JPH05169278A - 電縫管の製造方法及び装置 - Google Patents

電縫管の製造方法及び装置

Info

Publication number
JPH05169278A
JPH05169278A JP3338692A JP33869291A JPH05169278A JP H05169278 A JPH05169278 A JP H05169278A JP 3338692 A JP3338692 A JP 3338692A JP 33869291 A JP33869291 A JP 33869291A JP H05169278 A JPH05169278 A JP H05169278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
welding
electric resistance
resistance welded
rolls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3338692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2500405B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Nakamura
芳弘 中村
Nobuhiko Nagai
暢彦 永井
Atsuo Kikuchi
淳雄 菊池
Kazuhiro Mitsukawa
一浩 光川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP3338692A priority Critical patent/JP2500405B2/ja
Publication of JPH05169278A publication Critical patent/JPH05169278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2500405B2 publication Critical patent/JP2500405B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電縫管を製造するに際して、管状の金属板の
接合部での溶融金属の急激な変化に影響されることなく
常に均一な接合部を形成することができる電縫管の製造
方法とその装置を提供することを目的とする。 【構成】 管状の金属板(2)の両側に対向するように
配置された一対の溶融ロール(1a、1b)をそれぞれ
支承するホルダ(6、13)の何れか一方又は双方を相
手側のホルダ(6)に対して管状の金属板(2)の接合
部(2a)より金属板(2)に沿って間隔をおいた1点
を中心(14)として揺動可能に構成し、一対のロール
(1a、1b)間の近接離間運動を相互干渉しないよう
に構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、管状に曲げ成形された
金属板の接合部を溶融するとともに、対向配置された一
対の溶接ロールにて前記金属板を両側より押圧して金属
板の接合部を溶接し、その際一対の溶接ロール間の間隔
が変更可能である電縫管の製造方法と該方法を実施する
ための好ましい装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図3に従来公知の電縫管の製造装置の製
造ラインの略示正面図を示し、図4に溶接部を詳しく説
明した斜視図を示す。図3および図4に示すようにコイ
ル21から巻戻された金属板の帯材22を丸成形ロール
23によって管状に成形し、高周波発振器3aを用いる
加熱コイル3によって金属板の接合部を溶融し、対向配
置された一対の溶接ロールによって両側から押圧して金
属板の接合部2aを溶接する。次に溶接に際して形成さ
れたビード2a′をカッタ24によって切断した後一連
のロール25によって成形した後切断機26によって所
定の電縫管を得る。
【0003】溶接部の構造としては各種の構造を用いる
ことができ、各種の構造の溶接部を有する電縫管の製造
装置が提案されている。特開平2−211987号にお
いて開示されている電縫管の製造装置では図5および図
6に示すように一対の溶接ロール1a、1bの片方の溶
接ロール1bは固定ホルダ6に固定された軸7bに回転
可能に支承され、他方の溶接ロール1aは固定ホルダ6
に対して摺動可能に配置された摺動ホルダ8に固定され
た軸7aに回転可能に支承されている。摺動ホルダ8と
固定ホルダ6との間には図5に示すように摺動ホルダ8
を図5において左側に押付けるスプリング4と、摺動ホ
ルダ8を図5において右側に押戻すスプリング5が配置
され、さらに溶接ロール1aの移動を摺動ホルダ8を介
して検知するセンサ9が配置される。このような溶接部
を用いることによって溶接ロール1aと溶接ロール1b
との間隔が狭くなりすぎた時にスプリング4で加えられ
るF1 の力にたいして逆向きのF2 の力をスプリング5
で与えることができ、それによって接合部の押圧力を適
切にコントロールできることになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図5および図6に示す
溶接部を有する電縫管の製造装置では摺動ホルダ8は固
定ホルダ6の中に密接して配置され摺動ホルダ8の移動
に対してガタが発生しないようにしている。摺動ホルダ
8と固定ホルダ6との境界面11の間隙は数μm程度で
ある。したがってその境界面には摩擦抵抗が発生し、ス
プリング4とスプリング5によって与えられる押圧力が
正しく管状の金属板の接合部に伝達されなくなる。すな
わち図7に示すように溶融金属の量が急激に増えて、ス
プリング4の力によって摺動ホルダ8が左側に移動しよ
うとしても反対方向(右側)の摩擦力−fが働いて押圧
力不足となり、接合不良となる。一方図8に示すように
溶融金属の量が急激に減った場合にはスプリング4の力
に加えて摺動ホルダ8が右側に押戻されようとすること
によって生ずる左側の摩擦力+fが働いて押圧力が過大
となり接合部が変形する。したがって図5、図6に示す
従来公知の電縫管の製造装置では溶融金属の量の急激の
変化に対して対応することができず接合部不良の電縫管
が発生することになる。
【0005】本発明は従来公知の電縫管の製造装置の有
する前述の問題点を解消して溶融金属の急激の変化に関
係なく、常に均一な接合部を形成することができる電縫
管の製造方法とその装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の前述の目的は電
縫管の製造装置における一対の溶接ロールの一方の溶接
ロールの他方の溶接ロールへの近接離間運動を相互に干
渉しないように行わせることを特徴とする製造方法によ
って達成される。
【0007】一対の溶接ロールをそれぞれ干渉しないよ
うに、すなわち独立して近接離間運動をさせるようにす
れば一対の溶接ロール間の押圧力が所望の押圧手段によ
って正しく管状の金属板に伝達されその結果均一な接合
部を有する電縫管を製造することができる。
【0008】本発明の方法を実施するための好ましい電
縫管の製造装置は管状に曲げ成形された金属板の接合部
を溶融する装置、該装置の下流に対向配置された一対の
溶接ロール、および該一対の溶接ロールの一方の溶接ロ
ールに対して他方の溶接ロールを押圧する押圧手段を有
する押圧接合装置を含んで成る電縫管製造装置であっ
て、前記一対の溶接ロールの一方を回転自在に支承する
第1ホルダ、および他方の溶接ロールを回転自在に支承
する第2ホルダが管状金属板をはさむ両側に設けられ、
前記第2ホルダはその一端で溶接ロールを回転自在に支
承すると共に、前記管状金属板の長手方向に沿って延び
る他端において製造装置に回転可能に支承されており、
それによって前記第2ホルダ上の溶接ロールが第1ホル
ダ上の溶接ロールに対して弧状軌道に沿って揺動可能で
あることを特徴とする電縫管製造装置によって達成され
る。前記押圧手段が前記第2ホルダを第1ホルダに向け
て揺動させる方向で第2ホルダにそれぞれ押圧力を加え
る第1スプリング手段と第2スプリング手段から成り、
該第1スプリング手段が前記第2ホルダの揺動運動の全
区域においてその押付力を第2ホルダに付与するように
構成され、前記第2スプリング手段が第2ホルダが所定
間隔以上に第1ホルダに近接した時にその押付力が第2
ホルダに付与しないように構成されており、且つ前記所
定間隔を検知するための検知手段が前記第2ホルダに対
して設けられているとより好ましい。
【0009】
【実施例】以下本発明の電縫管の製造方法を実施するた
めの好ましい製造装置の一例を示す図1および図2に基
づいて本発明を以下詳述する。図1は本発明の電縫管の
製造装置の一例を示す平面図であり、図2は図1に示す
製造装置の第2ホルダを支承する軸受機構を示す一部断
面側面図である。
【0010】本願発明で従来の技術との対応を明確にす
るために、図1および図2において各部材に付される参
照番号は図4〜図6に示した従来公知の電縫管の製造装
置と同一部材については同一参照番号を用いた。
【0011】図1を図6(従来の技術)と対比すれば明
らかなように本願発明においては、固定された第1ホル
ダ6に支承された溶接ロール1bに向かって溶接ロール
1aは矢印12に示すように揺動可能に構成されてい
る。すなわち溶接ロール1aを軸(図示せず)を介して
回転自在に支承する第2ホルダ13は加工される管状の
金属板に平行に延びるアーム部13aを有し、そのアー
ム部13aの先端において軸受14によって製造装置の
機台15に回転自在に支承されている。したがって溶接
ロール1bに対する溶接ロール1aの近接離間運動は互
いに干渉されることなく、単独に行うことができ、従来
の技術における相互間の摩擦抵抗の発生がない。第2ホ
ルダ13の軸受14の周りの揺動をより円滑にするため
に図2に示すように軸受14を上下一対のころがり軸受
14aによって構成するとよい。
【0012】揺動運動が管状の金属板に対して極力垂直
方向直線上で行われることが好ましく、そのために軸受
14と溶接ロール1aの回転中心間の距離を長くしたほ
うが好ましく、本実施例では150mmから200mmに設
定している。この距離が200mmを越えると第2ホルダ
13の質量が大きくなりすぎて揺動運動のレスポンスが
不良となるので好ましくない。軸受14の位置は軸受1
4と溶接ロール1aの回転中心を結ぶ線が管状の金属板
に平行になるように定めるとよい。
【0013】このような構成の第2ホルダ13を用いて
溶接ロール1aを揺動可能にすることにより、溶接ロー
ル1aの溶接ロール1bに対する移動抵抗を5〜30g
程度にとどめることができ、この値は図5および図6に
示すような第2ホルダを第1ホルダに対して摺動させる
方式の500〜1000gに対して大幅に低減させるこ
とができる。したがって本発明の方法及び装置を用いる
ことにより接合部に適切な加圧力を加えることができ、
高品質の電縫管を製造することができる。
【0014】なお図1に示した製造装置の一例では溶接
ロール1bは固定した構造であるが、図9に示すよう
に、第1ホルダ6′を第2ホルダ13と鏡面対称に構成
することにより溶接ロール1bを溶接ロール1aと同様
に揺動可能にしてもよい。又図1に示した製造装置の一
例では、第2ホルダ13はコの字形状に作られ、第1ス
プリング手段と第2スプリング手段が第2ホルダ13の
管状金属板に対面する側の反対側の表面にそれぞれ押圧
力を加えるような構造であるが、図10に示すように、
第2ホルダ13′をL字状に構成して軸14から見て溶
接ロール1aの反対側の第2ホルダ13′のアーム部の
外側の表面13bに第1スプリング手段4と第2スプリ
ング5を配置してもよい。
【0015】溶接ロール1aを揺動可能に構成すること
により、本発明の製造装置では溶接ロール1aを溶接ロ
ール1bに向けて押圧する押圧手段を図1に示すように
第2ホルダ13の、管状の金属板に対面する反対側の表
面13bにそれぞれ押圧力を加える、第1スプリング4
を有する第1スプリング手段と第2スプリング5を有す
る第2スプリング手段で構成する。第1スプリング手段
は溶接ロール1aと溶接ロール1bとの間の間隔の変動
の全ての範囲で溶接ロール1aを第2ホルダ13を介し
て溶接ロール1bに向けて押圧するように構成し、第2
スプリング手段は溶接ロール1aと溶接ロール1bの間
隔が所定量以下の時には押圧力を第2ホルダ13に加え
ないように構成する。そのためには図1に示すように第
1スプリング4を支承する軸4aの長さを第2スプリン
グ5を支承する軸5aより長くすればよい。このように
構成すれば溶接ロール1aと溶接ロール1bとの間の間
隔が所定量より大きい場合は第1スプリング4の押圧力
1 と第2スプリング5の押圧力F2 の和であるF1
2 の押圧力を管状の金属板に与えることができ、前記
間隔が所定量より小さい場合には押圧力をF1 だけにす
ることができ、それによって接合部への押圧力を適切に
することができる。なお9は溶接ロール1aの微小移動
を計測するセンサである。
【0016】
【発明の効果】本発明による電縫管の製造方法および装
置によれば一対の溶接ロールの相互の押圧を溶融金属の
量が急激に変化した場合においてもその変化に影響され
ることなく与えることができるので、常に均一な接合部
を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電縫管の製造装置の一例を示す略示平
面図である。
【図2】図1に示す製造装置の第2ホルダを支承する軸
受機構を示す一部断面側面図である。
【図3】図3〜図8は従来公知の電縫管の製造装置を説
明する図であって、図3は従来公知の電縫管の製造装置
の製造ラインの略示正面図である。
【図4】図3に示した装置の溶接図を詳細に示す斜視図
である。
【図5】従来公知の電縫管の製造装置の一対の溶接ロー
ルを押圧する機構を示す一部断面正面図である。
【図6】図5に示す溶接ロールの押圧機構の平面図であ
る。
【図7】溶融金属の量が急激に増えた場合の管状の金属
板の接合部の状態を略示する断面図である。
【図8】溶融金属の量が急激に減った場合の管状の金属
板の接合部の状態を略示する断面図である。
【図9】本発明の電縫管の製造装置の他の例を示す略示
平面図である。
【図10】本発明の電縫管の製造装置のさらに他の例を
示す略示平面図である。
【符号の説明】
1…一対の溶接ロール 1a…移動可能な溶接ロール 1b…位置が固定された溶接ロール 2…管状の金属板 2a…金属板の接合部 3…加熱コイル 4、5…スプリング 6…第1ホルダ 7a、7b…溶接ロールを回転可能に支承する軸 8…摺動ホルダ 9…センサ 13…第2ホルダ 13a…第2ホルダのアーム部 13b…押圧手段が当接する表面 14…軸受 14a…ころがり軸受
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 光川 一浩 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管状に曲げ成形された金属板の接合部を
    溶融するとともに、対向配置された一対の溶接ロールに
    て前記金属板を両側より押圧して金属板の接合部を溶接
    し、その際一対の溶接ロール間の間隔が変更可能である
    電縫管の製造方法において、 前記一対の溶接ロールの一方の溶接ロールの他方の溶接
    ロールへの近接離間運動を相互に干渉しないように行わ
    せることを特徴とする電縫管の製造方法。
  2. 【請求項2】 少なくとも前記一方の溶接ロールの他方
    の溶接ロールへの近接離間運動が弧状軌道に沿って行わ
    れることを特徴とする請求項1記載の製造方法。
  3. 【請求項3】 管状に曲げ成形された金属板の接合部を
    溶融する装置、該装置の下流に対向配置された一対の溶
    接ロール、および該一対の溶接ロールの一方の溶接ロー
    ルに対して他方の溶接ロールを押圧する少なくとも1個
    の押圧手段を有する押圧接合装置を含んで成る電縫管製
    造装置において、 前記一対の溶接ロールの一方を回転自在に支承する第1
    ホルダ、および他方の溶接ロールを回転自在に支承する
    第2ホルダが管状金属板をはさむ両側に設けられ、前記
    第2ホルダがその一端で溶接ロールを回転自在に支承す
    ると共に、前記管状金属板の長手方向に沿って延びる他
    端において製造装置に回転可能に支承されており、それ
    によって前記第2ホルダ上の溶接ロールが第1ホルダ上
    の溶接ロールに対して弧状軌道に沿って揺動可能である
    ことを特徴とする電縫管製造装置。
  4. 【請求項4】 前記押圧手段が前記第2ホルダを第1ホ
    ルダに向けて揺動させる方向で第2ホルダにそれぞれ押
    圧力を加える第1スプリング手段と第2スプリング手段
    から成り、該第1スプリング手段が前記第2ホルダの揺
    動運動の全区域においてその押付力を第2ホルダに付与
    するように構成され、前記第2スプリング手段が第2ホ
    ルダが所定間隔以上に第1ホルダに近接した時にその押
    付力が第2ホルダに付与しないように構成されており、
    且つ前記所定間隔を検知するための検知手段が前記第2
    ホルダに対して設けられていることを特徴とする請求項
    3記載の電縫管製造装置。
  5. 【請求項5】 前記第1ホルダが製造装置に固定されて
    いることを特徴とする請求項3記載の電縫管製造装置。
  6. 【請求項6】 前記第1ホルダがその一端で溶接ロール
    を回転自在に支承すると共に、前記管状金属板の長手方
    向に沿って延びる他端において製造装置に回転可能に支
    承されており、それによって前記第1ホルダ上の溶接ロ
    ールと第2ホルダ上の溶接ロールが互いに相手側の溶接
    ロールに対して弧状軌道に沿って揺動可能であることを
    特徴とする請求項3記載の電縫管製造装置。
JP3338692A 1991-12-20 1991-12-20 電縫管の製造方法及び装置 Expired - Fee Related JP2500405B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3338692A JP2500405B2 (ja) 1991-12-20 1991-12-20 電縫管の製造方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3338692A JP2500405B2 (ja) 1991-12-20 1991-12-20 電縫管の製造方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05169278A true JPH05169278A (ja) 1993-07-09
JP2500405B2 JP2500405B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=18320564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3338692A Expired - Fee Related JP2500405B2 (ja) 1991-12-20 1991-12-20 電縫管の製造方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2500405B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0287572U (ja) * 1988-12-21 1990-07-11
JPH02211987A (ja) * 1989-02-13 1990-08-23 Nippondenso Co Ltd 電縫管製造時の溶接状態を監視する方法および装置
JPH03264170A (ja) * 1990-03-12 1991-11-25 Sumitomo Metal Ind Ltd 電縫管の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0287572U (ja) * 1988-12-21 1990-07-11
JPH02211987A (ja) * 1989-02-13 1990-08-23 Nippondenso Co Ltd 電縫管製造時の溶接状態を監視する方法および装置
JPH03264170A (ja) * 1990-03-12 1991-11-25 Sumitomo Metal Ind Ltd 電縫管の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2500405B2 (ja) 1996-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1300695C (en) Method for welding ribbed pipe
WO2006134667A1 (ja) 溶接角度の制御装置と制御方法
JP2500405B2 (ja) 電縫管の製造方法及び装置
US2417594A (en) Method of progressively electric resistance butt welding longitudinal seam edges of a tubular blank and apparatus therefor
CN208062167U (zh) 极片模切设备
US4315125A (en) Lattice welding machine with disc electrode
JPH0655356B2 (ja) 電気抵抗縦継目シーム溶接装置
JP4174871B2 (ja) 粉末圧延による重ね合わせ薄板成形方法
JP2867790B2 (ja) フィンパスロール及び溶接管製造装置
JPH11254033A (ja) 長手方向に沿った隔壁で内部を区分した金属管の製造方法
JP2003275896A (ja) 溶接h形鋼の溶接ビード整形装置
JPS6113187Y2 (ja)
JP2910341B2 (ja) 電縫管溶接方法
JP6272717B2 (ja) 板材のベンディングプレス成形方法及びそのベンディングプレス成形方法を用いた鋼管の製造方法
JP2007237283A (ja) ロールヘミング方法、ヘミングローラ及び溶接構造物
JPH03180213A (ja) 溶接鋼管の製造装置
JPH0567414B2 (ja)
JPH03193275A (ja) 円筒状に曲げたブランクの連続的な溶接法及び該方法の実施装置
JPS587368B2 (ja) 溶接金属管の製造方法
JP2000024714A (ja) 溶接管のシーム位置制御方法及びその装置
JP3074857B2 (ja) 偏平金属管の製造方法および製造装置
JPS632234Y2 (ja)
US20030226824A1 (en) Separating seam welding device
JPS6134908B2 (ja)
JPH07136713A (ja) 角鋼管製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110313

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees