JPH05168704A - 血液処理器械における身体の外部で血液を循環させる単一針回路 - Google Patents

血液処理器械における身体の外部で血液を循環させる単一針回路

Info

Publication number
JPH05168704A
JPH05168704A JP3208232A JP20823291A JPH05168704A JP H05168704 A JPH05168704 A JP H05168704A JP 3208232 A JP3208232 A JP 3208232A JP 20823291 A JP20823291 A JP 20823291A JP H05168704 A JPH05168704 A JP H05168704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
blood processing
processing apparatus
pressure
expansion chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3208232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3177268B2 (ja
Inventor
Jacques Chevallet
シェバレ ジャック
Carl-Henry Oerndal
− ヘンリィ オールンダル カール
Jean-Claude Riquier
− クロード リクィエール ジャン
Allan Petersen
ペーターセン アラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gambro Industries SAS
Gambro Lundia AB
Original Assignee
Hospal Industrie SAS
Gambro Lundia AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from SE9002700A external-priority patent/SE9002700D0/xx
Priority claimed from FR9101565A external-priority patent/FR2672217B1/fr
Application filed by Hospal Industrie SAS, Gambro Lundia AB filed Critical Hospal Industrie SAS
Publication of JPH05168704A publication Critical patent/JPH05168704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3177268B2 publication Critical patent/JP3177268B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/30Single needle dialysis ; Reciprocating systems, alternately withdrawing blood from and returning it to the patient, e.g. single-lumen-needle dialysis or single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/30Single needle dialysis ; Reciprocating systems, alternately withdrawing blood from and returning it to the patient, e.g. single-lumen-needle dialysis or single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/301Details
    • A61M1/302Details having a reservoir for withdrawn untreated blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/30Single needle dialysis ; Reciprocating systems, alternately withdrawing blood from and returning it to the patient, e.g. single-lumen-needle dialysis or single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/301Details
    • A61M1/303Details having a reservoir for treated blood to be returned
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/30Single needle dialysis ; Reciprocating systems, alternately withdrawing blood from and returning it to the patient, e.g. single-lumen-needle dialysis or single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/301Details
    • A61M1/305Control of inversion point between collection and re-infusion phase
    • A61M1/308Volume control, e.g. with open or flexible containers, by counting the number of pump revolutions, weighing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3379Masses, volumes, levels of fluids in reservoirs, flow rates
    • A61M2205/3382Upper level detectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3379Masses, volumes, levels of fluids in reservoirs, flow rates
    • A61M2205/3386Low level detectors

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 身体の外部で血液を循環させるように単一針
(7)を介して患者に連結されるように設計された回路
を含み、従来の単一針血液処理器械よりも作動を最良に
なすように改良された単一針血液処理器械を提供する。 【構成】 本来的な血液処理装置(1)と、血液を前記
回路を通して流過させる血液循環装置(8,9)と、少
なくとも1つの血液膨張室(12,21)と、前記血液
処理装置(1)の少なくとも下流側で調節可能の圧力を
実質的に一定に保持する圧力調整装置(18,25)と
を含んでいる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は身体の外部で血液を循環
させるように単一針(single needle)ま
たはカニューレ(cannula)を介して患者に連結
されるように設計された血液処理器械(blood t
reatmentapparatus)に関し、例えば
人工腎臓、血漿搬出装置(plasmapheresi
sapparatus)、または血液酸素飽和装置(b
lood oxygenation apparatu
s)のようなものに関する。
【0002】
【従来の技術】このような器械においては、身体の外部
で血液を循環させる回路が2つの針によって患者に連結
されてこれらの針のそれぞれ1つを経て血液が患者から
引出されると同時に患者に戻されるようになされるか、
または単一の針を介して血液が交互に引出されて、戻さ
れるようになされるのが通常の仕方である。
【0003】単一針によって血液循環の連結を行うこと
の利点は患者の皮膚を通して行われる必要のある刺し傷
の数が半分になることであって、腎臓の疾患に対する透
析のような長期にわたる反復処置においては、このこと
は極めて重要なことである。何故ならば人間の身体の血
液を取出して戻すための接近点の数が制限されていて、
できるだけ回数を少なくする必要があるからである。
【0004】しかし、単一針血液処理器械が作動される
方法はそれぞれの血液の引出しおよび戻しのサイクルの
間に、身体の外部の回路内に或る量の血液を貯蔵する必
要があり、このように貯蔵される容積はこのサイクルの
間に実際に処理される容積と少なくとも同様の量であ
る。このような必要性は、身体の外部で血液を循環させ
る回路が2つの針を介して患者に連結される場合には生
じない。何故ならば血液が2つの針を通って連続的に流
れるからである。
【0005】実際上、現在の単一針によって作動するよ
うになされた回路においては、血液の容積は一般にそれ
ぞれ本来的な血液処理装置(血液透析器、酸素供給器
等)の上流側および下流側に配置される2つの膨張室内
に、処理の前および後の両方(若干の回路では処理の後
のみ)にて貯蔵されるのであって、このような装置によ
っては、作動に際して全体的にこれらの膨張室内の変化
する種々の圧力を生じ、これにより変化する圧力差を生
じ、応用され得る場面においても処理装置を通る変化す
る流速を生じるのである。
【0006】不幸にして、処理装置の型式に関係して、
このような圧力変化は最も望ましくない。このことは特
に圧力変化が隔膜の破壊の危険を生じさせる血液透析器
において真実であって、望ましくない逆濾過(retr
ofiltration)または超濾過(ultra
filtration)を生じる恐れがあり、またこの
ような超濾過が望まれる場合にも超濾過流速を正確に制
御するのを困難にし、または不可能になす恐れがあるの
である。透析器を通る血液の流速の変化に関しては、こ
のような変化が性能を劣化させ、特に腎クリアランス
(renal clearance)の減少を生じさせ
るのである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、現存
の単一針血液処理器械の作動を最良になすようにこのよ
うな単一針血液処理器械を改良することである。
【0008】
【課題を解決する為の手段】上述の目的は、本発明によ
り、身体の外部で血液を循環させるように単一針を介し
て患者に連結されるように設計された回路であって、本
来的血液処理装置と、血液をこの回路を通して流れさせ
る血液循環装置と、少なくとも1つの血液膨張室とを含
んでいる前記回路を含み、調節可能の圧力を少なくとも
前記血液処理装置の下流側で実質的に一定に保持する圧
力調整装置を含んでいることを特徴とする血液処理器械
を提供することによって達成されるのである。
【0009】本発明の第1の実施例においては、この圧
力調整装置は前記膨張室に連結されてこの膨張室内のガ
ス圧に作用するポンプ装置を含んでいる。
【0010】本発明の第2の実施例においては、圧力調
整装置は膨張室内の液体の容積の変化の関数としてこの
膨張室の容積を変化させる装置を含んでいる。
【0011】本発明の1つの特徴によれば、前記膨張室
の容積を変化させる装置は、大気に対して遮断されて、
膨張室内の液体の容積の変化の関数として可変容積室の
容積を変化させる作動装置とともに前記膨張室に連結さ
れる前記可変容積室を含んでいる。この可変容積室は前
記作動装置によって往復移動させられるとともに、患者
から血液を引出すことから患者に血液を戻すように切換
えるか、またはその逆に切換えるのと同時に移動方向を
反転させるようになす可動壁を含んでいるのが有利であ
る。この作動装置は連結杆によって前記可変容積室の可
動壁に連結されるロータリーモーターを含むのが望まし
い。
【0012】本発明の上述の第2の実施例の変形形態に
おいては、この血液処理器械は、血液処理装置の上流側
および下流側にそれぞれ配置される2つの膨張室を含ん
でいて、作動に際して、上流側および下流側の膨張室の
圧力が大気圧よりもそれぞれ低く、また高くなされてい
る。膨張室の容積を変化させる装置は大気に対して遮断
されて、膨張室の1つにそれぞれ連結される2つの可変
容積ベロー室およびこれらのベロー室に対する機械的連
結を与える枢支点の廻りに平衡させられる装置を含んで
いる。
【0013】
【実施例】本発明の上述以外の特徴および利点は添付図
を参照して以下の説明を読むことによって明らかにな
る。
【0014】図1に示された身体の外部で血液を循環さ
せる回路は本来的血液処理装置1、例えばそれぞれ上流
側導管4および下流側導管5に連結される血液入口およ
び血液出口を有する血液透析器を含んでいて、これらの
導管は反対端部がY接続装置6によって相互連結され、
このY接続装置6の第3の通路が患者の血管に挿入され
る針7に連結されている。この血液透析器1はまた透析
物入口および出口を介して透析モニター2に連結されて
いる。
【0015】上流側および下流側の導管4および5はそ
れぞれ閉塞ポンプ(occlusive pump)
8,9およびそれぞれクランプ10,11を設けられて
いて、これらのクランプ10および11は前記Y接続装
置6のそれぞれ直接下流側および上流側に配置されてい
る。下流側の導管5はさらに血液透析器1およびポンプ
9の間に配置される血液膨張室12およびポンプ9およ
びクランプ11の間に配置されるバブルトラップ13を
含んでいる。この膨張室12は2つの液体検出装置14
および15にそれぞれ嵌合されているが、これらの液体
検出装置は以下に説明されるように前記回路の1つの作
動サイクルの間に処理される血液の容積に対応する容積
をそれぞれその中間に限定する低レベルおよび高レベル
を示すようになっている。さらに、膨張室12およびバ
ブルトラップ13の両者はそれぞれ圧力センサー16お
よび17を設けられている。
【0016】本発明によって、身体の外部で血液を循環
させる回路は、一定の決められた圧力が血液透析器1の
下流側で回路内に確立されて保持されるのを可能になす
圧力調整装置を含んでいる。これらの調整装置は先ず膨
張室12の頂部に連結され、次に殺菌フィルター19を
介して大気に連結されたポンプ18によって構成されて
いる。このポンプ18は圧力を低下させ、また圧力を上
昇させる両方の作用に適していて、既に記録された参照
値およびセンサー16によって測定された圧力値の間の
比較の関数として制御ユニット20によって制御され、
ポンプ18は、測定された値が常に参照値に向って指向
される傾向を有するように制御されるのである。
【0017】この回路は周期的に作動され、それぞれの
サイクルは、処理される血液が患者から引出される段階
および処理された血液が患者に戻される段階を含み、そ
れぞれのサイクルの間に処理される血液の容積が前記膨
張室12内の2つの液体検出装置14および15の間に
限定される容積に実質的に対応するようになされてい
る。前記引出す段階は、先行するサイクルの終端におい
て膨張室内の血液のレベルが低レベルを示す液体検出装
置14によっては検出されないような低レベルまで低下
した時に開始されるのである。これによって先行するサ
イクルの終端にて作動していた下流側のポンプ9が停止
され、これにより下流側の導管5を遮断する。同時に上
流側のポンプ8が開放されて、血液が血液透析器1を通
って流されて、膨張室12内の血液のレベルを上昇させ
るようになす。その結果、ガス圧が上昇し、このことが
圧力センサー16によって検出されてポンプ18が膨張
室12から空気を排出させるように切換えられ、これに
よって膨張室12内に参照圧力に等しい一定の圧力を保
持させるようになすのである。血液のレベルが液体検出
装置15のレベルに達して高レベルを示すと、上流側の
ポンプ8が停止されて下流側のポンプ9が起動され、こ
れにより血液が患者に戻される段階が開始されるのであ
る。その結果、膨張室12内のガス圧が降下し始める
が、このことはセンサー16によって検出されて制御ユ
ニット20がポンプ18を起動するように切換えられ、
空気をこの膨張室に供給するようになし、これによって
膨張室内の圧力を一定に保持するようになす。血液戻し
段階は、血液のレベルが低レベルまで低下した時に終了
し、これによって新しいサイクルが開始されるのであ
る。この実施例においては、クランプ10および11は
実質的には安全の目的のためであって、特にクランプ1
1はバブルトラップ13内の圧力が決められた値以下に
降下した時に閉じられるのである。しかし、クランプお
よびポンプの間の導管の長さが比較的長い回路において
は、それぞれのクランプ10および11は、血液透析器
の同じ側に位置するポンプ8または9が起動および遮断
に切換えられるのと同時に開放および/または遮断さ
れ、これにより血液の再循環を減少させることができ
る。
【0018】図2に示された身体の外部で血液を循環さ
せる回路は、膨張室が唯1つではなく2つの膨張室を含
んでいて、血液透析器1の上流側の導管4が循環ポンプ
8および血液透析器の間に膨張室21を設けられている
点で上述のものとは異なるのである。膨張室12と同様
に、この膨張室21は圧力センサー22および2つの液
体検出装置23および24を配置されていて、これらの
液体検出装置は、それらの間に、回路のそれぞれの作動
サイクルの間に処理される血液の容積の半分を限定する
ようになっている。膨張室21の頂部および殺菌フィル
ター26を介して大気にそれぞれ連結されたポンプ25
は決められた一定の圧力が血液透析器1の上流側に保持
されるのを可能になしている。
【0019】最初に回路を洗滌して充填を行う間、すな
わち本来的の血液処理の前に、血液透析器1の上流側お
よび下流側の圧力は若干のパラメーター(および特に血
液透析器の特性および回路を通る所望の血液の流速)の
関数として選択される決められた値に調節されるのであ
る。これらの値はまた参照値として制御ユニット20内
に記録される。回路が作動される仕方(以下に説明され
るように)が決められると、血液透析器1の上流側の圧
力は下流側の圧力よりも大きくなされ、これらの2つの
圧力が透析期間内を通じて実質的に一定に保持されるの
である。従って、血液透析器の内部の圧力差は、この血
液透析器を通って流れる血液の流速が一定に保持される
のと同様にして一定に保持されるのである。
【0020】この回路は以下に説明されるように作動す
る。両方の膨張室12および21内の血液のレベルが低
い場合には、血液が患者から引出される段階が下流側の
ポンプ9を停止して、同時に上流側のポンプ8を起動さ
せる(これらのポンプは先行する段階でそれぞれ作動さ
れ、停止されていた)ことによって開始される。下流側
の導管5は閉塞ポンプ9によって遮断されるから、患者
から血液を引出し、これを血液透析器1に供給する上流
側のポンプ8が両方の膨張室12および21内の圧力を
上昇させる傾向を有する。このことは圧力センサー16
および22によって測定された圧力を最初に記憶された
対応する参照値と比較することによって制御ユニット2
0にて検出されるのである。これにより制御ユニット2
0は、圧力調整ポンプ18および25を作動させて膨張
室から空気を取出し、それぞれの膨張室12および21
内に一定の圧力を保持させるようになす。処理される血
液はポンプ8によって上流側の膨張室21に供給され、
これらの膨張室の間の圧力差によって膨張室21から排
出され、これによって血液が透析器1を通って一定の速
度で流れるようになす。血液が膨張室12および21内
で高レベルに達した時に、患者から血液を引出す段階が
停止され、同時に患者に血液を戻す段階が開始されるの
である。すなわち上流側のポンプ8は停止され、同時に
下流側のポンプ9が起動されるが、ポンプ8が上流側の
導管5を遮断するから、このことは膨張室12および2
1内の圧力が低下するようになす。これによって制御ユ
ニット20は圧力調整ポンプ18および25を反対方向
に作動させるようになし、または、これらのポンプが作
動していない場合には、これらのポンプが空気をこれら
の膨張室内に導入して内部の圧力を一定に保持するよう
になす。下流側の膨張室12内にある処理された血液は
下流側のポンプ9によってこのポンプの推進速度にて患
者に供給されるとともに、上流側の膨張室21内にある
処理されない血液は膨張室12および21の間の圧力差
によって排出されて血液透析器1を流過して下流側の膨
張室12内に流入させるのである。膨張室12および2
1内の血液が低レベルに低下した時に、血液が患者に戻
される段階が終了し、同時に次の血液引出し段階が開始
されるのである。
【0021】上述の処理において、上流側および下流側
の循環ポンプ8および9がそれぞれ患者から一定の流速
で血液を引出し、血液を戻すのに役立つのみならず、ま
た膨張室12および21内に最初に発生された圧力を保
持し、この圧力が圧力調整ポンプ18および22によっ
て実質的に一定に保持されるようになすことが観察され
る。また、血液を一方の膨張室から他方の膨張室に、圧
力差および血液透析器1内における圧力ヘッド損失の両
方に関係する一定の流速で流通させることがこれらの膨
張室12および21の間の圧力差であることが観察され
るのである。
【0022】図3に示された身体の外部で血液を循環さ
せる回路は、膨張室21および血液透析器1の間で上流
側の導管4内に配置される唯1つの循環ポンプ30しか
含んでいない点、および膨張室12および21内の圧力
を調整する装置が、大気に対して遮断されて、殺菌フィ
ルター33および34を介して膨張室21および12の
1つにそれぞれ連結された2つの可変容積室31および
32によって構成されている点で、図2を参照して説明
されたものと異なっている。
【0023】これらの2つの可変容積室31,32はそ
れぞれ1対の対向する平らな端壁36,38および3
7,39の間を伸長する可撓性ベロー壁を含んでいる。
これらの可撓性ベロー壁は端壁36および37のそれぞ
れ1つによってフレーム35に対して定位置に保持され
て、固定壁36および37が実質的に同じ平面内にある
ようになされているのである。これらの可撓性ベロー壁
はまた、可変容積室31および32の固定端壁36およ
び37に垂直な方向に動くように取付けられた連結機素
40によりそれぞれ他方の端壁38および39を介して
互いに機械的に連結されている。
【0024】作動部材41が連結機素40に連結されて
これに往復運動、すなわち可変容積室31および32を
圧縮し、膨張させる運動を与えるようになっている。図
示の実施例においては、作動部材41は連結機素40に
連結されたクランク43を連結杆44によって回転させ
るようになされたモーター42を含んでいる。このモー
ター42は、行程端接点45および46によって規定さ
れる2つの安全制限位置の間で一方向または他方向に交
互にクランク43を回転させるようになっているが、こ
れらの行程端接点45および46はクランクがこれらの
行程端接点の一方または他方に当接した時にモーター4
2を遮断するために設けられているのである。
【0025】圧力を確立させるための閉塞ポンプ47は
選択弁48を介して膨張室12および21の一方または
他方に選択的に連結され、また他方において殺菌フィル
ター49を介して大気に連結されている。このポンプ4
7は本来的の血液処理を開始する前にそれぞれの膨張室
12および21内に所望の圧力を確定するのに役立ち、
また作動に際して圧力の変動がある場合に、その時に生
じている圧力を是正させて、これによりこれらの膨張室
12および21を最初の圧力レベル、すなわち制御ユニ
ット20に記録されている参照圧力に戻すのに役立つの
である。
【0026】この回路は以下に説明するように作動す
る。循環ポンプ30は連続的に運転され、引続くサイク
ルの間の血液引出しおよび血液戻し段階の間の切換えが
同時にクランプ10および11の(開放/閉鎖)位置を
変化させることによって得られるようになっているが、
これらのクランプは常にその作動位相が反対である。膨
張室12および21に対して相対的な循環ポンプ30の
位置が与えられると、上流側の膨張室21内の圧力は常
に大気圧よりも低く、下流側の膨張室12内の圧力は常
に大気圧よりも高くなされるが、これらの圧力は、回路
を最初に充填する間に参照値として制御ユニット20に
記録された決められた値に調節されるのである。以下に
説明される理由によって、これらの値の大きさは導管4
および5の強度、血液透析器1を横切る許容可能の圧力
差および血液透析器1を通る血液の流速が高くなり過ぎ
た場合の針7内の溶血(hemolysis)の危険の
条件が決められた時にできるだけ大きくなされるのが望
ましいのである。
【0027】血液が患者から引出される間の段階は、以
前に閉じられていたクランプ10が開放されるのと同時
に以前に開放されていたクランプ11が閉じられる時に
開始される。上流側の膨張室21内の減少される圧力の
作用によって、処理される血液は膨張室21内に吸引さ
れ、血液は一定の流速で吸引されるのである。何故なら
ば両方の膨張室12および21の内部の血液レベルが上
昇するにつれて、作動部材41は可変容積室31および
32を対応して膨張させて、これらの室内の圧力が実質
的に一定に保持されるようになすからである。上流側の
膨張室21内にある血液は循環ポンプ30によって排出
され、このポンプは血液透析器1に対して実質的に一定
の流速で供給を行い、純化された血液が血液透析器から
排出されて下流側の膨張室12内に蓄積されるのであ
る。膨張室21および12内で血液が高レベルに達した
時に、クランプ10が閉じられて、同時にクランプ11
が開放され、これによって患者に血液を戻す段階が開始
される。
【0028】安全のために、血液戻し段階の開始は、血
液引出し段階の終了時に高レベル対応液体検出装置15
および24の何れか一方によって血液が検出された時に
直ちに制御されるのが有利である。
【0029】クランプ11が開放されると直ちに、下流
側の膨張室12の内部にある上昇された圧力の作用によ
って、純化された血液が患者に向って排出される。この
ことは、血液引出し段階の間と同様に実質的に一定の流
速によって行われる。何故ならば段階の切換えの瞬間
に、作動部材41の作動される方向が反転されて可変容
積室31および32が圧縮され、膨張室12および21
の内部の血液レベルを低下させるからである。
【0030】本発明によって、モーター42の回転方向
は以下に説明するようにして反転される。すなわち、最
初にモーター42の回転速度は循環ポンプ30の回転速
度の関数として選択されて、モーター42はそれぞれの
血液引出しまたは血液戻し段階を通じて回転する。この
ような通常の作動状態において、ベロー室31および3
2の容積の変化は実質的に膨張室12および21内の血
液の容積の変化に追従し、クランク43は行程端接点4
5および46に当接しない。従って、これらの接点はモ
ーター42の速度が積極的に変動する場合にだけ働くよ
うに設けられているのであって、この場合には行程端接
点が何れの血液引出しまたは血液戻し段階の間にもモー
ターが1回転以上回転するのを阻止して、たとえ僅かな
量であっても、ベロー室31および32の容積の変化が
膨張室12および21内の血液の容積の変化と調和しな
くなるのを阻止するのである。これらの行程端接点によ
って、モーター42の速度が望ましくない程増大した場
合には、何れの血液引出しまたは血液戻し段階の前でも
モーターの回転が停止されるようになす。何れにして
も、モーター42はクランプ10および11が作動され
るのと同時に反転(既に停止された状態から)されるの
である。
【0031】純化された血液が患者に戻される間に、上
流側の膨張室21内にある処理される血液は循環ポンプ
30によって推進されて血液透析内1に供給され、純化
された血液は、下流側の膨張室12が空にされつつある
間にこの膨張室に流入されるのである。両方の膨張室内
の血液レベルが低レベルに達した時に、クランプ10お
よび11の状態が互いに切換えられて新しいサイクルが
開始される。
【0032】安全のために、血液戻し段階の終了時にお
いて、低レベル対応液体検出装置14および23の何れ
か1つによって血液が検出されなくなった時に直ちに血
液引出し段階の開始が制御されるようになすのが望まし
い。
【0033】それぞれの膨張室内の圧力は連続的制御ユ
ニット20によって監視されて調節されるが、この制御
ユニットは、圧力センサー16および22によって測定
された膨張室12および21内の圧力がそれぞれの膨張
室12および21に対する最初に記録された参照値の範
囲から逸脱する時には何時でも加圧ポンプ47が空気を
膨張室12および21の一方または他方から引出し、ま
たは空気を何れかの膨張室に供給するように制御するの
である。
【0034】上述の方法において、血液が連続的に血液
透析器1を通って流れるようになすことに加えて、循環
ポンプ30はまた最初に確立された圧力を加圧ポンプ4
7によって膨張室12および21内に保持するようにな
すことが観察される。またそれぞれ血液を患者から引出
し、患者に血液を戻すのに役立つのが上流側の膨張室2
1内の低減された圧力および下流側の膨張室12内の増
大された圧力であることが観察される。従って、これら
の圧力を一定に、しかも大気圧からできるだけ異なるよ
うに保持して血液を引出し、また血液を戻す時に最大の
流速を得られるようになし、これによってサイクル継続
時間を最少にし、従って透析期間を最少にするのが特に
望ましい。
【0035】図4に示された身体の外部で血液を循環さ
せる回路は、ベロー室31および32の容積を変化させ
るために設けられた装置が単に機械的な連結装置によっ
て構成され、これらのベロー室がそれぞれその端壁3
6,37をそれぞれ固定壁35に固定されて枢支点51
の廻りにヒンジ止めされた平衡アーム50の対向する側
に位置し、この平衡アームのそれぞれの端部がこれらの
ベロー室のそれぞれ対応する方のベロー室の自由端壁3
8,39にヒンジにより連結されている点で図3を参照
して説明された回路とは異なる。枢支点51の平衡アー
ム50に沿う位置は膨張室12および21に対して選択
される圧力の関数として選択されて、圧力が減少される
方のベロー室31によって平衡アーム50の対応する端
部に与えられる引張り作用が圧力が増大される方のベロ
ー室32によって平衡アームの他方の端部に与えられる
推力と平衡させられるようになされるのである。
【0036】その結果、作動に際して、上流側のクラン
プ10が閉じられていて、循環ポンプ30により膨張室
21から血液が取出されているために血液戻し段階の間
に膨張室21内の圧力が連続的に低下する時に、この圧
力低下は、ベロー室31が大気圧によって圧縮されるこ
とにより連続的に補償され、この圧力が平衡アーム50
を介してベロー室32を圧縮するように働き、これによ
ってこのベロー室内の圧力を一定に保持するのである。
反対に、血液が患者から引出されている間に、下流側の
クランプ11が閉じられて循環ポンプ30によって膨張
室12に血液が供給されることによって膨張室12内の
圧力が連続的に上昇を開始する時に、この圧力の増大が
膨張するベロー室32によって連続的に補償され、これ
によって平衡アーム50を介してベロー室31を膨張さ
せるように働き、これによってこのベロー室内の圧力を
一定に保持するのである。
【0037】本発明は上述の実施例に制限されるもので
はなく、多くの変形が可能である。特に、図3および図
4に示される回路において、可変容積室31および32
に連結された固定容積膨張室12および21が可変容積
膨張室に置換えられ、これらの可変容積膨張室が上方部
分にそれぞれベローを設けられるようになすことがで
き、または封止状態で内部を滑動させられて内部容積を
変化できるピストンを有するシリンダーの形態の本体に
より構成することも勿論可能である。
【0038】同様にして、上述の回路において空気を膨
張室12および21から引出し、またはこれらの膨張室
に空気を供給するために使用されたポンプ18、25お
よび47はこれらの膨張室を大気に連通させるようにな
す弁と組合された吸引または供給の目的のためのポンプ
によって置換えられることができる。
【0039】
【発明の効果】本発明は、上述のように構成されている
から、身体の外部で血液を循環させるように単一針を介
して患者に連結されるように設計された回路を含み、現
存の単一針血液処理器械の作動よりも遙かに改良された
作動を可能になす単一針血液処理器械を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】身体の外部で血液を循環させるための本発明の
第1の回路の概略的回路図。
【図2】身体の外部で血液を循環させるための本発明の
第2の回路の概略的回路図。
【図3】身体の外部で血液を循環させるための本発明の
第3の回路の概略的回路図。
【図4】身体の外部で血液を循環させるための図3に示
された回路の変形形態の概略的回路図。
【符号の説明】
1 血液処理装置すなわち血液透析器 2 透析モニター 7 針 8 ポンプ 9 ポンプ 10 クランプ 11 クランプ 12 血液膨張室 13 バブルトラップ 14 液体検出装置 15 液体検出装置 16 圧力センサー 17 圧力センサー 18 ポンプ 19 滅菌フィルター 20 制御ユニット 21 血液膨張室 22 圧力センサー 23 液体検出装置 24 液体検出装置 25 ポンプ 26 滅菌フィルター 30 循環ポンプ 31 可変容積室すなわちベロー室 32 可変容積室すなわちベロー室 33 滅菌フィルター 34 滅菌フィルター 35 フレーム 40 連結機素 41 作動部材 42 モーター 43 クランク 44 連結杆 45 行程端接点 46 行程端接点 47 ポンプ 48 選択弁 49 滅菌フィルター 50 平衡アーム 51 枢支点
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 カール − ヘンリィ オールンダル スウェーデン国エスローブ,スコマカレガ タン 29 (72)発明者 ジャン − クロード リクィエール フランス国リリウクス,アブニュ ドゥ ジェネラル ルクレルク 42 (72)発明者 アラン ペーターセン スウェーデン国ブヤーレッド,カムレルス ベーゲン 46

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 身体の外部で血液を循環させるように単
    一針(7)を介して患者に連結されるように設計された
    回路であって、本来的血液処理装置(1)と、血液を前
    記回路を通して流すための血液循環装置(8,9;3
    0)と、少なくとも1つの血液膨張室(12,21)と
    を含んでいる前記回路を含む血液処理器械において、前
    記器械が前記血液処理装置(1)の少なくとも下流側
    で、調節可能の圧力を実質的に一定に保持する圧力調整
    装置(18,25;31,32,41;32,50,5
    1)を含んでいることを特徴とする血液処理器械。
  2. 【請求項2】 前記圧力調整装置が前記膨張室(12,
    21)に連結されてこの膨張室内のガス圧に作用するよ
    うになすポンプ装置(18,25)を含んでいることを
    特徴とする請求項1に記載された血液処理器械。
  3. 【請求項3】 前記圧力調整装置が前記膨張室(12,
    21)内の液体の容積の変化の関数として前記膨張室の
    容積を変化させる装置(31,32,41;31,3
    2,50,51)を含んでいることを特徴とする請求項
    1に記載された血液処理器械。
  4. 【請求項4】 前記膨張室(12,21)の容積を変化
    させる装置が可変容積室(31,32)を含み、前記可
    変容積室が大気に対しては閉じられて、作動装置(4
    1)とともに前記膨張室(12,21)に連結され、膨
    張室(12,21)内の液体の容積の変化の関数として
    前記可変容積室(31,32)の容積を変化させるよう
    になされていることを特徴とする請求項3に記載された
    血液処理器械。
  5. 【請求項5】 前記可変容積室(31,32)が前記作
    動装置(41)によって往復移動を受けるようになされ
    た可動壁(38,39)を含み、またその移動方向が、
    血液が患者から引出される段階から血液が患者に戻され
    る段階、またはその逆に切換えられるのと同時に反転さ
    れるようになされていることを特徴とする請求項4に記
    載された血液処理器械。
  6. 【請求項6】 前記作動装置(41)が連結杆(44)
    によって前記可変容積室(31,32)の可動壁(3
    8,39)に連結されたロータリーモーター(42)を
    含んでいることを特徴とする請求項5に記載された血液
    処理器械。
  7. 【請求項7】 前記作動装置(41)が2つの行程端接
    点(45,46)を含み、それぞれの方向における前記
    モーター(42)の回転を1回転以下に制限するように
    なされていることを特徴とする請求項6に記載された血
    液処理器械。
  8. 【請求項8】 前記血液処理器械がそれぞれ前記血液処
    理装置(1)の上流側および下流側に配置される2つの
    血液膨張室(21,12)を含み、またこれらに対応す
    る可変容積室(31,32)がともに機械的に連結さ
    れ、また前記作動装置(41)に連結されて、同時にそ
    の容積および同じ方向を変化させるようになされている
    ことを特徴とする請求項4から請求項7までの何れか1
    項に記載された血液処理器械。
  9. 【請求項9】 前記またはそれぞれの可変容積室(3
    1,32)がベローを設けられた可撓壁を有することを
    特徴とする請求項4から請求項8までの何れか1項に記
    載された血液処理器械。
  10. 【請求項10】 前記血液処理器械がそれぞれ前記血液
    処理装置(1)の上流側および下流側に配置される2つ
    の血液膨張室(12,21)を含み、また作動に際して
    前記上流側および下流側の室(21,12)内の圧力が
    それぞれ大気圧よりも小さく、および大きくなされ、ま
    た前記膨張室(12,21)の容積を変化させる装置が
    大気から遮断されて前記膨張室(12,21)の1つに
    それぞれ連結される2つの可変容積ベロー室(31,3
    2)およびこれらのベロー室(31,32)が枢支点
    (51)の廻りで平衡されるようになす機械的連結装置
    (50)を含んでいることを特徴とする請求項3に記載
    された血液処理器械。
  11. 【請求項11】 前記血液処理器械が前記膨張室(1
    2,21)および前記可変容積室(31,32)の間に
    介装された殺菌フィルター装置(33,34)を含んで
    いることを特徴とする請求項4から請求項10までの何
    れか1項に記載された血液処理器械。
  12. 【請求項12】 前記血液処理器械がさらに前記膨張室
    (12,21)に連結されて前記膨張室(12,21)
    内のガス圧に作用するようになされた加圧装置(47)
    を含んでいることを特徴とする請求項3から請求項11
    までの何れか1項に記載された血液処理器械。
  13. 【請求項13】 前記またはそれぞれの膨張室(12,
    21)がそれぞれ低レベル対応液体検出装置(14,2
    3)および高レベル対応液体検出装置(15,24)を
    設けられていることを特徴とする請求項1から請求項1
    2までの何れか1項に記載された血液処理器械。
  14. 【請求項14】 身体の外部で血液を循環させるように
    単一針(7)を介して患者に連結されるように設計され
    た回路であって、本来的血液処理装置(1)と、それぞ
    れ前記血液処理装置(1)の上流側および下流側に配置
    された2つの血液膨張室(21,12)と、それぞれ前
    記上流側の膨張室(21)の上流側および前記下流側の
    膨張室(12)の下流側に配置される2つの血液循環ポ
    ンプ(8,9)とを含んでいる前記回路を含む血液処理
    器械において、前記血液処理器械がまた前記血液処理装
    置(1)を通る血液の流速を実質的に一定に保持する装
    置(18,25)を含んでいることを特徴とする血液処
    理器械。
  15. 【請求項15】 前記血液処理装置(1)を通る血液の
    流速を実質的に一定に保持する装置が前記膨張室(2
    1,12)内の圧力を実質的に一定に保持する圧力調整
    装置(18,25)によって構成されていて、前記上流
    側の膨張室(21)内の圧力が前記下流側の膨張室(1
    2)内の圧力よりも高くなされていることを特徴とする
    請求項14に記載された血液処理器械。
  16. 【請求項16】 前記圧力調整装置が前記膨張室(1
    2,21)の1つにそれぞれ連結されてこれらの膨張室
    (12,21)内の圧力に作用するようになされた2つ
    のポンプ装置(18,25)を含んでいることを特徴と
    する請求項15に記載された血液処理器械。
JP20823291A 1990-08-20 1991-08-20 血液処理器械における身体の外部で血液を循環させる単一針回路 Expired - Fee Related JP3177268B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9002700A SE9002700D0 (sv) 1990-08-20 1990-08-20 System foer extrakorporeal blodbehandling,foeretraed esvis dialys
FR9002700-4 1991-02-06
FR9101565A FR2672217B1 (fr) 1991-02-06 1991-02-06 Circuit de circulation extracorporelle de sang a aiguille unique pour dispositif de traitement du sang.
FR9101565 1991-02-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05168704A true JPH05168704A (ja) 1993-07-02
JP3177268B2 JP3177268B2 (ja) 2001-06-18

Family

ID=26228504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20823291A Expired - Fee Related JP3177268B2 (ja) 1990-08-20 1991-08-20 血液処理器械における身体の外部で血液を循環させる単一針回路

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5227049A (ja)
EP (1) EP0472480B1 (ja)
JP (1) JP3177268B2 (ja)
AT (1) ATE125714T1 (ja)
CA (1) CA2049465C (ja)
DE (1) DE69111716T2 (ja)
DK (1) DK0472480T3 (ja)
ES (1) ES2076497T3 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008067918A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Terumo Corp 採血装置
JP2008148912A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Terumo Corp 採血装置
JP2008529692A (ja) * 2005-02-17 2008-08-07 フレゼニウス メディカル ケアー ドイチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 液体、特に血液から物質を除去するための装置
JP2010528733A (ja) * 2007-06-04 2010-08-26 フレゼニウス メディカル ケア ドイチラント ゲー・エム・ベー・ハー 血液を搬送するためのシステムを制御するためのデバイス、および、体外血液治療デバイスにおける体外血液回路の血液配管内において血液を搬送するための方法
JP2012504436A (ja) * 2008-10-02 2012-02-23 フレセニウス・メディカル・ケア・ドイチュラント・ゲーエムベーハー 単針動作による血液体外処理装置
JP5986258B1 (ja) * 2015-04-20 2016-09-06 日機装株式会社 血液浄化装置

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2672218B1 (fr) * 1991-02-06 1998-04-24 Hospal Ind Dispositif et procede de mise a niveau d'un liquide dans une chambre d'un circuit extracorporel de sang.
JPH06261938A (ja) * 1992-07-07 1994-09-20 Senko Ika Kogyo Kk 透析装置及び返血方法
US5378227A (en) * 1992-08-11 1995-01-03 Cobe Laboratories, Inc. Biological/pharmaceutical method and apparatus for collecting and mixing fluids
DE4227695C1 (de) * 1992-08-21 1993-10-07 Fresenius Ag Zentrifuge zum Auftrennen von Blut in seine Bestandteile
DK0714312T3 (da) * 1994-06-17 2001-12-10 Baxter Int Apparat til renset pulseret peritonealdialyse
US5645540A (en) * 1994-10-11 1997-07-08 Stryker Corporation Blood conservation system
US5591344A (en) * 1995-02-13 1997-01-07 Aksys, Ltd. Hot water disinfection of dialysis machines, including the extracorporeal circuit thereof
DE19627685C2 (de) * 1996-07-10 2000-05-18 Fresenius Ag Verwendung einer Vorrichtung zum volumetrischen Bilanzieren von Flüssigkeiten
US5906589A (en) * 1996-11-13 1999-05-25 Cobe Laboratories, Inc. Method and apparatus for occlusion monitoring using pressure waveform analysis
US5858239A (en) * 1997-02-14 1999-01-12 Aksys, Ltd. Methods and apparatus for adjustment of blood drip chamber of dialysis machines using touchscreen interface
DE19821534C1 (de) * 1998-05-14 1999-08-19 Braun Melsungen Ag Blutreinigungsmaschine
DE10042324C1 (de) * 2000-08-29 2002-02-07 Fresenius Medical Care De Gmbh Blutbehandlungseinrichtung und Disposable für eine Blutbehandlungseinrichtung
DE10149809C1 (de) * 2001-10-09 2003-05-22 Fresenius Medical Care De Gmbh Vorrichtung zur Entnahme einer Flüssigkeitsprobe aus einem Flüssigkeitssystem einer Blutbehandlungsvorrichtung und Verfahren zur Analyse einer Probe aus einem Flüssigkeitssystem einer Blutbehandlungsvorrichtung
EP1314442A1 (fr) * 2001-11-26 2003-05-28 Infomed S.A. Dispositif d'épuration intra- et extracorporelle
JP4457235B2 (ja) * 2001-12-18 2010-04-28 株式会社北九州バイオフィジックス研究所 自動血液透析装置および該装置を使用したプライミング方法。
US7540958B2 (en) * 2004-03-08 2009-06-02 Gambro Lundia Ab Device for controlling blood circulation for a single needle circuit
US8834399B2 (en) * 2010-12-07 2014-09-16 Zoll Lifebridge Gmbh Cardiopulmonary apparatus and methods for preserving organ viability
DE102005058012B4 (de) * 2005-12-05 2008-08-21 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren zum Freiblasen eines benetzten Hydrophobfilters und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE102007026009A1 (de) 2007-06-04 2009-01-02 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Blutbehandlung im Einnadel-Betrieb
DE102009026592B4 (de) 2009-05-29 2014-08-28 Sorin Group Deutschland Gmbh Vorrichtung zur Festlegung des venösen Zuflusses zu einem Blutreservoir eines extrakorporalen Blutkreislaufs
DE102009027195A1 (de) 2009-06-25 2010-12-30 Sorin Group Deutschland Gmbh Vorrichtung zur Förderung von Blut in einem extrakorporalen Kreislauf
US8753515B2 (en) 2009-12-05 2014-06-17 Home Dialysis Plus, Ltd. Dialysis system with ultrafiltration control
US8500673B2 (en) 2010-04-20 2013-08-06 Sorin Group Italia S.R.L. Blood reservoir with level sensor
US8506513B2 (en) 2010-04-20 2013-08-13 Sorin Group Italia S.R.L. Blood reservoir with ultrasonic volume sensor
DE102010022776A1 (de) * 2010-06-04 2011-12-08 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren zur Initialisierung einer Vorrichtung zur Blutbehandlung im Einnadel-Betrieb und Vorrichtung zur Blutbehandlung im Einnadel-Betrieb
US8501009B2 (en) 2010-06-07 2013-08-06 State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Fluid purification system
ES2496692T3 (es) 2010-08-02 2014-09-19 Gambro Lundia Ab Aparato de tratamiento sanguíneo extracorpóreo
WO2012076632A1 (en) 2010-12-07 2012-06-14 Lifebridge Medizintechnik Ag Method and system for filling and venting a device for extracorporeal blood treatment, with stepped flooding of a filter
EP2754458B1 (en) 2011-07-12 2017-02-01 Sorin Group Italia S.r.l. Dual chamber blood reservoir
US20130167940A1 (en) * 2012-01-03 2013-07-04 Gil LAVIE Apparatus and method for pressure regulation
JP2017513636A (ja) 2014-04-24 2017-06-01 エクスセラ メディカル コーポレイション 高流量を用いて血液から細菌を除去するための方法
JP6657186B2 (ja) 2014-04-29 2020-03-04 アウトセット・メディカル・インコーポレイテッドOutset Medical, Inc. 透析システムおよび方法
WO2015173611A1 (en) 2014-05-16 2015-11-19 Sorin Group Italia S.R.L. Blood reservoir with fluid volume measurement based on pressure sensor
WO2017001357A1 (en) * 2015-06-29 2017-01-05 Gambro Lundia Ab Extracorporeal blood treatment apparatus for single-needle treatments
WO2017001358A1 (en) 2015-06-29 2017-01-05 Gambro Lundia Ab Extracorporeal blood circuit for single-needle treatments
US11911551B2 (en) 2016-03-02 2024-02-27 Exthera Medical Corporation Method for treating drug intoxication
EP4039286A1 (en) 2016-08-19 2022-08-10 Outset Medical, Inc. Peritoneal dialysis system and methods
WO2021119195A1 (en) * 2019-12-12 2021-06-17 Chawla Lakhmir Singh Extracorporeal blood treatment systems and methods employing batch processing

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3964479A (en) * 1974-11-20 1976-06-22 Cobe Laboratories, Inc. Extracorporeal blood circulation system and drip chamber with adjustable blood level
IT1134064B (it) * 1979-11-15 1986-07-24 Extracorporeal Med Spec Regolatore della pressione
JPS56132961A (en) * 1980-03-22 1981-10-17 Daicel Ltd Artificial kidney device
US4486303A (en) * 1981-10-06 1984-12-04 Brous Donald W Ultrafiltration in hemodialysis
US4490134A (en) * 1982-09-24 1984-12-25 Extracorporeal Medical Specialties, Inc. Dual phase blood flow system and method of operation
US4490135A (en) * 1982-09-24 1984-12-25 Extracorporeal Medical Specialties, Inc. Single needle alternating blood flow system
US4596550A (en) * 1982-09-24 1986-06-24 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Method and apparatus for ultrafiltration measurement in a two pump dialysis system
DE3302804C2 (de) * 1983-01-28 1985-03-14 Fresenius AG, 6380 Bad Homburg Vorrichtung zur Entfernung von Wasser aus Blut
GB2141936B (en) * 1983-06-21 1987-02-04 Klaus F Kopp Single lumen catheter fluid treatment
US4776837A (en) * 1983-06-21 1988-10-11 Kopp Klaus F Single lumen catheter fluid treatment
DE3335744C1 (de) * 1983-10-01 1984-12-13 B. Braun Melsungen Ag, 3508 Melsungen Dialysevorrichtung
SE458340B (sv) * 1984-06-18 1989-03-20 Gambro Lundia Ab Blodfiltreringssystem samt dropp- och /eller expansionskammare avsedd foer detta system
US4643714A (en) * 1985-08-05 1987-02-17 Cobe Laboratories, Inc. Single needle apparatus
DE3600793A1 (de) * 1986-01-14 1987-07-16 Braun Melsungen Ag Dialysevorrichtung
US4935125A (en) * 1987-09-01 1990-06-19 Shibuya Kogyo Co., Ltd. Dialysis system
DE3837498A1 (de) * 1988-11-04 1990-05-17 Fresenius Ag Verfahren und vorrichtung zur ultrafiltration bei der haemodialyse
US4940455A (en) * 1989-04-13 1990-07-10 Cd Medical, Inc. Method and apparatus for single needle dialysis

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008529692A (ja) * 2005-02-17 2008-08-07 フレゼニウス メディカル ケアー ドイチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 液体、特に血液から物質を除去するための装置
JP2008067918A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Terumo Corp 採血装置
JP2008148912A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Terumo Corp 採血装置
JP2010528733A (ja) * 2007-06-04 2010-08-26 フレゼニウス メディカル ケア ドイチラント ゲー・エム・ベー・ハー 血液を搬送するためのシステムを制御するためのデバイス、および、体外血液治療デバイスにおける体外血液回路の血液配管内において血液を搬送するための方法
US8632487B2 (en) 2007-06-04 2014-01-21 Fresenius Medical Care Deutchland Gmbh Device for controlling a system for transporting blood, and method for transporting blood in a blood line of an extracorporeal blood circuit of an extracorporeal blood treatment device
JP2012504436A (ja) * 2008-10-02 2012-02-23 フレセニウス・メディカル・ケア・ドイチュラント・ゲーエムベーハー 単針動作による血液体外処理装置
JP5986258B1 (ja) * 2015-04-20 2016-09-06 日機装株式会社 血液浄化装置
WO2016171180A1 (ja) * 2015-04-20 2016-10-27 日機装株式会社 血液浄化装置
US10751459B2 (en) 2015-04-20 2020-08-25 Nikkiso Company Limited Blood purification apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
ATE125714T1 (de) 1995-08-15
CA2049465A1 (en) 1992-02-21
DK0472480T3 (da) 1995-12-11
DE69111716D1 (de) 1995-09-07
DE69111716T2 (de) 1996-04-04
EP0472480A1 (en) 1992-02-26
JP3177268B2 (ja) 2001-06-18
CA2049465C (en) 2001-12-25
ES2076497T3 (es) 1995-11-01
US5227049A (en) 1993-07-13
EP0472480B1 (en) 1995-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05168704A (ja) 血液処理器械における身体の外部で血液を循環させる単一針回路
US3985134A (en) Extracorporeal blood circuit
US4828543A (en) Extracorporeal circulation apparatus
US4885001A (en) Pump with plural flow lines
AU603140B2 (en) Method and apparatus for hemodialysis with a single needle
US5114580A (en) Combined hemofiltration and hemodialysis system
US7981280B2 (en) Recirculation of blood in an extracorporeal blood treatment system
JP4077722B2 (ja) 体外流体処理時における体液の流れを制御する装置及び方法
JP5512654B2 (ja) 血液処理装置および方法
JPH08322927A (ja) 血液ポンプ装置
NO833440L (no) Hemodialyseanordning
JPH0447583B2 (ja)
US20160325034A1 (en) Device and method for regulating and presetting the pump rate of blood pumps
JPS63105769A (ja) 人工腎臓のために2種類の液体を同一の量で連続的な流れとしてポンプ送りするための方法及び装置
US9572920B2 (en) Disposables for blood treatment, and methods of operating the same
US4474538A (en) Method and apparatus for circulating or pumping organo-biological liquids, in particular blood
JP3080649B2 (ja) 血液濾過および血液透析組み合わせ装置
JP2023528887A (ja) 切断方法
JPH05137780A (ja) 血液浄化方法、静脈圧測定装置、自動血液浄化装置および静脈圧測定用分岐管付き血液回路
GB2589689A (en) Improved cardiopulmonary bypass device
Kraemer Single-needle dialysis

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080406

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees