもこれらの間に形成される隙間をオイル
シールすることができると共に粉塵の侵入を阻止することが可能となる。
【0014】
第2の考案にあっては弾性リングに支持されたシールリングが内リングの内側
部とローラの端部との間に内リングの内側部に押し付けられて介在されるため、
ブシュおよびローラの摩耗が進行してもこれらの間に形成される隙間をオイルシ
ールすることができると共に粉塵の侵入を阻止することが可能となる。
【0015】
以下、本考案の実施例を添付図面に基づいて詳述する。
【0016】
図1は第1の考案に係るバケットチェーンを示したものであり、アンローダに
採用されるバケットチェーン11にあっては一対の外リンク12、12と一対の
内リンク13、13とが長手方向に連結され、これらのチェーン12、12およ
び13,13は外リンク12,12間に内リンク13,13を位置させて互いに
ピン部材14で連結されている。このピン部材14は内リンク13,13に挿通
されると共に両端部が外リンク12、12に形成された挿通孔12aに挿通され
てこれに一体的に固定されている。
【0017】
ピン部材14の外周部にはこれを囲繞するように外リンク12,12間に挾ま
れたブシュ15が摺動自在に設けられ、このブシュ15の外周部は内リンク13
に開口された挿通孔13aに圧入されており、チェーン11が所定の曲率で走行
する際にはピン部材14の回りにブシュ15が摺動するようになっている。また
、ブシュ15の外周部には内リンク13,13間に挾まれたローラ16が摺動自
在に設けられている。
【0018】
特に、ブシュ15の端部と外リンク12の内側部12bとの間にはシールリン
グ21が設けられ、このシールリング21とブシュ15の端部との間にはシール
リング21を外リンク12の内側部12bに押し付けてピン部材14の軸方向に
弾性支持するゴム製の弾性リング22が介在されている。すなわち、ブシュ15
の軸方向両側からシールするサイドシール構造が採用される。
【0019】
具体的には図2に示すように窒化鋼またはSUS304でシールリング21が
形成され、このシールリング21には所定の角度にテーパー部23が形成され、
このテーパー部23はシールリング21に外リンク12の内側部12bに接触す
る平坦な接触部24を残存させると共に、シールリング21と外リンク12との
間に径方向内方へ順次拡大されたリング状の溝25を形成する。シールリング2
1には弾性リング22を保持する保持溝26が形成されると共に、ブシュ15の
端部にはその略中央部に弾性リング22を保持する保持溝27が形成されている
。ブシュ15に形成される保持溝27は外リンク12の内側部12aに臨んで断
面略コの字状ないしUの字状に開放され、ブシュ15の端部には弾性リング21
を挾んで外リンク12側に延出されることにより、保持溝27を区画形成する保
持部28,29が形成されている。したがって、外リンク12とブシュ15との
間にはシールリング21と圧縮状態で保持される弾性リング22とを収容するシ
ール室31が形成されることになる。
【0020】
なお、図1に示すようにピン部材14には給油通路32が形成され、この給油
通路32はピン部材14の軸方向に延出されると共に径方向に折り返されてピン
部材14とブシュ15との間に給油するようになっている。
【0021】
そこで、このように構成されたシール構造にあっては給油通路32にオイルA
を押し込んでピン部材14とブシュ15との間が潤滑される。特に、外リンク1
2の内側部12bとブシュ15の端部との間に弾性リング22で弾性支持された
シールリング21が外リンク12に押し付けられているために、シールリング2
1の接触部24は常に外リンク12の内側部12bに沿って摺動してシールする
。このため、ピン部材14およびブシュ15の摩耗が進行してこれらの間に隙間
が形成されても、その間隙内にシールリング21が挾まれないので、シールリン
グ21は何等損傷を受けることはないし、弾性リング22の弾性力が失われるこ
ともない。したがって、ピン部材14とブシュ15との間の潤滑性が保持されて
これらピン部材14およびブシュ15の摩耗の進行が遅延されると共に、外リン
ク12と内リンク13との隙間から粉塵が侵入することを確実に阻止することが
可能になり、チェ−ン11の高速化および長寿命化を達成できる。
【0022】
また、外リンク12とブシュ15の端部との間にシールリング21を介在させ
るため、ピン部材14に対するブシュ15の面圧を大きくすることが可能になる
。すなわち、シールリング21を保持する保持溝27を、ピン部材14を摺動す
る保持部29を残存させて外リンク12に臨んで開放させることができ、その保
持部29だけピン部材14に対するブシュ15の面圧が大きくなる。このため、
チェーン11全体の強度を高めることができる。
【0023】
さらに、定期的に給油通路32にオイルAを注入すると、オイルAはピン部材
14とブシュ15との間を通ってシール室31内の使用済みオイルBをシール室
31外に排出することになる。つまり、新たに供給されるオイルAによってシー
ル室31内の使用済みオイルBの圧力がシーリング21に形成されたテーパー部
23に作用し、使用済みオイルBはシールリング21の接触部24を外リンク1
2から離反させて外部に押し出されることになる。したがって、簡易にオイル交
換することが可能になり、チェーン11の長寿命化を図ることができる。
【0024】
図3は第2の考案を示すものである。
【0025】
このチェーン11においては外リンク12とブシュ15との間には上記第1の
考案と同様にサイドシール構造が採用されている。すなわち、外リンク12とブ
シュ15との間にシールリング21が設けられ、そのシールリング21とブシュ
15との間にシールリング21を外リンク12に押し付ける弾性リング22が介
在されている。
【0026】
特に、第2の考案においては内リンク13とローラ16との間にサイドシール
構造を採用したところに特徴を有するものであり、図3および図4に示すように
、ローラ16の端部と内リンク13の内側部13aとの間にはシールリング41
が設けられると共に、そのシールリング41とローラ16の端部との間にはシー
ルリング41を内リンク13の内側部13bに押し付けてピン軸方向に弾性支持
するゴム製弾性リング42が介在されている。
【0027】
このサイドシール構造にあっては上述した第1の考案と略同様な構成が採用さ
れており、図4に示すように、シールリング41に設けられたテーパー部43が
、内リンク13の内側部13bに接触する接触部44を残存させると共に径方向
内方に順次拡径された溝45を形成する。シールリング41には弾性リング42
を保持する保持溝46が形成されると共に、ローラ16の端部には弾性リング4
2を保持する保持溝47が内リンク13の内側部13bに臨んで断面略コの字状
あるいはUの字状に開放されており、この保持溝47によりローラ16の端部に
はシールリング41を挾んで内リンク13に向けて延出される保持部48,49
が形成されている。したがって、ローラ16と内リンク13との間にはシールリ
ング41、弾性リング42を収容するシール室51が形成される。
【0028】
また、ピン部材14には給油通路52が形成され、この給油通路52は軸方向
に延出されて径方向に折り返されてピン部材14とブシュ15との間、ブシュ1
5とローラ16との間にそれぞれ給油するようになっている。
【0029】
したがって、上記第1の考案と同様に、ローラ16と内リンク13との間にお
いてはシールリング41の接触部44が内リンク13の内側部13bに沿って摺
動してシールするため、ブシュ15およびローラ16の摩耗が進行してこれらの
間に隙間が形成されても、シールリング41は何等損傷を受けることはないし、
弾性リング42の弾性力が失われることもないので、ブシュ15とローラ16と
の間の潤滑性が保持され、ブシュ15およびローラ16の摩耗の進行が遅延され
ると共に、外リンク12とローラ16との隙間Zから粉塵が侵入することを確実
に阻止することが可能になり、チェ−ン11の高速化および長寿命化を達成でき
る。
【0030】
また、ブシュ15とローラ16との間にシールリング41を介在されるため、
シールリング41を保持する保持溝47を内リンク13に臨んで延出される保持
部49を残存させて開放させることができるので、ブシュ15に対するローラ1
6の面圧が大きくなリ、チェーン11全体の強度を高めることができる。
【0031】
さらに、新たなオイルAが給油通路52からブシュ15とローラ16との間を
通って供給されるため、シール室51内の使用済みオイルCがシールリング41
の接触部44を内リンク13から離反させて外部に押し出され、簡易にオイル交
換することが可能になり、チェーン11の長寿命化を図ることができる。
【0032】
以上要するに本考案によれば、次の如き優れた効果を発揮する。
【0033】
(1) 請求項1においてはブシュの端部と外リンクの内側部との間に、弾性リング
で弾性支持されて外リンクに押し付けられるシールリングを設けたので、ピン部
材およびブシュの摩耗の進行が遅延されると共に、外リンクと内リンクとの隙間
から粉塵が侵入することを確実に阻止することが可能になり、チェ−ンの高速化
、長寿命化を達成できる。
【0034】
(2) 請求項2においてはローラの端部と内リンクの内側部との間に、弾性リング
で弾性支持されて内リンクに押し付けられるシールリングを設けたので、ブシュ
およびローラの摩耗の進行が遅延されると共に、ローラと内リンクとの隙間から
粉塵が侵入することを確実に阻止することが可能になり、チェ−ンの高速化およ
び長寿命化を達成できる。
【図1】本考案のバケットチェーンを示す断面図であ
る。
る。
【図2】図2の要部を示す拡大断面図である。
【図3】本考案のチェーンを示す断面図である。
【図4】図3の要部を示す拡大断面図である。
【図5】バケットチェーンを示す図である。
【図6】図5の要部を示す拡大断面図である。
12 外リンク
13 内リンク
14 ピン部材
15 ブシュ
16 ローラ
21 シールリング
22 弾性リング
41 シールリング
42 弾性リング
Claims (2)
- 【請求項1】 一対の外リンクと一対の内リンクとを互
いに連結するピン部材の外周部を囲繞するように上記外
リンク間に挾まれたブシュを摺動自在に設けると共に、
該ブシュの外周部を囲繞するように上記内リンク間に挾
まれたローラを摺動自在に設けてなるバケットチェーン
において、上記ブシュの端部と外リンクの内側部との間
にシールリングを設けると共に、該シールリングと上記
ブシュの端部との間に上記シールリングを外リンクの内
側部に押し付けてピン軸方向に弾性支持する弾性リング
を介在させたことを特徴とするバケットチェーン。 - 【請求項2】 一対の外リンクと一対の内リンクとを互
いに連結するピン部材の外周部を囲繞するように上記外
リンクに挾まれたブシュを摺動自在に設けると共に、該
ブシュの外周部を囲繞するように上記内リンク間に挾ま
れたローラを摺動自在に設けてなるバケットチェーンに
おいて、上記ローラの端部と内リンクの内側部との間に
シールリングを設けると共に、該シールリングと上記ロ
ーラの端部との間に上記シールリングを内リンクの内側
部に押し付けてピン軸方向に弾性支持する弾性リングを
介在させたことを特徴とするバケットチェーン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991048173U JP2532416Y2 (ja) | 1991-06-25 | 1991-06-25 | バケットチェーン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991048173U JP2532416Y2 (ja) | 1991-06-25 | 1991-06-25 | バケットチェーン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH051717U true JPH051717U (ja) | 1993-01-14 |
JP2532416Y2 JP2532416Y2 (ja) | 1997-04-16 |
Family
ID=12796000
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1991048173U Expired - Lifetime JP2532416Y2 (ja) | 1991-06-25 | 1991-06-25 | バケットチェーン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2532416Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020158272A (ja) * | 2019-03-27 | 2020-10-01 | 大同工業株式会社 | ローラチェーン |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5224533A (en) * | 1975-08-20 | 1977-02-24 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Electrophotographic copying machine |
JPS5537528U (ja) * | 1978-09-02 | 1980-03-11 |
-
1991
- 1991-06-25 JP JP1991048173U patent/JP2532416Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5224533A (en) * | 1975-08-20 | 1977-02-24 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Electrophotographic copying machine |
JPS5537528U (ja) * | 1978-09-02 | 1980-03-11 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020158272A (ja) * | 2019-03-27 | 2020-10-01 | 大同工業株式会社 | ローラチェーン |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2532416Y2 (ja) | 1997-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4098340B2 (ja) | シールチェーン | |
EP2082978B1 (en) | Conveyor chain with side roller | |
JP2008157423A (ja) | シールチェーン | |
JPH0452173Y2 (ja) | ||
KR101160397B1 (ko) | 롤러체인 | |
TW201305463A (zh) | 輸送鏈條 | |
US2336913A (en) | Sprocket chain lubrication | |
KR101144547B1 (ko) | 시일 체인 | |
JPH08230729A (ja) | トラックローラアセンブリ | |
KR102629734B1 (ko) | 트랙용의 시일링 시스템 | |
US6782688B2 (en) | Chain with seals having improved characteristics | |
JP5094779B2 (ja) | シールチェーン | |
JPH051717U (ja) | バケツトチエーン | |
JP7389559B2 (ja) | ローラチェーン | |
US7568988B2 (en) | Chain joint seal | |
KR20130054962A (ko) | 밀봉 장치 및 밀봉 장치를 갖는 체인의 링크 | |
JP3755656B2 (ja) | シールチェーン | |
JP4541532B2 (ja) | シールチェーン | |
JP2008082407A (ja) | 無給油チェーン | |
JP2010255673A (ja) | 固体潤滑シールチェーン | |
JPH08200452A (ja) | チェン構造 | |
US11499637B2 (en) | Lip seal | |
RU38713U1 (ru) | Уплотненный шарнир звеньев гусеничной цепи | |
US20200079445A1 (en) | Lip Seal | |
KR20090113179A (ko) | 컨베이어 체인 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |